• ベストアンサー

方程式を解いてください。

papabeatlesの回答

回答No.3

Xに1を代入すると 1-3+2=0 になりますので (x-1)で割れることになります。 x^3-3x+2=(xー1)(x^2+x-2)     =(xー1)(x+2)(x-1) になりますので x=1、-3です。 X=2を代入したら 8-6+2=4ですので違います。、

関連するQ&A

  • 数学の方程式に関する質問です.

    数学の方程式に関する質問です. (x-1)^3+1+1-(x-1)-(x-1)-(x-1)=0 上の方程式を解いてください. ちなみに、答えが x=2,2,-1になるそうです. ご解説よろしくお願いします. なるべく途中の計算もお願いします.

  • 2次方程式の解き方がわかりません

    塾休んで2次方程式の基本(解き方)がわからなくなってしまいました。 たくさんあるの中のいくつかですが 解説&答えを教えてくださいお願いします ※「^」=二乗としました   <(x+p)^=qの形にする解き方>   次の2次方程式を、(x+□)^の形に変形して解きなさい。   x^+5x+2=0   x^-4x=15        

  • 数学 方程式

    (x+1)^2=2-(x+1)の方程式を求めよ。 の答えはx(x+3)であってますか? 回答・解説お願いします

  • 2次方程式なんですけど。。。

    2(x-3)*=10    *は2乗です。 っていう2次方程式の解き方がわからないんです。 答えの本には解説は載っていなくて、、 答えは x=3±√5 です。 最初に()を展開して2を分配法則してから計算、、と考えてやったのは 2(x*-6x+9)=10 2x*-12x+8=0 x*-6x+4=0 x-√6x+2=0 です。ここまでしか解けませんでした。 どこが間違っているのか、またはやり方が違うのか教えて下さい。 お願いします。

  • 方程式の作り方

    販売価格 X2500円 Y3000円 XとYの売上高割合を3:2と考えた場合のXとYの数量の割合を求める方程式がわかりません。 日商簿記1級での答えを求める過程の一部なのですが、 解説を見てもXとYの割合は求めず加重平均貢献利益率を使用して答えを導きだす方法しか載っていません。 方程式からXとYの売上数量の割合を求めることができると思うのですが、方程式が思いつきません。 中学生レベルの簡単な方程式だと思うのですが、教えて下さい。

  • 極方程式

    rcos(θ+π/6)=2 の直交座標の方程式は(√3)x-y-4=0 となるそうです。 なぜですか? 詳しい解説お願いします。

  • 方程式が解けません。

    x^5 + {0.45+2*10~(-5)}・x^4 ‐ 1.1*10~(-5)・x^3 ‐ 6*10~(-32)・x ‐ 12*10~(-37)=0 ってどうやって解くんでしょうか? 化学の問題の計算式の途中で出てきたのですが、こんな5次方程式どうやって解くのかサッパリわかりません… ちなみに答えは、 x=2.44・10^(-5) だそうなんですが…

  • 接線の方程式

    点(2,-6)から円x^2+y^2=20へ引いた接線の方程式を求めよ。 参考書によると、答え:2x-y-10=0, x+2y+10=0 y=m(x-2)-6とおいてからどうすればいいかわかりません。 詳しい解説お願いします。

  • 接線の方程式

    曲線(x^2)/4-y^2=1において曲線上の点(4,√3)における接線の方程式を求めよ 参考書の答え x-√3y=1 (x^2)/4-y^2=1に(4,√3を代入してからどうするんですか? 詳しい解説お願いします。

  • 微分方程式の解き方

    dx/dt = x - (x + y)(x^2+y^2)^(1/2) dy/dt = y - (x - y)(x^2+y^2)^(1/2) という微分方程式があります。 この方程式の解を厳密に求めることはできないようですが、 (x^2+y^2)^(1/2) = r x = r cosθ y = r sinθ と置くことにより、上記の微分方程式の答えが、 dθ/dt = r dr/dt = r(1-r) を満たすことが分かるそうです。 ところで、上の微分方程式からどうやってこれを導くのでしょうか?勘でしょうか?