• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親に優しくしたい)

母親に優しくしたい

nemu10155の回答

回答No.4

初めまして☆ 私んとことソックリなので書き込みします☆ 私は長女44歳で母は68歳☆兄1人☆妹は2人います☆ 父親は遠方に住んで☆住んでる場所すら知りません☆ 母が暴力されていた昔☆小学生ながら助けに立ち向かったのは私だけ☆半殺し状態でした☆ 長男いるんだけど母を騙し借金を背負わせ自分だけ逃げた☆ その借金を返したのは私です☆こんな感じでした☆ 昔話は置いといて 生きてこそです☆ 母と一時、妹は一緒に住んでいた 妹が実践済み↓ 叱っては×みたいね☆ その時しかやらないから☆ 子供と同じ様だけど違う☆ 返事はするけど☆逃げて時間をずらして帰って来たりする☆ 連絡も留守番に切り替える 私が実践済み↓ 大変な時は一緒に手伝ってって言いながら楽しんでやる事が自然でいい感じ☆ 使い方を間違える場合☆大きい字で分かりやすく買いたり工夫する☆使う時は説明するねと必ず言う☆ ガスレンジはアラームが鳴り消えるのにする☆ 危険な物は置かない☆ 工夫しながら丁寧に一緒にやる事☆ 時間が無い時、私は何も言わずにサクサクと片付けたりしちゃうけど☆一緒に片付るのがベスト 忙しいさが伝わったのか‥昨夜は母から私が掃除機かけるから早く帰りなとか言う様になった☆ いつも助かるよって感謝している 母なりに気持ちあるから☆強く叱られると脳が逃げたくなる=覚えない☆孤独感にパニック☆ 悪気も無いけど=直ぐにやらない事は忘れてしまう 私たちより違う意味で大変な時代を生きてきた人生の先輩☆ 年齢とともに忘れっぽくなり適当が倍増になる☆ 楽しい事は積極的にやるはず☆ 私は叱ったりは無いけど危険な事に対しては強く心配だと必ず言う☆光熱費も度々、滞納して止まる☆説明を聞いて私が支払う☆ 心配かけたくないのか気をつける様になってきたけど☆たまにヤラカス☆ 掃除や整理整頓とか出来ない母だから何しろ行かないと酷い散らかり様☆ ネコも毛が抜けて酷いから☆一つの部屋をネコ専用に☆掃除機もパワーあるのに交換☆ 少しずつ生活向上(*^o^*) ボランティア精神で対応する感じが気持ち的に楽チン☆ 感情って時には邪魔になる→想いは→考えない方がいい☆ 今では私が忘れてたりすると気付いて自分から行動する様になったょ☆何ヶ月かで変わった☆ 別々に住んでるので定期的に掃除&ゴミ回収&買い物をしてあげる☆ どんなに大変時でも自分では当たり前の事だと割り切っている☆ 困った時は直ぐ連絡が来る☆ 親子って似てるとこあるから☆同じ趣味や楽しい事をすると何も言わずに気付く事もアリアリ☆真似とかしたりして覚えてく事も☆ 様子を見ながら手伝って☆いつか一緒に住もうとコツコツ貯金中☆好きな事をさせたいと思う☆ 私も動物好き☆犬2ついるからね☆ ペット用の部屋も必要かもヾ(o´∀`o)ノ 多分、私しか母は一緒に暮らせないから 妹たちに任せてたら喧嘩ばかりで愚痴るだけ 協力して欲しいけど☆私とは違う☆ 生活向上すらしない貧乏なまま…苦しめ合ってる…母の文句ばかりを愚痴っていた 感情あるから文句は分かるけど☆ 若いものが動けるし助ける当たり前なのになぁ☆ 無理し過ぎない程度が丁度いい☆ 自分が倒れたら悲しむからね(ゝω∂) 私情アリアリで参考になったか分かりませんが☆お互い前向きに母と人生を楽しみましょう(*^o^*)

-take
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方もおっしゃってましたが、そういうボランティア感覚くらいでいるのがちょうどいいのかもしれませんね。 自分と同じ感覚で物事は出来ないのだから、 そこは自分が相手の立場で考えねばいけませんね・・・ 母親に対する「感謝の気持ち」を、 もう長いこと表せていなかったと思います。 いつかは自分もこうなるかもしれない、半分介護だ、ボランティアだ、と考え、 今まで自分を一所懸命育ててくれたことを思えば自然に感謝の気持ちも湧いてくる。 これからは、もう少し優しく接することが出来そうな気がします。 お礼が遅くなり大変失礼致しました。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 母親に出ていけと言われます

    はじめて質問するので 文がおかしかったりすると思いますが多めにみていただけるとうれしいです 私はもうすぐ高校生です。 弟は二つしたの学年です。 父親は怒るといいことと悪いこともわからなくなります。 母は去年離婚しました。 去年(私が中3に上がるとき)から2人で暮らしはじめました(転校しました)が1月ぐらいから弟も一緒に暮らしはじめました。 弟とは昔から仲が悪く殴り合いの喧嘩になっていました。 母は弟ばっかりひいきしてると私は思っています。いつも喧嘩したりすると私に出ていけと言います。いままでは中学生だから出ていけないと言っていました。 今回も弟に私がリビングに置いてたものを落とされていたので直してと言うと反抗的な目で見てきました。それでも直してと言うと無理の一点張りです。ムカついて頬をたたきました。そうすると蹴られたりしたのでムカついて弟を倒し上に乗って叩いたりすると弟も殴り返してきて大げんかです。 一旦終わり母が台所から働いて帰ってきたのにこんなんされてもう三人では暮らせないと言いました。私が先にしてきたのは弟だと言うともう高校生なんだから喧嘩なんてしないのと怒るので弟がやらんかったら私もしてないと言うと全然成長しいひんのねもうあんたの貯金あげるから出て行けばいいねんって言われて悔しくなって自分だけ怒られてむしゃくしゃして置いてある箱みたいなのを蹴りましたそしたら余計おこってだからあんたは父にも捨てられたとか言われました。あんたなんかいらん早く出ていけと言われ近くのテーブルなどにあったものをしたにガガガっと落としました。そしたらはよ出ていけとおこってきます。 弟には怒らなかったくせに 私はどうしたらいいのですか? 出て行くにもどうすればいいかわかりませんしこのまま一緒に暮らすのもつらいです できれは母と2人て暮らせたらけんかもなく楽しく暮らせていたのであの頃に戻りたいです。 でも弟も父と2人で暮らせないと言っています。 いつも母の愛は弟にばっかりでした。何度も弟さえいなければと思いました。弟を殺してしまえばいいのかなぁと思ったこともあります。 私も弟みたいに愛して欲しかったです。 でも母が大好きです。

  • 母親の扶養について

    カテ違いでしたらすみません。 現在、国民健康保険に加入し、遺族年金(父は数年前に他界)を受け取っている57歳の母親がいます。 私自身は、結婚しており、遠方に住んでいます。 その母親から、私の弟に「そちらの(弟の)社会保険の扶養に入れて欲しい」との電話がありました。ちなみに弟は未婚で社会人1年目、20代で母とは遠方のため別居しています。 母親を弟の扶養に入れるにあたって、メリット、デメリットはどういうものがあるでしょうか?

  • 母親が大嫌いです。

    母親が大嫌いです。 埼玉の32歳女性です。母親が大嫌いで憎いです。 私が5歳の時に父の単身赴任をきっかけに別居が始まりました。 それから母が父にしてきたあらゆる仕打ちがトラウマでしたが 母が歳を取り、性格も丸くなってきたころ、少し許す心が生まれましたが 58歳の時韓流にはまり、キリスト教徒になり、そこから酷かった。 私はパニック障害になり去年仕事を辞めて療養していました。 書ききれないので箇条書きにします。 ・父と不仲になった際、悪友と毎晩遊びに行き幼い私と姉は夜2人で居た。 ・小学校から帰ると、泥酔した母親が家で寝ていて、目の前で失禁した。  私は泣きながら掃除をした。 ・父へのあてつけにスナックで働き、悪友が父に密告しバレた際  「やっと気づいたんだ・・」とか言ってた。 ・悪友の子供らと無理に一緒にさせられその間2人はパチンコ。 ・韓流にハマりキリスト教徒になる。 ・私がパニック障害になったほどキリスト教の事でもめた。 ・20年位父には月30万の仕送りをしてもらってたのに  母は何もしてこなかった。 ・先月祖父が亡くなった→葬儀の際いねむり  →キリシタンだから神棚に祈らない、読経しないを貫く。 沢山書きましたがこれでも10%くらいです。 本来なら今61歳の母をいたわり、優しくしてあげたい所ですが 家族・娘達の人生より、まず自分を優先して来た母です。 5泊6日の韓国行きを止めた時も→「じゃああんたが韓国に連れてって、 韓国人並のガイドできんのかよ!」と言われたし キリスト教を止めた時も「じゃああんたが私の人生楽しませてくれるの!?」と。 人生を楽しむ為に何かと私にアシストしろと言ってきます。 「家庭」を壊した者が「家族なんだから!」と強要してくるので拒絶します。 母とは6年前までは一緒に住んでいて 今は私は同棲していて、母は猫と暮らしてます。 少しクチを聞いてもすぐ大ゲンカになります。 家族全員困っています。(姉には良い母を演じる) 私はもうお腹の底から母が大嫌いになりました。 どうしても許せません、認められません。 母を見ていたくないのです。傷つくのがもう嫌なのです。 私はどうしたら良いのでしょうか。

  • 母親がウザイ

    私の母は基本優しくて面白くて性格もいい人です。 ただ、時々する行動に引いてしまったりしてしまいます。 子猫が鳴いている時に「子猫の真似〜」と猫の鳴き声をします。 あとはぶりっ子口調で喋ったり萌え袖したりなど… 本気で可愛いと思い込んでやっています。 母はもう50手前で正直キツいなと思ってしまいます。 母は傷つきやすいタイプなのでそんなに強くは指定できず… 子猫の真似をした時に「マジでキモイ!」「それがキモイってこと理解して欲しい」「流石に無理!」など言いましたが効果なし。 それに加え、父に当たりが強いんです。 話がややこしくなるのでまず家族構成から言いますと、母、父、兄、姉、私、弟という感じです 今仕事をしているのは父と兄だけで、頑張ってお金を稼いでくれています。 母は働いておらず、家事などをしている感じです。 なのに父に当たりが強く、買い物行く際に母が父に「買い物行くんだけど」と言って、父が「行こうかな?」と言ったんですが、母からは「行かない」と聞こえたらしく「あっそ、行かないのね」と冷たく言い放ちました。 そしたら父は「いや、行こうかなって行ったんだけど」と言ったのですが母は「あぁ行くのね」と不機嫌な感じで言いました。 あと父の仕事の帰りが30分遅いだけで「帰ってくるの遅、浮気でもしてる?」と父に言うんです。何回も何回も浮気だ浮気だって… 流石に酷いと思い、母に 父に当たりが強いこと、父は4時間睡眠と短い睡眠で仕事に行ってお金を稼いでくれているのに何故当たりが強いのかと聞いたところ教えてはくれずはぐらかされました。 挙句の果てに母は私に「お父さんの味方するんだね」と何回も言われました。 いや、普通するでしょうよ。 母は昼間ずっと寝ているのに父は昼寝したらダメだそうです。 4時間睡眠、仕事が終わって家に帰って少し寝ている時に母からは「寝てるし…」と呆れてように言われていますし、洗濯物やお皿洗いなど済ませてから父が「寝るね」と言えば母はチッと舌打ちし「なんもしないで寝やがった…」といいやがりました。 何回でも言いますが、母は優しい人なんです。面白いし、本当にいい人なんです。人としても、母としても。なのにこんなに父に当たりが酷い… 何を言っても無駄です。 いつか父がこの家から出ていくのでは、私たちを置いて行ってしまうのではと心配です。 父も優しい人です。 父は愚痴など一切言わない人ですが、母にグチグチ言われるのに我慢の限界が来たのか父が母の愚痴をした時は本当に驚きました。 それほどまでに限界なんだと。 どうすればいいんでしょうか❓

  • 母親が苦しんでます。どうすれば救えますか…?

    私の母は今から4年ほど前からメニエル病にかかっています。 当時母はとある中学校で耳の不自由な子の先生をしていました。 そこから母の体調は崩れていきました。 学校の先生たちへの気遣いにストレスを感じていたそうです。 母は何事にも自分が率先してやり、人への気遣いをいつも考えて行動しています。家の中でも父が亭主関白なので、すごく気を使っています。 そこで、メニエル病になりました。 母のメニエルは「ストレス」からきているのだと思います。 現在私の家庭は、父・母・私・弟・祖父 で暮らしています。 祖父は父方の祖父です。 この祖父と父がものすごく母の負担になっているのです。 父は、自分の父親なのに祖父の面倒を見ようとしません。いつも母ばかりが祖父の面倒を見ています。もう何十年も… 祖父はすごく性格が悪く、ひねくれ者なのです。 昔私と弟が幼かった頃、具合が悪くて夕飯の用意に手がつかなかった時、祖父は自分のご飯のことしか頭にあらず、文句を言われ続けたそうです。 そういったことが、毎日のように続いて そして父も祖父の肩を持ち母に対していつも反抗的な態度をとり、母をいじめます。 よく母は耐えていたなと思います。(現在祖父は93です。) 今では私も高校2年生。中学の頃まで反抗期でものすごく母に負担をかけてしまった分、今私が父に対抗したり、母をかばっています。 私の家庭は借金がすごく、催促状が届くことが多々あります。 父は結構いいところに就いているので給料は他の家庭よりは入っているそうなのですが、支払が追い付いていかなく、母にすがるようになりました。 祖父のことと、家のことと、私や弟のことを抱えている母は、働けるわけもなくお金など入ってくるはずがないのです。 ですが、父は支払を母にさせます。父の車のガソリン・父の下着やその他のもの・食料や家庭用品・水道代・電気代・NTTの支払etc… 母はクレジットカードでお金を借りてきては支払。お金を振り込んでは父にカードを使われ、母はどんどんボロボロになっていきます。 メニエルも悪化していきます。  母はもう53です。疲れに疲れて、身体も心もボロボロなのです。 母の実家は農家です。あと3年後にはそっちにうつり、暮らしていこうと話しているのですが、父を連れて行きたくないです。 父と祖父から縁を切りたいです。 これ以上母を苦しめないでほしい。いじめないでほしい。 母も父といるのはもう限界かも…と話しています。 でも母は私と弟のことを考え、自分を犠牲にしています。 「私と弟は大丈夫だから、もう別れよう? おばあさん家に行けば、おばあさんもおじいさんも喜ぶよ…。お母さんのことずっと待ってるんだから、離婚しようよ。 私はおばあさん家からでも学校に通えるし、弟もなんとかなるから…」 って私は母に言っているのですが…母はがんばってしまうんです。 そこでです。 昨日の夜中に母が私の部屋にフラフラしながら入ってきました。 どうしたのかなと思って声をかけたら 「助けてほしいの…  耳鳴りで怖いの… 助けてほしいの…具合悪くてどうしようもないの…助けてほしいの…」 って泣きそうになりながら何度も私に訴えてきました。 それで私の部屋に寝ることになり、布団を敷いて、手をにぎりながら寝ようとしましたが、母は一向に落ち着かず、震えだして起き上がり耳を抑えたり 「もうだめだ…」って言ったりして、私はどうすればいいのかと「救急車呼ぼうか?」とか「お父さんに言おうか?」 って言ったところ 「だめだよ…お父さんに言ったってどうせ「お前が勝手に実家の手伝いになんか行くからだろ」とか、「なんだよ寝てるのに起こすなよ」って言われて終わりだよ…」って落ち込んでいたので 私はさすがのお父さんもこんなに具合悪い姿を見たらそんなことは言わないだろうと思って母を父のところへ行かせました。 5分くらい経って、階段を上ってくる音が聞こえました。 あれ…??と思って起き上がったら案の定泣いている母親が居ました。 どうしたの?と聞くと 「勝手に手伝いに行ったのが悪いとか言われた…でもおばあさんとおじいさんが二人だけで農家やってるからかわいそうで…だから手伝いにいったのに…そんな言い方ないじゃない…。こんなに具合悪いのに…」 とわんわん泣きながら私に何を言われたのか訴えてきました。 私はあきれました。父の発言に。母のことこれっぽっちも考えてないんだなって。前々からわかってはいたけど、ここまでくるともう殺意さえ覚えます。 具合の悪い母親に対してそんな口しかきけない父なのです。 どんなに具合悪くても、寝込んでも、自分の心配しかしないのです。祖父も父も。 こんな家庭をどう思いますか? 私は一刻も早く父と母を離して、母を実家に連れて行き、母・私・弟・母方の祖父祖母と暮らしていきたいと思っています。 そうすれば母も落ち着くと思います。 メニエルも回復するかもしれない。 借金をこれ以上増やしたら母が負担になるだけ。父と別れた方がお金には困らないのです。 私はバイトを今年から始めますし、自分の学校の授業料などPC代など私が多少なりとも出せたらいいなと考えています。 他の人の意見も聞きたくてここに書いた所存です。 どうすれば母を救い出せますか…? 長々としていて、かつ読みにくくわかりにくいかもしれませんが、必死に書きました。 中傷などはしないでほしいです… お願いします。

  • 母親との関係・・・どうすれば?

    私は現在20歳の学生です。実家から大学に通っています。 家族は弟二人(高2と中1)と父の5人暮らしです。 私は母親との仲がよくありません。 小さな頃から意見が合わない、感覚が合わないと言われ続け、私も実際そう思うことが多々ありました。 母親は父親との仲も悪くいつも喧嘩ばかりしており、たいてい母がヒステリックに怒鳴り父は流しています。 私はそのような状況になると部屋に逃げ込み、関わりを持たないようにしてきました。 しかし、その態度が気に食わないのか、なぜ自分の味方をしてくれないのか?と嘆き始め、 「あんたはあの人と仲がいいからね、二人でどこか行けばいい。」や、 父の愚痴を散々聞いた後、「あんたは結局○○家(父親の苗字)の子供だからね、わからないか。」 「私の血は入ってないみたいね。」といったように散々な言われようです。 私はそのように言われることが本当に耐え難く、母親に対する苛立ちは膨らんでいきました。 普段の会話はほとんどなく、私は母との距離を縮めるためと、話を聞いて欲しいという思いもあったため会話を振るのですが、ほとんどまともに聞いてくれません。 あとの会話は明日の予定、弟のできの悪さなどについてだけです。 原因は母は平日朝8時から夜7時まで働いており、私はバイトなどでいないことも多々あること

  • 母親がヒステリックです

    母親(50)が同居している祖父(母からすると舅)のことを 「早く死ねばいいのに」 「あの人さえ死ねばすべてうまくいくのに」 「今の願いはアイツが早く死ぬこと」 「あーあ、死なないかなあ」 「(私に対して)ねー、アイツ殺してよ」 「きもいきもいきもいきもい死ね」 「アンタたち(私、弟、父)はアイツの血が流れてるんだよ。うわー!気持ち悪い!」 などと毎日ことあるごとに言っている状態が嫌でたまりません。 祖父母(祖母は鬼籍)と母の間でいろいろと揉めていたことは、幼い頃の記憶ながら知っていますし、母は一時期精神を病んで入院までしたのですから、相当苦労したことと思います。 しかし、成人している私はともかくまだ小学生の弟の前でも先述の発言をします。 平気で死ね死ねと言うことに、母自身が落ちていくようで、とても悲しい気持ちです。 やめなよ、と言ってみても「本当のことだもん」「私がどんなにアイツに泣かされてきたことか!アンタにはわからない」「アイツの味方するの?」と言われ、情けない話ですがそれ以上言葉が出ませんでした。 本当に毎日死ね死ねと聞かされることが苦痛です。 元々ヒステリックな人でしたが、父が遠方に単身赴任してからますます悪化しているように見えます。 こんなに私が頑張ってるのに、みんな分かってくれない、私ばっかりが辛い、どうしてどうして!という態度で、ほとほと疲れています。 私が、母の話を聞いて支えになってあげなくちゃ、という気持ちでこれまできましたが、近頃は遠方への転勤希望を出して実家を出てしまいたいという思いで一杯です。 今後、ヒステリックな母親とどのように付き合って行けばいいのでしょうか…?

  • 母親に困っています

    母親の行動発言に苦しんでます。 とても長くなりそうです。でも今とても辛いです。だれか話だけでも聞いてください。 まずは流れを説明させてください。 二十歳となった私が客観視した母の性格はとても自己中心的です。そして、自分の意見が通らなければ相手をねじ伏せるように話続けます。そして私に対しとても過干渉です。二十歳のなった今でも門限が存在し22時までに帰ってこなければ『退学させるぞ』とまで脅してきます。勿論、男女交際も許してくれません。最近隠していた彼氏の存在がばれて向こうの両親も巻き込む大変な修羅場になってしまいました。そして、次会ったら警察に言う学校を退学させる、とまで脅されています。ここのところ毎晩彼氏への悪口を聞かされています。『あんなモヤシ男』とか『あのナヨナヨな母親じゃあんな息子になるわ』とかもうこりごりです。私はまだ彼の事が好きなので、聞いてて頭がおかしくなりそうです。この問題が起きたおかげでろくに友達と遊ぶことも許されなくなりました。自由なんてものはありません。 私の母は離婚を二回経験し、現在は3度目の結婚生活を送っています。 母は結婚離婚を繰り返していた事により、ほぼ自分一人で私(兄もいます)育ててきました。 実の父はとてもだらしない且つ最悪な人間でした。ここでは深く言えないことなのですが、父は母に許されぬ行動をとっていて小学3.4年の私がいつも母をそこから救うような日々でした。壮絶な修羅場を越え、父は家から追い出されました。 二番目の父はとても若く、 母は40代でしたが、二番目の父は20代でした。ちょうど私が中学生位の頃の父です。二番目の父はきれやすく怒鳴り散らすタイプでした。時には包丁を持ち出ししょっちゅう命の危機を感じていました。私が大事に飼っていた猫を蹴り飛ばすなど家では涙を流す毎日でした。 小さいときの私の希望にもきちんと答えてくれていました。ピアノが欲しい、習いたい、ネコが飼いたいetc それらにはとても感謝しています。そして母子家庭だからといって特別貧しい生活を送ってきたわけではない、ということにも母のおかげだと感謝しています。 しかし、これらの感謝の意は、これまでの母なりの躾によるマインドコントロールのようなもので植え付けられたモノのような気もします。 なにかに付けて揉め事になると、自身の経験談を長々と話はじめ、私が素直に、はい、などと謝らない限り話が終わることはありません。 酒は毎晩飲んでいるので、時々前夜散々怒鳴り散らしといて次の朝には覚えてないということもしょっちゅうです。 しかし、現在私は看護学生です。 学費は半分奨学金、半分母親によって助けてもらっています。 よって反抗すると退学と脅されてしまいます。テスト前日でも『親との話し合いをないがしろにするんだったら学校辞めろ』とろくに勉強もさせてもらえません。 成人した今、母が毒親?に値するのではと気付き始めてから 揉め事の際、イラつきのあまり悪い言葉遣いになると 『どこでそんな言葉を覚えたんだ?誰に吹き込まれているんだ?』とか 『そんなんで看護師になるんだったらさっさと学校やめろ』などと言われます。 現在の父は理解ある人なので私の意見を理解してくれますが、母がこんななのでストレスは溜まる一方です。家の中は母親の、支配下にあります。 実際もう早く死んでくれとまで思ってしまう現状です。 なにかいい道はありませんでしょうか。 一番いいのは親元から離れることなのですが、それが出来るわけないので困っています。だれか助けてください。

  • 主人と私の母親

    2年ほど前から私の両親と、私と主人に、主人の母の5人でくらしています。私の主人は、すごく厳しい人です。神経質で、フローリングに髪の毛が一本落ちてるだけで、怒鳴って追い拾え。といいます。また、料理にかんしても、絶対文句を言います。今は、すごくわたしの母親に、注目して、母の行動で自分が納得した行動をとらないと、わたしから注意しろと、言います。昨晩は、冷蔵庫から、料理を母が出すときにちょっとだけ、冷蔵庫ドアがあいてたら、それが気に入らなくて私に、注意をしとけといいます。もうこれだけじゃなくてたくさんの、母の行動や言動の文句ばかり言っています。私は、そんななかでも、主人の母親の介護をしています。母も、すごくやさしひとなので、ときどき介護を手伝ってくれるのです。今私は、うつ病で通院しています。なぜ、うつ病なったかは、主人の行動言動が、あまりにもひどかったためになりました。優しい母を、攻撃するのはやめてほしのです。

  • 母親が浮気をしました。

    長文にて失礼します。 先日、母親が男性にメールを打っている最中がたまたま見えてしまい内容も『愛してる』とあったので夜中携帯を見てしまいました。 関係ゎたぶん1年ぐらいだと思います。私ゎ今年の春まで一人暮らしをしていたので気付いたのが今となってしまいました。 最初ゎ信じられなくてただ泣いていました。 母と初めて話し合った時ゎごまかそうとしていましたが私がしつこく聞くと話してくれました。 浮気に走った原因もわかりました。以前から相談というか愚痴で聞いてた内容でした。 私がまだ中学生のころ母がうつ病になってしまい家庭崩壊しそうになりました。 私ゎ反抗期となり、弟ゎまだ小学生でした。父ゎ懸命に母に付き添いました。 しかし父もストレスが溜まっていたので時々治りかけの母に言葉で当たっていたようです。 それが辛いと。なので愛情も今ゎないそうです。 しかし日常ゎ明るい父です。 私が思うに頑張って明るくしていると思います。母がまた病気にならないように。 弟もまだ高校生なので嫌われないように。 家事にも積極的です。 ですが母ゎ冷めてしまったのでバイトで知り合った男性と恋愛に発展してしまいました。 体の関係まで行ってしまったようです。 弟が卒業したら離婚をし、その人と結婚をする考えだったようです。 相手ゎ21歳年下です。お金も少しですが振り込んでました。 騙されて辛い思いをしてほしくなかったので無理に相手に家族にバレたことを伝えたら別れてくれました。 この件を知っているのゎ私と母だけです。 私ゎ成人ですので母も1人の女なので無理にでも理解しなければいけないのかなと思ったのですが、父と弟のことを考えると許せませんでした。 しかしここまで追い込んだ私達のせいで浮気に走らせてしまいました。 今ゎ別れてくれて安心し母もいつも通りにすると言っていますが、現時点でゎ父との離婚ゎ変わらないそうです。 『母親』というイメージに捕われすぎていたのでショックを受け、同時にこういう人もいるんだと違う考え方を学びました。 別れさせて正解だったのか。 母にとっての幸せゎ何かわからなくなりました。 初めて涙を流して話し合ったので浮気をやめてくれると思っていたのですが、母ゎ別れる気ゎなかったように思います。 父との離婚・再度浮気をした場合ゎ何もしないようにしたいと思います。 結果、何が正しいか未だにわかりません。 私の行動ゎ間違っていたのでしょうか。

専門家に質問してみよう