• 締切済み

限度額適用認定証と病院の請求額について

先日子供が整形外科にて手術+2週間の入院をしました。 事前に限度額適用認定証を取得していたので、支払いは限度額+保険外と思っていたので 総額12万円くらいかなぁと思っていたところ、19万円の請求とのことです。 高所得ではなく一般区分です。 これは保険外が約10万円ということなのでしょうか? 部屋は個室で1日2500円でした。 病院に聞くのが1番かもしれませんが、病院が遠く、これからも数年通う予定なので聞きづらいです。 わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.4

限度額認定は、1か月にかかる窓口負担を8万数千円までにおさえるのが目的です。 2ヵ月分で2枚を提出し、月を跨いで入院などをした場合の窓口負担額の計算は以下です。 12月分 限度額認定で入院手術費用などの8万数千円が自己負担、その他、室料差額など自己負担を加算して計算します。 1月分 限度額認定で入院費用などの8万数千円までが自己負担、その他、室料差額など自己負担を加算して計算します。 1か月中に入院・手術・通院などした場合は8万数千円まで自己負担ですから、12月1日に入院し、12月31日までに退院すれば、限度額認定で保険適応の自己負担額は8万数千円で済みます。 しかし、2か月と月を跨いで入院・手術・退院の場合は、1か月ごとに8万数千円が自己負担額ですから、 12月=8万数千円、1月=8万数千円というように、2カ月分それぞれを限度額まで支払わねばなりません。 ということで、月の始めの入院・手術は予約が多く、月中旬~月末になると入院・手術の予約が減ります。お大事に。

  • spock_9
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.3

病院から領収書を受け取っておられると思いますので、そちらで確認して頂くのが確実ですが、「限度額適用認定証」の効力は、中間所得の場合、80,100円+(総医療費-267,000円)×1%であり、入院時食事療養の標準負担額は対象になりません、となっています。(食事の自己負担は、一般の場合1食260円) また、一般的に個室料には消費税がかかりますので、病院の個室料の表示がどうなっているかも問題です。 さらに、「限度額適用認定証」の限度額は、月ごとに適用ですので、1月に入ってからの退院ですと、各月で限度額までの請求が発生します。 大丈夫だとは思いますが、「限度額適用認定証」の有効期間外の入院日はないですね。 これらの事項は、確認できるはずですので、ご確認の上、不明な点を補足してください。

tiebukuron
質問者

補足

詳しいご説明ありがとうございます。 電話で請求額を聞いただけなので、支払いもまだですし明細も見れてません。 月を跨いだので、その部分で高くなったということですかね? 認定証は月を跨ぐということで2種類発行してもらい、提出済みです。 宜しくお願いします。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

月をまたがった? 限度額は暦月ごとの限度なので、12月に手術して1月まで入院となれば、 例えば、9万(12月)+5万(1月)+5万(保険外)とか考えられる 入院から退院までが9万ではない そもそも明細書にその辺のことが記載していないのだろうか・・・

tiebukuron
質問者

お礼

月跨りました! おっしゃるとおり、12月に手術して1月まで入院でした。 そう考えればやはり間違いではないのでしょうか? 電話で請求額を伝えられただけなのでまだ明細は見れないんです・・・

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2362)
回答No.1

聞いたほうがいいですよ、自分が疑問に思うなら。 ちゃんと教えてくれますから。

tiebukuron
質問者

補足

そうですよね。 間違いはないと思うんですが、予想以上の金額で(汗)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう