• 締切済み

警備の仕事って?

bonboyの回答

  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.5

50台の仕事探しの現状を書くと 1...派遣の車の製造業だと20万円くらい狙える。 2...職業訓練校に入ってバイトもやりながら資格を取る(訓練校に入ると就職は有利) 3...原発作業員を4ヶ月やる。月収60~80万円×4 資格なしのペーペーだと、きつい仕事を選ぶか それほどきつくない仕事を長い時間するか 50代の人でも、20歳代の人くらい体力がある人もいますからねぇ~ 楽な仕事を探してませんかぁ~ お金稼ぐ人は、若かろうが歳だろうが、休み無しで長時間働いてますかららねぇ~ この仕事きつそうだなって思っても、1ヶ月がんばったら体が馴れるので 意外とやれますよ。

関連するQ&A

  • 交通警備の仕事について

    ある警備の求人で正社員なのに「資格不問」「未経験大歓迎」とあるのですが、警備に関する資格もなく、警備の経験もなしに正社員として勤まるのでしょうか? パートやアルバイトでの採用ならばきちんとした資格をもった方に指導されながらなら勤まるのかなと思うのですが。 何かの間違いでいい人が面接来たらいいな。みたいな感じなのでしょうか?

  • 請負の警備員求人について

    請負の警備員求人について 施設警備員の仕事に応募しようと考えています。 そこで教えてください。 請負と正社員の求人があります。 1・家から近く、ボーナスあり。しかし、退職金がない。請負とかいてあります。200人未満の中小企業。 2・家から遠い、退職金あり。しかし、ボーナスなし。正社

  • 第二新卒で就活中ですが仕事が見つかりません。

    現在、1年3ヶ月勤めた会社を辞めて就職活動中です。 ハローワークやインターネットの求人に応募しているのですが、なかなか面接まで行きません。 一社ハローワークからの求人で内定を頂いたのですが、 よくよく条件を確認してみるとかなりひどい条件でした。。 (月平均残業80H、基本給17万 ボーナスなし) 引き続き就職活動を続けて行こうと思っているのですが、 私のような状況で就職活動をする上で、どのように進めるのがいいのでしょうか?

  • 警備員の仕事について

    私はリストラされて、ただいま求職中です。 ハローワークの相談窓口に相談したところ「中高年齢者(56歳)なのでどうしても無いのならガードマンしかない」と言われました。職業に貴賎は無いので警備を目標に就職しようと考えてますが、ひとつだけ疑問があります。 交通整理とかトイレ・食事の出来無いところに廻された場合どうしていらっしゃいますか経験者の方多数のご意見お待ちしてます。

  • 警備員の仕事の面接なのですが。勤務時間の事で。

    今度、警備員の仕事の面接に行ってきます。 現場はショピングモールです。 面接の日取りが決まって、先ほど条件を見直したのですが、わからないところがあるのです。日勤の終わりが17時。夜勤の始まりが20時。日勤から夜勤の間で3時間の空白があるのです。 そして他の求人情報を見ていたら、同じショッピングモールで、別の警備会社が24時間勤務の警備員の募集をしていたのです。 これって、別の警備会社が24時間入っている中で、私が面接に行く警備会社が一部の時間を補う形なんでしょうか? 同じ現場で2つの警備会社が入るって、どういうことなんでしょうか? 面接で詳しいことを聞けば良いのでしょうけれども、ある程度の事は知ってから面接に臨みたいのです。 警備業経験の方で、わかる方教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 警備のシフト

    明日警備の面接に行くのですが、毎日夜勤のとことろと日勤が入ってくるところはどちらがきついですか? 警備会社の求人にかいてあるには 1)7時~7時 2)7時~7時・9時~18時 ハローワークみたいに詳しく書いてないのでどちらを希望するか迷っています。 自分はできれば日勤もやりたいと考えていますが、夜勤明けの日勤はきついと聞きます。 面接官にたずねて2)が一ヶ月単位の変形労働と言われれば2)にしようと考えています。 一ヶ月単位ということは一ヶ月はずっと2)のどちらかの時間でやるんですよね? きついのは一ヶ月終わった後の変わり目の一日だけと想像しますが。 警備経験の方教えてください

  • 警備員について

    警備員の仕事についてお伺いいたします。 特に資格が無いのですが50才を過ぎて警備員の就職は可能でしょうか? また、交通費支給なしの警備員の募集が沢山あるのですが、やはり一般的に交通費は支給されないのでしょうか? 安定して18万円程度の収入を得ることは可能でしょうか? また関東で比較的、安定した警備会社等教えて頂けると幸いです。 いずれか一つでも教えて頂けると幸いです。

  • 介護の仕事について迷っています

    介護の仕事を未経験で就職した方に聞きたいことがあります。実は私、只今求職活動中で、つい先日も電気工事関係の会社に面接に行きましたが結果は不採用でした。一応第2種の電工の資格はあるんですが実務経験が少ないのと年齢的なことも考慮されたんですかね?技術系の仕事は本当に採用されないのでハローワークのカウンセラースタッフに相談したところ、この方の紹介なんですがショートステイの介護を募集しているとのことです。未経験でも良いとの事で一応面接に行きました。そしたらなんとなくそれとなく来て欲しいみたいな感じでした。もちろん夜勤もあるみたいです。一応3ヶ月は時給800円で資格がないので夜勤もやって14万位だそうです。その後は2級ヘルパーの資格をとって、そして介護福祉士の資格もとってくださいとのこと、そうすれば大体手当てが付いて20万位になるそうです。将来性のある仕事なんですが金銭的な事とあとは50~60歳くらいになっても夜勤ができるかどうかなどの体力的なこと。私只今45歳です。独身なんですが、これから先、とりあえず収入は確保できるんですが、かなりギリギリの生活を強いられそうで果たしてやっていけるのかな?などと悪い考えが出て前向きに進めません。どうしたらいいか悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 皆さんなら入社しますか?

    試用期間中の給料が、求人票にのっていないのに、求人票よりも低いと言われました。ハローワークの求人ですが、内定の電話きた時に、面接では言われてなかった、給料の話で求人票にはのっていな いが、試用期間は18万になると言われました。試用期間後は、20万になると言われましたが、私は、試用期間で給料が本採用と違う会社の応募は、基本的には避けています。 ハローワークの求人には、20万~と書いてあるし、18万という金額はどこにも書いていないです。 少し前に、18万という給料、手取り14万で都内一人暮らしはやっていけないと思っていました。 だから、20万~の仕事を探していたのに、足元見られたかなと思いました。しかも、求人票には試用期間なしと書いてあり、それも応募の理由でしたが、面接で質問したら、試用期間は3か月あると言われました。のせるの間違えたと言われました。 しかし、3か月前にも同じ求人出ています。その時も、試用期間なしと書いてあります!しかも給料は17 万~20万でした。今回の求人票には、20万~25万と書いてあります。 ブラックな会社でしょうか?

  • 警備員2級検定資格とは

    お世話になります。 40代男性で大阪市内に住んでいます。 警備員のバイトをしようと考えるのですが、求人広告に警備員2級検定資格者優遇とあります。 この資格はどういった手続きを取るのですか? また、どんなメリットがあるものなんでしょうか? 詳しい方ご教授よろしくお願いします。