• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトをばっくれた 批判でもいいです)

バイトをバックれた大学生の悩みとは?

demergerの回答

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.8

【このまま、バイト先には顔を出さなくていいでしょうか?】 いいえ、 決して、そんな事はしてはいけません。 どんなに恐怖を感じようとも、それだけはしてはいけません。 今、逃げずに自分と向き合い乗り越える それは、今後の長い長い人生(これまでの三倍はあるでしょう) 必ず役立つ経験だからです。 ミスをしてもいい。ミスに凹んで辞めてもいい。だが。 無責任な行動を自分に許すような、そんな卑怯な人間にだけはならないようにしよう。 そこだけを守れば、 貴方はいつでも、やり直せる。

asdfghjkllk
質問者

お礼

逃げたくないという気持ちはあるのですが、実行に移せません。 質問させていただいてからいろいろ考えたのですが。疑問が頭をよぎりました。 わたしは、今月いっぱいで辞める予定でした。 その時に退職届を書かされて印鑑も押したのです。なのに、また退職届を出せと言われるなんて… 何かあるなと思い、こわくなりました… 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイト バックれ

    今日、バイトをバックれてしまいました。 半年前からバイト中だけ声が出なくなり、こちらでも何回か対処法を質問させていただきました。 最初はすぐに声が出るようになると思ってたのですが、なかなか声が出ないので、今のバイト先は辞めてほかのところで働くという決断をしました。 本当はすぐにでも辞めたかったのですが、年末は忙しいということで年末だけ入るようにお願いされて承諾しました。 ですが、昨日、バイト中全く声が出なくなり、もう続けるのは無理だと感じました。 そして今日の朝、バイトに行けないということを電話で伝えようとすると、声が全く出なくなっていたのです。 がんばってもかすり声だけで、電話で聞き取れないと思ったのでそのままにしてしまいました… バイト先からはずっと電話がきています。 ちゃんと連絡をした方がいいというのはわかっていますが、どうすればいいかわかりません。 バイト先まで行って、声が出ないことを伝えた方がいいのでしょうか? 無責任で本当に情けないです。 回答おねがいします。

  • バイトの時声がでない

    レジのバイトをしています。 普段は声が出るのにバイトの時は声が出ません。 バイトの最初の方はまだでるのですが、だんだん喉が詰まる感じになり息苦しくて声が出にくくなってしまいます。 「いらっしゃいませ」が一番言いにく声が小さくなってしまいます。 この前、お客さんに「ここの店員はいらっしゃいませという言葉も知らないのか」と大きな声で言われてしまいました。たぶん、声が小さすぎて聞こえなかったのだと思います。 前のバイトが厳しく、とくに接客に関してはすごく厳しく鍛えられました。なので、自分でどういう接客をしなきゃいけないのかはわかっているし、今の私の声の小ささや吃り?は私がお客だったら絶対に「もっとちゃんとしろよ…」って思うほどひどいものだと自覚しています。 でも、自分で思い通りの接客ができないのがとても悔しいです。 ちなみに前のバイト先ではこんなことになったことはありません。 わたしの声の出し方が悪いのでしょうか? だとしたら、治す方法はありますかね? 回答よろしくお願いします。

  • 蕁麻疹でバイト休むのありですか?

    蕁麻疹でバイト休むのありですか? 蕁麻疹出てきて顔が真っ赤で腫れてます。痒みもあります。この顔でバイト先に行くのも嫌だしお客さんを接客するのも嫌です。(バイトが嫌ってわけじゃないです。)

  • バイトにいくのがこわい。

    一昨日から初めてのバイトを始めたのですが、バイト先で気分がわるくなり早退してしまいました。 ファーストフードの接客だったのですが突然めまいがして。。。自分でも思わずびっくりしました。 おそらく倒れた理由はインフルエンザで体が弱ってたことと覚えることが多すぎてパニックにおちいり、結果的に貧血になったものと思います 明日はバイトなのですが正直いくのが怖くて仕方がありません。 バイトが合わないのもありますし、また体調をくずして迷惑をかけるのが怖いです。 他の質問を見ていると自分に合わないのならやめたほうがいい、と書かれているのですがやめるのなら教育などを受ける前に早くやめたほうがいいのでしょうか? ただ、知り合いの沢山いるバイト(同級生・後輩がいますが実生活にはあまりかかわりはありません)のですぐやめればあきれられてしまう恐怖感もあります。 しかし、自分の家の自営業(旅館)を手伝わなければ行けないということも出来てしまいました。 なのでこのまま続けるのは難しいです この状況で、二日行っただけでバイトをやめることは可能でしょうか? また行く際はどのようにつたえればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 声が出ない症状が悪化してきてこわいです…

    何回も同じようなことで質問させていただいてます。本当に悩んでいます。 わたしは今、大学生で学費を稼ぐためアルバイトをしています。 半年前ほどからバイトの時のみ声がでなくなりました。 最初は声が出にくいなという感じだったのですが、今日全く出なくなりました。なんとか振り絞ってかすり声で今日は乗り切りましたが、もう、明日からバイト先に行きたくありません。 行ってもお客さんから冷たい目で見られるだけで辛いです。ちなみに、レジのバイトです。 常連客が多いので、ほとんどわたしの顔を知っています。多くのお客さんがわたしを見ると避けて違うレジに並びます。 声が出ないこととそのことで焦りが出て仕事もミスばかり、表情も暗くなってしまい、やる気がないように見えるのでしょう… 今日、バイトが終わったあと父が経営しているお店のお手伝いに行きました。ここでも、レジをやったのですが、その時はすんなり声が出て、お客さんも笑顔で「ありがとう」と言ってくれました。 普通に接客すればお客さんも笑顔で帰ってくれるのに、それができないことがつらいです。 また、どんどん悪化していることから全く声がでなくなったらどうしようとこわくなります。 こちらで質問させていただいたとき、回答を参考にして自分で考えた結果、今のアルバイト先は辞めることにしました。主任にだけ、やめる本当の理由を伝え、他の人には学業に専念するためと言っています。 あと、バイトが4日残っています。 でも、今日の状況からもう続けられそうにないです。 主任は私の話を聞いて理解してくれましたが、たぶん休みたいと言っても休ませてくれないと思います(人が足りないため)。 バックレはしたくありません。 なんとか、嘘をついてでも残りのバイトを休めるようにしたいです。 自分は責任感がないなと感じます。 休んではいけないと分かっていますが、もう我慢できないです。 なんとか休む方法はないでしょうか? 長文と乱文で申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 熱があるときのバイトについて。

    すみません、急いでいて誤字脱字があればすみません(´・_・`)質問です。 私は一昨日くらいから風邪をひき、病院に行くと夏風邪とのことでした。夏風邪はやっかいだから、しっかり休養をとって休むように。と言われ薬を処方していただきましたが、来週テストがあるため必死で起きているときは机に向かい勉強していました。3日経つのですが、熱が一向に下がりません。薬を飲んだ後は一時的に下がるのですが、それでも微熱は常にあり、薬がきれると38度前後の熱がでます。また関節痛も常にあります。 今夜、深夜のバイトなのですが、4時間で接客業です。私のバイト先は休むのはいいけど、代わりを見つけることになっています。不幸にもバイト先は人数が少なくギリギリでまわしています(;_;)1人にはききましたが、予定があるとのことでした。時間が深夜なこともあり、代わりが見つかりません。店長はいくつかの店舗をまたいで見ており、今夜は違う店舗で仕事をしており、すぐにこれる距離ではなく頼ることができません。 母や友達には、そんな熱で行ってどうするの?テストも近いんだし休みなさい、といわれますがこの状態です。わたしは、今のバイト先が好きなので、やめなさいと言われたくありません(;_;) また、自分的には風邪だろうと体調管理ができていないのは自分のせいなのだから、風邪如きでバイトを休むなんて…という考えもあります。接客ですが、接客をしない清掃の方の業務に今夜は回してもらおうと思っています。たったの4時間です。わたしも、迷いに迷っています(;_;)行くべきではないのでしょうか?

  • 接客バイトで

    こんばんは。友達に聞かれたことを質問させていただきます! 女性の方で接客のバイトをしていてアドレスが書かれた紙などをお客さんにもらったりお客さんに声をかけられた方にお聞きしたいんですが、何のバイトでしたか?予想でも大歓迎です。 友達はお客さんに声をかけられてみたいらしいです。顔は可愛い系です。よろしくお願いします。

  • どうするべきだったのでしょうか?※バイト長文です;

    http://okwave.jp/qa/q8183711.html 2回バイトを辞める相談をさせていただきました そして今日、バイトを辞めることになりました。 本当に勝手な話なのですが… 店長と辞めることで揉めた前後くらいから バイト中(特に接客をしている時)声が詰まって?あまり出なくなってしまい 正直8月いっぱいまで勤めるのは無理だと判断しました。 家にいれば苛々したり泣いたりと家族に心配と迷惑をかけてしまう始末です… なので昨日、出勤した際に 私が提出した今週分のシフトいっぱいで辞めます。 それ以降のシフトは書きません。と伝えました。 すると 「この前、話した時に8月末までは続けると言ったから 上と話し合って8月いっぱいで辞めさせてあげられるようにした。」と言われました。 しかし以前辞めると言った時には、そんな話は1度も出てこなかったのです。 まして8月末と話したら即無理。だと言われ、 それならば10月末までで辞めさせて欲しいと頼みましたが、 結局、了承を得られずあやふやなまま話が終わっていたので 一週間以上経った今そんなことを言われても…と言う感じでした。 精神的に辛いことも正直に話しましたが だから何?としか言われず、 この人には何を言っても無理なのかなと思ったので 店長が言うことに対して 私は、はい。もうそれでいいです。 でも自分が提出してある今週分のシフトしか出ませんと伝えました。 結局、その後も色々と揉めた結果、 もういい辞めろ。と怒って店長はそのまま店を出て行ってしまいました。 接客時に声があまり出なくなってからは、 従業員の方達が接客以外の仕事をしてくれたらいいよ。と言ってくださり 声を出さずに出来る仕事をやっていましたが、 明らかに迷惑をかけていることが分かり、 自分だけ声出しもせず楽をしているようで、 バイト先にいるのが辛くて申し訳ない気持でいっぱいでした。 また辞めさせてもらえないならバックレたらいいよと笑いながら言ってくださりました。 でもそれだけはしたくなかったので、 自分なりに悩み7月末で辞めると伝えたのですが、 やはり何としてでも8月いっぱい頑張るべきだったのでしょうか? これが初めてのバイトだったため、 どうするべきだったのか辞めた今でもよく分かりません。 私はどうするべきだったのでしょうか。

  • バイトで怒られたので凹んでます

    僕は今のバイトをはじめて間もないんですけど、ついに今日怒られてしまいました。ですので今は凹んでます。 普段休憩中とかだったら、やさしい人でむこうから話しかけてきてくれる人なのに、今日怒られました。やさしいのにバイト中は怒られるというギャップにショックを受けてしまいました。 バイトで怒られた時ってやはりそれまでの笑顔が消えて、沈んでしまうんです。 バイトで怒られたときは僕はどういう態度をとればいいんでしょうか? やっぱり怒られるとつらいです。ですが、バイトが終わると、普通にやさしく話しかけてきてくれます。こういう人はまだかわいいくらいでしょうか?みなさんのバイト先の怒る人とかどうでしょうか? 今日は怒られてから一日声にも元気がなく暗い顔してました。次会った時、また怒られるかと思うとショックでバイト先にも行けません。その人が入ってなければいいんですけど・・・。でも休憩中はやさしいのです。

  • バイト未経験者なのですが

    バイト未経験者の男子高校生です。 最近家庭が苦しくなり、自分以外の人はみんなお金を稼ぐために働いています。親からも「できればあんたもバイトしてほしい」と言われ、 自分もバイトをやることを決心しました。 高校には「バイト許可書」を提出すればバイトが可能になるので学校に関しては特に問題はありません。 色々なサイトを見ていると、「バイト未経験者におススメなのはマクドナルド」という情報をたくさん見ました。 マクドナルドで働いてみようかな・・とは思うのですが、バイト未経験なので色々不安です。今疑問に思っているのは 1、製造、販売、接客があり、自分はなるべく製造を中心に(あるいは製造のみ)働いたいのですが、そういうのは面接の時などに指定はできるのでしょうか。 (コツコツ作業をするのが好きなので) 2、万が一販売を任せられてしまったとき、顔に自信が無いので上手く「スマイル」などができるか心配です。もし「スマイル」を注文されてしまった時、軽く流すことは許されるのでしょうか。 3、とあるサイトで「男の人で販売を任せられる時はそれなりの素質を持っている人」と書いてあったのですが、素質というのは「顔」なども関係があるのでしょうか。 4、マクドナルドとは関係ありませんが、カラオケ店でのバイトは高校生はできないのでしょうか。 中学の時に顔のことでよくイジメられていて、どことなく自分の顔に自信が持てません。だけど今の家庭を見ると、やはり自分も働いてお金を稼がなくちゃ・・・って思うのでどうしてもバイトがしたいです。 もしマクドナルド以外でおススメなバイト先を知ってる方は教えていただけるとありがたいです。 ・・・・でも、やっぱり自分はバイト先の不安や外見の事にたいして考えすぎなのでしょうか・・・。

専門家に質問してみよう