• ベストアンサー

x*√xってx^3/2になりますか?

kechon_の回答

  • kechon_
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

なります。 √x = x^1/2 ならば x = √x*√x = (x^1/2)*(x^1/2) よって x*√x = (x^1/2)*(x^1/2)*(x^1/2) = (x^1/2)^3 = x^3/2

関連するQ&A

  • x=3+√2のときの、x^2-6x+7の値

    x^2-6x+7の値を求めるために、 解答では、x-3=√2と変形し、2乗して値がゼロと求めています。 解き方はわかるのですが、なぜ、x-3=√2という変形をするのかわかりません。 もちろん代入でも求まりますが、この解答の解き方がすごいと思いました。でもどういうときにこういう変形をするのかがわからないので、本当の理解はできていないって思いました…。 回答よろしくお願いいたします。

  • 1/3・3^x+3・3^-x=3^x+3^-xを満たすxの求め方がわか

    1/3・3^x+3・3^-x=3^x+3^-xを満たすxの求め方がわかりません・・・。 多分基本的な事を理解出来ていないのだと思います。 どなたか解法を教えて下さい。

  • X<0の場合、√( -4X|X|)=?

    私立文系四大を卒業した社会人で、現在数学をやり直しているところです。 絶対値がよく理解できず、特に平方根と一緒になると回答をみても余計混乱しています。 恐れ入りますが、下記の問題を教えてください。 問題: X<0の場合、√( -4X|X|)=? 回答: -2X 私は以下のように考えましたが、どこで間違えているのでしょうか。 √(-4X|X|) =√[-4(-X)X] (私の考え方: X<0からXを-Xとし、|X|はプラス・マイナスにかかわらず|X|=|-X|=Xということから、Xとしました。) =√[4X^2] (私の考え方:ここで"√(X^2)=|X|"の公式をつかい、以下とする) =√[(2X)^2]=|2X| 私の回答=2X (2Xは絶対値なのでマイナスにはならないため) 正答は-2Xとなっています。 -4と絶対値ではない方のX(X<0なので)でプラスとなって、 かつ、|X|は絶対値なのでマイナスにはなりえないと思うのですが、 なぜ-2Xになるのか教えてください。 なお、絶対値や平方根が出てくるといつも混乱するので、 基本的なことからわかりやすく勉強しなおすのにおすすめのサイトや教材があれば併せて教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • X-0.9X*2/5=320000

    X-0.9X*2/5=320000 参考書の答えはX=500000となっていますが理解できません。 くわしい解法を教えてください。お願いします

  • (x-(x%2))/2*7。(x-x余2)÷2×7

    ■求めたいデータ ・x … 算出結果 ・0 … 0 ・1 … 0 ・2 … 7 ・3 … 7 ・4 … 14 ・5 … 14 ・6 … 21 ・7 … 21 ・8 … 28 ■データを算出するための式 (x-(x)%2)/2*7 ┗(x-(x余り2))÷2×7 ■質問 ・一つ一つxの値を当てはめていけば求めたいデータを得られることは分かるのですが、この式をどうやって導き出すのかが理解できません ・7をかけるのは7づつ増加するからだと思うのですが、(x-(x余り2))は何をしているのでしょか? ・さらにそれを2で割っているのはなぜ? 2つおきに増加するから?

  • x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値を求める問題について

    x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値を求めなさい。という問題があるのですが解き方と問題の意味がよくわかりません。 問題の意味と詳しい解き方を教えていただけませんか? 問題集には下のようにかいてあります。 x^2+1/x^2=(x+1/x)^2-2 =3^2-2 =7 この解き方の流れを見ても理解できません。 宜しくお願いします。

  • 2x²-18x-(200/x)の因数分解の仕方を前

    2x²-18x-(200/x)の因数分解の仕方を前に質問して、 手順は理解できたのですが(x-10)を括りだせると何故分かるのかが、 理解出来ませんでした。 どうやって(x-10)が括り出せると言うことを判断すれば良いのでしょうか?

  • |2x|+|x-5|=8を

    |2x|+|x-5|=8を 解くときに 何故x≦0 0<x≦5 5<x の3通りの場合分けが 出てくるのでしょうか? 回答待ってますm(__)m

  • 3^(2x) = 4^(2-x) 2回目 

    今朝 以下の質問をさせて頂きました。 ↓ 問題)3^(2x) = 4^(2-x) 答え)0.774 私の答えは0.841になってしまいます。 この答えは合っていますか?合っているなら途中計算を見せて頂けますか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 回答者様に説き方を見せて頂き理解しました。 無事解決、と締め切ったのですが、改めて最初の自分の考え方を見てそれが何故間違えているかわからないのです。 最初から途中計算を見せてそれを指摘して頂けば良かったのですが、、、 以下が私の計算の仕方です。 log3^(2x) = log4^(2-x) (2x)log3 = (2-x) log4 [(2x)log3 ]/(2-x) = [(2-x) log4]/(2-x) [(2x)log3 ]/(2-x) = log4 [(2x)log3 ]/[(2-x)xlog3 ]= log4/lo3 (2x) / (2-x) = log4/lo3 (2x+x) / (2-x+x) = log4/lo3 3x/2 = log4/lo3 x= [log4/lo3]x(2/3) x=0.841 多分幼稚な考え方、ミスをしているのだと思います。 どこが間違っているか指摘して頂けますか?

  • x''+x=cost,x(0)=0,x'(0)=1

    x''+x=cost , x(0)=0 , x'(0)=1 この微分方程式の解を求める問題が分かりません。 途中式を含めて回答してください よろしくお願いしますm(__)m