- 締切済み
家族から家政婦扱いされる時の対応
こんにちは。 いつもお世話になっております。 結婚20年弱になりますが、最近家政婦のようにこき使われるので困っています。 (4人家族、夫一人子供二人高校生) 例えば、洗濯物やご飯の支度など、きちんと出来ていて当たり前だと思っていて 外出中に雨が降ってきたので、取り込んでと頼んだだけでも不機嫌です。 あと、食事の後片付けやゴミ出しなども手伝ってくれた事が無く、私が居ない時は片付けずにそのままです。 私ももっと外で働いて収入を増やしたいので、家事は協力して貰いたいのですが、今までずっと私の仕事だったので今更放棄できない感じです・・・・ 何とか分担制にしたいのですが、手伝ってと言えば言うほど手伝わないです。 家事代行の会社に依頼する事も検討したのですが、料金が高く採算が取れない感じです。 少しずつでも良いので、何とか家族に家事を協力して貰える良い方法が有れば伝授をお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- k5topektoekrle
- ベストアンサー率10% (3/29)
何の解決にもなっていない回答かもしれません。すみません。 家政婦扱いというのは、旦那さんとお子さん2人の計3人からですか? 私の母親も、同じような状況でした。 今思うと、申し訳ないと思っています。 3人(かどうか分かりませんが)は、貴女に甘えているんです。 貴女がやってくれるから。 旦那さん含めて子供なんです。 ただでさえ、家の事なんて女、嫁、母親の仕事、って先入観がありますし。 今時、そんなの古いですよね。 差別ですね。 私の母親は、パートのうちはある程度頑張っていましたが、仕事が本格的になってから、家の事をあまりやらなくなりました。 時間の余裕のある時に、たまにやる程度です。 父親は最初は不満そうでしたが(←共働きなんだからお前もやれよ、男の方がよっぽど寄生虫で何も出来ないじゃん、と子供ながらに思っていましたが)そのうち文句を言わなくなりました。 帰りが遅いですし、食事も作らない日が多くなりました。 別にそれでいいと思います。 だって仕事が忙しいんだし。 男性が、仕事が遅い時は家の事をしないのに、女性は仕事が遅くても家事もきちんとしないといけないって、おかしいですから。 子供が小さいうちは難しいかもしれないけど、もう高校生です。大きいです。 男女は関係ありません。今時、共働きで家事分担なんだから、男子も家の事をやらないといけません。 とにかくうちのケースだと、 最初はパートで少し余裕があったが、本格的に母親の仕事が忙しくなった。⇒家事をあまりしなくなったっていうか出来なくなった。⇒やってくれるのが当たり前だと思っていたから、最初は不満だった。⇒けど、段々慣れてきた。⇒仕事で忙しいんだし、仕方ないよね。 という感じです。 そのうち父親も、自分のご飯くらいはどうにかするようになりました。 家事を積極的にやる、というのではないですが、きちんとやってくれて当たり前、という価値観は、なくなりました。 ご飯が出来て当たり前だあ??うちでは今ではないのが当たり前です。 テーブルの上に料理がある事が、当たり前ではない事、ありがたい事が、分かってないんです。 何故なら、当たり前のようにテーブルの上にあるからです。 だから、当たり前だと思ってしまう。 その常識を壊すしかない。 親のおかげで生きている事が分からない人間は、親が死なないと分からない。 なんか、解決になっていなくてすみません。 そうじゃなくて、協力を求めてるんですよね。 でも、家事をやらないぐうたら者は、頼んでもなかなかやらないと思います。 でも、仕事が忙しくてその結果家事ができなくて、それで縁が切れる(って大げさですが)ような旦那さんや子供って、必要か?って思いますけどね。 専業主婦ならともかく。 私は、子供の立場から、そう思います。 最初は文句を言うと思いますけどね(当たり前だと思ってるから) とりあえず、日本の既婚女性達は、頑張り過ぎなんですよね。 完璧に頑張ろうとして、実際無理して完璧にこなしちゃうから、家族は甘えてしまうんですね。 もっとぐうたら、駄目なところを見せる、自分のやりたい事に専念してもいいと思うんですけどね。 つまり貴女の場合は、家事を放棄するくらいの勢いで、仕事に集中する、という事です。 でも、難しいですよね。 女性って大変だと思います。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
「少しずつでも良い」のなら、私が実践していることも、少しは参考にしていただけるかもしれません。 ・家事は具体的に頼むのが大前提。相手は初心者。だから「これをやって。この器具を使って、こうするといいよ」と頼み、何度でも優しく説明してあげる。また、やった結果を批判したり、やり直したりしない。 ・自分が長期の旅行に出る。すると、さすがに下着や食器が足りなくなって、家族が洗わざるを得なくなる。洗ったものをしまわなくても大目に見る。 ・使った食器やゴミは、出した人にとって邪魔なところに置く。例えば、昼食のあとで子供が食器を片づけなかったら、そのままにし、夕食はその汚れた食器のまわりに置く。夫がほどいた包装紙をいつまでも処分しなかったら、夫の寝床にその包装紙を置くなど。 ・こうしたやり方を批判されたら「意地悪でやっているのではない。意地悪はむしろそっち。私は常に大変な思いをして、あなたの後片付けをしている。自分の分くらい片づけてくれてもいいでしょ」という論法で返す。 ・朝はゴミの収集が来るまで、できるだけ寝間着でいる。そして家族には「私はまだ着替えていないから、ここに私が用意したゴミを、通勤通学の際に持っていって」という頼み方をする。また、「私が用意し、あなたが持っていく」という分担を作ることで、互いの励みとする。もちろん、捨て方は懇切丁寧に説明する。相手はゴミ捨ての初心者であるのを忘れずに。 ・家族の方から頼みごとをしてきたらチャンス。まずは家事を少しやらせてから頼みを聞いてあげる。その際には、単なるギブ&テイクを主張するのではダメ。例えば「料理を作って」と言われたら「私だって作ってほしいわ。あなたが作ってくれると嬉しいな。でなければ、何々という家事を頑張ってやってくれれば、私も励みになるから、作ってあげたくなるわ」とか、「何々を買って」と言われたら「私だって自分のために何々を買いたいわ。でも家事で忙しいから稼ぎにすら行けない。あなたが何々という家事をやってくれたら、私があなたへの土産代くらい稼げるのに」という論法で持っていく。 ・不機嫌な態度を取られたら、正直に、「なに、その態度?!」と怒る。ただし、実際には、いきなり頼みごとをされれば不機嫌になるのが家族というものなので、心の中では『そんなもんだな』と思って割り切り、ストレスをためない。 ・家事を家族に予約する。例えば、「来週のどこかで、一度、何々してくれない?」という頼み方をする。相手にしてみれば、普段やらないことを急に頼まれても心の準備ができないので、こうして予約するといい。 ・「うるさい」という印象を、できるだけ相手に与えない。くどいようだが相手は家事の初心者。常に乳幼児に接するように根気よく。
- kanau122
- ベストアンサー率39% (839/2148)
お子さんも多感な時期で反抗期、自分の時間優先したい年頃でもあるので、今まですべてあなたが至れり尽くせりやってきたのであればすぐに切り替えるのは難しいかもしれませんね。 うちの子も小学生と中学生、若干反抗期に差し掛かっていますが、手伝ってとかやってくれてもいいじゃないとかいえばいう時ほどやりません。 むしろ、やらなくていいよ~みたいな雰囲気で自分が一生懸命大変さを上手く醸し出しつつ何もいわずに仕事などに行った時に限ってほめてもらおうと思って茶碗をあらってたりします。 そういう時は感謝の気持ちとほめることを大げさにしています。 小さい時から手伝うのが習慣になっていない人たちについては急に変わるのは難しいので、気長に教育していくしかないですね。 米のとぎ方から、料理、洗い物、洗濯気の使い方まで今のうちから教えて、やりたくない時よりやりたがる時優先でやらせたり。 今はゴミ出しも子供たちが何もいわなくても勝手に学校にいくついでに捨てるのが当たり前で、洗濯物も小さい頃から自分のものは自分でたたむを徹底してるので、当たり前になっています。(たたみ方には文句はつけない) 雨がふったら「洗濯もの取り込んで」といわずに「どうしよう、雨がふってきちゃった~洗濯もの取り込みたいけどどうしよう」と自分がやるつもりだけど手がはなせない、みたいな困ったふりだけするとか。 すぐには改善しないとは思いますけど、うちはやって、というよりこっちのほうが効果的です。 私はというと、子供の時は親が基本的に何でも主婦業を完璧にしていて、手伝ってほしい時だけお小言をいわれる感じだったので、手伝いたい気持ちが育ってなくて、30すぎた今でも実家にかえると手伝え手伝えといわれたり自分でやるくせに手をかさないと不機嫌になる母の顔色をみて手伝いをしてる感じなので、やっぱり子供の時から上手く育てるのが大事だなと思いますね。 夫は親が看護師だったので夜勤などがあって、基本自分のことは自分で、というタイプの子供時代をすごしているので、家事一切に苦痛を感じないタイプです。 なので、手伝って、といいながらもあなた自身がうちの母のように結局愚痴を感じながらも自分でやってしまう、やってくれるのを待てなくて結局先に手を出してしまう、というところがあるのかなーと思います。 やらないといったらやらないを貫いて、洗濯物もお子さんは高校生なのですから困れば自分でするしかないわけですし、がっつりやらないを貫くのも手なのかなと思いますよ。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3894/25669)
私ならスト決行!! 自分の分だけしかしないという暴挙に出ます 女=家政婦って考えが古すぎませんか? 旦那が給料2倍持って帰ってきてくれるなら専業主婦してもいいですけど? 無理ですよね そろそろ爆弾を落とす時期かもしれません
- lupan344
- ベストアンサー率28% (1201/4265)
53才、既婚男性です。 まず、誰にこきつかわれるんですか? お子さんですか?、それとも御主人? まず、こき使われると言う状況が良くわかりません。 家事を貴女がすべてしている状況を変えたいと言うのなら、お子さんに協力するように言えば良いでしょう。 御主人が協力してくれないと言っても、休日の話ですよね? 平日に家事が出来なくて、平日にしわ寄せが来ているとするならば、機械に頼ると言う方法もあります。 洗濯物を干すにしても、乾燥機と併用して、部屋干しにすれば、雨が降っても関係ないです。 食事に関しては、家事代行を頼むくらいならば、弁当や外食の方が安いです。 食器洗いは、食器洗浄機を使用すれば、それでなんとかならないですか? 別に手洗いでも、一食分ならば、食器を20個洗っても、10分もかからないですよ。 少なくとも、人を雇うよりは、機械の方が安いです。 お子さんが何か頼むにしても、食事と洗濯位では無いですか? それなら、自分でするように言えば良いと思います。 御主人の事に関しては、もうやるのをやめると言う方法があります。 自分の事は、自分でしてと言うしかないです。 相手が不機嫌になるなんて、気にしていたら、何も出来ないですよ。 家族の雰囲気は悪くなるかもしれませんが、お金が無いなら協力してもらわなければいけませんから、貴女も何も聞かないで働きに出て、後は頼むって言えば良いんですよ。 はっきり言えば、生活出来ないほど困窮しているのならば、お子さんだってバイトとかで稼ぐのが普通です。 貴女がお金を稼ぎたいのは、家族の為でしょう? そうならば、きちんと説明すれば良いと思いますよ。 御主人が何か言ってきたら、もっとお金をよこせと言えば良いだけです。 本当にお金が必要ならば、言えるんじゃないですかね?
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
pupupuさんが何のために収入を増やしたいのか事情を説明して理解協力を仰ぎましょう。 おそらく家庭の今後の為に必要があるので考えていらっしゃると思いますので、家族の為だから と説得しましょう。
お礼
ありがとうございます。 説得ですか・・・難しいですね^^
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
私は結婚25年目のラブラブ夫婦です。 家政婦扱いは貴女が何でもしようとするから家族が手伝わないのです。 私の妻は子供が手伝わなければ、子供に関してのことは全て拒否していました。 食事から洗濯掃除まで全て本人にさせます。子供が妻に謝ってくるまで ほったらかしですよ。子供も大学に行くようになってからは、しっかりお手伝いをするよう になりましたから最近は協力的ですよ。 私は妻との意思疎通は出来ていますので、何でも手伝いますし 感謝していますから妻に毎日「ありがとう」と何度も言いますよ。 貴女が手伝わなければ何もしないと家族に宣言して、仕事も増やすから自分の事は 自分ですることを徹底させることです。紙に書いて、張り出しておきましょう。 だから、貴女のご家庭には感謝の言葉が無いのでしょうね。
お礼
ありがとうございます^^ 本当におっしゃる通りで、理解して下さる方が居てとっても、とっても嬉しいです。 長年、私がするのが当たり前になっていて、できていないと不機嫌で不機嫌で・・・仕事を始めてもそれが変わらないので、結局仕事の方を諦めてきた感じです。 でもそれだと、一生そのままですよね。でもそれが打開、出来なくて、今日にいたります・・・ もっともっと仕事に集中しないとダメですね^^頑張ってみます。 本当にありがとうございます。