• 締切済み

わざと人を傷つける発言をする友達の心理、接し方

gokuu999の回答

  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.3

こんにちは、女です。 (1)皆さんの周りにはこんな方はいますか?どのように接していますか? ここまですごいのはいないですけれど、 たまに人のあれこれを否定するような人はいたかな・・・ でも小中学生のころですけれどね。 はじめは「はは・・・」と笑ってスルーしていたけれど、だんだん腹立って来て、何を言われても不機嫌決め込んでました。 そしたら、逆切れするようなやつもいたし、 「まずかったかな」と察する人もいたし、色いろ。 大人になってからは、「別にあんたがどう思おうとどうでもいいから」とか、強気で返します。 人を否定する人ほど、言い返されると怒るんですよね・・・だから面白い笑 (2)彼女の発言はどういった心理からくるのでしょうか? 自分が幸せじゃないから・・・じゃない? 人にいちゃもん付けたい人って、絶対に自分の状況に満足していないで不満を持っているんだと思う。 >強がってる反面、すごく繊細な心の持ち主だと思うので、何か心に病でも抱えているのかな...と心配になります。 私が思うに、あなたの洞察通り、「強がっている」「本当は弱い」んだと思うよ。 弱いから、周りを攻撃することで自分を強く見せ、周りから攻撃されないようにしてるんですよ。 だから、本当はすごく打たれ弱い。 「あんたブスね」に、 「あんたの方がよっぽど不細工だし」なんて言われたら、発狂して怒り狂うんじゃないかしら。 病気かどうかは分かりませんけれど。 >頑固で気が強く、自分中心な部分が強いです。また、自他ともに認めるナルシストです。 または、よっぽど自分に自信があるとか・・・ 自意識過剰とか、自分は何を言っても許されるという選民意識を持っているとか、 そういう人種かもしれません。 どっちにしろ、結構歪んでいると思います。 仲いい友達にブスとかきもいなんて言わないよ普通。 (3)みなさんなら今後もこの友人と付き合い続けますか? 付き合いません。 学校だけの最低限の付き合いにします。 >最近自己肯定感が薄くなってしまい、鬱っぽくなり、彼氏や別の友人から心配されることが多くなりました。 自分にとってプラスになる人と一緒にいなきゃ。 プラスにならないとしても、せいぜいプラマイ0くらいの相手とつるみましょうよ。 あなたの認めるように、 彼女には裏表が少なく、女子同士の馴れ合い的な面倒さもないから楽な部分もあるでしょうけれど、 気持ちが欝っぽくなって来ているなら、総合的にどう考えてもマイナス面が多いですよ。 質問者さんも、精神が消耗してきて、 彼女との友人関係を「なんかおかしい」と感じたからこのサイトで質問されたのだと思います。

関連するQ&A

  • 美人の心理

    女性の美人の、特にまだ若い魅力を放っている人の心理と言うのはどういうものでしょうか。 私の感覚からして、そういう若い美人に性格ブスはいないという印象があります。おそらく、周囲から肯定的に言われるし、いろいろ容姿についてほめられるし、そういう意味でプラス思考にはなっていると思います。そういうのが内側から醸造されて、全体に穏やかで柔らかい性格を作ると思うのですが、どうでしょうか。

  • 話したい人の心理を教えて下さい。

    既婚者の友人が、最近、出会い系に登録をして、多くの男性からコンタクトをもらったとか、その男性との事を、何でも話してくる事に疑問を感じます。もう、誰かに話を聞いてもらいたくて仕方がないという感じで、彼女も色々な事情がある事を知っているので、私は否定も肯定もしないのですが、何だか不愉快な感じもします。おしゃべりな人の心理を教えて下さい。

  • 彼氏の友達に悪口を言われました。

    中2の女子です。 わたしには同じ学年の彼氏がいます。 彼が今日「友達のAがさ、お前のことデブだデブだって言うんだよ!ひどいよな! 全然太ってないって否定したんだけど、ひどい事いうよな!」 と言うのです。 こんなこと言う友人もひどいです。でもまたそれを伝える彼氏もひどいと思いませんか? わたしはそんなに太ってるわけではありません。(157cm 45キロ) でも顔は少し丸いので体重より太ってみえるかもしれません。 わたしは怒ってしまってその後の何度もメールや電話がきますが無視してます。 そんなこと言われたら普通傷つくってわかりますよね?彼氏は何考えてるんでしょう? 男の人の心理を聞きたいです。

  • 大切な人のために痩せたいです

    私は太っています。気にしてませんでしたが、最近、友人に申し訳なくなってきました。友人は私とは正反対のモデル体型で美人です。私は顔もいいほうではありませんし、太ってもいます。どんなにブスでも一緒にいてくれる友人に感謝しています。私は自分のためにも、友人のためにも綺麗になりたいのです。 私はオタクっぽい外見だし、デブなので、治せたらなあと思っています。雰囲気をかえる方法や何かいいダイエット方を知っている方ぜひ教えてください。お願いします

  • 拗ねる彼氏の心理は?

    彼女が彼氏意外のもの(服とか)に夢中になったりしていたら、すぐ拗ねてひねくれた発言をしたりどこかへいなくなったりする彼氏の心理は? 彼女を愛してないからでしょうか?

  • 彼氏の友達について

    長文ですがお付き合いください。 私には付き合って4ヶ月になる2歳年上の彼氏(大学生)がいます。 この前デートをしたとき、彼氏が先日友達と行った飲み会の話をしたんです。 その中で彼の友達が、彼女(私)について聞きたいから話せと言われ、彼は体型から性格まで一通りのことを話したらしいのです。 そこまではいいのですが、そのことに対する彼の友達の発言に傷つきました。 その友達等は私の体型などを馬鹿にした発言をしたのです。 たとえば私が平均身長より小さいからそのことについて奇形児じゃないの!?(勿論違います。)とか、胸が小さいこと(そんなんじゃ満足しないだろ風俗紹介してやるよ、よく小学生みたいなのに欲情できるな)、彼女(私)はお前の金目当てだから騙されているだの色々・・・聞いているだけでも散々な言われようでした・・・。別れた方がいいとまで言われました・・・。 このことを会って言われた時すごくショックでしたが、折角のデートを不穏な空気にしたくなくて「やっぱり私ってホント小さいよねー、牛乳飲まなきゃ。」とか「バストアップ体操しようかな。」など笑って受け流しました。若干泣きそうでした・・・。 注:お金目当てはちゃんと否定しておきました。(初めての彼氏だし、彼の人柄が好きになって付き合ったのでお金目当てなんてとんでもないです。) でもその日のデートから家に帰って凄く落ち込みました。体型のことは気にしていただけにショックでしたし、まるで人格そのものを否定されたみたいで・・・。 こんなんで気にする私って神経質なんでしょうかね? 彼氏の友達の発言について皆さんはどう思われますか? もし自分だったら、友達の彼氏のことを友達の目の前でそんなこと絶対言わないのですが・・・。 皆さんの意見お願いします。

  • 人の行動を干渉してくる人の心理。

    人の行動を干渉してくる人の心理。 人の行動や、発言などをいちいち分析してきたり、ああだこうだと意見してくる人(割と否定的な意見が多い)って、いったいどういう心理状態なんでしょうか? なぜ人の事を干渉したがるのでしょうか? 詳しい方がいたらご説明くださいませんでしょうか。

  • コンプレックスが多すぎる。

    私は大学1年の女です。 私は小さい頃から太っていて高校まで気にしていませんでした。 中学では「デブ」とか「ブス」とか言われてきましたが女友達がたくさんいたので、耐えてきましたし親にも心配させたくなくて話せませんでした。 高校になっても「デブ、ブス、キモイ」は言われ、体型を気にするようになり、160cm78kgかた1年半かけて160cm60kgまで落としましたが、まだまだ太いです。 中学高校で男性から「デブ、ブス、キモイ」ばかり言われていて、男性がすごく怖くてすれ違うのも目が合ってもブスって思われたとか笑っていたら私を見て笑っているんだとマイナスばかり考えてしまいます。 このままではダメだと思い、飲食店のホールスタッフをやり始めました。最初は料理の人とか、同じ従業員とも話しにくかったですが少しずつ話せるようになってきました。 でも自分の嫌な部分が多すぎてどうすればいいのか、わかりません。 顔も体型も気になりますし、服のセンスや髪、歯、しゃべり方何もかも気に入りません! 皆様、どうか助けてくださいっ!どうすれば克服できますか?もっと痩せれば変わることができますか…?

  • ボケ発言が多い人とは友達になりたくないですか?

    わたしは、ぼーっとして人の話を聞いていなかったり、何か勘違いしていたり、聞き間違えをしたりすることが多いです。仲の良い友達いわく、私はあたりまえの知識を知らなかったり、人がしないような行動や発言をしたりするらしいのです。いわゆる「天然ボケ」なんだそうです。 その発言や行動をおもしがってくれて、ツッコミをいれてくれるような人とは、わたしも安心して、すごく楽しく会話をできて余裕ができるんですが、「変な人・・・」という目でみてくる人と一緒にいると、「この人の前では、変な風に見られないようにちゃんとしなきゃ!」 と思うんですが、どうしたら変に見られないのかがわからなくて、喋ったら、ボケ発言をしてしまいそうだから、何も喋らないほうがいいんだ。と思って、何も身動きができなくなります。。 「直さなくていいよ。突っ込みどころ満載で貴重だよ」といってくれる人がいたので、気にしないようにしているものの、 自分のそういうところ(ボケ発言や行動)をわかってくれて、おもしろがってくれる人としか、落ち着いて話せないとなると、すごく人間関係の幅が限られてしまうと思うのです。 すべての人と仲良くしようという気はないんですが、ちょっと変わった性格でも、うまく人と交流できる方法はないでしょうか。同じような思いをしたことがある方、いらっしゃいましたら何かアドバイスをお願いします。

  • 男友達の態度

    同じ学校の、学部は違うけど仲良しな男友達がいます。 他の友達と大勢でいるときは私のことをからかって、ブスとかデブとか言ってきます。二人きりでいるときは少し控えめになります・・・。 休日に美術館に誘われたり、つい最近は映画館に行きました。メールや電話でいまなにしてる?とくることもあります。 この前は私たちの共通の友人(男)と私が二人きりで昼食を食べていたら男友達がやってきて、共通の友人がトイレに行った瞬間「なんであいつと食ってんだよ」と言われ「食べちゃだめなの?」と聞くと 「当たり前だろ」と少し怒られました。 共通の友人と飲みに行ったときも、メールで楽しかった?とかなに話したの?とか聞かれました。 最近はコミュニケーションで軽く殴られたりお腹をつつかれます(つつかれてうわお前デブと言われます、、、) 男性は一概に○○な性格で・・・とは言えないと思いますが、彼はどういう心理でこのような態度をとるのでしょうか。ただいじられてるだけ?