• 締切済み

ガラス戸を遮光にしたい。

pa1409の回答

  • pa1409
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

カー用品店で販売している、吸盤タイプのカーテンを使用されたらいかがでしょうか? 遮光カーテンも販売されています。 ガラス面が凸凹だと吸盤がつかないかな?

noname#250688
質問者

お礼

ありがとうございます。 検索してみたところ、残念ながらサイズが小さいので我が家の必要な場所を覆い尽くすにはかなりの予算になってしまいそうです… もう少し調べてみます。

関連するQ&A

  • ガラスの採寸をまちがえてしまいました

    障子のように格子になってガラスが入っている引戸ですがなんとも重いのでアクリル板に取り替えることにしました。 ところがアクリル板をオーダーするときに採寸を間違えたので縦が1mm短いために、それぞれの枠の上がわに隙間ができてしまいました。 アクリル板を1mm持ち上げるには下側の木枠の溝を1mmかさ上げするよいと思いますがどんな方法がありますか。(下側の溝が浅くなっても遊びがありますので抜け落ちる心配はありません) 例えば、コーキング剤を1mmの高さに流し込んで固まってからガラスをはめ込むというのはなんとなく好みません。(絶対いやというわけではないですが) そういう方法以外でなんとかなれば嬉しいです。無理ですか。

  • ガラスを遮光にしたい

    30cmx120cmの縦長の窓があります。  片側開閉式、20cm位開く  壁があるので10cmの奥行き  ガラスは模様が内側に入り、不透明 この窓を遮光したい(ホームシアターの為)のですが、よい方法はありますか?  1.ガラスにペンキを塗る場合は外側?    外から見て怪しい雰囲気になる怖れがある  2.内側に遮光フィルムを張る    値段が高い?  3.内側に黒い遮光の紙を貼る    コストが一番安いですね  4.内側に遮光カーテンを貼り付ける  5.窓壁にすっぽりはまる木枠をつくり、それに遮光カーテンを貼る 外側からの見栄えは気になりますが、室内からは「素人造作」仕様になっても気にしません。 また、内側の壁にレールをして、遮光カーテンをすれば仕様勝手はベストでしょうが、窓は使わないので、「殺して」しまおうと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 網入ガラスに貼れる断熱シートってありますか?

    窓からの寒気を和らげるために、市販されている断熱シートを購入しようとしたのですが、 殆ど全ての製品の注意事項に「網入ガラスには使用できません」とあります。 家(賃貸)の窓は全て上半分が透明で平ら・下半分が半透明で凹凸アリの網入ガラスなのですが、 こういったガラスにも使える断熱シート(フィルム)ってないのでしょうか? 「直接貼る」のがいけないのでしょうか?   サッシに両面テープで貼るならいいのでしょうか?   カーテンと窓の間に「つっぱり棒」などを使って、梱包用の「プチプチ」を暖簾状に垂らすのもダメでしょうか? 「シートを使う」ことがいけないのでしょうか?   結露はないのですが、窓からの冷え込みが強いので他に何か対策は無いでしょうか? そもそも何で「ダメ」なんでしょう?「ガラスが割れる」ってあるんですが・・・。

  • 障子のガラス部分にアクリル板を貼りたい

    いつもお世話になっております。 半分から下がガラスになっている障子のことなのですが、割れたら危ないのでアクリル板を貼ろうかなと考えています。 本当はガラスは割ってからアクリル板を貼った方が確実に割れる危険性を防げていいのかもしれないのですが、そこまで勇気がないのでガラスはそのままで、ガラスとの隙間(5ミリ程)が少しできるような感じでアクリルを透明な両面テープで貼ろうかと思っています。 それだとアクリル板が何か衝撃を受けた時に、ガラスはやはり割れてしまうでしょうか? また、アクリル板の厚さは何ミリのものが良いのかと迷っています。 あまり厚いのは高価なのでどのみち無理なのですが、2ミリと3ミリでしたらどちらがいいでしょうか。大して変わらないでしょうか? 重いと両面テープじゃ剥がれ落ちてしまう心配もあるかな、とは思うのですが…。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 松飾りは、ドア(戸)じゃないといけないのですか?

    どこの家を見てもドアに掛けてあるのですが、ドア(戸)じゃないといけない何かあるのですか? うちは引き戸の全面ガラスなので、両面テープが付いたフックは付けたくないし、吸盤タイプのは以前付けていたら取れて落ちてしまった事があるので、戸の外に置いてある植木のパイプに掛けたのですが良くないでしょうか?

  • ガラス扉などへの布の貼り方を教えてください

    ・食器棚のガラス扉部分 や 本棚のガラス扉部分 ・引戸のすりガラス(結構透けてる) 北欧系の気に入ったファブリックなどで目隠しも兼ねて オシャレにしたいと思っています。 雑誌とかではよく見るとおもうのですが、 実際やろうとするとどうやってやればよいのか・・・ 両面テープとかマジックテープとかでするのでしょうか? ボンドみたいので貼りつけるのでしょうか? なにか器具を使ったりするのでしょうか? あと布の切り方とかコツなどアドバイスあったら教えてください。

  • セキセイインコがガムテープを・・・

    セキセイインコがガラス障子の木枠をかじるので木枠の部分にガムテープを貼ったらガムテープまでガシガシかじってしまいます。ガムテープなんかかじっても大丈夫なんでしょうか?食べてはいないようなんですが。 それから、ガラス障子の木枠をかじらせない方法とかないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 窓に貼れる両面テープを探しています。

     こんにちは、最近、空き巣が多いですね。  うちでも窓に防犯アラーム(窓ガラスに  直接貼り付けるタイプ)をつける事に  なったのですが、平らな窓とやや凹凸のある  窓があり、凹凸のあるガラス面にはアラーム  自体に付いている両面テープでは付きそうに  ありません。  こういった窓ガラスでも付く両面テープを  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて  下さい。    また、両面テープ以外で貼り付けられる方法を  ご存知の方がいらっしゃいましたら  是非、教えて下さい。  宜しくお願い致します。  

  • 部屋の西日対策についてご教授願います。

    昼過ぎになると西日が差し込む和室があります。 西側には、雪見障子が付いており、その外側には20cmの幅があり、吐き出しのガラス引き戸になっていることが原因です。 障子だけでは、西日を十分に遮ることは出来ないので幅20cmのところ(ガラスの内側)にカーテンのようなもので遮光をしたいと思いますが、効果は期待出来ますでしょうか。開口部としては間口は2m、高さ2m程度です。 西日による熱吸収も出来たら・・・と思っています。 内側に付けていいものかも含めて、よい方法がありましたら教えて下さい。 効果のある材質についてもお願いします。

  • すりガラス入りの引き戸

    友達と2DKのマンションに最近引っ越してきたんですが友達の部屋のほうはドアなんですが私の部屋はすりガラス入りの引き戸なんです。すりガラスだとキッチンの方も透けて見えるしキッチンの方からも透けて見えるしキッチンで電気を点けたときもまぶしくて...のれんだと開け閉めの時に邪魔なのでのれん以外で何かいい方法ありましたら教えてください。自分でも一応考えたんですがすりガラスの部分だけスモークシールを貼ろうかなと考えたんですがすりガラスには貼れないタイプしかないみたいで...あとロ-ルスクリーンも考えたんですが賃貸なので壁に穴は開けられないので...