• 締切済み

オタクな人たちの喋り方

なぜ、いわゆる「オタク」と呼ばれている人たちは方言を使わず、標準語で話すのでしょうか? それも友人同士で。 敬語を使う際に標準語になるのはまだわかりますが、友人と喋る際にも標準語になるのが不思議です。 母は、喋り方を聞いて、オタクな人を判断しているらしいです。 やはり、その人たちにしかわからない何かがあるのでしょうか? それとも私たちの考えすぎ? わかる方、教えてくださいm(__)m

みんなの回答

  • Meegeren
  • ベストアンサー率44% (204/459)
回答No.2

そりゃ、オタクじゃなくても同じじゃないですか 普通の人だって、親しくない人がいれば、一線を引きますよ 身内や友人だけならグダグダのタメ口、方言が通じると思われるんなら方言も使いますよ そういや、昔、オタク仲間に多摩弁を使われて判らなかったことがありましたね 「うざい」って言葉なんですが、今は全国区で使われてますが、T-BOLANのデビュー前だったんでわかりませんでしたよ

  • Orelo
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

まずオタクの基本言語が標準語で友人同士だと敬語になるというのを初めて聞きました。 その知識の出所がすごく気になります。 ちなみに私もオタと呼ばれる部類に入ると思いますが、よっぽど親しい友人と家族以外は敬語です。 理由は、「面倒くさい」からです。目上、目下、同年代のどこでも敬語を使っておけば間違いがないからです。 その他の私の知り合いのオタの人も敬語から方言、ため口など様々です。 個人的にはあなたの母の判断基準はかなり変わっている部類になると思います。 そういう判断基準を持っているということは血液型占いとかも本気で信じていそうでちょっと怖いです。

関連するQ&A

  • 方言(訛り)が変わる人・変わらない人

    標準語以外を話す人が標準語を話す地域に住んでいて、方言が変化しない・相手が標準語だと 本人も標準語・標準語しか話せなくなるパターンがありますよね? あれの違いって何なのでしょうか?

  • 埼玉の人が他府県の人に通じなかった言葉を探しています。

    埼玉の人が他府県の人に通じなかった言葉を探しています。 あからさまに方言だとわかるような単語ではなく、ほとんど標準語でしゃべってるつもりなのにうっかり出ちゃって指摘され、初めて気づいた方言、というのを知りたいです。 生きてるリアル方言といいますか。 書き物の台詞につかうので、実際にあったご経験を聞かせていただけるとうれしいです。 あ、標準語でしゃべっててもついでる言い方の癖(「っ」を多様するとか)とか、 標準語で話してるのになぜか同郷の人だとわかる瞬間の根拠とかも教えてくださるとありがたいです。 ちなみに自分は和歌山に住んでますが、関東の人と話したとき 「こかってきそう」→(転びそう) 「まっし」→(マシ。わかるけど変って言われました) 「ちりきってく」→(すごいスピードで行く) とかが通じませんでした…。

  • 最初から方言を話していた人。

    最初から方言を話している人は、手紙やメールでも方言を使うのですか? あと、方言を全く話せない人が方言を話せるようになるにはどうしたら良いですか?身近には茨城の子しかいませんが、標準語と変わりないので覚えられません。

  • 北海道の方言について

    青森や岩手は、方言らしい方言があるのに、その先の北海道はなぜ、ほぼ標準語にちかい発音なのでしょうか?東京から離れているのはむしろ北海道の方なのに不思議だなーと思っています。

  • 方言を喋る人について

    いつもは標準語で喋っているのに、ふとした時に方言を喋ってしまう(女の)人ってどう思いますか? 「~じゃが」「~しぃや」など、時々方言が出てしまいます><; 大阪弁っぽい感じなんですが、やっぱり変ですかね・・・?

  • 関西弁の人ってどうして直さないの?

    関西弁を話す人って、他の地方や上京しても「なまり」を直さない人が多いようですが どうしてなのでしょうか? 他の方言の人は、ほとんど標準語を話すようにしますよね。 お笑い芸人などもそうだし、ある程度「市民権」があるのはわかりますが。 特に標準語圏(東京など)の人は、関西弁の人と話す時に違和感を感じませんか? また、関西弁で標準語を喋る人に話し掛ける場合、違和感はないのでしょうか? 尚、申し訳ありませんが、母言語(?)なんだから直さなければいけない理由はないとか、 そういう「価値観」からの「反論」はご遠慮ください。

  • 「はぜる」を標準語で表現すると?

    静岡県の遠州地方の方言でしょうが「はぜる」という言葉があります。 「ギョーザの皮がはぜた」「風船がはぜる」などと使います。 最近、ある友人に「意味が分からない」といわれ、標準語では‥と考えていましたが、思いつきません。「破裂する、爆発する」じゃあ大袈裟だし、「割れる」もちょっと違うようで‥ 親や地元の友人は「標準語じゃないの?」と言いますが、多分、方言だと思います。 わかるかたがいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 方言Aの人が方言Bの地域に行くと?

    日本語に限らず。 日本でも方言が距離も存在する場合もあるかと思います。 言語って方言なども含めてイメージがありますね。 方言Aの人はその人の地域では、H変種といわれる標準語があってビジネスや公的な場で話して、L変種の方言を親しい人と話したりするなど多いかと思います。 その人が方言Bの地域に行って住んだりすると、方言Aと方言Bのイメージがあるかとおもいますが、どうなるのでしょう? 方言Bの地域で違う方言Aを話す人はどのようになるでしょう?

  • NHK朝の連ドラ

     何故NHK朝の連ドラシリーズは関西弁(もしくは他の地域の方言)がほとんどで、標準語かほとんどないのですか。不思議でなりません。  また標準語だった作品も知っていましたら教えてください。

  • 職場(バイト先)での訛り・方言

    もうすぐ新しいバイトが始まります。 私は関西出身で、普段は方言丸出しで喋ります。 敬語を使えば、あるていど標準語に近い話方が出来ていると思います。 お客様や上司に接する時は勿論敬語なので、問題ないとおもうのですが、 同期や年下のバイト同士に対して話す時に訛りが出てしまいそうです 職場では上司後輩関係なく標準語(多少の不自然さがあっても)で話すべきですか? 店では標準語、休憩室では普段の言葉、でいいでしょうか? 因みに長野なのですが、関西弁って一般的にどう思われているのでしょうか?

専門家に質問してみよう