• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼のご家族に会いたくないです。)

彼のご家族に会いたくない理由と彼との未来について

このQ&Aのポイント
  • 彼のご家族に会いたくない理由として、長時間1人放置される経験や彼の結婚についての話がないことなどがあります。
  • また、彼の妹さんの結婚話を聞かされ、私自身が結婚していないことで劣等感を感じています。
  • これらの状況から、彼との未来について諦めるかどうか悩んでいます。アドバイスをいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fenne
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.8

まあ、多くは言わずに、今回の家族旅行への参加はお断りしてみたらいかがですか? 「誘って貰ってうれしいけど、行かない」とだけ。 理由を聞かれたら、ニッコリ笑って「それ、あなたへの宿題ね」と。  彼氏さんが気付かないまでも、今まで家族旅行に来てくれていた長男の彼女が来ないとなれば、 彼氏さんのご家族の方が何か気付くのではないでしょうか。 ご両親にしても、「あれ?」と思うでしょうし、 むしろ、弟さんや弟さんのお嫁さんの方がピンと来るかも。 今まで、かなり親しく行き来している彼女だから、彼氏さんにもそのご家族にも、 おそらく油断があるのでしょう。 「来ない」という事実を目の前にした時、相談者さんが「婚約者ではない、単なる彼女である」 という事に気付くのかもしれません。 何かを変えたいと思うのであれば、たまには、いつもとは違う事をしてみないと・・・と思ったりもします。 大きな変化を求めるのであれば、当然それに見合うだけの賭けも時には必要になる場合もあります。 物事がどう動くのかはわからないですけど、少なくとも、何も変わらない状況を続けるよりは、 このタイミングで、動くのも悪くはないかな・・・と私は思います。 諦める、諦めないは、その後の彼氏の様子を見てから、相談者さん自身が決めればいいのではないでしょうか。

freedom_utopia
質問者

お礼

fenne様 お礼が遅くなり申し訳ありません。 先日彼と会いました。行かないし気持ちは察してと伝えたところ、かなり悲しい表情をされて行くのは辛いとは分かっていたけども参加してくれると思っていたと言われました。 それから全てここに書いたことを話しました。彼やご家族の方に嫌われるのを覚悟しながら。 あれから彼がどうご家族に伝えたのか分からないですし、ご家族の皆様にもどう思われたか分かりませんがメールも少なくなってきたので もう、駄目なのだと思います。 ただ、伝えることができて、かなりすっきりしました。記念日までにいい進展なければお別れして一人の人生、頑張ろうと思います。(もうこんな出会いはないと思うので・・・) 行動する後押しをして下さり私が彼に伝えた後のご家族の動きの予想までして下さったfenne様にベストアンサーを差し上げたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

まだ、断るには早いとは思いますが、あなたも言ってるように、婚約もしていないのに彼の家族旅行に参加とは、早すぎましたね。 ※婚約もしていないのにこういう状況で家族旅行に参加という形で行けるとしたら、それはすでに彼と許嫁の関係であるとか、または彼と幼なじみで家ぐるみの付き合いが子供のときからあったとか、といったようなケースですかね。 彼の態度をはっきりさせることがなによりも最優先事項ですね。 (冒頭であなたが彼をまだ好きなら、あなたからプロポーズするのが一番の方法なのですが)

freedom_utopia
質問者

お礼

ShidaraReitos様 夜中にも関わらず早速ご回答頂きありがとうございます。 仕事のため、お礼が遅くなりました。 いえ、全くの他人の状態から付き合い始めました。 旅行もご実家にお伺いするのも初めはためらっていましたが、弟さんの彼女も何回も来てるからおいで、と言われお伺いしていました。たしかに毎回、弟さんの彼女さんも参加していました。 こんな付き合いの仕方が彼、ご家族は普通のようです。 また、お互い初めての恋人で、こんなお付き合い方もあるのだなと考えてしまっていました。 やはり普通はありえないですよね・・・ 近日彼に会うのでお互いの意見をはっきりさせます。 プロポーズ・・今は私からする気になれません、ということはもう好きではないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弟家族の親への対応について

    年少と2歳の子供を持つ母です。 3歳年下の弟がいて、そこには年長と年少の子供がいます。 弟家族は実家暮らしではないですが、最初からお互いの親に頼っています。 今回、年長の子が小学校に入ったらなかなか行けないからと、旅行に行くことになり、私達家族も誘われました。 ところが、弟家族はそのお嫁さんの家族ともっと前から旅行に行くことになっていてダメだそうです。 それは仕方ないと思うのですが、旅行を計画していた父は淋しそうです。 結局、私達家族と両親で行くことにはなりそうなのですが、 結婚当初から弟はお嫁さんの実家寄りのことが多々あったり、 都合の良いときばかり両親にうまいこと言って頼っている感があり、 今回のことも、他の日を提案するでもなく、ただ都合合わないーで終わってしまい、 とにかく父がかわいそうです。 このようなこと、弟に話しても変ではないでしょうか。 それとも余計な口は挟まない方が良いのでしょうか。

  • 家族の間で

    私は、高度難聴があります。普段は一人暮らしだから気になりませんが、実家に行くと、辛い思いすることが多いです。 実家では、高齢の両親と結婚せず気まま弟の3人暮らしです。母親は認知症です。 私が時々実家に泊まります。1週間くらい泊まっていることもあります。 家族で話をしているとき、私は孤独感を覚えて、辛く感じます。何か言われたときに、強く感じます。家族は健常者だから、私の辛さに寄り添う気持ちがないです。逆に自分中心だと言います。 こんな思いやりのない家族ってありますか? 私が、何と言ったのと聞いても、関係ないことだからとまったく相手にしてくれないのです。父親より、弟がこうした態度をとります。思いやりが不足しているのです。 これって変だと思いますよね。 本来家族団欒は、リラックスするはずですが、私には辛い場面です。 健常者にはわかりっこないことですね。いくら言っても、聞く耳を持たないのですから。 みなさま、どう感じますか? 似たような経験をお持ちになった方などからも、ご回答をお待ちしています。

  • 彼の家族 その1

    私には長く付き合っている彼がいるんですが、彼の家族(親戚)との付き合いについて悩んでいます。 彼には2人の弟がいて彼は長男です。 弟たちは既に結婚していてすぐ下の弟は両親と同居しています。 一番下の弟は実家からそれほど離れていないところに住んでいます。 私はというと彼の実家からは結構離れたところに住んでいて彼は実家に住んでいます。 彼の家族はすごく仲が良くて家族旅行にもよく行き、親戚も多くて彼の実家の隣もそのまた隣も親戚という状態で、親戚同士も仲がいいです。 ところが私はというと、家族の仲が悪いわけではないのですが家族旅行なんかしたことがなく、親戚は多いですがほとんど付き合いもありません。 はっきり言って親戚付き合いは苦手です。 何度か彼の実家へ遊びに行ったり、旅行に行ったりしたのですが、どういう風に接したらいいか判らなくて楽しめないしすごく疲れます。 (友達に相談すると結婚もしてないのに家族旅行に行くなんて変!と言います) (長くなりましたのでその2へ続きます)

  • 弟家族との付き合い方

    弟家族との付き合い方でご意見を頂きたくよろしくお願いします。 弟夫婦に去年、子供が生まれました。 出産祝いとして5万程度の品物を贈りましたが、その後もお宮参りや初節句の行事があり、その都度お祝いを包んでいます。 お嫁さんの実家はとても裕福で、弟の家族はその近くに住んでいるので、孫のお祝い事の主導権はお嫁さんの実家のようです。 ちなみに私の両親は年金暮らしです。 私の子供はもう高校生と中学生なのですが、お祝い事は夫と私の両親と私達夫婦のみで済ませていたので、弟からお祝いをもらったことはありません。 弟はバツ一なので結婚祝いも2回包んでいます。 また弟が若いときにサラ金に手を出して、私が数十万立て替えましたが、それも返してもらっていません。 立て替えたお金は返してもらっていない、今までお祝いも一方的にあげるだけ、おそらく年取った両親の面倒も見ない、それなので弟自身にいい感情が持てません。 できれば弟夫婦のお祝い事にはあまり付き合いたくないのですが、よくないでしょうか? もちろんお年玉をあげたりはしますし、入学祝とか節目節目ではきちんとお祝いをするつもりですが、お嫁さんの実家主導の派手なお付き合いは遠慮したいのです。 自分の子供達がこれから大学進学を控え、お金を貯めなければいけませんし、弟夫婦に更に下の子が生まれるとなると、まだ20年位はお祝い事が続きます。 ちょっと憂鬱です。

  • 彼の家族が原因で別れの危機

    付き合って4年。 私はずっと誰にも話さず心にしまっておいたことがありました。 それは付き合って一年が過ぎた頃彼のお父さんが60歳ということでお祝いするから私も旅行に来てほしいと言われました。 彼のご両親、兄夫婦、弟夫婦と一緒です。 私は初めての顔合わせが旅行は少し抵抗がありましたのでお断りしましたがどうしてもということで行くことになりました。 旅行は一泊二日で彼の故郷である北海道です。(わたしと彼は東京に住んでいます。) 旅行当日の夜はお父さんの60歳のお祝いと私と弟のお嫁さんが誕生日だったのでそのお祝いをしてくださいました。 彼の家族は写真を沢山とってくださいました。 翌日、彼の家族のグループラインに誘われ参加しました。 ラインには昨日の写真が沢山送られてきました。 いろいろな写真があったのですがこの中に私とお父さんとお嫁さんの三人で写ってる写真があるのですか故意に私だけ写ってないようにトリミングされた写真がありました。なぜわかったかというとアングル的におかしかったからです。 それを見てから『私はきっとここにいちゃいけない存在だったんだ』と気付きその後の旅行もまったく楽しめませんでした。 もしかしたら二人の写真が必要だったのかもしれない。百歩譲ってそうであってもわざわざ私が入ってるラインにおくるのかなとかいろいろ考えちゃいました。 ひとつだけわかったことは私は家族にうけいれられていないということだけ。 彼の家族はことあるごとに旅行に行こう、北海道に遊びにきてと行ってきますが私は毎回何かしら理由をつけて断ってきました。 彼の両親はとてもよくしてくれます。 私の家族もよくしてもらって幸せだねって思っています。 先日、彼の実家がなくなるので最後に遊びに来てほしいと言われました。しかし私は彼がしつこく言ってくるのでもう二度と北海道には行きたくない!といってしまいました。 私は自分の気持ちが辛くなりなんで彼の家族が嫌いか二度と北海道には行きたくないのかという理由を妹に話しました。 私は彼の家族にされたことを家族に言ったら傷つくのわかってたから何年もだまっていたけどもう我慢できなかったのです。 そしたらそれをお母さんが聞いてしまって『そんな人とは別れなさい。結婚しても幸せになれない。あなたはあたしの大切な娘。傷つくのをみたくない』と言われました。 彼にすべてを話しました。 彼は『うちの家族が私にしたことはほんとに申し訳ないと思っている。もし自分の子どもが同じようなことされたらその相手とは結婚させたくない。もうこれは自分たちだけじゃなく家族同士の問題だから別れるしかない』と言われました。 もう彼とは終わりなのでしょうか?

  • 家族と仲良くしない嫁

    結婚してから4年目(付き合ってからは12年)になりますが、子供が生まれてから嫁が私の実家と付き合おうとしません。 理由は煙草を吸う(私の実家は男3兄弟でみんなすいます)とか実家の犬が(ミニチュアダックス)噛みつくからと言います。 子供はもうすぐ2歳になる男の子と生まれて3カ月の女の子です。 子供が生まれる前は私の母ともよく飲みに行っていたのですが、長男が生まれてからほとんど実家にいきませんし、子供も合わせようとしません。(ほんとたまには会わせますが・・・) 今度一番下の弟が結婚することになり相手の家族と顔合わせを兼ねた食事会をすることになりました。弟は嫁にも来てほしいとのことなのですが、嫁は煙草の煙が充満するような所にはいかないといいます。 子供に煙草の煙がよくないことはわかっているのですが、家族の義理事に顔を出さないというのはどうなんでしょうか? 意外に頑固な嫁に何といえばいいのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。 ちなみに私は長男です

  • 家族旅行

    今のパートナーの家族は両親と2歳下の弟の4人家族です。本人は30歳過ぎです。年に3回ほどゴルフ旅行や夏期休暇、年末年始に旅行に行きます。私の家族はそんなに旅行に行かないのでちょっとびっくりしています。結婚を考えていますが何だかなと思う事もあります。この頻度は普通にあるのでしょうか!?ちなみに両親と兄弟たちは離れて住んでます。

  • 彼の家族 その2

    (彼の家族 その1の続きです) 弟夫婦達は近くにいることもあって両親とも仲が良く、年に数回しか会わない私は、なかなかその中に入ることが出来ません。 共通の話題もなく、話に入ろうと努力したこともありますが話し好きの家族の会話に入ることが出来ないのです(テンポが速くて・・・)。 遊びに行くと夕食をご馳走になることもあるのですが、嫁でもない私がどこまでお手伝いをしたらいいのかも判らないし、料理の苦手な私はろくにお手伝いも出来ません。 まだ結婚していないこともあって遠慮もありますが、いい年(30代前半)して何もしない娘、気が利かない娘と思われやしないかと心配です。 彼に相談すると「普通にしておけばいいよ。」と言いますがそれが一番難しいのです。 将来結婚を考えていますが、そのことだけが気がかりでなかなかその気になれません。 お嫁さん達と仲良くなろうと思ったのですが、私とは趣味も合わないし気も合わないような気がします。 近じか彼の実家に遊びに行く予定があるのですが嫌で嫌でたまりません。 きっと結婚したらそうもいってられないと思いますが、こういう場合無理してでも行くべきでしょうか? 彼は少しでも多く行ってなれた方がいいよと言いますが、私にとっては苦手意識もあって、かなりのエネルギーを使うしいつも後で自分が嫌になります。 どうしたらこの苦手意識を克服できるのでしょうか? 長くなりましたが、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 関連URL http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=260954

  • 弟嫁がいる実家に里帰りする予定ですが悩んでいます。

    弟嫁がいる実家に里帰りする予定ですが悩んでいます。 来月2人目をお産の予定で、お産後は2週間実家に里帰りすることになっています。実家は弟が昨年結婚しお嫁さんと両親が同居しています。 私の里帰りは両親とも相談してだいぶ前から決まっていたのですが、どうもお嫁さんが嫌がっているようなのです。気を遣うからとか同居している家には里帰りしてこないのが普通とかそんな感じのことを弟が言っていたそうです。 お嫁さんがいて気を遣うのは私の方だし、なにより私の実家なのになぜそんな考えになるのか不思議です。両親が私と孫の里帰りを楽しみにしてくれてるんだからそれでいいと割りきって考えていいのかな。 お嫁さんは里帰りするのは了承しているみたいですがちらっとそんな話になったようです。 なんだか歓迎されてないのかなと思うと帰りにくいです。 皆さんは嫁の立場と嫁いだ娘の立場でどう思われますか?

  • 彼が弟の嫁を可愛いといいます

    彼が弟の嫁を可愛いといいます 10年近く付き合っている彼がいます 彼には結婚願望がありません。結婚がしたいなら他を探すように言われています。 ですが、今年に入ってからご両親にあわせていただき、実家に連れて行ってくれるようになりました ご両親にはとてもよくしていただいています。 特にお母様は直接私に連絡をくれて晩御飯にお家に呼んでくれたりします そんな彼には結婚している弟さんがおり、彼がその弟の嫁さんを可愛いというのです。 私も3度ほど会ったことがありますが、小柄で可愛らしい子です。年齢は私より1歳年下です 弟さんは付き合っているときから彼女を実家に連れてきていたらしく、彼も顔は知っていたようです。 私が会わせてもらったのは結婚してからです。 彼は自分の弟と、その嫁さんに私を会わせたくないんです! 2人に、『おにいちゃん、あんな女と付き合ってるんか』と思われたくないからだそうです。 私を連れて実家に行こうとしたら、週末で、お家の前に弟さんの車があったときに家の前を素通りしたことがあって、そのときに聞きましたら私を見られるのが恥ずかしいからと言われました。 それなのに、なぜ会うことになったかというと、お母様が私に直接電話をくれて晩御飯に呼んでくれていたところに弟さん夫婦も来たという感じで、彼にとっては嫌なタイミングだったと思います(笑) それくらい弟とその嫁さんにいいかっこしたいみたいなんです。。。 話が飛びますが、そんな感じで初めて会った弟の嫁さんに「結婚したいとか思わないんですか?」と聞かれたのです。  たまたま2人になった1分くらいの間に聞かれました 初対面でしたので、えっ?と思ってしまいました。 実家で、ご両親のいるところでの話でしたので、お母様が来て嫁さんが、「また今度」と言い、話はそこで終わりました。 その瞬間はなんとも思わなかったのですが、後で考えてみると、自分は弟と結婚したけど、あなたは??みたいな、意味にも取れますよね?ちょっと見下されてるのかなとも思ってしまいました。。。 それと、彼の実家にお邪魔しているときに、お母様に内緒の話をするというのも感じ悪いなぁと思ってしまいました。お母様が気づかれたかどうかはわかりませんが。。。 そんなこともあって、彼が嫁さんのことを可愛いというとイラッとしてしまいます。 弟さん夫婦は週末ご飯を食べに実家に帰ってくることがあるらしく、週末になって彼が実家にいるときに、弟さん夫婦が遊びに来ていないかがすごく気になってしまいます。。。 ですがそれを聞くと彼はいつも怒り、「頭おかしいんちゃう?」「お前は他人なんだから弟たちが来てようが関係ないやろ」と言われ喧嘩になります。 確かに私は他人です。 それは自分でもよくわかっているんです。 ですが、彼が他の女を可愛いというのはつらいです。相手は家族だし、どうにもならないこともわかってはいますが、気持ちの行き場がないのです。 女友達に相談したら、私はいろんなところで我慢しすぎだといわれます。。。 ご両親に会わせてもらうのも、『痩せたらあわせたる』といわれたりしました。。。 気持ちの行き場がなく、自分がすごく嫌な女になってしまうのが嫌なんです 同じような経験をしたことのある方いらっしゃらないでしょうか? あるという方の話はもちろんききたいですが、そのほか彼にひどいことを言われた、どう解決したという話などもありましたら聞きたいのでよろしくお願いします。。。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定でwifiに接続しようとしましたが、SSIDを打ち込んでも認識されずエラーになります。ルーターの再起動などは何度か試しましたが効果なく、上記の設定が出来ないためPC/スマホもプリンターを認識しません。
  • 同一ネットワーク上にプリンターを接続する方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows 11 64bitで無線LANによる接続です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る