• 締切済み

英語について教えてください。

I live in Tokyo. この文のTokyoの前には必ずinをつけなければいけないんですか?   I  am   from  Tokyo. この文にはinは付けないのですか?

みんなの回答

回答No.1

>I live in Tokyo. この文のTokyoの前には必ずinをつけなければいけないんですか?    基本、そうです。 I live there. のように副詞 there なら in は必要ありませんが。 >I am from Tokyo. この文にはinは付けないのですか? そうです、つけません。逆に from behind ~「~の後ろから」、 from among ~「~の間から」のような英語を見ると、 前置詞が2つ並ぶのはおかしい、と思う人が多いです。 (これらは正しい英語です) 普通には前置詞1つです。 from は特殊で、上で述べたようなパターンもありますが、 普通には in ~で「~の中で」と静止しています。 (動詞によっては「~の中へ」もあり得ますが) from ~というのは「~から」と起点を表わし、 from 地名で出身地を表わします。 もちろん、中にいて、その中から、という風にも考えられるわけですが、 通常、そうは考えず、ただ起点で「~から」で from です。

noname#226951
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語について教えてください

    1.He  have felt Tokyo. 2. I live in Tokyo. なぜ1つ目の文はinがついていないのに、2つ目の文にはinがついているんですか?inの使い分けを教えてください。

  • Be動詞と第一、第二文型

    Be動詞と第一、第二文型 端的に質問すると、 (1)I am from Tokyo. (2)I am in Tokyo. は、それぞれどちらの文型でしょうか、ということです。 中学生の息子に文法を教えているのですが、私は(1)はamは不完全自動詞、from Tokyoを補語(=形容詞句)と見て第二、(2)ではamは「存在する」の意の完全自動詞、in Tokyoを副詞句と見て第一と考えていましたが、子供にはbe動詞の前後を=関係で考えられるかどうかが第一(第三)文型と第二文型を見分けるポイントと説明したこともあり、I=from Tokyoと考えるならI=in Tokyoでいいんじゃない?どちらも第二じゃない?と捩じ込まれています。The man from Tokyo...、The man in Tokyoの例を考えると、どちらも形容詞句であるよね?という質問もあり、ちょっとわからなくなっています。語の形を見ても区別付きにくいですし。 ご存知の方教えてください。

  • 日本語と英語の現在進行形について

    日本語で現在進行形を使う場合は「食べている」「飲んでいる」という形になると思います。 英語でも「I am eating」「I am drinking」なのでいいのですが 「東京に住んでいる」「そのニュースを知っている」が「I am living in Tokyo」「I am knowing the news」とならず「I live in Tokyo」「I know the news」となる理由が知りたいです。 「to live」と「to know」は、「to eat」や「to drink」とは異なるカテゴリーの動詞なのでしょうか。 同様に現在形と現在進行形が兼用される例が他にあれば、後学のために教えていただけると助かります。 また「起きている」も「I am waking」にはならず「I am awake」ですし、 「結婚している」も「I am marrying」でなく「I am married」です。 これらは現在進行形が形容詞化されているというのはわかるのですが これも「to eat」や「to drink」、「to live」と「to know」とは更に異なるカテゴリーの動詞なのでしょうか。 この件につきましても、類似した動詞が他にあれば後学のために教えてください。 「疲れている」が「I am tired」、「酔っている」が「I am drunk」なのはわかります。 これらは英語では形容詞で表現するためですよね? 何卒よろしくお願い致します。

  • 英作文

    I am from Tokyo in Japan. と言いますか? I like study.とI like studying.どちらが正しいですか

  • 至急。英語について。

    私、東京で一人暮らしする訳じゃないし、 それに、(あなたが私の)家に泊まるのは私のママが許さないと思う。(>_<) あと私、前も言ったけど英語だって話せないのに ずっと一緒にいるのはあなただってせっかくアメリカから来るのに楽しくないだろうし... なんか(色々考えちゃって)不安なんだよね。 と言いたいですが、 I will not live by myself in Tokyo, and my mother will not allow you to stay at my house. Moreover, as I told you before that I don't speak English, it will not be fun for you being together with me all the time in Japan especially you come from the U.S.. I am a bit worried. ↑間違っているところはないでしょうか?

  • 過去形?過去完了形?

    I(live )in Tokyo from 1980 to 1993,and I moved to Hokkaodo.(live)を適切な形にせよ。 回答は、lived になっているのですが、継続を表す過去完了は使えないのでしょうか?どなたかご説明お願いします。

  • theとsの使い方について

    くもんのドリルに下記2つの文があります。 I live in Tokyo. Tokyoというのは1つしかないので、in the Tokyoとはならないのでしょうか? What flower does she like? flowerにsが付かない理由を教えてください。 ごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 疑問文での助動詞 Do Does Did の省略

    1)会話では疑問文で助動詞がよく省略されると聞きますが、下記の例文ように Do は Do を省略した疑問文と平叙疑問文とは同形になると考えますが正しいでしょうか。 疑問文 Do you live in Tokyo? Do を省略した疑問文 You live in Tokyo? 平叙疑問文 You live in Tokyo? しかし、下記の例文の Does を省略した疑問文では動詞は原形のままですか、それとも助動詞がないので動詞 live に3単原の s を付ける必要がありますか。仮に後者であれば Does を省略した疑問文と平叙疑問文とはやはり同形になると考えてよいですか。 疑問文 Does she live in Tokyo? Does を省略した疑問文 She live in Tokyo? She lives in Tokyo? 平叙疑問文 She lives in Tokyo? 2) 会話でも助動詞 Did の場合は下記の例文のように省略されることはありませんか。省略可能であれば動詞は原形、過去形のいづれが正しいでしょうか。 疑問文 Did you ever live in Tokyo? Did を省略した疑問文 You ever live in Tokyo? You ever lived in Tokyo? 平叙疑問文 You ever lived in Tokyo?

  • 中学英語問題

    次の文で、適切な語を1つ選ぶ問題で、答えがよくわかりません。 どなたか、解説もいっしょによろしくお願いいたします。 Some people ( ア live イ lived ウ to live エ living ) in Kyoto work in Tokyo.  以上です。

  • 翻訳機に頼らない英語添削をお願いします

    あなたは日本から遠いスペインに住んでいるけど、日本のことを本当によく知っているよね。あなたのことが心配で、余計なアドバイスしてごめんなさい。 あなたが日本に住む間、Happyな毎日になるように本当に祈ってるわ ↓ You live in Spain far from Japan, but you really know Japan. I am worried about you, I'm sorry for making extra advice. I really hope for happy everyday as long as you live in Japan.

このQ&Aのポイント
  • FXの取引口座によって為替レートが異なるのか疑問です。
  • 株価が証券取引所ごとに異なるように、FXの取引口座でも為替相場に違いがあるのでしょうか。
  • ヤフーファイナンスなどのウェブサイトが参照している為替レートは、個人の付き合いによる合意に基づいたものなのでしょうか。
回答を見る