• 締切済み

父親を亡くした彼への接し方

bokerenjerの回答

回答No.2

回答側としては、彼の"人となり"を知らないのでゆっっくりと一人にした方がいいのか、一緒にいてあげた方がいいのか、判断出来ません、一番身近なあなたしか判断出来ないことです。 まあ、放っとくのが一番だと思います。 ただ、彼は精神的に未熟なのでしょうかね、私は親が死んだときは結婚してましたが妻には余計な心配をかけないように表向きは平静を装っていましたよ。 もちろん妻は色々と気を遣ってくれましたが、「大丈夫、大丈夫!」と平気な顔をしてました、男ってそうでなきゃいけないのでは・・・。 私は男で親の立場ですが、ウジウジ、メソメソ感全開の男との結婚は心配ですね。

vivreafond
質問者

お礼

こんばんは。ご返信ありがとうございます。回答者様は奥様を守るために気丈にふるまわれたということで、頼りがいのある男性だと感じました。確かに、彼は繊細なところがありますが、いざというときはたくましさを感じますし、信じてついていきたいと思える人です。私もこの過程で見えなかったものが見えてくるかもしれません。ご回答頂き本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 付き合い始めたのですが・・・少し気まずい。

    高校2年男子です。 つい最近、気になっていた人から告白をされ、付き合うこととなりました。 遠くの学校なのですが、地元が同じで、帰る時は以前から一緒でした。 もちろん、付き合ってからも一緒に帰るわけですが なかなか話しずらいというか・・・ なんだか気まずくなります。 そこから抜け出したいが為に、早く駅に着いて一人になりたい、とも思ってしまいます。 それゆえに、本当は彼女のことを好きじゃないのでは・・!? なんて、自問自答することもあります。 でもデートに行きたいなぁだったり、もっと色々と話したいなぁだったり思ったりするわけで、彼女のことは好きに思っています。 だから、情けない話かもしれませんが、余計わからないんです。 好きなのか、好きじゃないのか、なんで気まずいのかなって。 最初って誰もがそんな感じなんでしょうか・・?

  • 5か月の娘を個室に入院させたい

    1週間点滴が必要なので入院する事になりました。 母親と一緒に小児科へ入院させたいのですが一泊2万円と 非常に高額で困っています。 現在は一人で入院させています。 金銭の問題でこんなに小さな子供を一人で入院させて良いのか 自問自答しています。 なんとか安くさせる方法は無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アドバイスお願いします

    情緒的に問題のある男性とうまくやるにはどうしたらいいですか 自分の気が向いた時だけ気持ちかき乱すような発言し そうでない時は完全スルー すぐ誤解してきれるので1から説明しても心に届いてんだか届いてないんだか ようやく自分の気持ちを赤裸々に話してくれたと思ったら この感情はなんなんだろうねえとか 自問自答し出し 結局答え出ずじまい 話し合ってて終盤になり、私はそれまでの発言や自分が伝えた事を集約して、前向きにもう気持ちわかったし言葉ももらったからいいよと言うと え?なんか言ったっけ俺?(^_^;) 言わないけど(というか自問自答ばっかで答えになってない)意訳とか汲み取るとかあるでしょ!という言葉を飲み込みました

  • 父親を亡くした遠距離の彼との接し方

    初めまして。お父様を亡くした彼がいる30代半ばの女性です。私は海外に住んでおり、彼は5歳年下で彼の母国にご家族と暮らしております。私達は半年程、遠距離恋愛をしています。(出会いは6年前、友人同士の頃からとても信頼しております。)これから半年後に、どちらかが引っ越し一緒に暮らす計画をしているところでした。 1か月前に彼へ会いに行き、彼の家に滞在させて頂きご家族ともHome Partyをしたり、ピクニックをしたり素晴らしい時間を過ごしていました。ところが、出国日前日に彼のお父様が急に亡くなってしまいました。体が弱ってきてはおられましたが、亡くなることは誰も予想していませんでした。私もとても可愛がってもらっていたので、とてもショックでした。 彼は、長男であるため葬儀の手配から親戚の挨拶、様々な手続きで悲しむ一瞬もないほど忙しくしているのに、私のことも気遣ってくれていました。スペイン語を流暢に話せない私にもできることはないかと(彼との会話は英語)、台所周りなど最低限できることはし、彼の隣にいるようにしていました。悲しむ彼のそばにいたかったのと、このまま放って帰るのは心配だったので帰国日の延長を彼に申し出ましたが、彼は私の仕事もあるし、私がいると逆に気遣ってしまうので帰ってくれて大丈夫、と言ったので、お通夜には参加し会場から直接空港に向かい帰国しました。フライト中そして帰国後、混乱状態が続きました。お父様に最後に会えたのはとても嬉しいことであるものの、お父様の死やご家族の悲しみの事実から距離と一緒にどんどん遠ざかり、帰国すると目の前の景色は全く違う。すべてがイリュージョンのようで、悲しい感情だけが自分の中残りました。お父様を亡くした悲しみ、悲しみに崩れているご家族への思い、彼への心配、彼と会えない寂しさで、私も落ち込んだ状態がしばらく続きました。私より彼の悲しみはずっと深く辛いものなのに、彼は私を気遣って少しでも合間をみつけて毎日電話をくれていました。それを、思ったより元気だと勘違いし、彼と連絡がとりづらくなったりすると、私は自分の寂しさを抑えることができずぶつけてしまったことが何度かあります。 電話するっていってたから仕事空けて待ってたのに、できないならそう言ってよ。今日はバレンタインデーだけど、一言もないの?。。とぶつけてしまいました。思い返すと、なんて幼稚で自己中心だと彼に顔向けできないです。 彼に、『一番大切なのは家族で、家族が何より大切で、それ以外は自分にとって何も大切じゃない。あなたも含めて。』と言われてしまいました。私の態度に対して出てきた言葉だと思いますし、言われて当然の対応を私はしているものの、その言葉が心に突き刺さって痛みを感じています。 お父様が亡くなってから私たちの今後の計画は当然話すには程遠く、落ち着いたら話そうとお互い話しています。ある日、”一緒に住む計画を考えるのをストップしなければいけなくてごめん。また後日改めて話をしよう”と言った彼の少し話し方が違うように感じたので、”それって別れも選択肢にあるの?”と聞いてしまい、彼は”選択肢としては可能性として別れも含めすべて考えるべき。”と彼は答えました。”どうしてそうなるの!?どうして他の選択肢を先に持ってこず、先に別れを同じ比重で持ってくるの!?最終選択ではなくそんなに最初から他オプションと同じようにあるの!?” と混乱し、あからさまにぶつけてしまいました。彼は、聞かれたからそう答えただけで、いまはまだ何も考えてもいない、と言い直してくれました。私がそんな質問をしたのがそう答えた原因になったと思うものの、別れというオプションが彼にあると思うととてもショックでした。 少し前のお話をすると、お父様が亡くなる前、彼と何度か喧嘩をしました。遠距離もあってか、彼に愛されている自信が持てず、私ばかりが好きな気持ちが高まってこのお付き合いに努力しているように感じており、いろんなことが寂しかったことから、話し合ったりしていました。心の中で未消化のまま、お父様がなくなり、当然ながらその後はその話ができず余計にコントロールを失っていました。それが彼に対して発した言葉の言い訳にはならないことはわかっているのに、トラウマのように、感情を抑えきれなくなることがあります。 帰国直後の混乱は少し落ち着いた今、彼が人生で一番辛いときなのに、私の不安は彼を労わる気持ちを上回って、どうしてよいかわからなくなります。少なくとも彼には伝わらないように、連絡をくれるときには、どうしてる?ちゃんと眠れた?食べてる?などと、振るまうようにしています。また、先日3日ぶりに電話をくれたので笑顔で話すようにしました。 今は、感情をコントロールできていない自分自身をどうにかしなければと思い悩み、それでも一緒にいてくれている彼のことを一番に考えようと一日一日、瞬間瞬間、模索しながら過ごしています。皆様はこのような状態のときどのようにされているのか、身近な方を亡くされた方の生の声はどのようなものか自分の理解の足りなさを補いたく検索し、こちらにたどり着きました。 今は彼の心の平穏を一番に考えることが最優先だと、行動を伴わせることを自分に約束し日々そうしています。自分の気持ちのコントロールを本やスピーチや、こちらの投稿などから日々学んでいます。 今後お互いのことを話し合うタイミングが来た時、彼の気持ちがどのような状態かはわかりませんが、彼とのこれからに向き合う準備をしたいと思っています。 正直なところ、現実的ではないかもしれませんが、今すぐ飛んで行って彼の隣で支えたいという気持ちではあります。だけど、それは、私にとっての望みでも彼にとっては今も今後も負担になるかもしれないと、行動は起こしていません。 彼との将来プランの一つに、私が彼の国へ行くという選択肢をお互い持っていました。お父様がご健在の頃は、経済的にも問題ないと彼は言っていましたが、今は”あなたが来るとなると、僕は母と妹を置いて家をでることになる、、”と、ちらっと言っていました。(そういう言葉がでてくるのは彼もなんだかんだと考えてくれているのだとは思います。)現実的に、私が彼の元へ行くと、彼の安らぎや一緒にいられる喜びより負担の方が増えてしまうのではないかと思い懸念しています。言語の違いによる不自由や仕事を見つけるのは相当の苦労が予想されること、彼自身私の住んでいる国(彼も以前住んでいました)に移住したがっていたことから、元々私が引っ越すのは最終手段でした。 今は、とにかく何もできず、どう接したら良いのかわかりません。 色々と、支離滅裂に書連ねましたが、読んでくださってありがとうございます。 投稿理由としては、皆様のご意見を伺いたく、書かせて頂きました。彼の状況、私の心情、私たちのこれからについても、反省とともに深く向き合う機会を得ています。 似たご状況をご経験された方、またお叱りなど、ご意見伺えたらとても幸いです。 乱文、お許しください。

  • 距離をおきたい。。。

    私は付き合ってた彼から、距離をおきたい、一人になっていろいろ考えたいと言われました。私は距離を置くことは別れることだと思っているのですが、彼にはゆっくり納得いくまで考えんチャイと言いました。 私のことは、今までと変わらず大好きなんだそうですが、最近遊びすぎていたし、一人の時間がなかったし、自問自答したいのだそうです。仕事も凄く忙しい人で、ストレス発散はお酒を飲むこと。 何を自問自答するの?かと聞くと、何故産まれてきたのかとか、生きるってなんやろとかだそうです。彼自身、今モチベーションが下がっているときらしく、私に優しく出来ない、傷つける言葉しかはけないそうです。私を傷つけることによって彼自身、自信が無くなっていくそうです。 彼は私を変わらず好きだといってくれるし、私も彼が私を凄く好きなのは分かっているのですが、やっぱり不安なんです・・・ 距離を置くことは別れる事なのかなって。。 彼には彼から連絡があるまでしないのが優しさだと思うのですが。。 彼自身が読めないので凄く不安で、実際帰ってこないのでは?と思う自分もいるのですが。。

  • 恋人との温度差、自分の本当の気持ち

    皆様のご意見を聞きたく質問させて頂きます。 当方20後半の男で最近、知り合った20手前の子と付き合い始めました。 が、最近これで上手くやっていけるのかなぁと少々不安に考えていたりもします。 ・相手はすごく好いていてくれるけど、自分はそれほどでもないのか温度差が気になる 実は付き合い始めの頃からホントに彼女の事を心から好きなのか考えていたんですが 自分は私生活で色々あって一年以上気分が落ち込んでいたので(鬱的な) 彼女のおかげで前向きになれそうだと思ったし 自分にとって前向きに生きていけるキッカケになってくれそうな予感がしたので付き合い始めました。 もちろん彼女の事を好きは好きですが、胸が苦しくなるほど心から好きか?と聞かれるとそうではないです。   個人的には最初から先が見えているような気がして、そのうち私が疲れてしまうか 彼女から愛が足りないとか、寂しいとか、言われて彼女が耐えられなくなる様な気がしていて。 でもそれまで、出来れば長い期間、楽しくやれたらいいかなぁと思ったりはするんですけどね。  今のところ別れたくないし一緒に色々行きたい場所とかもあるので遊ぶプランとかは色々考えてるんですけど(結構楽しみではある) 毎日すきすきとかメールされたりするのがうざったいって思ったりもするし 毎日skypeするのも一人の時間がほしいし、一人になりたい時もあるのでうざいって思ったりするときもあるし じゃあキライなのか?別れたら?って言われると今は別れたくないし。 自分がどれだけ好きで、こんなんで付き合ってていいのか不安になります。 ほんとは好きじゃないんじゃないの?とか自問自答したりしてるとわけがわからなくなります。 彼女の方は私の事をとても好いてくれている様で、かなりそいったものを感じます。 でも私も一緒にどこか遊びに行ったり色々なところに二人で行きたいっていうのは すごく思っていて、あそのイベントに行ってその次はここにいって~・・と自分で色々考えていて その為に仕事とか頑張れそうな感じはすごくあるんですよね。 今まで鬱っぽかったのでたぶん一人だったらやる気も今みたいに出ないと思うし もっと後ろ向きな思考に苛まれて、そこからなかなか抜け出せなかったんじゃないかとは思います。 もうちょっと上手く説明したかったんですけど、なんだか上手く文章で表現できていないきがしますが 何かアドバイス等や思うことなどあればお願い致します。

  • 同棲について父親と喧嘩してしまいました

    私の今住んでいるマンションの更新のタイミングで、付き合って1年半の彼と同棲をしようと考えています。 その為、1月に私の両親と会うことにしました。 電話で何度かやり取りをし、お店や日程はまた別途連絡しますということで、私は店の予約をして店の場所を送信したのですが、 その後、父親からは「こんな手紙じゃ会いたくない」という電話がかかってきました。 私は何が起こったのか分からず、何度も理由を聞きましたが、「こんなんじゃ会いたくない」という一点張り。 あまりにも意味が分からない問答を続けていた私は、「ふざけるな!」といい電話を切ってしまいました。 後で姉に聞いたところ、「勝手に店や時間を決めて、いきなり来いとは何事だ?!」みたいな様子だそうです。 それと、「結婚するわけではないのに、なぜ会う必要がある?」という考えのようです。 私は、「今すぐではないが、結婚を考えており、同棲する理由も、本当に一緒に生活してみて分かることがあり、それを乗り越えられるか判断して結婚したい」と話していたのですが・・・。 その後、実家に電話をし、「ふざけるな」と言ったことは誤ったのですが、父親は電話口にも出てきてくれません。 私としては、3月に更新が迫っている為、この状態のまま同棲をスタートさせてよいものか考えています。 少なくとも、私の両親が彼に対して悪いイメージを持ってしまうのは避けたいと考えています。 私の姉は同棲→結婚という順番だったのですが、結婚の挨拶時に実は一緒に住んでいたという話をしたようです。 今では特に問題も無く、両親とも仲良くやっているのですが、私の場合、このまま一緒に生活をスタートするのはやめたほうが良いのでしょうか?

  • この人だと心の底から思うときって・・・。

    29歳OL独身女です。 今月、2年間付き合っていた彼と別れました。 私の方から別れを言いました。 結婚の約束をちゃんとしたわけではありませんが、彼の笑った笑顔が好きだったし、とても優しい人だし、この人の子供なら産んでもいいって思っていました。また彼も私と結婚していいと言っていました。ただ具体的な結婚話は一切していません。 しかし彼の職業が(居酒屋)で平日は会うのはまず無理。 会うのは土曜日の深夜です。彼は一人暮らしだったので彼の家に行って、おつまみ作って待ってたり、たまに深夜営業している居酒屋に飲みに行ったりしていました。 いつの日かから、土曜日に彼の家に言っておつまみ等を作ることに、めんどくささを感じ、たまには自分の自宅でこのまま眠りたいと思う気持ちが強くなり、また彼と土曜日に一緒にいても、あまり共通な会話もなく、彼の事は好きなのに、なぜか心の中のもう一人の自分が「あれ?私は何のためにここに来てるのかな?この人と私は本当に結婚するのかなぁ」って自問自答するようになりました。 そこで結婚している皆さんにお聞きしたいのですが、この人と結婚するって決めた人に対して、上記のような「自問自答」ってあるのでしょうか?

  • 期待させてひどい!

    27歳 女、独身です。 来年から彼氏(27)と同棲をしようか検討していました、父親にそのことを話すと『一緒に暮らすならちゃんとしたほうがいい』 と言われ、彼にラインで伝えたら『籍入れるか?』と返事があり、嬉しくなり本気でいってるのか聞いたら本気でいってると言ってくれました。 が、直接あってそのことを聞くと 『冷静に考えたらやっぱり結婚はできません』 との話。 彼の言うまだ未熟者(正社員じゃないこと)で、わたしを守れないから結婚はできないとのこと。 彼の言い分はわかりますし、理解しているつもりですがそれなら最初から喜ばせるようなこと言わなければいいのに!ととても悲しく消化不良な気持ちです。 連絡すればお互い気まずい雰囲気だし、 彼にとっては結婚しないっていったからヒステリーなってる女と思われてるかもしれないし…。 この気持ちはどう消化したらいいか悩んでいます。 とても嬉しい話だったのにとても悲しい気持ちになったので、彼を信用できるか自問自答です。

  • 自分自身がわかりません

    中二です。 昔から思っていたのですが、最近その疑問が強くなったので質問します。 私は特にこれといった特技、趣味といったものがありません。授業でも、自分の特技とか好きな食べ物を書いて紹介するというのがあります。でも、何が好きとかわからないので困ります。 なにもないのはおかしいでしょうか? そして、学校ではそれなりに友達はいます。その友達とはくだらないことを話して、笑ったりなど一人でいるときとは全く性格が違います。友達といる時は何も考えないで話しています。 一人の時は、何がしたいとかも考えず過ごしています。頭で考えていることもわからなくて自問自答を繰り返しています。そして心のどこかで物足りなく感じていますのに何が足りないのかわからないので何も出来ません。 自分のこともわからなく、目的がなく何をしたら良いのかわかりません。 こんな私はどうしたら良いのですか? 内容がまとまらなくすみません><