• ベストアンサー

弁理士になりたいです

弁理士になりたいです 大学生活を送りながら 弁理士を目指すにはどのようにすればいいのでしょうか やはり、塾のようなところに行ったほうがいいのでしょうか それとも、教材だけ購入し独学で頑張るのがいいのでしょうか 教えてください やる気はあります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

弁理士なら独学で十分だと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

失礼しました、弁理士でしたね。

回答No.1

やる気だけで弁護士になれるなら誰も苦労しません。 まずはロースクールに入学することです。 今の大学学部が法学部以外なら相当苦労すると思いますが。

関連するQ&A

  • 弁理士について

    私は化学系大学3年で弁理士を目指しています。 そこで有機系専攻の大学院に進む予定なのですが、この専攻でよろしいと思いますか? 弁理士の資格は独学でも大丈夫だと思いますか?やはりダブルスクールするべきですか? また研究職に進んでから、資格を取ったほうがいいですかor取れたら大学院の時に取ってしまったほうがいいんですか? あと今MARCHなんですが学部や大学院は学歴に関係しますが?

  • 弁理士をめざすために

    今、理系化学系分野を専攻している大学一年です。 高校の時から「弁理士」という存在を知ってその分野に非常に興味を持ち、 将来は弁理士になりたいと考えています。 しかし、弁理士をより詳しく調べていくと、例えば国家試験に合格するのがかなり難しいだとか、 地味な職業だとか書いてあって・・・・・・ 別にやる気がなくなったわけではないのですが、実際のところ大学一年の今の時期に弁理士になるために 具体的に何をすべきなのかがわかりません。 現在弁理士の仕事をなされている方や目指されている方に自分の経験を話していただきたいです。 また、何をすべきかアドバイスをお願いします。 僕としては英語が必要かなぁと考えていてTOIECかTOFELを受けたほうがいいかなぁとなんとなく思っているのですが・・・

  • 弁理士について

    弁理士について こんにちは、自分は理系の大学2年生です。 最近知った弁理士という職業に強く惹かれたので、将来弁理士の職業に就きたいと考えるようになりました。 そこで、弁理士についてのいくつかの疑問をみなさんにお答えしていただきたく、投稿いたしました。 まず最初に、何から手をつけていけばよいのでしょうか。 書店に行ってみるといろいろな参考書や問題集が出ているため、何を買えばよいのかがわかりません。 次に、自分は農学部で、自分の大学の農学部は進級があり色々な分野のコースに配属されます。 そこで、弁理士になるために行っておいた方がよいという分野はあるでしょうか。 自分の大学の農学部には応用生物、動物生産、生物資源、農業経済などなどの分野があるようです。 次に、一部の試験を免除するためにやはり院に進学をした方がよいのでしょうか。 また弁理士の資格には平均5年を要するとあり、自分と同じような大学生が弁理士を目指すとしたら就活等はしないものなのでしょうか。 またこれは本人のやる気次第だとは思うのですが、弁理士の資格を取るというのはやはり東大クラスの人でないときついのでしょうか。 自分は東大ではないですが、旧帝の農学部です。 脈絡のない質問ばかりで申し訳ありません。 しかし本当に何から始めるべきか見当もつかない状況で悩んでいます。 また、もし何か質問内容に対する回答以外のよいアドバイスがあれば是非ご教授いただきたいです。 長文失礼いたしました。

  • 弁理士の試験対策

    現在、弁理士の資格を目指し、スクールを検討しています。 独学を考えましたが、なかなか厳しそうなので、、、 LEC、代々木塾、早稲田セミナーがメインのようですが、どれがいいのかご存じの方がいましたら、ご指南ください。 また、スクールは併用(LECと代々木塾とか)しても良いのでしょうか? お勧めの講座等がありましたら、教えて頂きたい次第です。

  • 弁理士について

    もともと僕は弁護士に興味があったのですが、弁護士となると法科大学院まで進学して卒業して、司法試験を受けなければならないということになってしまい、金銭的にも、時間的にも大変なのではないかと思い、弁理士という職業に興味を持つようになりました。そこで、弁理士という職業は、弁理士試験を合格したら就職できるのでしょうか?いろいろ出身大学や、英語力、また僕はマーチの法学部卒ということで、基本的に理系の方が多いと思うので弁理士として仕事はできるのでしょうか?お願いします。知り合いに文系卒の弁理士の方などいたら教えてもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 弁理士について

     他県の某国立大学工学部大学院に在籍している兄が、弁理士免許を取って徳島に帰ってくるらしいのですが、徳島での弁理士の活動は、現実的にどんなものであるのか疑問です。弁理士資格は行政書士になる資格も有しているらしいのですが、ネットで調べてみると、弁理士の資格を取って行政書士として働いている人はいないようです。  そこで、徳島で弁理士はやっていけるのかについて、詳しい方おられましたらお答して頂けると嬉しいです。

  • 弁理士になるために

    今、アメリカで電子工学を専攻している大学2年です 弁理士とって実務経験が重要だということですが、卒業後はこっちで働きたいと思っています。その場合おそらくエンジニア関係の就職となり、ビザの関係で早ければ3年、最長でも6年です。 まだ、卒業後の就職もあくまで希望なので、弁理士になりたいというのはその後日本に帰ってからの話ですが、難しい試験だけに出来るだけ早く準備したいという気持ちがあります。 そこで質問です。 1つ目は弁理士試験の勉強についてです。 アメリカにいるため弁理士の予備校等には行けないし、特許関係で働いている知り合いもいません。 本を買うことは可能なので、短答問題は独学でも何とかなるかもしれませんが、2007年の論述問題の合格率を見たところ4.5%でした。 まだ何も始めていないのですが、正直、不安があります 実際、1人での勉強だと合格は難しいですか? 2つ目は海外での開発、営業でも弁理士の実務経験として有効なのか、ということです。まだどんなところで働きたいかというのが漠然としているのですが・・ よろしくお願いします。

  • 弁理士試験の受かり方

    弁理士の方、弁理士を目指している方にお聞きしたいんですが、弁理士試験に受かるまでの最短の方法またお金のかからない方法を教えてください。 今考えているのは、オークションなどで短答の教材を安く買い多少の知識をえてからLECに行き、足らないとこと論文対策をしようと思っています。   上記の方法より最初からLECに入会するという王道のほうが速くて確実でしょうか?

  • 弁理士試験。

    弁理士試験は難しいのはわかりますが、独学で勉強してとるのは無理でしょうか??あるサイトの弁理士がに『絶対無理』と書いてあったんで実際のところどうなんだろうか・・・?と思いまして・・・お願いします。

  • 弁理士について

    はじめまして。今自分は都内の一応有名な私立大学の機械工学部に通っている大学1年生です。大学には高校からエスカレーターで入ったのですが、機械工学にはただ単に、ものを作ったりするのが好きという理由で入り、特に将来やりたいことも決めないまま入りました。 そして今は、大学の授業にもついていけず、面白みも感じないし、レポートなども友達のをうつしているのが現状です。 そんな中、いろいろな職業を調べてたところ弁理士という資格に興味を持ち、資格を取りたいという気持ちが湧いてきました。 弁理士になるには大学の勉強をしっかりやって、就職してから弁理士の資格取得のための勉強を行うのが一般的(早道)なのでしょうか?また、今のうちにやっておいたほうがいいことはありますか? わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。