• 締切済み

家を出たい。。。

ni_si_kiの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.6

今の環境だと寛解(症状をコントロールできている状態)は目指せそうにないですか? 私なら障害年金と生活保護を頼りに自立の道を模索すると思います。 通院なさっている病院の医師やソーシャルワーカーさんに現状と考えを具体的に動き始めては如何ですか? 大変な作業の連続でしょうが必ず道は開けます。 希望を持って臨んで下さい。応援しています。

関連するQ&A

  • 家を出るべきでしょうか?

    こんにちは。 毎日ストレスを抱えて暮らしてます。 私は、統合失調症と診断されて、もう入院を繰り返すことはなくなったのですが、やはり 洗面所で化粧してたら親が見てるんじゃないかとか、妹がいい年をして母親に甘えてたり、 妹が妹自身のことを私といわず、ちゃん付けで呼ぶことに不快感を覚えてます。 父親は、何年間も収入がなく、母親は愚痴をいっています。 家の中で喧嘩した時いつも思うのですが、家を出たいです。 私自身の状態としては、 ★薬は毎日飲んでいるが、普通に派遣で働ける状態。【短期とか単発とかですが】 ★通院は1人で行けている ★暴言は吐いてしまうが暴れたりはない ★朝も普通に規則正しく起きれる ★ 家事はできない ★話せる友達が現在、1人もいない ★ 妄想がでる ★ 一般社会で働きたいので手帳などは取っていません 家を出れる状態でしょうか? できれば、昔から行きたかった東京に住みたいですが、シェアハウスはウィークリーとかより安く抑えれるので住みたいです。 緊急避難場所が欲しいです。 このまま家にいると自分がダメになると思われますか? 統合失調症の方はよく家族とは一緒に暮らせず、別に住んでるという話を聞きます。 生活保護などは考えてません。

  • 家でも病状が出ます。

    対人緊張と統合失調症があり社会に出れず家で療養中です。特に家で父親に対して病状が出ます。 父親が帰って来る時間が近づくにつれ緊張が出て、強い不安時用の薬を飲みます。父親の言動で被害妄想もあります。父親がいなければ薬を飲む必要がなくなるだろうと思います。 経済力がないため家を出る事が出来ません。 父親の興味に合った話題をふったり私の事を話したり少しずつ父親に慣れてます。 対人緊張や統合失調症を克服した人に聞きたいです。 家でも病状が出ましたか。 私はどうすれば良いですか。

  • 統合失調症の遺伝が怖い

    初めて質問します。私は現在18歳の女です。 私には統合失調症の母親がいます。母親の家系は精神病の人が多いです。 最近統合失調症が遺伝する可能性があることを知りました。知ってから不安になっています。 この先、母親と同じように私も統合失調症になるのではないかと思うと不安で怖いです。私も統合失調症を発症するんでしょうか? それと、もし将来私が結婚し、出産したら私の子にも遺伝するのでしょうか?

  • 統合失調症同士の結婚・出産について

    一般的な意見、経験談を知りたいです。 彼は統合失調症(障害手帳2級) 私は統合失調症(手帳3級、幻聴、幻覚なし) わたしはまだ彼のことを親に報告したり、 会わせたりしていませんが、 わたしが彼の家に行って彼のご家族(父親・弟さん(母親は故人だそうです。)) には正式には会ったことはないですが お会いしたことがあります。 彼のお父さんは彼とわたしとの結婚を認めてくれてはいるもの 子供はダメだそうです。 それはクスリを飲んでいたり、病気の遺伝で 奇形(不快に思われた方がいらっしゃったらごめんなさい) の子供が生まれるからだということです。 その確率は健康な夫婦の子供のどれくらいなのでしょうか。

  • 近い将来、独りになるのが怖いです。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症等で長期療養中の女です。 父親はすでに他界しています。 母親は高齢で70を超えています。 兄弟はいません。 何もしなくても、いずれ人は死ぬものですが・・・ 母親が生きている間に病気が治ってくれれば良いのですが 父親からの遺伝もあるので難しい気がしています。 再発もあるのだから上手く付き合って行くしかないのかもしれないのですが 独りきりになるのが怖いのです。 いい年をして情けないのですが・・・ 今更、近所づきあいをするわけにも行きませんし・・・ 孤独死が待っています。 そうとしか思えません。 皆さんはどうやって孤独と戦っているのでしょうか? どうしたら「恐怖」を少しでも小さくできるでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症の発症と遺伝

    統合失調症は遺伝、発症しますか? 彼(23歳)の母親が統合失調症です。 彼は私にうつ病と言っていますが母親の言動(殴る、蹴る、被害妄想等)から察すると統合失調症のようです。 父親とは幼少のときに離婚し、母親と大変な暮らしをしてきました。 そのためか非常に繊細で真面目は人です。 彼は今、何も発症していませんが、この先発症することはあるんでしょうか? また、それは血液検査等でわかりますか? いずれ結婚を考えていたのですが、悩んでいます。 また、別れることを選択した場合、今まで1人で悩んできた彼をまた1人にすることに罪悪感を感じています。 私の母親(医療従事者)には結婚も出産も反対されました。 母親の言うことはもっともなので恨む気持ちはありません。 ただ、ショックで眠れない日々が続いています。

  • 統合失調症の要因…家族?育て方?

    統合失調症の原因は、まだはっきりとは分からないと言われています。 ただ、遺伝的要因も皆無とは言えないとか、ストレス原因説もあります。 子どもが統合失調症になった時、昔(精神分裂病と呼ばれていた時代とか)は、 親の育て方が悪かったと言われたり、親が自責の念に駆られたり、 ということもあったと聞いています。 遺伝的要因や育て方もあるのかな、と私は感じています。 私の弟が統合失調症で、私は慢性的なうつ状態です。 (うつ“病”と診断されたことはありません。) 遺伝的なものもあるかもしれないし、 親の育て方もあるのかもしれない、心当たりのようなものもあります。 この病気についてご存じの方、どう思われますか? (私自身は、私たち姉弟の母が、子どもを持つ資格がなかったと思っています。)

  • 統合失調症の判断基準はなんですか

    本当に統合失調症なのか、疑っています。ひどい症状の頃もありましたが、入院して薬を開始したら、すぐに落ちつきました。統合失調症の発症原因は、まだよく分かっていないようですが、遺伝という説もあるようです。家族や親戚に遺伝するような人はいません。発症当時、強いストレスがかかっていたように思います。不安障害と診断されていました。もしも本当に統合失調症なのなら、それが原因なのかなと思っていますが、不安障害のストレスが引き金で、統合失調症に発展することはあるのでしょうか。病院には毎月通っていますが、自分が病気という認識がほとんどなく、薬も飲んだら飲まなかったりです。医師に、本当に統合失調症なんですか?と聞いても、おそらくそうです、のような返答です。このまま再燃をおそれて薬を飲み続けるべきなのか、いつも疑問に思っています。入院していた時も、毎月の通院のときも、おそらく統合失調症なんだろうなという方々を見かけますが、目がどこも見ていないような、抜け殻のような、方もいます。何かが見えているのかもしれませんが、突然、何もないところに向かって怒鳴りだす人もいます。自分は、なんか違うな、本当に統合失調症なんだろうか、と疑問です。どういうところで、判断しているのでしょうか。一生薬かそうでないかは、大きく違います。必要ないなら薬も飲みたくありません。

  • 統合失調症の遺伝性

    統合失調症の遺伝性について質問です。 家の家系には、不登校はいても、鬱や統合失調症の人がいないのですが それでも、統合失調症になるのですか。

  • 統合失調症の遺伝率について

    実母が統合失調症だったが、私は特に問題なし。 ところが、妻も統合失調症を発症してしまいました。 私たちには子供はいませんが、できれば持ちたいとおもっています。 そこで気になるのが、どのくらいの確率でこどもが統合失調症になる 可能性があるか?です。 極論すれば、両親ともに統合失調症の場合 (私はたまたま発症してないだけ、と仮定した場合です) どの程度こどもが病気になるか? 知りたいです。 お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 なお、発症は遺伝のみでなく環境要因も大きい事は存じています。 ここではあくまで、遺伝的な情報を知りたいです。