• 締切済み

同棲について父親と喧嘩してしまいました

私の今住んでいるマンションの更新のタイミングで、付き合って1年半の彼と同棲をしようと考えています。 その為、1月に私の両親と会うことにしました。 電話で何度かやり取りをし、お店や日程はまた別途連絡しますということで、私は店の予約をして店の場所を送信したのですが、 その後、父親からは「こんな手紙じゃ会いたくない」という電話がかかってきました。 私は何が起こったのか分からず、何度も理由を聞きましたが、「こんなんじゃ会いたくない」という一点張り。 あまりにも意味が分からない問答を続けていた私は、「ふざけるな!」といい電話を切ってしまいました。 後で姉に聞いたところ、「勝手に店や時間を決めて、いきなり来いとは何事だ?!」みたいな様子だそうです。 それと、「結婚するわけではないのに、なぜ会う必要がある?」という考えのようです。 私は、「今すぐではないが、結婚を考えており、同棲する理由も、本当に一緒に生活してみて分かることがあり、それを乗り越えられるか判断して結婚したい」と話していたのですが・・・。 その後、実家に電話をし、「ふざけるな」と言ったことは誤ったのですが、父親は電話口にも出てきてくれません。 私としては、3月に更新が迫っている為、この状態のまま同棲をスタートさせてよいものか考えています。 少なくとも、私の両親が彼に対して悪いイメージを持ってしまうのは避けたいと考えています。 私の姉は同棲→結婚という順番だったのですが、結婚の挨拶時に実は一緒に住んでいたという話をしたようです。 今では特に問題も無く、両親とも仲良くやっているのですが、私の場合、このまま一緒に生活をスタートするのはやめたほうが良いのでしょうか?

みんなの回答

noname#32243
noname#32243
回答No.2

私があなたの父親の立場だとしたら、やはり怒るでしょうね。 だって、生まれた時から手塩にかけて、大切に育て上げた娘が「同棲する」というのでしょう。 同じ「どこかの男に大切な娘をとられる」ということでも「結婚する」ということであれば、イヤイヤだけれどまだ納得できます。(結婚してから二人が一緒に住むということ) 順序は逆だけれど、最初はお父様も、あなたの話に自分を納得させようとしたのではないでしょうか。 でもNo.1さんの仰るように、お父様の都合も考えず、一方的に自分達で決めてしまったことが「キレて」しまった原因と考えられます。 そのお父様のお気持ちをよーく考えた上で、もう一度会って頂く方法をお考えになったほうがいいですね。 本当は電話とかではなく、会って話をしたほうが誠意が通じるように思います。

sakrasaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

sakrasaku
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 父親の都合を考えずという点ですが、日程については、「いつでも良い」という話をうけていました。 私は実家から離れて暮らしているので、チョクチョク会いにいける距離ではありません。 ただ、 「最初はお父様も、あなたの話に自分を納得させようとしたのではないでしょうか」という点は、私も後々そう想いました。 彼とも相談して、どうすべきかよく話し合いたいと想います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お父様の言うとおりだと思います。 もしも、本気であなたが同棲について理解を得たいと思い、お父様に会うのであれば、まずはお父様のご都合の良い時を考えてあげるのが先だと思います。 それから、そういう気持ちをくみ取れずに、一方的に同棲を始めるというのはあまりお奨めできません。 私は個人的に、あまり同棲をして欲しいとは思わないのですが、やはり順序というのがあると思うので、まず理解をしていただけるように、自分中心ではなく、周囲への配慮からいろいろと考えて行動をするべきだと思います。 少し、冷静になってこれから自分が行おうとしていることを、よく見つめてみてください。

sakrasaku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼とどうすべきかよく相談します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親と同棲のとらえ方で喧嘩をしました。

    両親と同棲のとらえ方で喧嘩をしました。 私は同棲は結婚までの意識や覚悟の熟成とそれに伴う準備期間と思っています。 しかしダラダラと同棲を行う気はなく、きちんと期間を決めて同棲をスタートさせる。それが了承できないなら同棲はしないということを彼氏には伝えてあります。 しかし両親は結婚は責任と覚悟で行うものなのでそのような期間は不要だと言います。 また、一緒にいたいと思うのなら結婚をしろ、ということでした。 両親の考えはわかります。しかし納得はできません。 確かに結婚は覚悟が必要なものです。 ですがその覚悟を両親のように一か全かのような気持ちで私は決めたくはありません。ある程度時間をかけて腹をくくりたいと思うのです。 それが両親にとっては甘い考えのようです。 私は私の考えと両親の考え、どちらが正しい、間違っているなどと言う気はありません。しかし少しでもわかって欲しいのです。 また私も子供ではないので、自主性に任せて欲しいと思います。 心配なのは理解できますが過保護だと思います。 こんな親をどう説得したらいいでしょうか。私が起こすべき行動と対応はなんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 同棲について教えていただきたいです

    私の姉がもうすぐ彼氏と同棲を始めます。 姉は公務員で、彼はアパレル社員です。 給料は姉の方が10万円以上多いです。 手当てやボーナスを含めると年収にはかなり差があります。 姉の彼氏は、貯金もなく、給料も多いとはいえないのですが、同棲の段階なのに財布を一つにすると言い張るのです。結婚すれば、二人の話し合いで決めることだと思いますが、同棲中にそれを強要されるのは腑に落ちないのです…。彼は頑固な性格で、それができない人とは結婚もできないと言います。 言葉が悪いですが、私は、姉の給料のおかげで生活が成り立つのに、謙虚な姿勢でない彼に悲しくなるのです。プライドが高い人で、私の両親が私と同じようなことを意見すると「アパレルをバカにしてる」とブチ切れました…結婚しない理由は彼に貯金がないかららしいです。 私は部外者ですが、姉には幸せになってほしく、とても心配です。 周りにも相談できないので、どなたか意見や一般的な考え方を教えてください。姉の考えは敢えて書きませんでした…すみません(>_<) 文章めちゃくちゃですみません。

  • 同棲に乗り気でない彼氏

    付き合って1年、お互いに26歳です。 彼は実家で暮らしており、私は一人暮らしをしています。今年の6月に今暮らしている賃貸の更新がある為、 貴方といずれ結婚をしたいと思っているし、これを機に同棲をしたいと申し出ました。 しかし、彼からは煮え切らない反応で「そんなに直ぐに同棲は考えていない、まだ実家でお金を貯めたい」と言うことでした。彼は末っ子なのですが 彼の兄弟もまだ実家で暮らしている為、同棲や結婚を考える気持ちにならなかったのだと思います。 貯金はしっかりしているそうですが、家にお金は入れていないそうです。 実家にいれば家事も両親がしてくれますし、そのような状態のまま結婚して生活をしていける気がしないので、私が勝手に不安に思っています。 私の勝手な理想ですが、27歳には結婚したいと考えており、私の両親にも更新を機に結婚まで同棲してはと勧められています。 互いに正社員で働いていますし、生活していくには問題ありませんし、貯金だって出来ると思います。 賃貸も彼の職場に寄せて選びたいと思っています。⇽以前、彼から希望あった。 今は月に何度か彼が私の一人暮らしの家に泊まりに来るような感じですが、 車で1時間ほどかけて来てもらうより、 一緒に暮らした方が長く時間を共有出来るし、デート代も今より抑えられると思うのです。 一緒に居る時以外は友人と遊びに行くのもお互い自由にしていますし、私も彼のプライベートに口を出す気もありません。(私も彼も束縛されるのを嫌っているので) 私からは以前から何度か今後の話をしていましたが、彼発信では1度もありませんでした。 彼のことは優しくて大好きで今後も一緒に居たいと望んでいますが、 今回の事で、私とは将来を考えてくれていないのかな?と悲しくなってしまいました。彼とは今後の付き合いを見直した方が良いのでしょうか。

  • 彼に同棲の件で相談したい

    彼と同棲の話が出ています。 彼は実家住まい、私は一人暮らしです。 きっかけは私のマンションの更新が近づいたことにより、同棲をしようかと話になりました。 当初彼は、一緒に住むことによって私の金銭面が多少なりとも軽減されるだろうと思ってくれ、同棲の話をされましたが、 現状、一人暮らしでもわずかながら貯金は出来てますし、 時間が許す限り自炊もしたりなど、一人での生活をきちんとできています。 彼と同棲はしたいですが、同棲をするなら結婚を考えてくれないと無理なので、彼にきちんとその気持ちを伝えました。 もし金銭的なことを心配してくれてるなら、それは大丈夫だよ 私は彼と同棲したら結婚もちゃんと考えて真面目に付き合っていきたいんだけど、 今の段階で結婚は考えられないなら同棲はしなくていいと思う、 お互い後悔はしない方がいいから、 ちゃんと考えてもう一回話しよう、と伝えました。 自分なりに、冷静に話したつもりです。 結婚と言うワードは出してしまいましたが、彼が結婚を考えてないならそれを受け入れるし、 無理強いするつもりはないと伝えました。 彼もちゃんと話を聞いてくれ、 正直そこまでは考えてなかったから、もう一回ちゃんと考えて答えを出すと言われました。 結婚の2文字も出してしまったので、それを考えるということはあまりいい返事は期待できないんだろうなと思っていました。 その2週間後、彼からやっぱり同棲しようと言われました。 私の気持ちも聞いてくれた上で考えたの?と聞いたところ、 私とは結婚も考えられるし、同棲をして1年後に結婚しようと言われました。 断られると思っていたのでまさかの答えにびっくりしてしまいました。 同時に彼もちゃんと考えて答えを出してくれたのかなと思え、すごく嬉しかったです。 そうなれば後は両親に許可を貰わないとと思い、先日報告をしてみたのですが、やはり両親は結婚前の同棲に反対しています。 付き合ってることに反対はしてないけど、同棲より前に結婚だし、結婚より前に結納を済ませるのが普通だ、 1年後に結婚できて今しない理由はなんなの? 好きだから一緒にいたい、結婚も考えてるから同棲もしたいって気持ちはわかるけど、 ちゃんと順序を踏んで行動に移した方が絶対に安心すると思うよと言われました。 頭ごなしに言われたのではなく、冷静に言われました。 両親の言っていることはよくわかります。 でも彼が考えて出してくれた今回の答えを無駄にはしたくないという気持ちもあります。 同棲はお互いの気持ちが合ってするものだと思うので、私一人で考えるのはやめ、彼に相談をしてみようと思うのですが、 なんと言えばいいのでしょうか? 実は同棲の話が出たのは今回が初めてではなく、何度か出ていてその度に一緒に住もう、やっぱやめようなどのやり取りをしてきました。 今回彼の意見を聞いて、両親に報告する前までは同棲する気満々だったのですが、 両親に言われたことでまた振り出しに戻るとなると、彼を振り回してしまうことになるので相談するのも億劫になってしまいます。 両親に言われた後、私が思ったことは、 彼がやっぱり大事で、大切にしたくて、 これから先もずっと一緒にいたい、 だからこそ両親にも最初から応援をしてもらいたい、でも彼の意見を無駄にはしたくない、そう思いました。 彼には同棲をするのはやめようと一方的に話をしたいのではなく、2人で話し合って今一番ベストな答えを導き出したいのですが、どう切り出していいかわかりません。 また、同棲の話が無くなれば、結婚の話も無くなってしまう気がしてこわいです。 1年後という曖昧な表現も不安になるので、 もし考えてくれてるのなら具体的な日にちを決めて、 同棲しなくとも2人で目標に向かって頑張りたいと思うのですが、 男の人はどう思うのでしょうか。 何を言うにも重い気がして言葉が出てきません。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 同棲の事で喧嘩になりました。

    なるべく多くの意見をお聞かせください。 私と彼は、結婚も考えていて同棲しようと思っています。 去年の12月に彼のすむ町に引っ越し、同棲をしながらバイトをして、資格取得のため学校に通おうと思いましたが、彼が資格を取ってからおいでというので、私は今、地元で資格取得を頑張っています。 今年の5月頃には資格も取り終わり、同棲ができるかなと思いましたが、私は今無職でアルバイトもしていません。アルバイトを探していますが、学校の都合上なかなかありません。貯金もあまりなく、引っ越しや同棲の為の資金も10万程度しか出せません。なので資格が取れたら地元で1年ほど働いた後に行くのも考えています。 同棲はするつもりでしたが、一応考えてるという事でその事を彼に伝えたら、喧嘩になりました。 彼の言い分としては、 『去年から同棲したいと思っていたけどまだ待たせる気か。5月にはできるっていった。なのに出来ないのはなぜ?同棲できないならこれ以上待つ気はないし、今までありがとう。資格取得がんばれ。』 と言われてしまいました。 確かに、去年出来なかったのは悪かったと思いますが、最終的には彼が資格取ったら同棲しようといったので去年は同棲しませんでした。去年の時点ではまだ学費を払っていなかったので、同棲できるお金はありました。ただ、同棲した後に正社員になりたいなら資格を取った方がいいと彼がいったのでそうしました。 今年には同棲するつもりで私は準備もしていて、最悪出来ないこともあると伝えただけなのに別れるような事を言われたのがすごくショックです。 同棲はしたい、と言いましたが、現実的な問題でお金がなければ彼に負担をかけるだけです。互いに実家暮らしなので二人ですめば実家暮らしよりはお金がかかります。そういう現実を考えた上で、100%同棲ができる保証はない、まずは資格を取り、すぐに仕事がみつかるならまだ同棲の可能性はあるが、見付からなければ彼の負担が増えると思い、言っただけなのですが… そもそも、今すぐ同棲しなければ別れる、という彼の思いが分からなくなりました。誰でもいいからとにかく同棲したいのでしょうか。結婚の話もするし、子供の話もします。親同士はまだ会ってませんが、一応話はしてあります。一緒にいたいのは私も一緒ですが、この彼についていって大丈夫なのか不安です。このまま行ってもうまくいかないのでは…と思います。 性格も好きだし、別れたくはないのですが、同棲できないなら別れる、とはどういう思いで言っていると思いますか?? 遠距離ですぐには会えないし、メールのやりとりが主な連絡手段なので(電話は彼の仕事の都合上、しょっちゅう出来ません。)気持ちが通じ会わないのも理由だと思うのですが、どんなことでもいいので意見をお聞かせください。

  • 同棲について

    付き合って10ヶ月の彼がいます。 二人とも28歳で、お互い実家暮らしです。 今の彼の仕事はサービス業で、私と休みが全く合わず、1日デートは月に1回あれば良い方で、あとは彼に合わせて私が休みをとるか、仕事終わりに数時間会うくらいです。 彼の家の事情で2年後には彼が実家を出なければいけないので、そのタイミングで結婚しようと言う話になっており、それまでにお金を貯めようと言ってました。 そんな中、GWも全く休みが合わず、お互いもっと会いたい,時間を気にせず会いたいと言う話から、冬くらいから同棲しようかと言われました。 私も彼と一緒にいたいし、結婚するつもりなので、今から結婚後の生活の土台作りも含めて、 一緒に住みたいと思うのですが、過去の質問を見てると、 「同棲するなら籍を入れるべき」との意見が結構見られます。 やはり結婚前の同棲は良くないのでしょうか? 同棲してしまうと結婚せずにズルズルいってしまう、とも言いますが、同棲するにあたりアパート等を借りるのであれば、大体2年更新なので、次に更新する時には結婚すると言っています。 (彼は結婚と同時に家を購入するつもりなので) 私の親は、私に彼氏がいる事は知っていますが、まだ会わせた事がありません。 彼は、同棲の許可を貰いにキチンと挨拶に行くと言っています。 しかし私の親は昔ながらの考えで、外泊なんかもあまり良く思っていません。 今まで外泊や旅行はしておらず、いきなり同棲の話です。 私自身、今まで28年間実家暮らしで親に頼りっきりでした。(生活費は渡しています) 職場も実家から近いので一人暮らしをする理由もなかったのですが、結婚も視野に入れ始めた今、そろそろ自立して生活できるようにならないといけないと思いましたが、それがいきなり同棲だと反対されますよね(-_-;) 親に反対されたけど説得できた方や、同棲して良かったという方の意見を聞かせてください。

  • 彼と同棲したいのですが・・・

    こんにちわ。 以前もこちらで、彼との同棲について相談させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2596038.html 頂いたご意見も参考に色々と考えてみたのですが、皆さんや母の言うように、「同棲してみて、合わなければ別れればいい」というような気持ちでは同棲したくないと思うようになりました。 実際同棲してみて、今までとは全く違う彼の姿を見ることも出てくると思いますが、それはそれで認めていきたいと思っています。 私の両親にも彼を紹介して、印象は良いようですが同棲となるとやはり安易な気持ちでは許してくれないようです。 姉が同棲⇒結婚という過程でしたが今上手くいっていないので、なおさら私の場合には慎重になるのだと思います。 そういう両親の気持ちもわかりますし、両親にそう言われたことで、自分の気持ちを見直すことができました。 両親は、きちんと結婚の約束をし、式までの同棲なら許してくれると思います(母はそう言いました) その場合のきちんとした形でというのは結納ということになるんですよね? ただ、彼が「結婚して合わなかったら困るから、そのための同棲」と考えているのなら、きっと彼はまだきちんとした形を取ろうとは思わないでしょうし、同棲は無理だと思います。 そのあたりの彼の考えをちゃんと聞こうと思っているのですが、私の考えを話した場合、「結婚を急かされてる」と彼が感じるのではないかと心配です。 私は、彼がまだ結婚に進むには早い、と思っているならそれでいいですし、同棲も諦めるしかないと思っています。 結婚の話が進んだら嬉しいな、という気持ちはありますが、彼はのんびり屋さんですし、急かしたくはありません。 私の考えを彼に伝える場合、どんなことに気をつければいいでしょうか?

  • 同棲したい

    私は大学生で2才年上で大学生の彼氏(1年留年した)がいます。 私が高校生のころから付き合っています。 私が大学4年生、彼氏が就職したら同棲したいと二人で考えております。 将来は結婚も二人で考えております。彼氏の祖母から早くしなよ~と凄く楽しみにされています。 現在私は1人暮らしをしていて彼氏は実家暮らしです。 1人暮らしの家賃や生活費はバイトでこなしています。ただ、私が実家暮らしのころ私は祖母にずっと育てられました。父は一緒に住んで居ませんでした。今もです。そのころ私の養育費として祖母に毎月、~7万のお金を渡していました。その他は全て祖母が出してくれていました。その父が祖母に渡していたお金を今、私が受け取って生活費の足しにさせてもらっています。 同棲するためにはお互いの両親に許可を取らなければいけないと思います。そこでみなさんにご意見アドバイスなどをいただきたいのですが、同棲の許可をいただく為にはどのような内容の話しや理由などを話せば説得や許可がもらいやすくなるでしょうか。 彼氏の両親の方は彼氏いわく99%OKをもらえるだろうと言っています。 なぜかと言う彼氏の両親が私が大学生になると同時に1人暮らしをすると言う事を知った時にその時に一緒に同棲させてしまおうかと考えていたそうです。が、彼氏が留年してしまった為にその話は無くなったそうです。留年後、のちにその話を彼氏は両親から聞いたそうです。 問題は私の親です。 私は父と祖母と叔父の4人家族です。母は亡くなりました。 父をどうすれば説得し許可をもらえるでしょうか。 父に紹介してから同棲の話しをする(予定)までは一年数ヶ月期間があります。 彼の実家は自営業で(大手チェーン)父親がオーナー、母親が店長、兄が副店長?をしていて彼氏と弟が現在アルバイトとして働いています。 彼氏が卒業後には就職する事は決まっています。近々新店舗の話しがあって新店舗ができたら兄達が(父も行くのかは私は知りません)新店舗に行く為に彼氏が現在のお店をまかされます。 就職、収入などの問題は普通の就活などした新社会人よりは安定・高収入です。 私は大学の費用は全て奨学金?なので卒業後全額自分で返していきます。 借りる為の利息だけは父が払うといった状況です。必要ならば利息も父に返していこうと思っています。 どうすれば許可を貰えるでしょうか? 父はわりと短気です。 たくさんのご意見アドバイスお願いします。

  • 新社会人の同棲について。。。

    新社会人の同棲について。。。 こんばんは。 みなさんに、お尋ねしたいことがあります。 今現在大学の4年生。4月からは新社会人になります。 私には今付き合って1年ちょっとになる同い年の恋人がいるのですが、 私が社会人になり、新たな生活をスタートするにあたって、 彼女との同棲を考えています。 私と彼女は同じ大学で、お互い一人暮らしを4年間してきました。 結婚も視野に入れており、結婚の資金をためるために2年間という期間を設け、 同棲したいという旨を両家の両親に伝えようと思うのですが、 こういう考えは甘いのでしょうか? ちなみに彼女は就職が決まっておらず、私についてくる形です。 母に相談したところ、「2,3年仕事して、生活の基盤がきちんとできてから同棲すれば?」 と言われていまいました。 しかし、実際そんなに結婚まで恋人のままではいたくないと思っています。 出来るだけ早く結婚するための最短ルートとして、一緒に同棲して結婚の資金を貯める というのが、今回の同棲のコンセプトです。もちろん、彼女もバイトなりなんなりしてもらうつもりです。 繰り返しますが、 「新社会人の私と彼女が2年後の結婚を目標に2人で同棲する」という考えに対して、みなさんは どう思われるでしょうか?? みなさんの意見をよろしくお願いいたします。

  • 同棲についてどう考えますか?

    1年半以上付き合った彼と、一緒に住むことにしました。 これまで4人の男の人と付き合って、彼が一番自分に会っていると思っています。 ただ、自分の両親にはまだ内緒で(彼がフリーターと言う理由で)います。 同棲がうまくいかなくて別れることはイメージがわかないのですが、いつまでも結婚というかたちにならずにずるずるした関係が続きそうで不安です。 これまで同棲で失敗をした方、同棲から結婚に進んだ方どんな理由で失敗や成功に向かったのか教えてください。

WRC-1750GST2 Wi-Fiが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • WRC-1750GST2のWi-Fi接続に問題が発生しました。リセットや再起動を試しても一時的には接続できますが、数分後に再び切断されます。購入してから2年程度経っており、新しい機器を購入するか迷っています。他に試すべき方法はあるでしょうか。
  • WRC-1750GST2のWi-Fi接続に問題が発生しており、繋がりが不安定です。一度は接続できますが、数分後に再び切断される状況です。購入から2年ほど経っており、新しい機器を検討しています。解決策や改善方法があれば教えてください。
  • WRC-1750GST2のWi-Fi接続に問題があります。リセットや再起動を試しましたが、一時的には接続できますが、数分後に切断されます。IDとパスワードの入力画面が表示されるものの、接続できません。購入してから2年弱経っており、新しい機器を購入するか迷っています。他に助言や解決策があれば教えてください。
回答を見る