• 締切済み

カセットコンロで、浴槽一杯の水を湯にできるか?

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

効率よくやってもカセット1本では真夏がよいところでしょう。 震災のときにはみんな一度はチャレンジした方も多いのでは。 しかし、震災ってなぜか冬が多いんですね。 実際やった方のレポートがありました。 http://exnikki.jugem.jp/?eid=147

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、真夏でなくては難しいかもしれませんね。 震災が冬に多いかどうかはわかりませんが・・・

関連するQ&A

  • カセットコンロ用のガスボンベにお湯。

    先日、野外にてカセットコンロを使用し、調理するコトになりました。 しかし、冷え込んでいたため思うように火力が上がらず、調理時間がかかる一方。 そこでお湯をかけて火力を上げていたのですが、危険な行為なのでしょうか。 帰宅後、早速ネット上で調べてみたのですが、お湯をかける方、カイロで温める方等、様々なようです。 実際、お湯をかけて温めるのは、爆発の危険性やコンロが壊れやすい等の問題を招きやすいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • グリル鍋?食卓IH?カセットコンロ?

    お鍋の季節になってまいりましたね カセットコンロを使用していますが ボンベの交換等が面倒だし カセットコンロ自体も老朽化してきているので この際 新たに器具を買おうかと考えています グリル鍋か卓上IHか どちらを買おうか迷っています 手軽さ・火力(パワー)など どーなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 浴槽のお湯

       昨夜お風呂に入ったのですが(家族が皆入浴して1~2時間経った後)、浴槽のお湯が鼻に入ってしまいました。  かなり前に何かの番組で殺人アメーバについて放送していたので凄く心配になりました。  この場合殺人アメーバは浴槽の中の水(湯)にいたのでしょうか?自分が殺人アメーバに罹ってしまったのか心配でとても不安です。  親にも言ってみましたが「神経質すぎる。そんなんじゃ死なんわ。」と言われましたがどうしても気になります(>_<)死んでしまうのではないかと心配で心配です。馬鹿みたいですが気になって怖くてしかたがないんです。  乱文になってしまいましたが回答よろしくお願いします(>_<)  ※カテゴリー違っていたら申し訳ないです

  • コンロの出費

    もうすぐ一人暮らしをします。 新居に電気コンロは付いているのですが、ガスコンロは付いていません。 電気コンロは火力が弱いので、カセットコンロを買おうと思っているのですが、例えばお湯を沸かすような作業のとき、カセットコンロと電気コンロではどちらのほうが割安なのでしょうか? 電気コンロは電気のエネルギーを直接熱エネルギーに変えるため、ガスコンロが設置されている場合は電気コンロよりも割安だろうという予想は付くのですが、ガスボンベの値段と電気コンロを使用した場合の電気代で、どちらが得なのかが分かりません。

  • 灯油タンク・水タンク・カセットコンロは必要か?

    断捨離をしてるのですが、灯油タンク・水タンク・カセットコンロが必要か判断できません。 なんとなく、昔から非常用にということで用意されていたと思うのですが、まったく使ったこともなく、 非常時に使うのすら想像できません。 これらのものは非常時に使うのでしょうか? 残しておくべきでしょうか?

  • お風呂のお湯を入れるか銭湯か・・

    こんにちは。ちょっとお知恵を貸してください。 私はアパートに一人暮らししています。 毎日お風呂に入りますが、 毎回浴槽にお湯をためています。 一回に150L溜めます。 ちなみに水道代は1ヶ月に17回ほどお湯を溜めて 7000円を少し切るくらいです。 残り湯で洗濯やトイレの水をまかなっています。 ボイラーはガスで追い炊きできません。 ガス代は月5500円位です。 一方銭湯は車で5分の所にあり 回数券を買うと一回310円で入浴できます。 温泉で露天風呂もあります。 銭湯に週に3回行き、後はシャワーで済ますのと 銭湯に行かずにお湯を溜めるのと どちらが経済的でしょうか。 しょうもない質問でゴメンナサイ。

  • 浴槽の水を抜いた時だけ悪臭がします。

    マンションのユニットバスです。 掃除は入浴後その都度、最後に排水口や壁にシャワーで冷水をかけて終了。 後は週1回程度、洗い場の排水口のフタを開けて髪の毛を取り除いてます。 普段は全く匂いません。 が、浴槽に湯を溜めて入浴後、栓を抜いた直後から数秒だけ、ツンッとした腐敗臭?がします。 浴槽の穴から匂うのではなく、洗い場の排水口からです。 市販のパイプ洗浄液を使ってみても全く改善しません。 封水は常に溜まってます。 ・シャワーだけで済ませた時は匂わない。 ・試しに浴槽に水を溜めて栓を抜いてみても匂わなかった。 このことから、原因は浴槽の下で、温度や湿度も関係ありそうだと思っています。 でも入浴後の浴室は温度や湿度もあるので暫く匂っていそうなもんですが、それがないのが不思議です。 数秒とはいえ、できれば改善したいので何か良い対策がありましたら教えてください。 排水口から浴槽下に向けてシャワーで勢いよく流してみましたが 狭い空間ですので限界があり、殆ど何も(へばりついた汚れなど)流れてきませんでした。

  • IHでお湯を沸かし、風呂を完成する方法

    まず浴槽に水を入れておき、次に鍋でIHコンロを使ってお湯をわかしそれを浴槽に投入するというのを繰り返して浴槽の水をお湯にして風呂に入ることは可能ですよね? 水の量は最小限(高さでいえば15センチくらい?)でいいのですが電気量は1kwもかからないでしょうか もっと効率的、節電的な方法があれば教えていただきたいです 蛇口からでる水がめちゃくちゃ冷たいので浴槽に入れてから少し時間を置いて室温程度になるまで放置してからお湯を沸かした方が効率的だとは思います ちなみにガスは契約してません

  • 夏場シャワーだけで久しぶりに浴槽にお湯をはる時の掃除の仕方

    夏場シャワーだけで久しぶりに浴槽にお湯をはる時の掃除の仕方 5月~10月の半年間、浴槽にお湯をはっていません。 久しぶりに浴槽にお湯をはろうと思うのですが こうゆう時みなさんはどのような掃除をしてからお湯をためますか? ジャバで風呂釜掃除とかしますか? ジャバとか今までやったことがありません ふつうにバスピカで浴槽を掃除して 最初何分か浴槽の栓を抜いた状態で水を出して(釜に残っていた古い水を出す感じ) そのくらいで使用再開しようと考ええていましたが 不衛生でしょうか? ジャバを使用する場合、最初に、釜の中に半年前の水が残っていると思うのですが(違いますか?) それを排出してからやったほうがいいんじゃないかと思うのですが どのようにされてますか? そこまで気にしませんか? たくさんの意見がききたいので回答内容がだぶっても全然かまいません! みなさんの掃除の仕方を教えて下さいませんか? ※浴槽は1つ穴式です 1年前に建ったばかりの新築の集合住宅です 1歳の子供がいます 入浴剤は使っていません 回答よろしくお願いします!

  • スパー銭湯のお湯

    スーパー銭湯を利用していてよく疑問に思うのですが、 これだけのお湯を営業時間が終了したらそのお湯はどうするのか 疑問なんです。 浴槽の湯を抜いて毎日交換するにしても翌日の営業開始前までにすべての浴槽を適温にするのも大変だろうと思います。 営業終了後も湯は抜かないで濾過器があると思うので 交換をしないとしてもボイラーは切って水になり 翌日再び沸かすのでしょうか? 昔から疑問に思っていました。