• 締切済み

大学の講義のレポートで、「大阪アルカリ事件の大審院

大学の講義のレポートで、「大阪アルカリ事件の大審院判決と水俣病の新潟地裁の判決では、過失について捉え方が違う。どちらが正しいだろうか?そして、この違いをどう評価すべきか?」という課題に、私は、「相当な る設備を施していれば、例え他人に損害を与えても過失があるものと認められない大審院判決よりも最高なる設備を施しても人の生命身体に危害が及ぶ恐れがある場合は過失があるものと認められた新潟地裁の方が正しいと思う。何故なら、企業は地域と調和し、住民のもっとも尊重すべき人権を犠牲にしてはならないからだ。大審院判決は、企業の利益を保護し、新潟地裁は住民の利益を保護した。」と書いたのですが、間違いですか? 長文申し訳ございません。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

・過失についてのとらえ方ですが、おおむねそれで   正しいと思われます。 ・ただ、どちらが正しいか、という問いかけは少し  違和感を感じます。  数学じゃないのですから、正しい間違い、という  のではなく、どちらが妥当か、という問題になると  思います。 ”何故なら、企業は地域と調和し、住民のもっとも尊重すべき人権を  犠牲にしてはならないからだ。”     ↑ この部分、疑問です。 法律というのは各人が持っている権利、利益の調和です。 損害を与えるから駄目というのでは、政治演説と 同じです。 損害を与えても許される場合はいくらでもあるから です。 企業の利益も、住民の利益も、双方考える必要が あります。 報償責任についても触れるべきでしょう。

関連するQ&A

  • 大学の講義のレポートで、「大阪アルカリ事件の大審院

    大学の講義のレポートで、「大阪アルカリ事件の大審院判決と水俣病の新潟地裁の判決では、過失について捉え方が違う。どちらが正しいだろうか?そして、この違いをどう評価すべきか?」という課題に、私は、「相当なる設備を施していれば、例え他人に損害を与えても過失があるものと認められない大審院判決よりも最高なる設備を施しても人の生命身体に危害が及ぶ恐れがある場合は過失があるものと認められた新潟地裁の方が正しいと思う。何故なら、企業は地域と調和し、住民のもっとも尊重すべき人権を犠牲にしてはならないからだ。大審院判決は、企業の利益を保護し、新潟地裁は住民の利益を保護した。」と書いたのですが、間違いですか? 長文申し訳ございません。

  • 過失について、大阪アルカリ事件の大審院判決と新潟水

    過失について、大阪アルカリ事件の大審院判決と新潟水俣病事件の新潟地裁判決では違いがあります。どちらが正しいでしょう? 因みに、私は大審院判決より新潟地裁判決の方が正しいと思う。なぜなら、企業の生産活動は一般企業との調和においてのみ許されるべきであり、住民のもっとも基本的な権利を犠牲にしてまで企業の利益を保護する必要がないからだと答えました。

  • 過失について、大阪アルカリ事件の大審院判決と新潟水

    過失について、大阪アルカリ事件の大審院判決と新潟水俣病事件の新潟地裁判決では違いがあります。この違いをどう評価するべきでしょうか? 私は、新潟地裁判決は住民の利益を優先し、大審院判決は住民の利益を優先したと評価しました。 僕の評価は、間違っていますか?

  • 大学の講義に対するレポートについて

    大学1年生です。 講義に対する感想文の書き方がわかりません。 ふつうに感想文を書けばいいのか、序論・本論・結論に分けたほうがいいのか教えてください。 また、文末は、~だと思った・~ということを知ったというように書いていいのでしょうか。

  • 生活保護老人の不思議な意見

    月額95000円前後の生活保護が20000円ほど少なくなった。 毎月75000円程度の生活保護では、憲法で保障された文化的な生活が出来ない。もっとカネをよこせ! という生活保護(年金未納?)の老人が裁判を起こしました。 今日の地裁判決は「棄却」です。 国民年金を真面目にコツコツ納付した老人には、月額65000円程度の年金しか支給がありません。 人権派を自認する弁護士・評論家は「この判決は不当だ」と控訴を勧め、生活保護老人(原告側)も控訴即日控訴しました。 年金未納で生活保護75000円を毎月もらえれば、年金受給者よりも高額の支給を受けて充分だと思うのですがね。 皆さんは、どう思いますか? 病気などで寝たきりだった人などは、(老後には)年金未納でも生活保護は必要だと思いますけど。

  • 裁判制度に疑問

    今日(11/1)の新聞に、「1999年に広島市で起きた二幼児虐待死事件で、広島地裁が○○被告に”未必の殺意”を認め無期判決を下した」との記事が載っていましたが、この経過について理解できないことがありますので、教えてください。 この裁判は、「2004年4月、一審(地裁)で殺人罪の適用を認めなかったため、検察側が控訴、高裁は未必の殺意を認め一審を”破棄”、被告は上告、最高裁はこれを”棄却”、そしてこの度、地裁が”未必の殺意”を認めた」という複雑な経過を辿っています。 [疑問点] 1.高裁の”破棄”と最高裁の”棄却”は、どう違うのでしょうか? どちらも、裁判を下級審に差し戻す、という意味では同じだと思うのですが、どうして用語が違うのですか? 最高裁の”棄却”は、高裁を通り抜けて、一気に地裁にまで差し戻しされるのですか? なぜ高裁で審理しないのですか? 2.高裁、最高裁は、なぜ自分のところで審理しないで、下級審に戻すのですか? 自分のところで、裁決することもあると思います。 その違いはどういうところにあるのですか? 3.今回の地裁判決に対し、被告は更に控訴することができるのですか? これを繰り返しやっていれば、永遠に解決しないと思うのですが、いかがですか? 4.”未必の殺意”という用語ですが、”偶意の過失”に対して、”未必の故意”というのではないですか? これはどう違うのですか? ○○被告のところに、実名を入れれば、どの事件か明確になるのですが、人権に触れることを指摘する方もおられるので、敢えて記載いたしません。 また、同記事を読まれた方の方が、内容がよくわかると思いますので、なるべくなら、記事を読まれた方からのご回答をお願いいたします。

  • 講義のレポート

    こんばんは。今年の春、大学1年になったものです。 合格の余韻にひたっている間も無く、レポートを書かなきゃいけません。そして、漠然と、「講義を受けて、レポートを提出」と指示されています。 あたしは「講義についてのレポートを書くんだ」と解釈したのですが。どのように書いていいのか分からなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 大学の講義でレポートの課題が出ていてこまっています。

    大学の講義でレポートの課題が出ていてこまっています。 大久保利通が近代史上で果たした役割について自分の意見も踏まえて述べなさい。 という課題なのですが・・・ 彼が行ったことについては把握しているのですが、 どう近代史上に影響しているのかがわかりません。 どなたか詳しい方がいたら回答をお願いします。

  • 大学の講義のレポートってネットで調べても良い?

    ネットで調べた奴を書いても大丈夫なんでしょうか?

  • 弁護士の過失に当たらないか?

    弁護士の過失に当たらないか? 平成20年より、私は被告で原告であるフランチャイズ事業について裁判にて係争中でした、ようやく、平成21年30日に、地裁民事部より、被告に対し、保護義務違反(債務不履行)に基ずく解除に伴う損害賠償(原状回復)として280万円の支払いの判決をとりました。当然の事ながら、被告側は即刻、上告し高裁に上告をしましたこの間、3回の和解案を裁判官が取り持ってくれたのですが、3回目の平成22年1月22日の最終和解案の時に、当方の弁護人が仮執で、和解案の前に銀行の債権差し押さえをしてしまったので、言う物別れに終わってしまいまして。これでは会社か潰れてしまうと言う言葉をのこして。さすがに、この時は当方の和解案を進めている内に当方のとった処置には憮然としていました。そして、高裁での判決が平成22年4月21日でし。判決の内容には地裁の判決と同様との事でしたが、当方はまだ、確認しておりません。 ここで、問題が発生しております。被告側の会社が意図的に潰してしまい、連絡がとれません(居所不明)。他の加盟店か30店舗程あるのですから、ある時に、連絡とれずになっていました。これ以上、何か手を打つ手はないでしょうか? これだけの加盟店が困っているのですから、警察は動いてくれないでしょうか? 当方弁護士は加盟店を第三者債務者として、強硬執行をかけようとしていますが、被告側は逃げ回っている状況ですから、やっても無駄だろうと考えております。当方弁護士も、急に申し訳ないと言いだし、着手金の21万円は返却すると言っていますが、当方とはしては釈然としません。当方の弁護士は善管注意義務ならび過失を問うことは出来ないでしょうか?