• ベストアンサー

因数分解の代入

因数分解の代入の答えが合いません。 どこが間違ってるか分からないので教えて欲しいです。 a=√2分の√5-√3 b=√2分の√5+√3のとき、次の問に答えよ。 (問)a^4-b^4の値を求めよ。 という問題です。 私が計算すると、 a^4-b^4 =(a^2+b^2)(a+b)(a-b) =(1+4)(√10)(-√6) =5×√60 =10√15 になります。 答えは、-16√15です。 どこが間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.2

>a=√2分の√5-√3 b=√2分の√5+√3のとき、次の問に答えよ。 >(問)a^4-b^4の値を求めよ。 a=(√5-√3)/√2、b=(√5+√3)/√2 a+b=(√5-√3)/√2+(√5+√3)/√2=2√5/√2=√2√5(=√10、まだ計算しないほうがよい) a-b=(√5-√3)/√2-(√5-√3)/√2=-2√3/√2=-√2√3(-=√6、まだ計算しないほうがよい) a^2+b^2={(√5-√3)/√2}^2+{(√5+√3)/√2}^2 ={(5-2√5√3+3)+(5+2√5√3+3)}/2 ←分子の2乗のカッコを展開、分母は√2の2乗で2 =(5+3+5+3)/2 ←√のついた項はプラスマイナスで打ち消される =8(≠1+4) ∴a^4-b^4=(a^2+b^2)(a^2-b^2)=(a^2+b^2)(a+b)(a-b) =8×√2√5×(-√2√3) =8×√2×√2×√5×(-√3) =-8×2×√5×√3) =-16√15  お示しの計算で、 >=(1+4)(√10)(-√6) の「(1+4)」がどうして出て来たか、ちょっと分かりません。これは、どのように計算したものでしょうか?

noname#205454
質問者

お礼

(1+4)は、計算ミスでした。 詳しいご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です。 再追記 すいません。最後の行がコピペミスでモレました。 = -8√60 = -16√15

noname#205454
質問者

お礼

楽な計算方法まで教えてくださり、ありがとうございました。 理解できました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

追記 あまり差はありませんが 以下の方が若干計算が楽かもしれません。 a^4-b^4 = (a^2 + b^2) (a + b) (a - b) = {(a + b)^2 - 2ab} (a + b) (a - b) = [(√10)^2 - {2*(5-3)/2}] (√10) (-√6) = (10-2) (√10) (-√6) = -8√60

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

a^4-b^4 = (a^2 + b^2)(a + b)(a - b) = (4+4)(√10)(-√6) = -8√60 = -16√15 が正解です。 よって、a^2が計算間違えです。 a^2 + b^2 = (8 - 2√15)/2 + (8 + 2√15)/2 = 4 - √15 + 4 + √15 = 4 + 4 = 8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 因数分解について教えて下さい。

    数学が苦手な中3です。 因数分解でわからないところがあります。 [x^2+2ax+a^2とx^2-2ax+a^2の公式]という項目にある 「x^2+6x+9を因数分解しなさい」という問題はなんとか理解できたのですが、 「4x^2-12x+9を因数分解しなさい」という問題が理解できません。 答えには、 4x^2-12x+9 =(2x)^2-2×3×(2x)+3x^2 =(2x-3)^2 とあるのですが、なぜこうなったのか全く理解できません。 解き方を教えて下さい。 それと、因数分解の「式の利用」というところの、 問1「次の■に当てはまる数を書き入れ、計算の答えを求めろ」   101^2=(100+1)^2    =100^2+2×■×■+■^2   =■ 問2「情報公式や因数分解を利用して、次の計算をしろ」   (1)99^2 (2)51×49 (3)81^2-80^2 の解き方がわかりません・・・。 最後に、「6、7、8のような連続する3つの整数では、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。このことを証明しろ」と言う問題は、単純に 7^2-1=48 6×8=48 よって、中央の数の2乗から1をひいた差は、残りの2数の積に等しくなる。 これで良いのでしょうか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 因数分解

    次の3つの因数分解の問題が、解き方が解らないため答えが出せません。解き方(途中式)を含めてわかる方、教えてください! [問い1] (b+c)(c+a)(a+b)+abc [問い2] (xy-1)(x-1)(y+1)-xy [問い3] (b+c)^3-(c+a)^3+(a-b)^3 ※^3は3乗です

  • この因数分解がわかりません。。

    a^3+b^3=(a+b)-3-3ab(a+b)を用いてa^3+b^3+c^3-3abcを因数分解せよ。 また、この結果を応用し、a^3+b^3+8c^3-6abcを因数分解せよ。 という問題が解けません。 計算式を書いてみても、めちゃくちゃ長くなって結局答えが出ないし。 まったくわかりません。 教えていただける方がいたら解答お願いします。

  • 因数分解の方法について

    先日、学校の方でちょっとしたテストがあって、そのときに出題された問題について質問があります。 問1. x=2-√(3)のとき、次の式の値を求めよ。  P=x^4-2x^3-3x^2-5x-7 テスト中は強引に代入して計算したのですが、かなり時間を無駄にしてしまいました。 因数分解できるかもしれないと思い、考えてみたのですがどうにもうまくいきません。 皆さんならこの問題をどのようにして解きますか? 最後までお読みいただいてありがとうございます。

  • 因数分解??

    X=√3-√2/√3+√2 Y=√3+√2/√3-√2 のとき次の式の値を求める問題です。 (1)X^2+Y^2 (2)Y(X^2-Y)+X(Y^2-X) 自分で考えたの(1)(2)の式を変形してから代入した方がいいのではないかとおもいます。 例えば(1)だと因数分解で習った式をつかい (X-Y)^2+2XYの式にするとか (2)も展開してから因数分解して簡単な 式にしてから代入すると考えました。 √はついてくるは因数分解??かややこしいです。 よろしくお願いします。

  • 難しい因数分解教えてください。

    (a+b+1)(ab+a+b)-ab を因数分解しなさい。       答えは(a+1)(b+1)(a+b)です。  計算式お願いします。

  • どこまで因数分解すればいいか

    青チャートに (x+y+1)^4 - (x+y)^4 を因数分解する問題があり、答えが =(2x+2y+1)(2x^2 + 2y^2 +4xy+2x+2y+1) となっているのですが =(2x+2y+1){(x+y)(2x+2y)+2x+2y+1} までは因数分解しないのですか? ほかの問題に (a+b)x^2 -2ax+a-b を因数分解して =(x-1){(a+b)x-a+b} を答えとしているものがあったので、わからなくなってしまいました。

  • 方程式と因数分解

    問題1 2a-b=-2 (a^2)-b(c^2)=-35 bc=-12 a、b、cを求めるとき 連立方程式をかんがえたのですが求まらなかったので 例えば 2a-b=-2の場合 適当にー2になるには a=1、b=4と代入をしたら偶然うまく計算に当てはめられたのですがこれは連立方程式でもとけますか? 問題2 ((t^2)+1)^2 -4(t-3)^2=0 を因数分解すると ((t^2)+2t-5) ((t^2)-2t+7)=0 になるらしいのですが4乗の因数分解がわかりません ((t^2)+1)^2 -4(t-3)^2=0 を展開したら (t^4)-2(t^2)+24t-35 になりました

  • 因数分解!!

    (a-b)の2乗-cの2乗 を因数分解して私は、a(a-2b)+(b-c)(b+c)という答えになりました。 しかし本当の答えは、(a-b+c)(a-b-c)です。 この答えの出し方を教えてください。 25bの2乗-(2a-1)の2乗 を因数分解して私は、25bの2乗+4a(-a+1)-1 という答えになりました。 しかし本当の答えは、(5b+2a-1)(5b-2a+1)です。 この答えの出し方を教えてください。 4aの2乗-4 を因数分解して私は、(2aの2乗-2)(2aの2乗+2) という答えになりました。 しかし本当の答えは、4(aの2乗+1)(a+1)(a-1)です。 この答えの出し方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 因数分解について

    高校で次の因数分解の問題がでました。 a(b^2-c^2)+b(c^2-a^2)+c(a^2-b^2) この問題の解説で、先生が 「a,b,c について同じバランスなので因数分解しても同じバランスで出てくる」 と言ったのですが、「同じバランス」がどういうことか、よくわかりませんでした。 解説をしてくれると助かります。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 平日の都内の昼間になぜ人が出歩いているのか疑問です。土日に働いて平日に休みの方はいると思いますが、サービス業の人ばかりが外出しているのはなぜでしょうか。
  • また、制服を着た学生も外にいるのが不可解です。学生は学校に行って勉強をするはずなのに、なぜ外にいるのでしょうか。特にこのコロナ渦でも移動している学生がいることは不思議です。
  • この状況を考えると、平日休みの人や学生が都内で何をしているのか疑問に思います。その理由や背景を知りたいです。
回答を見る