• 締切済み

春から一浪生

aomraplの回答

  • aomrapl
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.5

今の時点で浪人を決めているということは、志望校があってそこに受からないから既に来年と決めているのでしょうね。 であれば、志望校をきっちりとターゲティングに入れて、そこに受かるための一年の計画を練ってください。 どうしてそこに受からなかったのか、それをどうして克服するか、そのためには何をすればいいのか、それをするためにはどの予備校のどのコースに行くのがいいのか等々。 あとは体調管理には一年を通して気を付けて下さい。 体調を崩すと身体的に辛いというよりも焦る気持ちが大きくなるので。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 布施高校受験を考えています

    2学期の内申170です。11月の学校の実テ合計は320点でした。 Vもしの偏差値は52です。 学校の先生には、受験可能圏内になってきたといってもらえました。 必死で頑張ってやっとこのレベルです。 もし、合格したとしてもクラスについていけるか不安です。 このまま、布施高校受験してもいいのか心配です。 布施高校在校生の方、勉強は難しいでしょうか?? この学力でついていけるでしょうか・・・ 回答宜しくお願いします。

  • 高校について教えてください。

    高校について教えてください。 日本にはたくさんの高校があります。 高校には偏差値というものが存在します。 偏差値の高さによって何が違うんですか? 偏差値が高ければ学力が高い。低ければ学力が低い。 でも、全国の高校生って同じ内容の勉強をするんですよね?高い学校では詳しく。低い学校では大まかにみたいなことってありますか? また、大学についても教えてください。 例えば、看護学校Aと看護学校Bがありました。 Aは偏差値40。Bは60でした。 AもBも入って卒業すれば看護師になれます。 何が違うんですか?勉強する内容は同じですよね?教えてください ※ヘタな説明ですいません。

  • 大阪 上宮高校 パワーコースについて

    上宮高校 パワーコースについてどんな高校か興味があるのですが、学校のHP以外で情報がなかなかありません。ご存知の方、教えてください。あと、パワーコースに行くにはどれぐらいの学力(五ツ木書房の五ツ木テスト 偏差値等、大阪進研のVもし 偏差値等、学校の実力テストなどで…)はどれぐらい必要ですか?

  • 勉強方法

    現在中学2年です 偏差値60以上の大学に行きたいと考えているのですが、もうそれに向けて授業以外の勉強も進めたほうがいいでしょうか 今の所はテスト期間2週間前に毎日3時間ほど学校で習った勉強のみしています 偏差値は70(学校で行った学力テストの結果)、塾には行ってないです 今からだとどのような勉強をすればいいのか、高校の偏差値はどれくらいを目指せばいいのか、塾にはもう行ったほうがいいのか等教えて下さると助かります

  • 偏差値について

    中3です。 高校の偏差値が45の学校は学力が高いといえますか? 頭はいいといえますか?

  • 後がない高校受験

    こんにちは。 大阪住まいの稀に見る中学浪人です。 昨年(今年3月)の高校入試、偏差値50の公立高校に落ちてしまい 滑り止めは受けなかったので、今の状態になってしまいました。 親からはもう一度受験するんだったら最低でも 偏差値70以上の学校に行けと言われ、がむしゃらに勉強をしてきましたが学力は伸びず、悩みすぎて おかしくなりそうです... 後4ヵ月で偏差値を20もあげないといけません。 記憶術や「30日で合格!」とか調べたりしてるのですが 高いし胡散臭くて、でも受けようかなと迷っています。 こんな私にアドバイス等いただけないでしょうか? 参考になる本、教科書、講座、勉強法など教えて頂けたらうれしいです。

  • 高校見学について・・・

    自分は今、高校見学や体育祭、学校説明会などにいこうと思っています!ちなみに偏差値は問わないので5月の30、31日に行われるものを教えてくれれば幸いです!

  • 学歴は仕事の出来不出来に関係するのでしょうか?

    学歴は仕事の出来不出来に関係するのでしょうか? こんばんわ 私(男)は今年三月に大学を卒業し、四月から新社会人として働くものです 働く業界は、建設コンサルタント業界で、地元の建設コンサルタント会社に就職します どの職種に関しても、学歴が高いほど仕事が出来るのか気になっています 私は、高校と大学共に偏差値が大したことないレベルの学校に行ってました 高校は、偏差値44から46程度、大学は工学部で偏差値49程度のレベルです 大学受験は、推薦入試を使っているため、大した学力はありません 実際に、大した学力はないですし、教養もありません 性格は、大人しく、あまり思ったことをはっきりと言えない、ずぼらな人間です 同期の人たちは、国立大学出身で私よりレベルが高い大学で、非常に優秀な方たちです 受験時代から大学時代を懸命に努力してきた人たちです 私とは正直比べ物にならないです そんな私が一緒に働いてよいのか不安で仕方ありません 正直、私がいることが場違いなのではないかといつも感じています どうか厳しいお言葉、指摘よろしくお願いいたします

  • 大阪府の学校

    大阪の高校で野球が強い学校のうち、学力がいちばん上なのはどのくらいの偏差値なのですか?

  • 高校の偏差値はどのように決まるのですか?

    高校の偏差値(その学校の学力の水準)は、どのように決まっていくのでしょうか? また、新設校の場合は、どうなるのですか?