• ベストアンサー

包丁のお手入れを教えて・・

一人暮らしをはじめ、自炊をがんばっているのですが、包丁の刃先の部分にすぐサビがつくことに悩んでいます。新しくはないですが、切れ味のとてもいい包丁で研ぐには早いし、洗うときも手を切りそうで本当にこわくてかなり気をつけて洗っています。ちなみに、スポンジで洗うと横から触れただけで簡単にスポンジが切れてしまうことがあります。普通に一晩まな板の上に放置しただけで出てしまうし、サビといっても水をかければ落ちる橙色の液なのですが、体にいいものではないと思います。なにか手入れの仕方が抜けているのでしょうか・・

noname#17469
noname#17469

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyorolin
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.8

今晩は。 刃先の部分に錆が出るという事から判断すると、ステンレスに炭素鋼を挟んだ「割込み」タイプの包丁のようですね。 このタイプは、炭素鋼の切れ味とステンレスの手軽さを兼ね備えていますが刃先は炭素鋼が露出していますので錆が発生します。 錆を防ぐには、水分・塩分を取り去る(つまり良く拭く)事が第一です。 濡れたままや、切った食材が着いたままにしておくと分単位で錆びます。(まな板上の放置は感心しません) さて、発生した錆についてですが私の場合はクレンザーと錆落としゴム(商品名:サビトール)を使い分けています。 ashlley-kate さんのおっしゃるようなすぐに落ちるような錆の時は、クレンザーをワインのコルク栓(無い場合は大根や人参の尻尾など)につけてこする。 深く食い込んだような錆の場合は、錆落としゴムでこするようにしています。 クレンザーは研磨剤と界面活性剤で出来ており、錆落としゴムも様々なタイプがありますがほとんどが砥石と同じ研磨剤を軟質樹脂で固めた物ですのでステンレスの流しの上等で使うと傷をつける場合がありますのでご注意下さい。 尚、私の使っている錆落としゴム(商品名:サビトール)は大抵のデパートの包丁を売っている売場においてますね。(本体価格500円)

参考URL:
http://www.kiya-hamono.co.jp/hamono/mainte/sabitori.html
noname#17469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。早速試してやってみます!!!

その他の回答 (7)

  • yamaonna
  • ベストアンサー率23% (35/148)
回答No.7

こんばんは。 刃物専門店などに行くと、消しゴム状のサビ落としが売っていますよ。(ホームセンターにもあるかも…) いくら手入れをしていても、湿気などからはがね部分に薄いシミのようなモノができてしまいます。 それを消す優れ物です。 ゴシゴシ擦ると、消しゴムのようにカスも出ます。 結構ピカピカになりますよ~。 私は包丁を使った後、布巾で水気を拭いてから引き出しにしまっていますが、半年に1度は使用してます。 下のURLに、似たような商品がありましたので、ご参考まで…。

参考URL:
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=1077035&pid=26705&hid=5468&oid=257
noname#17469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。買ってやってみます。

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.6

こんばんは。 サビ付きを落とす方法を。 ・流しのステンレスの上に、刃面をぴったりくっ付けて、  ナイロンたわしに、食器用洗剤を数滴垂らして磨きます。 この時注意。 ・刃先を磨くと切れ味が落ちるので、包丁「側面」を磨きます。 ・間違っても、まな板の上では磨かないで下さい。  包丁の「鋼」を削る作業なので、削り落ちた微粒子の鉄がまな板に染み込んで、  不衛生・不健康 極まりありません。 ナイロンたわし・・・下記商品の裏側の硬い方です。 ○ スポンジ・たわし http://www.fukuji.net/jishabinn/suponji/ ご参考までに。 

参考URL:
http://www.fukuji.net/jishabinn/suponji/
noname#17469
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。試してみます。

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.5

刃の部分だけ鋼が使われている包丁はよく切れる反面すぐ錆びます。 使ったらすぐに水で洗ってタオルやペーパーで水分をふき取ります。使ったまんま放置すると錆びてしまいますよ。 錆びをとる時は、まな板などに少し角度をつけて押し付けて刃の部分を密着させてクレンザーなどでこすります。 軽く研ぐ方が早いかもしれません。 水分を取った包丁をいらない電話帳にはさんでおくとインクの油分で錆びませんよ。

noname#17469
質問者

お礼

電話帳があるのでやってみました。いい感じです。ご回答ありがとうございました。

  • piyotarou
  • ベストアンサー率38% (233/602)
回答No.4

お手入れは、磨き粉(クレンザー)で磨くか、無い場合は歯磨き粉でも代用できますので、たわしにつけて磨いてみてください。 さびが出るのは、洗った後水気が残っていることが考えられます。よくからぶきんで拭いて、気になるようでしたら乾いたふきんで包んで保管するのも方法です。 よい包丁は大事にしたいものですね。自炊頑張ってください。

noname#17469
質問者

お礼

早速歯磨き粉で試してみましたよ。いい感じですね。自炊がんばります。ご回答ありがとうございました。

回答No.3

鋼の和包丁ですか? 鋼の割り込みでしたら、毎日軽く研いだほうが良いですよ 気合を入れて研ぐのではなく軽く砥石の上で2~3往復させるだけで良いんです 包丁は立てずに寝かせて汚れを砥石で拭く感じです 使い終わった後は、布巾で水分を拭っておいてください 良い包丁のようなの直ぐに手に馴染むようになりますよ 愛着を持ってお使いください

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

こんばんは。 錆びるのは「はがね」の刃の包丁ですね。 それは濡らしたままでは錆びますよ。 使用後は乾いた布巾で水分をふき取っておくと錆びませんよ。 一晩まな板の上にという事は、まな板も濡れたままの状態ですか。 それは雑菌の繁殖にも繋がりますのでよくありません。 使用後は良く洗って立てておいたほうが良いですよ。

noname#17469
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。今度包丁を立てるスタンド買ってきます。

  • Veil
  • ベストアンサー率18% (68/369)
回答No.1

包丁の製造元のサイトにて・・ >まな板などに刀身がピッタリ着くように包丁を押さえ、ミガキ砂をナイロンタワシに付けて、包丁の腹部をこすって赤錆を落として下さい だそうです

参考URL:
http://www.masahiro-hamono.com/story/10-1.html
noname#17469
質問者

お礼

一番のご回答ありがとうございました。やってみますね。

関連するQ&A

  • 包丁欠け

    質問させていただきます。 一人暮らしになって一年ばかり自炊をしているのですが、 昨日、私の不注意で包丁中間あたりの刃が欠けてしまいました。 母からのもらい物で、料理初心者の私でも解るほど切れ味がすばらしく大変気に入っておりました。 何とかこの包丁を直す方法はないのでしょうか? ちなみに包丁には「本割込」とあり、とても錆び易く手入れが大変な包丁でした。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 包丁が錆びてしまいました

    包丁が錆びてしまいました 包丁を調理に使用した後、横着してすぐに洗わず濡れたまま放置することを続けていたため、あちこちにさびが生じてしまいました。 切れ味はさほど衰えておりませんが、包丁全体にあるさびを落とす良い方法は何かありますでしょうか。 なるべくなら家で自分で出来たらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • スポンジとまな板と包丁の除菌の方法を教えてください

    スポンジとまな板と包丁の除菌の方法を教えてください。 特にスポンジの除菌なのですが、 「除菌タイプ」の洗剤を染み込ませて、一晩置く、とCMでしてますが、 テレビでたまたま見たのが、熱湯をかけて、「天日干し」とありました。 しかし、熱湯ぐらいは出来ますが、天日干しまでは… 皆さんはどのように除菌をされていますか? あと、包丁とまな板は、キッチン泡ハイターで、3日に1回ぐらい5分ほど 泡に漬けています。 これも、皆さんはどのように除菌されていますか?

  • あまり使わない包丁などやまな板などの保管方法

    僕は一人暮らしなうえ自炊もあまりする方ではないので、包丁やまな板、おたまなどの調理器具の保管方法に頭を悩ませております。 包丁やまな板なんかは一週間に一度使えば良い方で、お玉とか網じゃくしといったものにかけては数ヶ月に一回使うぐらいです。 じゃあいらないのかというと、無ければ無いと困るもので必要ではあるのです。 シンク下はかび臭くて収納する気にはならず、よくある包丁とまな板を立てて置けるような道具で置いてあります。 おたまなどは壁にフックを付けて引っかけております。 ただ、この方法で長く放置していて衛生的にどうなのか心配になってきました。 おたまや網じゃくしなど数ヶ月に一回しか使わない物に描けては、おそらく焼き物や揚げ物をしたときに気化して付着したのであろう油汚れがべったり付いてベトベトになっていたりします。 あまり使わない器具については、一般的にどのように保管されているものなのでしょうか?

  • 【素人です】包丁について教えて下さい

    料理は素人の男です。 最近、一人暮らしを初めて自炊を少しづつやっています。失敗の連続ですが何とかこなしていますが、一つだけ困っている事が包丁の切れ具合です。最初は何でも同じだろうとスーパーで980円の包丁を買いましたが、あまりに切れ味が悪く話になりませんでした。次にホームセンターで2000円ちょっとの包丁を買ったのですが、そこそこ切れるもののカボチャなどはかなりの力を入れないと切れません。 包丁はやはり値段相応なのでしょうか?どれぐらいの値段のものを買えばいいでしょうか? それと知人は、良く切れて耐久性も抜群だと言ってサバイバルナイフ(軍隊などで使われるナイフ)を料理に使っていますが、そんな方って他にもおられますか?

  • 【料理初心者】包丁について教えて下さい。悩んでいます。

    料理初心者の者です。 一人暮らしを始めてから色々と自炊をしてきました。 当然、食材を切るのは包丁。しかし実家から持ってきた包丁がダメになり新しい物を購入しようかと思ったら… 種類が多いし、値段もピンキリだし、迷いに迷って困っています。いったいどんな種類の物を選べばいいのでしょうか?素材は何がいいのでしょうか? どうか教えて下さい!お願いします! ちなみに切るのはトマト・コンニャク・豚肉・茄子・カボチャ・ジャガイモ・ニンジン、とまさに様々で、出来れば一本の包丁で済ませたいです。マルチに使いこなせる物がいいです。それと切れ味が鈍った時には当然、砥石で研ぐつもりなので、研ぎやすい材質(そもそも研ぎやすい材質なんてあるのかも知りませんが)がいいです。 真剣に困っているので、どうか教えて下さい。 お願いします。

  • まな板の黒ずみ

    プラスチックの抗菌まな板を使っています。 毎度ちゃんと洗っているつもりですが、包丁の切れ目の跡が黒ずんでカビのようになっています。 強力なハイターみたいなのを塗って放置しても、一向に取れません。 木のまな板だと削れば何とかなりそうですが削るわけにもいかず…。 プラスティックのまな板の手入れを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食中毒、トキソプラズマ、リステリアの心配

    昔、一人暮らしをしていた頃がありました。 自炊していたのですが、当時の私は生肉を切ったまな板と包丁をすぐ洗浄せず、何日も放置したことが何度もありました。 放置している間、洗浄していない、まな板の上に食器を置いたりしていました。今、思えば信じられない行為ですが当時の私はその行為を問題視していなかったのです。 こういうことをすると、食器の裏にまな板から悪い菌がうつると思います。 その食器でごはんを食べれば、食器を置いたテーブルにも菌が付着し、そのテーブルに本やリモコンなどをおけば、それらにもまた菌が付着・・・汚染(?)がどんどん広がっていきますよね? 私が心配しているのが、外出した時、有害な菌が他人に感染しているかもしれないことです。 それこそ食中毒をはじめ、トキソプラズマであったり、リステリアであったり・・・。 考えすぎなのかもしれませんが、自分でははっきりとわからないので、何らかのアンサーが欲しい心境です。 ちなみに私自身が食中毒などにかかることはありませんでした。 あとトキソプラズマやリステリアの寿命はどのくらいなのでしょうか?適した環境にいればずっと増殖を続けるものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • キッチンのサビについて

    引っ越してから一ヶ月経ち、ようやく自炊を始めました。 食器を洗い片付けてから寝たのですが、 翌朝、キッチンの調理スペースが まるでヒョウ柄のように茶色いサビが一面に広がって、 ところどころ白くなっていました。 一人暮らしを始めて二年、 こんなことは初めてなので困っています。 濡れたまま放置したからでしょうか? まな板消毒で吹きかけたエタノールが原因?? 材質(?)はつやのないマットな感じのステンレス(?)です。 どなたか、推測できる原因と、 対処方法、予防策を教えてください。 お願いいたします。

  • ユニットバスの手入れについて

    引越し先が「ユニットバス」です。 梅雨の時期を迎えるにあたって、手入れ方法を ご教授願えませんでしょうか。 (一人暮らし、初心者です) ・シャワー(風呂)のあとは、毎回飛び散った水滴を拭いてました。  最近は、水滴も拭かずに半分ドアを開けて放置しています。  換気扇もまわしていません。  不精なときは、濡れたタオルもそのまま浴室に干してます・・・。  「一晩中、換気扇をまわしておく」という友人がいますが、  やはりそれが一般的なのでしょうか。   入浴後に、冷水をザーッとかけてから拭く、という友人もいました。  他に良い知恵をお持ちの方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう