• ベストアンサー

塩水で鉄が錆びる理由

鉄が酸化されたものが錆びですが、空気中の酸素が直接鉄と反応するものなのでしょうか。小学生高学年にもわかるような説明は難しいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AoDoc
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.4

いかなる金属の表面も,数多くの電極から成り立っていると考えられ、その金属体自身を通して電気的に短絡されて,金属が乾燥している間は局部電流は流れないが,水または水溶液中に浸されると局部電池が活動可能になり、それに伴う化学反応によって金属は腐食します。いいかえれば,水,塩類の水溶液,酸,アルカリなどによる金属の腐食は,金属表面を流れる局部電流によるものと言うことができます。金属表面に局部電池を形成する要因は,不純物、異相,表面が接している環境や湿度が場所によって異なります。 腐食環境になると、局部的に電池が出来、乾電池と同じような原理でFaradayの法則に従って、金属が溶け、電子が流れます。 参考URL http://ms-laboratory.jp/strength/5/5.htm

kaitara1
質問者

お礼

私にもわかったような気がいたすご説明でした。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

>鉄が酸化されたものが錆びですが 敢えて言うなら、違います、ということになります。 日常では、この錆を見ることはむしろ稀です、俗に黒錆といわれるもので、表面がこの錆に覆われると内部に進行しません、したがって敢えて表面に黒錆を付けることもあります。 鉄の錆で良く見かけるのは赤錆といわれるもので、水酸化第※鉄といわれ、複数の種類があります、これはさびると膨張して鉄の内部まで進行します。 黒錆は鉄を空気中で赤熱すると発生します、そのままでは内部まで進行しません。 鉄の錆=酸化鉄、水酸化第※鉄、その他※※化第※鉄、等鉄の表面につく、あの光沢を無くす鉄と他の元素との化合物の総称です。

kaitara1
質問者

お礼

難しいものなのですね。改めて自分なりに勉強してみます。ご教示ありがとうございました。

回答No.2

 鉄・アルミの酸化反応なら中学生物理の時間に履修すると思われます。  塩水に浸した場合はイオン反応だろうし。  特殊な加工を施した鋼材は別に置いておくとして「酸化反応」で調べてみてください。  使い捨てカイロの仕組みも併せて勉強すると面白いかも知れない。

kaitara1
質問者

お礼

小学生向けの説明は、かえって難しいのかもしれません。勉強したいと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

金属に限らず、すべての物質は安定した状態になろうとします。空気中で鉄と結びつきやすいのが酸素なので、錆びた状態が一番安定するのです。 こういうのが分かりやすいかと思います。

kaitara1
質問者

お礼

なるほどと思います。安定への変化ということで説明してみます。ご教示ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう