• ベストアンサー

聞き間違いだと思うけど?

会社の同じ部署の既婚男性 12月に引っ越したそうで、話聞いてるとローンくんで家かマンションを買ったそうです。 年末に休みの話をしていて他の社員が「29日は休みとるんですか?やる気しないですよねー?」と言ったら「そういうわけじゃないけど、早く離婚したい」と聞こえた気がしました。私は向かいの席なんですが、ボソッとそう聞こえた気がしたんですが、まさかそれはないでしょう? 単なる聞き間違いですよね? 家買ったばかりで離婚を考える人って世間ではいるんでしょうか? まあ私の聞き間違いだとは思いますけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

世間にはいろんな事情を抱えた方がいらっしゃるので そういう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 真相は本人に聞いた方が話は早いですけどね。

amiki
質問者

お礼

事情は人それぞれですね。 聞き間違いということにしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#205871
noname#205871
回答No.4

質問者様には『どうでも良いことでしょう』に、と感じて居ます。 それにしても随分と詮索好きですね? その年台の方々は、見ても見ぬ振り、知っていても知らぬ振りで 他人ごとには干渉しないし、ご自分の事も干渉させないのが普通です。 ひょっとすると『聞き違い』とも思える事ですよね! 単に、話題作りをしているだけの様に感じるのは当方だけでしょうか? 確かに夫婦間、何事が起こるのか?『事実は小説より奇なり』とも 言われますので、離婚問題が発生したのかも知れません。 しかし その事をここで質問されても、答えが出るわけでも有りません。 憶測・推測・想像をするほかは無いでしょう。所謂 井戸端会議です。 それほど気に掛かるのであれば、ご本人に伺うのが一番です。 結果をご報告下さい。

amiki
質問者

お礼

そうですね。 結構人の言葉って、ん?それって?とか心の中で疑問に思ったり考えたりしますね。 噂好きでもないけど、人の言葉って後で色々こうだったのかとか想像したりしますね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

どうでもいいじゃん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

会話の成り行きから、「早く離婚したい」ではなくて、「早く旅行したい」と言ったのを聞き違い得たのではありませんか? 新婚旅行に行っていない既婚男性なら、会話の流れからして、合っている様ですが・・・

amiki
質問者

お礼

確かに旅行したいともとれますね。

amiki
質問者

補足

その人は新婚ではありません。 結婚して10何年とかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社で家庭をアピールする男性

    会社で同じ部署のアラフォー既婚男性が会社の自分の席でスマホで家に電話していて子供がでたらしく子供と会話。そして切ったあとに子供のことを話してたり有休をとって子供の参観日に行くと話したり、家庭の話を色々する男性がいます。 こういう男性って絶対浮気しないタイプでしょうか? 私は独身女性ですが、こういう男性なら浮気とは無縁なのかなと向かいの席で思ってました。 実際は知りませんが、皆さんはどう思いますか?

  • 既婚男性の視線

    同じ部署の既婚男性の視線を前から感じてます。 向かいの席です。 既婚男性が独身女性をじっとみるのってどういうことなんでしょうか? 派遣で今の会社に入って半年位になりますけど当初から視線は感じてました。 自意識過剰とか気のせいとかそういう回答は、いりません。 あくまで見ているとして、どういう心理なのかなと参考までに。 特にプライベートを聞いてくるとかはないです。 仕事の会話位です。

  • 会社で目の前に好みの女性

    既婚男性に質問 会社で向かいの席に(同じ部署)自分好みの綺麗、可愛い、もしくは魅力的な顔をしている女性がいたら浮気したくなりますか?我慢しますか? 会社が楽しくなる程度にとどめておきますか?

  • 会社で仕事中にスマホ

    同じ部署の既婚男性がよく仕事中にスマホをいじってます。 勝手な解釈ですが浮気してるのでは?と思ってます。 別に好きとかそうことではなくなんか向かいの席なんで目に付くんです。 この人浮気してるなと思ってます(笑) だってそんなにしょっちゅう仕事中スマホみるのってありますか?

  • 何気ない気遣いや何気なく見てる男性

    会社でさりげない気遣いのできる男性って素敵ですよね? 私らそういう男性って私の中ではポイント高いんです。 仕事してれば気遣いは当たり前かもしれないけど、その当たり前さを全面にだすわけではなく、えっ?見てたの?聞いてたの?と思うところがツボです。 同じ部署の向かいの席の男性ですが、やりとりしていた仕事があり、その続きで書類の捺印をもらうところだったんですが、ちょうど別の話をしていて雑談になり、その男性が他の人と話してました。 私は捺印をもらおうと思ったけど、話してるなと思いパソコンで他のことをしながら話終わるのを待ってました。 終わったところて私が男性の席へ行き、「捺印お願いします」と言ったら「すいません、余計な話をしてて。話しかけづらいですよね。」と言われました。 男性と私は向かいの席です。男性は横の席の人たちと雑談してたけど私が書類を机におきながらパソコン見て待ってる感じが分かったのは何気に見てたんだなと思いました。決して早く終われという顔はしてなかったですよ(笑)普通に穏やかにしてました。 横の席の人と話ながらも前の席の私の様子も見てるというところはポイント高いなと思ったんですけど、どうどうしょうか?

  • 職場恋愛を発展させるには・・・

    友人の話なのですが、職場に好きな人が出来たそうで、どうアプローチすればいいものかと相談を受けました。 彼女は30台前半の派遣さんで、入社4ヶ月。好きな人と言うのは同じ部署の4つ下の男の子だそうです。 それまでは顔は知っていて挨拶をする程度だったそうですが、2ヶ月くらい前に部署の飲み会があって、その男の子と席が近くなった時に話して気になり始めたそうです。 休みの日に彼女がよく一人で出かけるという話をしたら「休みの日に一人で過ごしてるなら誘ってください!」と何度か言われたそうなんです。また周りの人がその彼女の事を指して「年上は好きか?」と聞いたら「年上かなり好きです。」とも言ったとか…。 その場ではアドレスや番号交換などには至らなかったようで、その後も「飲み会のノリで言ってただけだろう」と思い、誘ったりもしなかったという事です。相手の男の子もあまり積極的な性格ではないようだと言っていました。ただそれ以来どうも気になるようになってしまったという話なのです。 見た目もわりとキレイ系で良い方だし、明るく優しい子なので頑張ってほしいと思うのですが、私は職場恋愛の経験も無く、結婚して数年たつのでそういう気持ちも忘れかけていて^^;良いアドバイスが出来ませんでした。 飲み会の時の態度からも決して興味の対象外というわけではない気がするのですが、どう思われますか? これからどうするべきか、どんなアドバイスをしてあげたらいいでしょうか?ちなみに同じ部署といっても人数がかなり多くチームも違うため、席はちょっと離れていて、職場で話をする機会はほとんど無いらしいです。 ぜひお力を貸して頂けたらと思います。

  • 好きな人と近づく方法教えて下さい!

    はじめまして! 最近新しいアルバイトを始めたんですが(まだ入って1ヶ月程です) そこの社員さんのことが気になって仕方ありません。 仕事をしてても、いけないと思いながらついつい目 で追ってしまいます。 同じ部署ですが、チームが違うので席も離れてるし 仕事も少し違います。 しかも彼の隣と向かいの席には結構厳しい女の先輩が 座っていて、なかなか話しかけたりできないんです。 もっといろいろ話してみたいし、彼の事も知りたいん です! まだ入ったばかりだし、焦らずにいたほうが良いのは 判っているつもりなんですが、、、 しばらくは個人的に話をしたりするのは難しいでしょうか? 経験談やアドバイス、お叱りなどなんでも良いので ご意見貰えると嬉しいです! ちなみに私は24歳、彼は23歳です。

  • 人は何歳になっても恋をするものでしょうか?

    若いころは、おじさんやおばさんは恋をしないものだと思っていました。 でも、さんまのトーク番組などで離婚した年のいった女優に、「○○さん、最近恋をしてますか?」とさんまが聞くと、大抵「当たり前じゃないですか~」なんてやり取りをしています。 一方、自分の場合(男性既婚ですが)も、隣の部署に可愛い子がいる分には、ちょっと立ち話をしたりして「かわいい子だな~」とかは思っても恋はしません。まあ、自分がおじさんになってしまったし、特別カッコいい訳ではないので、立ち話さえも相手が望んでいないことが分かるので、熱が冷めてしまって、単なる他部署の可愛い子で終わってしまいます。 しかしながら、自部署に可愛い子が新たに配属されると話は別です。 毎日顔を合わせますし、仕事で毎日話もします。 (もともと自部署の女の子とは仲良くなるタイプです。) 相手が親しげに愛想良く振舞うと(私にだけでなく、誰にでもそうですが)、すぐに好きになってしまい困っています。 (現実問題としては、なかなか可愛い子配属されないので、2度目の経験ですが) 新しく来た子は、新鮮さもあってすぐに好きになるけど、そのうち熱の冷めて、同僚としての普通の付き合いが出来れば何の問題もありません。 しかし、1度目に好きになった時は、好きになった絶頂期に相手が止めてしまい、思い出だけが緒を引いて、恋心が中々抜けず困りました。 そして、今回は2度目の経験なのですが、今好きになっている絶頂期に今度は自分が隣の部署に移動することになってしまい困っています。 前置きが大変長くなりましたが、既婚者でも年を取っても、いつまでも恋をするのは普通のことでしょうか? 周りの男性を見ると、可愛い子の隣の座っている人は、やはり明らかに楽しそうに毎日話をしていますが、恋心まで抱いているかは不明で、席が離れている人は、まったく関心が無いように振舞っています。(すごくお気に入りで、チャンスがあれば話したいと思っているのは間違いないです) 一方、私だけが恋心を抱くまでになってしまい、親しい同僚に聞くと、気をつけているのですが、態度に表れていて見え見えだそうです。 そう言われると、我ながらなんてかっこ悪いんだろうと思います。 人はいつまでも恋をするものですか? 既婚者が恋心を抱くのは変ですか? 皆さんは同じような経験をしないですか? 教えてください。

  • 間違いを指摘するのは間違いか

    明らかに変だなぁと思うことを指摘する、ということを咎められます。 最近家族の髪が薄く、美容院に行かずに自分で切っており、ハゲ隠しのように変に髪で隠そうとします。そうすればするほど違和感があり、買い物中に「絶対そこにあるべき髪の毛じゃないからプロに任せてほしい」と言ったところ、人の心がないと言われました。「つまり(自分じゃ気づけないのに)変なままでいいということか?」と聞くと、そんな言い方はないと言われました。「自分自身が変であると理解し、それを承知して選択している状態」であるなら別ですが、教えて欲しくもないそうです。 この他にも色々なことで「人の気持ちがわからない人」と指摘されることがあるのですが、家族以外には全く言われたことがなく、むしろ職場や友人には感謝されることが多いです。たとえばクリーニングのタグが付いたままだったり、「自分で気づけない間違いは教えてもらわないと気づけない」ことは多くあると思います。自分はごく自然に、優しさだけで「それは間違っているんだよ」と教えるのですが、家族には「正論をぶつけないで欲しい」と言われます。 逆の立場で物事を考えろと言われても、自分は器用ではないのでぜひ教えて欲しいと思います。「家出る時から思っていたけど変だよ」と言われるくらいなら、思ったその場で教えて欲しいです。なのに何故それ自体を否定されるのか全く理解ができません。煽ってもいませんし、卑屈で言っている訳でもないのに、毎回有り得ないものを見るような目で見られるのが本当に理解できません。どうしてだろうと思います。家族が怒っていたりすると「その話題でそこまで怒るような大掛かりな話じゃないのにな」と怒りの大きさに疑問も抱きます。 間違いを間違いだと指摘するのは間違いでしょうか?他人に笑われるくらいなら身近な人に教えて欲しいと思わないのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 考え過ぎでしょうか?

    現在、派遣の仕事で営業事務をしています。 その派遣先で、4人が2人2人向かい合わせの席で、事務をしています。 向かいの席の人が、どうしても苦手です。 独り言が多く、違う人と話してたら話に入って来てるのか、独り言なのか分からない事がよくあります。 その独り言がものすごく気になります。 そして、何より気になる部分は仕事中に居眠りをされる事です。 休み時間ならまだしも、仕事中って… そしてそんな向かいの人が来月から社員に昇格です… 最近、精神的にも体力的にもストレスが溜まっていて よくイライラします。考え過ぎなんでしょうか? とてもイライラしてしまいます…