• ベストアンサー

こういう財産の譲渡あり?

例えば私が金持ちだとしてその財産を家族の誰かに贈与税をかけずに譲渡したいとして、まず自分の持ってる絵や骨董品なんかをオークションにかける そこに二人用意して競わせて高値を付けさせる そして家族のものに落札させる どうですか? 土地だとあまりにも異常に高い値で取引されると怪しまれますが、美術品ならいくらの値がつこうが勝手じゃないですか、値段なんてあってないようなものなので 中国ではこうやって政府の高官にワイロだとばれるのでその代わりにお金を渡しているとやっていましたが、どうでしょうか?

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>そして家族のものに落札させる… 家族が家族自身のお金で落札するなら、家族に税法上の問題は起きません。 その場合でも、売った側には >絵や骨董品なんかをオークションにかける… 譲渡所得となり、所得税および翌年に住民税が発生します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3152.htm >美術品ならいくらの値がつこうが勝手じゃないですか… だから譲渡所得となるのです。 ------------------------------- 家族が落札してもその代金をあなたが払うなら、現金の移動分が家族に贈与税の対象となります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”まず自分の持ってる絵や骨董品なんかをオークションにかける そこに二人用意して競わせて高値を付けさせる そして家族のものに落札させる”     ↑ 家族が高価で落札して、その落札代金を誰が払うの ですか? 家族が払うのなら、意味無いと思いませんか? むしろ手数料だけ損します。 自分が払うなら、そこで贈与税がかかりますよ。 "美術品ならいくらの値がつこうが勝手じゃないですか、 値段なんてあってないようなものなので"   ↑ 美術品にも相場があります。 相場とかけ離れた価格で、しかも家族が落札したと なれば税務署が黙っていません。 ”中国ではこうやって政府の高官にワイロだとばれるので  その代わりにお金を渡しているとやっていましたが、どうでしょうか? ”      ↑ 中国と日本では違います。 あそこは共産党の幹部ならやりたい放題です。 知り合いの共産党幹部の息子、てのがいますが、 道路信号など無視して車を運転しています。 共産党幹部の息子だから警察も手を出せません。 捕まるのは権力闘争の一環としてだけです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>土地だとあまりにも異常に高い値で取引されると怪しまれますが、美術品ならいくらの値がつこうが勝手じゃないですか、値段なんてあってないようなものなので 美術品にいくら値をつけるかは、勝手ですけど、オークションなどで大金が動けば、税務署さんの目にとまるのは明らかでしょう。 そうなれば、「その買い手は、どこから落札する金を得たのか?売り手は、そのオークション代金をきちんと申告しているか?」って調べられると思います。

関連するQ&A

  • 養育費、財産分与の決め方について

    離婚する際の養育費、及び財産分与について不明な点があります。 簡単に状況を説明いたしますと以下のとおりです。 ・質問者 夫 ・家族形態 夫婦共働き(年収はほぼ同じ)、4歳になる息子ひとり ・離婚形態 協議離婚 ・離婚原因 性格の不一致(だと思います。少なくとも離婚原因となる ような非はどちらにもありません) ・経緯 去年春に離婚したい旨を妻から言い出されて私はその意思は  ないので話合いをするも相手は聞く耳もたずこの5月に私が離婚に  同意。 不明点とは (1)養育費について 私は養育費は夫婦の年収から算定表を参考に決められると聞いたのですが、妻はどこでだれから聞いたのかは知りませんが、夫の前年度年収から何%と、妻の年収に関係なく支払わなければならないと聞きました。 (2)財産分与について 妻の職場に近いところに部屋を借りていることもあり、私も帰りが遅いので家事育児はほぼ任せきりになっていました。もちろん手伝える範囲では私も参加していたつもりですが、妻は「自分の家事育児の貢献度が高い分財産分与してもあなたがもらうお金はない」といいます。 以上2点についてこういうことは実際ありえるのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いいたします。 また、妻の他の離婚条件として養育費を払わなくてもいいから今の共通財産をすべて譲渡してほしいと言っています。 正直妻は一般論が通じず、取り付く島がないようなことを言ってくるので、離婚してからも妻とお金のことでもめたくないという気持ちから、養育費を払う代わりに共通財産を妻に譲渡した方がいいのではないかと思っております。 子供の前でいがみ合うことは避けているので仲は表立って仲が悪いわけではありません。ある程度は尊重し合って離婚できると思います。少しなら損をしてもいいので妻とはきれいすっぱり別れたいと思っています。ただ妻のまわりには離婚経験者が多いのでどういう情報を持っているか不安です。 どなたかご助言等ございましたらよろしくお願いいたします。

  • 相続税計算時の課税価格について

    相続税計算時の課税価格について教えて下さい。 土地、株式、預金等が課税価格に含まれるのはわかりますが、故人が所有していた 美術品、骨董品等は価格をどうやって算定するのでしょうか? そもそも美術品や骨董品は名義なんてありませんが、どうやって故人の物であったと 特定されるのでしょうか? 亡くなる前にすべて孫に渡してしまえば、物自体が故人には無かったことになりますが。 孫の家が家宅捜査されたりするのでしょうか?捜査されたとしてもそれが故人の物であったことを 証明することは難しいと思うのですが。 逆に配偶者が購入した物はどうやって故人のものではないことを証明すればよいのでしょうか? このへんの線引きがよくわかりません。 課税価格計算時にプラスされる「相続開始前3年以内の贈与財産の価額」ですが、亡くなる3年以内に孫に現金で100万円贈与していた場合等、わざわざプラスしなくてもバレないような気がするのですが、馬鹿正直に申告しなくてもよいのような気がするのですが。この点についてはどのように考えればよいでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 財産相続について

    どうぞ、よきアドバイスをお願いします。 まず始めに家族構成ですが、長男1名に続き、姉妹3名の計4名です。 父、母は長男夫婦がみています。母は早くに他界し、父は3年前に他界しました。 そこで相続の問題が出てきました。 1、父が保有してました資産(財産)は アパート権利(土地付き)、 住宅用地(土地のみ)、株券、保険(3500万円)です。 アパート権利(土地付き)は長男へ譲り、株券もどれだけの保有率か不明ですが長男へ、住宅用地(土地)も父が生存段階で譲渡(贈与?) されております。 残りの保険(3500万)を残りの3人姉妹で分配してくれと生前に話していた。聞いたのは娘2人、長男には秘密との事。 10年満期で娘3人に贈与する予定が8年目で父は他界。 長男に保険(3500万)の存在がバレて問題に。受取人は父でしたが8年目に他界、長男の名義に変更している可能性(確認は取れてない) 突然、長男が父、他界より3年目の時期に3500万の保険があるが、 長男には自己で建築した家、残りのローン1900万が残っており、 生前、父、母の面倒をみてかなりの苦労をしたと主張! その保険の3500から1900万円のローンを返済し、残りの額を3姉妹で分配してくれと主張。 こちらの意見では、家のローン1900万は自己の勝手なローン。 3500万は3姉妹で分配しろと父から聞いてる(遺言・書面なし) 聞いたのは2人。 受取人は父名義から長男に変更の可能性大。 長男はその他、財産を取得済み。(土地、アパート、株券) 300万ずつあげるから、それで納得しろ!との意見。 当然、姉妹は反発。長男は開き直り、別に一銭もあげなくてもいいのだと。かわいそうだから300万づつあげると。姉妹がおかしい、弁護士をというと、どうぞとの意見。父の残した財産を個人の住宅ローンにあてるという身勝手な行為にどうしても我慢ができません。 こういった場合どのような方法がありますでしょうか? 大変わかりにくい説明で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 会社営業譲渡したあとの資産について

    実家の会社。社員40名 パートウチ5名 父代表取締役社長85歳は入院。 兄52歳が5年前に赤字経営の責任、代表(印)、会社車持ち出しの為解任。5年間無職。旅行三昧の生活。 母80歳。母の父から受け継いだ会社ということもあり父は養子であります。 兄と手をくんであれこれ口をだしてくる。 兄母ともに株主。 一年前に社長の変わりの人がきましたが能力がないため辞任。 私【女】が現在社長の代わりをしています。※継く方向で私の息子がいますが会社の内容も 今後の継承者もいないことで急遽営業譲渡することにしました。 残りは譲渡した後は不動産業が若干残ります。会社としては縮小されて不動産部門のみが残る。 譲渡に向けてとにかく大変な内容を抱えています。私も今までこのような経験もない分いろんな方に相談、指示をうけながら毎日一つずつこなしています。先方との交渉ごともとにかく荷が重すぎています。 家族間のことは父の看病のことも含め山のよう良くないことだらけです。 とにかく同族会社でありますので株主のクビになった兄と母が以下のことを言っています。 今この二人が訴えているのは父である社長が亡くなられることがあった場合には、 「遺言書により私が他の相続人に比べて多くの資産を相続されるのは、 社長が私、私の息子にという流れで会社の事業を継承させるつもりであったとこ ろ、このたびの営業譲渡は社長の父が遺言書を作成された当時の意向に反していると思われるの で、その点を含めて相続する財産の比率を調整してもらいたい」 と言っているようです。 会社契約の専門の方からは「遺言書を作成された当時は私が多くの資産を相続することになっていたかもしれないが、実際に私が多くの資産を相続されることになるのかは、社長が亡くなられてから遺産を再計算してみないと何とも言えない」(現金預金の変動や飲料事業の譲渡による会社の株式価値の変動が生じていると思われるため)ということで母と兄には話をされたようです。 以上のことについていかがでしょうか。

  • 財産を譲渡したいのですが

    4年前、実父が他界し、兄弟4人で相続を行いました。 遺産分割協議→協議書を作成→相続登記を完了しております。 相続財産は実父の土地のみで、それについて4人の共同相続という形式で登記を行いました。現在登記名義は4名になっています。 (なお、母は30年前に既に他界) このたび、自分の分の相続分というか持分を、他の兄弟に譲渡したいと考えております。兄弟にも特に異論はなく争いもありません。 そこで質問なのですが、 1.遺産分割協議はやり直せると聞きましたが、合意解除の上でもう一度相続登記のやり直しができるものなのでしょうか? 2.その場合、税務署では、土地の譲渡、売買または贈与の扱いになるのでしょうか? 3.このような場合の必要書類等は何があるでしょうか? 抹消登記だけでは足りないのでしょうか?一筆何か書くものなのでしょうか? なお、金銭的理由から、専門家には頼らず自分で手続を行うつもりでおります。友人その他からは、専門家に頼め、と言われておりますが、過去いろいろありあまりよい思いが残っていない点、自分が財産を処分するのであまり人の手を煩わせたくない点等より、そのような方々は頼らずに自分で手続を行うつもりです。 なお、当方法学部出身なので、最低限の法律知識はありますが、専攻が公法系のため、不動産登記、税務関係についてはそれほど詳しくありません。 以上の点を踏まえて、どなたかお知恵を拝借できればと思い、投稿致しました。 ご教授の程、どうかよろしくお願い致します。

  • 未だに徳川家が繁栄しているのは脱税ですか?それとも

    未だに徳川家が繁栄しているのは脱税ですか?それとも資産隠しですか? 徳川家の最後の将軍・徳川慶喜が亡くなったのは1868年です。 今は2013年です。 145年経っても未だに富豪なのはなぜですか? 相続の度に資産が半分になっていくと徳川家が未だに超ド級の金持ちな理由が分かりません。 織田家は真面目に相続税を払ったのか見る影もないほど衰退して庶民の家系となっています。 徳川家は脱税しているのか徳川埋蔵金を隠し持っていて、資産を過小評価して国に申告している資産隠しのどちらかにしか思えません。 なぜ徳川家が145年も豪族のままでいれたのか教えてください。 私は資産隠しか贈与税、相続税の脱税をしていると思えるのですが、どうやって多額の納税のための現金を集めれているのでしょう? 普通なら財産を切り崩しながら、相続税を払うための現金を作り出さないといけませんよね。 相続貧乏で土地はあるけど現金がないとかにならないのはなぜでしょう? 徳川家が財宝を切り崩して売っているというのも聞きませんし、その割に国宝級の家宝の資産価値をちゃんと相続、贈与税で払ってたら破産しますよね。 徳川家の家宝を美術館に貸し出してその賃料で生計を立てている? 美術館に貸し出すと貸出料とかお金って貰えるんですかね? それと美術館に貸出中と税金が掛からないという仕組みでもあるんでしょうか? どうやって徳川家が多額の資産を少なく過小評価されるように工作しているのか教えてください。

  • 自宅兼事務所の税金について

    家族7人で賃貸マンションに住んでいるとします。 父が名義でマンションを借りているとします。 子供が自宅兼事務所で法人を設立したとします。 子供の会社は父へ事務所使用代金を一銭も支払わず無料で 使用するとします。 子供の法人にも父にも税金は発生しませんよね? 子供の会社が無料で使用したということで、父が子供の会社に家賃分の財産を贈与したことになり、法人には法人税、父にはみなし譲渡所得課税などが課税されますか? お答えお願いします。

  • 相続財産の譲渡について

    不動産貸付を行っている個人事業者です。10年前親の死亡により居宅を兄弟2人で相続しました。その後兄弟とも結婚して別の場所に住居を構えることになったので空き家は他人に貸し付けを行っていました。今年事情により兄と相談のうえで賃貸契約は維持したままで貸家を他人に売却することとなりました。謄本の名義は兄弟の連名ですが、貸家を維持管理していた時の費用はすべて私が出しており賃借料も私が受取しすべて私名義で不動産所得の申告をしていました。この場合譲渡代金受取はどのようにするのがいいのでしょう?兄に聞くと私が受け取っていいといいそうですが・・・・その場合申告は2人それぞれで行わなければならないのでしょうか?後で兄が譲渡代金を私に渡してくれても今まで維持管理をして申告も行い不動産所得の申告も行ってきたのに贈与税が課税されると思うと釈然としないのですが・・・・・逆に登記上の名義が問題であるなら譲渡契約を交わす前に登記上兄弟の共有財産を私名義に書き換えれば問題ないのでしょうか?その場合課税関係はどのようになるのでしょうか?

  • こういう財産の譲渡の方法はあり?

    今私がお金持ちだとしてその財産を 兄 に分け与たいとおもっているとします 兄が持っている家を私が買うという形で通常の何倍もの値段でそれを買い取るということはできるのでしょうか

  • 財産譲渡(相続?)について

    私の家庭は父親が本当に信用できないバカ男で何度もトラブル(金銭含む)に家族を巻き込みました、 今度父が貸していた金銭が父の元に変換されるそうですがハッキリいってアホな事で浪費されるのは目に見えてます、 そこで父を除く家族全員の話し合いで「父が勝手に金に手を出せないように子(私)に金銭を譲渡(相続)させてしまおう」と言う結論に至りました、 金銭が返却されて手をつけられる前に一族全員で父を吊るし上げて譲渡合意のサインなりハンコなり押させる算段です、 ここで質問させていただきます、 1、父が絶対に手を出せないように名義自体を子に移すにはどうしたら良いでしょうか? 2、何か必要な書類や書面があるのでしょうか? 3、「全額譲渡に応じる」と自分でプリントした書面や誓約書にサインさせれば法的に有効でしょうか?  4、できれば金銭の返却される前に法的に有効な誓約書にサインをさせたいのですが可能でしょうか? 皆様のアドバイス、御助言などをいただければ幸いに思います、   何卒よろしくお願いいたします。