• ベストアンサー

夏休みにやるおいしいバイト

raitaroの回答

  • raitaro
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.6

夏休みの小学校の学童保育、(要は小学生の面倒を見る)などどうでしょう?よく大学の掲示板に張り出されているのをみかけます(*´∇`*) がんがんかせげて楽で楽しいバイト・・・なかなかないですよね・・・。やっぱり多少は妥協も必要でしょうし、なんたってお金をもらうのですから。 あと夜に強いのなら、チャットレディとか。 私も最近はじめました。これはホント、都合の良いときできて、稼げます(*´∇`*) 完全ノンアダルトですし、サポート体制もなかなか良いです♪いつでも退会できますし。 多少ならHな話に耐えれる人なら(笑)大丈夫だと思います。

参考URL:
http://www.girlsonair.tv/goa_info/index.html
shigechama
質問者

お礼

チャットレディーっていうバイトあるんですね。 小学生の面倒見るっていうのは、結構大変そうですね"^_^" ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夏休み限定のバイト

    お邪魔します 大学生です。バイク買うため夏休みを利用してお金貯めようと思っています。 現在週2家庭教師をやっているけど、遊ぶ金にほとんど消えていくので、新規にバイト探そうと思っています。 ところが、後期(10/1)から住居が変わる確率が高いので、長期(3ヶ月以上)といったバイトが出来ません よって、普通のバイト情報誌(FROMA)等を見ていてもほとんど条件に合うのが見つからないのです (1)夏休み(8月9月)限定のバイト情報というのは、主にどうやって探す物でしょうか? (2)又、具体的にどういったバイトが今からでも就けそうでしょうか? (3)夏休みを利用して運転免許取ろうと思ってます。教習所がよいとバイトの両立は可能でしょうか? 当方近畿在住大学一回生、資格無、バイト経験は家庭教師のみ 以上、(1)~(3)何れでも、教えて頂けたら幸いです よろしくお願いします

  • たくさんお金がもらえるアルバイトを教えてください。

    大学生ですが、夏にお金を結構使うと思うのでアルバイトをしようと思っているんですができれば楽でお金がたまるバイトをしたいと思っています。家庭教師がいいかなぁと思っているところですが何か良いバイトを知りませんか?今は週4でバイトに入っているので週1からできるバイトがいいと思っています。 大学生、又は昔やっていた良いバイトがある方は教えてください。

  • バイトのかけ持ちについて

    最近家庭教師を始めたのですが、週1しか入ってません。 少し収入が少ないので、別のバイトも始めたいのですが、どういう種類のバイトがお勧めですか? 大学生なので遊びたいし、勉強もあります。 なるべく楽(と言ってはなんですが)で、週2くらいでできるのが理想です。 塾以外が良いです。

  • 夏休みの居酒屋のバイト

    今年から大学生で男なんですが8月の夏休みから、居酒屋でアルバイトしようと思っているんですが、 1)やっぱり夏休みって居酒屋は忙しいんですか? 2)髪の色とか長さとかって結構厳しいんですか? 3)キッチンかホールどちらのほうがたのしかったですか? 4)居酒屋での良い点、悪い点☆ 5)夏休みなら普通週何日くらいの1日何時間ぐらい働くんですか? 6)居酒屋での裏話や得したこと、体験談などなどなんでもいいのであれば教えてください! よろしくお願いします!

  • 午前だけのバイト

    今は大学一年で、午後に家庭教師のバイトをしてるんですが、午前が暇です。 午前だけで、夏休み中だけで大丈夫なバイトで、何かオススメがありましたら教えてください。

  • 夏休みのバイト

    みなさんの中に、今までで、夏休みにがっつり稼ぐぞ!!と気合を入れてバイトをされた方がたくさんいると思います。 では、1ヶ月ちょいの間にどれだけたくさん稼げましたか?それはどんなバイトで何時間くらい働かれましたか? この夏休みにできるだけのお金を稼ぎたいと思っているので、みなさんのいろいろなエピソードが聞ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 夏休みのバイトの日数、少ないのは失礼ですか。

    夏休みのバイトの日数、少ないのは失礼ですか。   私は今大学三年生で、大学一年の夏休みから始めたバイトをずっと続けてきました。 始めの半年間は、週に四日程度(その内の三日は一日三時間、一日は八時間の勤務です。)の割合で働いていました。 しかし大学一年の終わりごろ、授業の関係や日曜日は働きたくないという理由で、週に一日(八時間勤務)しかこれからは出れないと思うので辞めたいと、申し出ました。   そのバイト先は、お盆と年末がとても忙しくなるので、上司は夏休みにたくさん入ってくれるなら普段は週一でもいいよと言ってくださったので、週一で続けることにしました。 その年のお盆、年末は普段より増やして週四日くらい入りましたが、三年生となった今年の夏は、去年ほどバイトしたいと考えていません。 やっても週に二日くらい(一日八時間)がいいです。 それは、TOEICやSPIなど就職活動していくにあたってやっておきたいことがいろいろあるからです。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、私は今、夏休みは多く出るという条件で今まで週一で続けさせてもらっていたのに、今年は就職活動があるからという理由で、ほとんどバイトを増やさないことは、上司に対して失礼なのでしょうか。

  • 夏休み限定でアパレルのバイトをやりたいです。

    夏休み限定でアパレルのバイトをやりたいです。 私は現在首都圏の大学(1年)に通っている女です。 アパレル業界に興味があり、まずは販売員からと思い、 夏休みを生かして地元名古屋でアルバイトをしたいと思っています。 GAP、ZARA、ベネトン、ユニクロなどに応募をしました。 夏休みは9月いっぱいまでなのですが、 あと一か月半しかありません。 東京に帰ってからもアパレルのバイトを続けたいと思っていますが 1カ月しか勤務できない者を雇ってくれるでしょうか? 名古屋の大学にいっていると嘘をついて 3か月以上続けられますと言ったほうがいいでしょうか? ちなみにバイトの経験はありません。 最初はアパレル以外の接客でも…と考えるのですが、 週5・8時間で働ける機会は夏休みしかないので できれば採用されたいです。 (特に好きなベネトンは必ず条件が週5・8時間勤務です)

  • 大学生です。生まれて初めてバイトをしたいんですが…

    夏休みも最近になって予定もなくなってきて暇なので、人生で初めてのアルバイトを始めてみたいのですが、どうにも踏ん切りがつきません。 友人などでは結構家庭教師のバイトをしている人がいるのですが、僕の場合はお金目当てというよりも、バイトをすること自体を目的にバイトをしたいので、家庭教師はちょっとなーと思います。 家庭教師以外で人生初バイトをするのに敷居が低いものってなんでしょうか? 来年になったら校舎が変わるので、そんなに長期で働けないというのもネックになってます。 よろしくお願いします。

  • どのバイトにするか…

    いつもお世話になってます。大学一年の男です。何回かこちらでバイトのことをおたずねしたんですがいまだに決まらず困ってます。というのは夏休みはところどころ(週2か3)で遊ぶくらいでバイトの時間がかなり取れるのですが後期から大学が始まってしまうと自分の大学が理系でかなり忙しいので多くて週3(月、水、土)できれば週2(月、土)で月3万くらい稼ぎたいと思ってます。今はPCから家庭教師一括登録というサイトで登録して依頼を待ってるんですがなかなか来ません。このまま待ってても時間がもったいない気がするんですが、地元の牛繁、通学定期範囲内で栄光ゼミナール、近所のライフのレジ以外の仕事を考えているんですが、後期から大学が始まってバイトで明日も来てくれない?という決められた日以外来るのは勉強の関係からどうしても避けたいんですが、上記または上記以外でいいバイトがあったら教えてください。バイトまだ未経験なんでこんな質問でスイマセン!よろしくお願いします。