• 締切済み

免許更新の際の常識やトラブル

lupan344の回答

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.6

53才、既婚男性です。 まず、B?と書かれている窓口は審査と書かれていませんでしたか? 通常は、審査と書かれている窓口で記入ミスのチェックを行います。 記載ミスがあった場合は、別紙への記入が必要なので、そこで別紙記入を行い、更新料金の収受へ進むわけです。 したがって、更新料金収受や適性検査の場所で記入漏れが発覚するとしたら、審査窓口できちんと確認していなかったのが原因です。 去年東京都の指定警察署で免許更新を行いましたが、審査窓口では記載内容をきちんと赤鉛筆でチェックしていました。 実際問題、私は裏面の日付を記入ミスしたので、その場で別紙を渡され、そこに改めて記入するよう指示されました。(更新申請書は訂正不能との事で、申請書の裏面は赤鉛筆で×印を記入して、裏面のみの用紙に改めて記入しました) 更新料金収受や適正検査担当員は、本来は記入漏れや記入ミスの確認はする必要は無いと思います。 ただ、記入漏れの場合は、審査窓口で指示されていたのに、記入していなかったと判断したのでしょう。 さすがに、適正検査まで記入していなかったとしたら、強い口調になったとしてもやむを得ないと思います。 本来は、審査担当が審査をきちんとしていなかったのが原因ですから、審査担当が悪いような気がしますね。 ただ、更新申請書はあくまで、申請者が自らの責任で記入すべきですから、本来は記入ミスをした者の責任であるのは確かです。(記入台には、きちんと説明が記入されていたはずです)

関連するQ&A

  • 初めて、免許更新するのですが。

    こんにちは。 免許更新のハガキが来ました。 場所は東京なのですが、 初めての更新で、お聞きしたいのですが、 1・ 自分は初回なので、4250円手数料を払うのですが、 この手数料は受付してから、払うのでしょうか? それとも、受付して視力検査してから払うのでしょうか? (ICチップが免許に組み込まれたそうで、 料金が上がったそうです) 2・ この4250円は、講習料と手数料がいっしょですよね? 例として、先に手数料、4250円のうち、3000円払い、 後から1250円払うってことありますか?

  • 免許更新

    A県で免許をとりました。 現在、B県に住んでいます。 免許証の住所変更はしていません。 住民票はB県にうつしています。 今回、免許更新の案内がA県からきました。 わたしはその案内の葉書を持ってB県で免許更新を受けることができるでしょうか? もしできるとしたら、その際、ふつうの人より何か特別な処置や準備が必要なのでしょうか? 免許更新は初めてです。何をするかもわかりません。

  • 免許更新手数料について

    今度平針へ免許の更新に行く予定です。 いつも窓口で現金で手数料を払っていますが、金券ショップで愛知県収入証紙を買った方が安く済ませられるのではないかと思いました。 窓口で払うと証紙が貼られた申請書をもらえたと思うのですが、申請書だけもらって持参した証紙を貼って手続きすることは可能なんでしょうか? 証紙は更新手数料と講習手数料の合計額分買えばいいですか?

  • 免許更新時に視力が不合格だった場合。

    明日鴻巣の免許センターに、免許の更新に行きます。 視力が心配なのですが(元々眼鏡ありです)仮に視力が不合格だった場合は、 後日やり直しになるんでしょうか? また、今回は違反者講習もあり、更新手数料に加え、講習手数料も必要なんですが、 仮に視力が不合格だった場合はこの二つの手数料も再度払う必要があるんでしょうか?

  • 免許証の更新について教えてください!!

    更新時講習の受講を忘れているようで、いま冷や汗をかいているのですが更新をされたことのある方教えてください!! 現在の状況は… 更新ができる期間が今週いっぱいで、免許区分は青色、講習区分は初回です。今日、郵便局で荷物を受け取る際に証明書として免許証を出して有効期限が切れかけているのに気付きました。講習は受けたつもりでおり、「そういえば免許の交付日を書いた用紙をもらってた!」と思い出しカバンをがさごそ…あった!と思ったらその用紙に講習日時と場所がかいてあるではありませんか(+o+) しかも日時は昨日が指定してあったため、冷汗が背中をつぅ~っと流れました(*_*; しかしここで1つの疑問があるのです。 この更新時受講のことです。確か、受付に行った日がちょうど講習日で、後日になるというのを無理やりその日に受ております。更新料の1700円も払いましたし、視力の検査もしたし、講習申出書もその日に記入して提出したような… 初回の免許更新というのは、講習の受付→講習→免許の交付は3週間かかる旨を伝えられるという工程の後に更に再度講習(しかも更に1700円を支払う)があるのでしょうか? ちなみに、今持っている免許証の裏には更新申請受理 平成19年○月○日という印鑑、更新講習受講済という印鑑、初回という印鑑の3つが押されております。 その場で確認しなかった私の完全な不注意ですが、受付時に受けた朝から昼前にかけて行われた講習を更新時講習だと信じ、あとは新しい免許証を取りに行くだけと思い込んでいたためパニックになっております。確認しようにも交通センターにもこんな時間では連絡がとれません(/_;) 現状で私は、新しい免許を受け取りに行くだけで大丈夫なのでしょうか。それとも、有効期限切れとなって違反となってしまうのでしょうか… 誰か教えてください。お願いします(>_<)

  • 免許の更新について

    A県に住んでいて、免許の記載もA県だとします。 この免許の更新を実家のあるB県の運転免許センターで更新出来ますか? 違反運転者講習がある場合と、無い場合で教えてください。

  • 運転免許の更新の流れ

    運転免許の更新に行こうと思うのですが、どの様に対応すれば良いのか忘れてしまい 少し不安です。和歌山県交通センターに行くのですが中で迷子に成らない様に交通センター内 に詳しい方に質問です。受付の次は何番の窓口に行けば良いのか、何番窓口で視力検査をするのか、何番窓口で支払いを済ますのか、更新についてのセンター内での流れを教えて下さい。 私は優良運転者です。

  • 免許の更新について(視力問題です)

    こんにちは。 近々免許の更新があります。 視力検査は正直自信がありません。 そこで、以下の項目についてご質問させていただきます。 1:眼鏡、コンタクトなしで適正検査において、   視力検査が適正値に満たない場合はどうなるのか?   出直すのか、「眼鏡等」とかかれるだけなのか?   また、出直す場合、更新手数料はどうなるのか? 2:免許に「眼鏡等」と記載され、視力が規定値まで   回復した際、住所変更と同様に警察署で再検査し、   裏書に「眼鏡不要」等と記載してもらえるのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 免許更新時に代書屋は必要?

    免許証の更新をするのに代書屋さんできれいに(印刷文字で)記入しないといけませんか?  手書きで更新はできないんですか?  今まで免許証センターへの道で声をかけられるままに代書屋で書類を作ってもらっていましたが、なんとなく疑問に感じています。

  • 運転免許証の更新について

    私は29歳の去年結婚したばかりの主婦です。よろしくお願いします。 質問ですが。。。結婚してすぐ名前、本籍、住所の変更を警察署で届け免許証の裏に手書きで書かれハンコが押されたのを受けとりました。そこでなんですが、免許の更新の時(もうじきです)、住民票などいるんですか?それとも警察署に届け裏に記入してあれば持っていかなくてもいいですか? 教えてください。よろしくお願いします。