対人緊張する人の心理とは? コミュニケーションの障害となる自己防御の意識とは?

このQ&Aのポイント
  • 対人緊張する人の心理には、自分を守るための壁が存在しています。
  • 自己中心的な考え方からくる対人緊張は、相手への気遣いではなく自己防御です。
  • 対人関係が上手な人は自己防御の意識が少なく、相手の気持ちを考慮しメッセージを出せます。
回答を見る
  • ベストアンサー

対人緊張する人の心理

大学生男です。僕は昔から人と接することの苦手な対人緊張してしまう人間です。 またあがり症で社会不安障害持ちです。 こういった対人緊張のする人の心理って他人と接する時に「会話がつまらないと思われるのではないだろうか・嫌われてはないだろうか」といった心の模様だと思います。 この一見、相手に対して向けてるような意識って相手への気遣いでは無く、ただ自分を守るための固い壁で、己を守るための自己中心的な考え方ですよね? 自分が感じた様々な感情を相手に対して発信する時、このネガティブな心理を通過するので相手がそのメッセージを受信すると、なんじゃこれは?となる。だからよく何を考えてるか分からないと言われる。 相手の気持ちを慮るどころか意識が自分のことを守りにかかってるので、結果的に相手から見たら人よりコミュニケーションにぎこちなさが表れる、と僕は思います。 僕から見て対人関係が上手い人は、そういった自己防御の意識は少ないので、もっと相手の気持ちを考慮したメッセージを出すことや、自分が楽しい、嬉しい、悲しい、怒りといった気持ちをあるがままに発信出来る。だからコミュニケーションが上手なんだなーと思います。 と凄い簡単にまとめたのですが、僕の上記の様な認識は間違っているでしょうか? 何か意見がありましたら是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HeyXey
  • ベストアンサー率27% (125/461)
回答No.1

 50代男性です。人に言えたほどでもありませんが、少しだけ。  意識についてはそうなんですが、他人がどう受け止めたかを考えないのは愚かだし、考えすぎるのは No't your business.です。その辺の兼ね合いがミソな訳です。  会話が面白いか、つまらないかの肝は、僕流の言葉で言うと“半々理論”です。何が半々かと言うと、予想通りか、予想外かが半々という意味です。まったく予想外だとチンプンカンプンだし、予想通りだとつまらないのです。その、どっちに転ぶかわからないところが目指す方向だと思います。  そして、他人に受け入れられてる感を実感して自信をつけるには、自己開示を避けては通れません。たとえば、僕で言うと、他人の顔を覚えられない、松村と村松・恵美子と美恵子を覚え分けられない、という弱点を持っています。失敗談やそういう細かい弱点は絶好の自己開示のネタになります。機会を見て繰り出すと、相手の親近感を得られたりします。よく知識が豊富だから会話が面白いと言いますが、知らないから本気で感心できるというメリットもある訳でして、あんまり関係ありません。  『あなたが許してくれないのなら謝らない』というのでは、それは謝罪ではありません。『自分が謝りたいから謝る』のが謝罪の本来のあり方でしょう。自分がお礼をしたいから…、自分が仲良くなりたいから…、そういう“自分”が無ければ、「相手がどう受け止めたか」以前にそれはニセモノなのです。恋愛でも、まず自分が相手を「愛したい」という意志があってこそなのです。  

totona175
質問者

お礼

回答ありがとうございます。考えすぎず、かといって考えが浅いのもヨロシクない。このバランスがほんとに難しいですね。

関連するQ&A

  • 対人緊張する人の心理

    大学生男です。僕は昔から人と接することの苦手な対人緊張してしまう人間です。 またあがり症で社会不安障害持ちです。 こういった対人緊張のする人の心理って他人と接する時に「会話がつまらないと思われるのではないだろうか・嫌われてはないだろうか」といった心の模様だと思います。 この一見、相手に対して向けてるような意識って相手への気遣いでは無く、ただ自分を守るための固い壁で、己を守るための自己中心的な考え方ですよね? 自分が感じた様々な感情を相手に対して発信する時、このネガティブな心理を通過するので相手がそのメッセージを受信すると、なんじゃこれは?となる。だからよく何を考えてるか分からないと言われる。 相手の気持ちを慮るどころか意識が自分のことを守りにかかってるので、結果的に相手から見たら人よりコミュニケーションにぎこちなさが表れる、と僕は思います。 僕から見て対人関係が上手い人は、そういった自己防御の意識は少ないので、もっと相手の気持ちを考慮したメッセージを出すことや、自分が楽しい、嬉しい、悲しい、怒りといった気持ちをあるがままに発信出来る。だからコミュニケーションが上手なんだなと思います。 と凄い簡単にまとめたのですが、僕の上記の様な認識は間違っているでしょうか? 何か意見がありましたら是非お願いします。

  • 対人緊張を克服したい

    人に対するときに緊張を感じます。 もともと全般的にも人づき合いには苦手意識があります。なぜかはよく分かりません。 神経内科には別の理由で通院していて、心理テストなどで「自分」を客観的に見ることはありますが、対人緊張についてはよく分からないのです。 実は小学校で働きたいと思っているのですが、低・中学年の子どもに対しては緊張を感じない(むしろ積極的に関われる)のに、高学年の子どもには緊張を感じてしまうのです。 私は教師には向かないのでしょうか。 また、このような対人緊張を克服することはできるのでしょうか。

  • 対人緊張 

    対人緊張に悩んでいます。 ただ、誰に対しても緊張するというわけではなく、緊張するタイプの人、というのがあります。 一番苦手なのは、ツッコミが期待される冗談を言ったり、ボケたりするような人です。 例えば真顔で「ホラ私って美人でしょ」などと言われると、皆さん「ハイハイ(笑)」と軽く流したり、うまく返したりされますが、私の場合なぜか緊張して、なんて返せばいいかわからなくなります。 冗談だということはわかりますし、そういうやりとりをされてる方を見ていると、面白くて笑えますが、自分に向けて言われると、なぜか緊張して、うまく対応できず、 とりあえず笑って対応してみても、私の緊張が伝わるようで、「ごめんね、今の冗談よ(苦笑)」と、しらけた空気になってしまいます。 周囲で人が見ている場合は特に、この場をしらけさせちゃいけないと思うと余計に緊張して頭が真っ白になります。 (冗談以外でも、何か返さなくては、何か言わなくては、と思うと頭が真っ白になり、焦って言った言葉が余計に場をしらけさせる結果になることもあります。) うまく返そうと思わず、ありのままの自分を出せばいいのでは、と自分でも思うのですが、とにかく反射的に緊張してしまうので、ありのままを出したら、相当不快な表情で黙り込んでしまうことになるとおもいます。 ただ、家族が同じような冗談を言ってきても緊張しません。なので、やっぱり、他人に対しては「うまく返さなくては」という思いが強くて緊張してしまい、頭が真っ白になり、ぎこちなくなってしまうのだと思います。 思いおこせば子供の頃から「一風変わっている」と言われることがよくありました。子供の頃はそこが面白いと受け入れられて友達も多かったですが、中学生、高校生、社会人、と大人になるにつれ、「変わっていて面白い」から「空気が読めない」という風になっていき、受け入れられず、つまづくことが多くなっていきました。自分でも、感覚が人と違うところがあると思います。 それで、「うまくコミュニケーションをとらなければ」という思いが強くなり、緊張を生み、悪循環になってしまっていると思います。 (質問の文章を書いているうちに、色々過去のことを振り返ってしまい、ダラダラわかりにくくてすみません) そこで質問したいのですが、対人緊張に共感できるという方がいらっしゃれば、どのような対策をされてますか?同じような悩みを克服された方は、どうやって克服されましたか?アドバイスしてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 対人緊張を治したいのですが・・・。

    対人緊張(対人恐怖)を治したいです。なぜそうなったかという原因を特定できませんが、ずっとむかしに、象徴的な出来事がありました。転校した先で、女子の4にんグループに取り囲まれて責められました。理由は、その子たちが仲間はずれにした女の子と、私がくっついたとか、くっつかないとか・・確か、その程度だったと記憶しています。(女は、必ず徒党を組んで攻撃してくる。)問題はその先で、なぜかクラスの他の女子も便乗してきて、私を真ん中に据えて、口々にののしり始めたのです・・・。(嗚呼思い出すのも辛い・・)普段ふつうに、親しく会話していたとこちらが思っていた子の顔をその輪の中に見いだした時のショックと絶望的な感情と・・・。その後、おとなになるまでに、ここまでひどい事件はなかったものの、職場などで、ちょこちょこと、イジワルをされるようなことはありました。イジワルをされると、相手を非難するタイプでなく、私がこうだから・・と自分を責める考え方の癖があります。初対面のひとに対しては、無意識に敵か味方か識別しているようだし、(人にたいする恐怖心)常に人の顔色をうかがい、勝手にすげなくされた・・と思いこんでは落ち込んでみたり・・・。対人緊張を解いて、楽に生きるには、どうすればいいのでしょうか?とりとめのない文章でごめんなさい。

  • 対人心理学

    私は大学3回生で、現在社会心理学について学んでいます。 そろそろ卒論を書くにむけて、自分の専門分野を絞リ始める 時期がきています。 私の所属ゼミでは、自分で学びたいことを調べて発表して、 そこから自分のやりたい分野を見つけていく…という練習をしています。 私は社会心理学の中でも対人心理についてやっていきたい というところまでは絞れているのですが、そこから先が なかなか絞れないのです。 イメージとしてはぼんやりと浮かんできているのですが、説明がしにくいのでどうやって先生に説明したらいいのかわかりません。 とりあえず「対人と自己のかかわりについて」についてやっていきたいとは伝えたのですが…。 どなたか対人心理に関するHPや本など、なんでもいいのでヒントになるようなものを紹介していただけないでしょうか?

  • 対人緊張について

    はじめまして。 私は対人緊張で悩んでいます。 少し長文になりますが、お時間がありましたらお付き合いください。 緊張といっても、初対面の人と話すのは緊張するとか、 大勢の人の前ではあがってしまうという話はよく聞きますが、 私の場合誰に対しても緊張してしまうので、毎日苦しくて 仕方ありません。 初対面の人と話すのも苦手ですが、むしろ一緒にいる時間が長く なればなるほど苦痛に感じることが多いです。 普通は気心がしれてくれば関係が深くなっていくものだと 思うのですが..私の場合、恐怖が強く、人と深い関係を 気づくことが苦手です。 特に向かい合って話しをすることや、視線を合わせることが苦手で、 例えば長い付き合いの同僚と2人で向き合って食事をするとき、 相手が特に苦手な相手じゃなくても、どうしていいかわからなく なります。目は泳いで、笑顔はひきつり、手は落ち着かなくなって、 軽いパニック状態になり、なんとか普通を装おうと思うと、 話の内容もめちゃくちゃになってしまい、後で自己嫌悪に 陥ってしまいます。 あと、廊下で人とすれ違うときも、どうしていいかわからなくて、 仕事中に席を立つのが怖くて、仕事になりません。 今の仕事は人と接することが割りと多い庶務的な仕事なので、 もし、私がもう少し愛想よくできたら、周りの人も仕事が しやすくなるのに..私には頼みにくいだろうな..と思って、 申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 今の職場は7年近く勤めましたが(何度も辞めようと思って 結局思い切れずここまで続けてしまったという感じです。)、 人には大変恵まれていると感じます。 でも、みんないい人たちなので、上手くやれない自分が迷惑を かけてしまっていることが心苦しく、仕事を辞める決意をしました。 でも、仕事を辞めたところで、また次の職場でも同じことが 起こって、また辞めるの繰り返しになるのが怖いです。 自己啓発本も散々読んでマイナスにとらえすぎだとか 考えすぎだとかそのときは理解できるのですが、 結局またわからなくなってしまいます。 病院に行ったり、カウンセリングを受けたりすることで症状が 改善されるものでしょうか。 もうどうしたらよいのかわからなくなってしまって、 皆さんのご意見を聞かせていただきたく書き込みました。 同じ経験がある方や客観的な意見を聞かせていただけると 嬉しく思います。

  • 対人緊張を治したいです

    今年で21になる大学生の男です。僕は人と上手く接することが出来ないのが悩みです。 どんな人でも、人と接して心から楽しい、落ち着くといったことを一度も感じたことがないです。 集団になじめたことが無く、会話が苦手で、人と接するときは常に緊張を感じてしまいます。 また自分は社会不安障害のような症状も多くあります。 ・他人は自分が思っているほど自分のことを意識してない ・好かれようと思うから余計につらく感じる、むしろ嫌われてもいいやという余裕を持つ ・自分の中の期待が大きすぎる、肩の力を抜いて こういった意識を持って今まで試行錯誤してきたのですが、良い方向には向かいませんでした。 こういった苦手意識を克服した、軽くなった方に質問です。 人と接するときに感じてしまう緊張を、どういった工夫で乗り越えましたか?細かく説明してくれるとありがたいです。

  • 対人緊張してしまうのを治したい

    20歳男です。学生です。 昔からの悩みなのですが、人と仲良くすることが出来ません。 人が相手となると緊張して何をしゃべったらいいか分からなくなります。 事務的な会話は済ませますが、雑談が出来ません。なので仲の良い友人がひとりもいません。 周りの人は自然と仲良くなっていくのですが、いつも自分はこの調子で浮いてしまいます。 人との壁を感じてしまう、その壁を作っているのもきっと自分自身です。 また僕はあがり症で人前に出ると、ひどい時は大量に汗をかき、めまいで立ってられなくなります。 最近になって社会不安障害というのを知りました。たぶん僕はこの病気に該当すると思います。ですが、僕は1体1の場面ですら緊張してしまう。学生生活の中で、クラス、部活、バイト、飲み会など、今まで自分なりに努力してきたつもりでしたが常に緊張して、一向に自信がつきませんでした。俺と一緒にいても人はつまらないだろうと考えてしまいます。 昔、小学校高学年のころにイジメ?(グループで仲間はずれ・物を隠す・クラスで無視された) 経験があります。当時は非常に辛かったですが、こうなってしまったのはそのせいなのでしょうか? どうすれば対人緊張を治せますか?病院の力を借りたら楽になるものでしょうか? 行動療法だけでもこういった症状の克服は可能なのでしょうか?できれば薬に頼りたくないです。 長くなりましたがどうかよろしくお願いします。

  • 心理学を学んだ人

    最近デートをしていた男性が学生の頃から心理学を専攻していて、今でも勉強を続けているそうです。 もうこの方とはすぐにお別れをしようと思っているのですが。。。 私は割と社交的な方で、老若男女問わずかなり人付き合いも多く、濃い付き合いの人もいます。 仕事柄もありたくさんの人と接してきたと思うのですが、この男性は私の人生で出会った誰よりも自己中心的で気遣いのない方のように感じました。 それは経験不足から本当に気がつかないというものではなく、確信的に自分が楽をするためだけに、故意に周りを動かそうとしている部分を多く感じました。 私は心理学のことはよく知らないのですが、カウンセラーとかになる方などが学ばれているものなので、普通の人よりも、他者を理解したりすることを学んでいるのかと思いました。 その方はそれを仕事としている訳ではないのですが、心理学の内容というのは、他者とのコミュニケーションなどには関係ありませんか? それともその人が心理学を学んだことは、それで自分のことを理解し、そして周りを動かすすべを得ようとしたのでしょうか? 心理学を学んだと言っても色々なのでしょうし、元々の性質があると思うのですが、そういう方が誰よりも、コミュニケーション能力が低いことに驚き、興味を持ちました。

  • 対人緊張について

    僕は、対人緊張で悩んでいるのですが小学生の時までは全然集団で活動したりするのが苦ではなかったのですが、中学生になって小学生の時に友人だった人がどんどん中学になって新しく出来た友人と一緒になっていくなか、自分は、積極的に見知らぬ人に話しかけていくようなタイプではなく、話しかけられても緊張してしまい何をしゃべれば良いのかわからず聞かれたことを答えられずそのまま会話が終わるといったことがあり、友人ができることはなく、友人だと思っていた人がどんどん自分から離れていってしまい、そんな性格のまま中学高校現在と、すごしてしまったため、親友と呼べる友達は誰一人いません。 それから、自分の親戚の家に行って、従兄弟と会っても小さい頃はよく話をしていたのですが、こんな性格のため現在では、誰一人と話をすることがありません。普通に会話することが出来るのは自分の親ぐらいで他人とは緊張して何もしゃべることができないのが現状です。どうすれば、親と同じように普通に会話をすることが出来るのか悩んでおります。 何か良いアドバイスがありましたら是非教えてください。お願いいたします。