• 締切済み

筒から聞こえる不思議な音について教えて下さい

rabbit_catの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

まず、その音の発生源は、耳の中の血管に血流が流れている音です。耳を手で塞いで外の音を聞こえなくするとザーとかゴーとかいう音が聞こえますよね。アレです。 人間の耳(というか脳)は良く出来ていて、ずっと鳴っていて変化がない音、あるいは、自分が注目している音以外の音は、は聞こえない(認識しない)ようにできています。つまり、人間の耳では聞こえない周波数の音が何らかの作用で聞きとれるようになったわけではなくて、音自体は普段もずっと鳴り続けている音ですが、脳がその音を消し去っているわけです。 次に、手で耳を塞ぐとザーと聞こえるのに、筒をつけるとゥワーンと聞こえるのは、共鳴現象です。 ザーという音(多くの周波数を含む音)から、筒の長さで決まる周波数の音だけが取り出されて増幅されて聴こえます。

korobb
質問者

お礼

明快なご回答、ありがとうございます。お返事が遅くなって、申し訳ありません。 まさか、自分自身が音源だとは思いもよりませんでした。驚きと同時に、納得しました。 図工の授業で「宇宙ラジオ」という名前をつけて、聞こえる音から発想して、子ども達に表現させています。私が「宇宙」と名づけたので、宇宙を描く子がいたり、渦巻き模様を描く子がいたりと、なかなか楽しい活動になりました。 教えていただいたことを生かして、活動の幅を広げることを考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音とは厳密には何ですか

    音にはドレミファソラシドとありますが、ドの音とレの音など各音が違うのは耳で聞いてわかります。しかし音が違うということは厳密にはどういう事でしょうか?音の周波数が違うから鼓膜に音が達したときに違う音と人間は感じるのでしょうか?しかしその場合に、1オクターブ下のドとか1オクターブ上のドというのは違う周波数だと思うのですが、なぜ違う周波数にも関わらずドと人は聞き分けることができるんでしょうか?

  • 模型のバルブのキュッキュッ音を立てるには

    最近、模型に凝りだしていて、色々なギミックを盛り込もうと思っています。 その中の一つに「バルブをひねると、実際と同じように金属と金属がこすれるキュッキュッという音がする」というギミックを盛り込みたいのですが、一体どのように工夫すれば音を立てれるでしょうか? 参考ですが、バルブは直径2cm、軸は直径3mm・長さ2mm。 さらに下につながる円筒は直径は2cm・長さ7cmとなっています。なるべく下の円筒内で工夫しようと思ってるのですが、どうにかなるでしょうか。

  • カランコロンと心地よい音のする円筒形のものの名前

    カランコロンと心地よい音のする円筒形のものの名前を教えてください。20年くらい前に、山あいの、ドライブインのようなお土産屋さんでよく売っていました。直径が4cmくらいで高さが10cm足らず、表面にさまざまな絵が書いてありました。よろしくお願いします。

  • 良い音のガラガラのようなもの(円筒形)探してます

    円筒形(円の直径が4cm、高さは10cm)で、 振るとカラン・コロンと良い音がする物を 子供の頃、友人からプレゼントされ、 気に入ってドアに下げて音を楽しんでいます。 友人がどこかのお土産屋さんで買って来てくれたもので、 中に何か重みのあるものが、転がる手ごたえがあります。 これを、どこかで買えないかと思うのですが、 ご存知の方おられますか?

  • 大人には聞こえない音と高級ヘッドホンについて…教えて

    大人には聞こえない音ってご存知でしょうか…? 18000Hzぐらいの高い周波数の音は、大人になると聞こえなくなるってやつです。 wikipediaによると、人間の耳に聞こえるのは20Hz~20000Hzぐらいなんだとか。 ところで、ソニーのヘッドホンのカタログに、再生周波数帯域5Hz~11000Hzというヘッドホンを見つけました。 これってどういう事なんでしょうか…?? 人間の耳には聞こえない音まで再生しても意味無いんじゃ…と思うんですがどうなんでしょうか? ちなみに型式はMDR-SA5000で、定価77700円です。。 もっと安いヘッドホンでもせいぜい20Hz~20000Hz聞ければ十分だと思うんですが…?

  • しーんと言う音

    昔から疑問に思っていたことなのですが、お暇な方考えてみてください。 「しん(しーん)と静まりかえる」という表現をよく使いますが、確かに、非常に静かなところに行くと「シーン」という音が耳につきます。 個人差はあるかもしれませんが、聞こえる人は多いと思います。 そこで、疑問なのですが、「シーン」という音は実際に外から入った音が聞こえているのでしょうか。 私なりに仮説をいくつか考えてみました。 1 自然界には、可聴周波数ぎりぎりの、「しーん」という高い周波数の音がどこにでも存在している。 2 耳から脳へつながる神経回路には、もともと弱い電気的ノイズが存在し、周囲が静かになるとそれが強調されて「しーん」という音のように聞こえる。 3 自然界の電磁波(電波)ノイズが、神経回路に誘導し何らかの原因で検波されて、音として感じる。 (人間ラジオですね) 4 幻聴と同じ原理で、脳内で処理された後、聞こえる。  

  • ハウリングの原理について

    ハウリングについて調べていく中でよくわからないことが。 ハウリングは マイクで拾った音が増幅される→スピーカーから出る→これが再度マイクに拾われてもう一度増幅される→スピーカーから出る… というループで起こる現象だそうですが、「特定の周波数の成分のみが増幅される」のはなぜでしょう? 単純に音が大きくなり続けるイメージしかもてないのですが… どなたかわかりやすく解説してくださいませんか

  • 聴診器の共振による音の増幅の仕組み

    聴診器に用いられている音の物理現象を踏まえて、その共振による音の増幅の仕組みを説明するのにどう説明していいのか分かりません。 音波などを調べて書いていけばいいのでしょうか?よろしくお願いします!

  • 音の聞き方での違いについて

    目の前にスピーカーがあり音を聞く場合、 同じ距離でスピーカーに顔を向けて聞くのと スピーカーに耳を向けて聞くのとではどのように違うのでしょうか? (このときの耳はマイクの人工耳であり左右どちらか片方しか存在しないと仮定してください) 位相や周波数(出力音圧周波数特性)などについて教えていただけると助かります。 憶測でも何でも結構です。 どうか教えてください。

  • 音 周波数スペクトル 

    以前、騒音測定した際に周波数スペクトルで表すと、4~5【kHz】の成分が他より突出していました。 実際には、「キーン」というような音だったんですが、周波数的に4~5【kHz】というのは、 人間にとって不快に感じるような周波数なのでしょうか? また、そのような周波数ごとに人間がどう感じるかまとめた表などあれば教えて頂きたいです。