• ベストアンサー

放射線による避難区域について

福島で、放射線が基準値以下になったので、避難区域の解除をするというニュースがありました。その中で、住民が、まだ線量の高いところがあるとか、安心できないとかで、解除を嫌がる姿勢が見受けられます。 確かに自分が帰宅しても、周りの人が帰宅しなければ、買い物にも仕事にも学校にも行けないわけで、日常生活をおくることは難しいと思います。しかしながら、避難解除をしても、帰宅するかしないかは、状況を判断して、住民の意思で決まるものなので、住民の側からすれば、単に選択肢が増えただけで、何の問題もないように考えらます。 なぜ、住民は避難解除を嫌がるのでしょうか?何かデメリットがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

避難解除されたからと言って、以前と同じ状態になったわけではないので、恐らく若い人は戻らない。結局戻るのは老人だけになって今までと同じ生活はできない。 避難解除されれば東電から支給されていた生活費は出なくなる。元に戻ったわけではないのに打ち止めにされたのでは割に合わないという点もあるでしょうね。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 解除されると、支給もなくなるんですね。 それだと必死になりますね。

その他の回答 (3)

回答No.4

風評被害です。たとえば、 福島の人は地元で取れた米や作物を食べるから… 除染がまだできていない場所に住んでいるから… と、放射線をインフルエンザと取り違えている人が多いのが現実です。福島の人との接触を嫌う人がいるうちは、安心して帰郷できません。帰郷しても福島の作物は売れないので、生活の基盤が調わないのです。 このサイトでも事故直後は福島の人への差別的な、心無い書き込みが多かったものです。阪神大震災、中越地震と比べて復興が遅れているのは、放射線被害そのものよりも、放射線に対する無理解が大きな原因になっています。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.3

はじめまして。 私は福島県民ではありません 又震災後福島に行きましたが、被災地域に行くバスが満席で仕方なしに浜通りを散歩して帰ってきました。 故に福島県民の複雑な辛さは想像するのみです。 避難地域の解除は安全安心の根拠がないのに突然されました。 現地に帰れば賠償金はもらえませんから、単独ではなく部落や村の単位で帰らないと生活は難しいと思います。いくら自給自足と言っても限界がありますし、これから先が長い子どもがいる人等は帰るのは無理だと思います。私は風評が嫌なので福島産のものでもなるべく買うようにしてますが放射線検査済みと書いてあるから大丈夫だと思います。逆に最近安価で国産野菜をうたい文句にした冷凍食品や加工食品を目にして複雑な気持ちです。 原発事故の後、放射能汚染は風向きや天気、対象物の場所によります。 神奈川では事故のあと数日内にお茶の葉から基準値を越える放射能が検出されています。 乱暴な言い方をすると、福島でも北側の地域の農産物の方が神奈川県の野菜より安全かもしれません。 福島で事故のあとヨウ素剤を配布するか検討されたが見送られました。住民の不安を煽るから控えるという理由らしいです。あの時30歳以下の人間全員に飲ませれば何万人もの甲状腺ガンを防げたはずなのに。 臭いものにはふた、お金を出せば相手は黙ると思いこんでいる政府のえらい先生方 国会議事堂の地下にはシェルターがあるらしいですね。 皇居や首相官邸から羽田空港まで高速で10分です。 福島県民の心配をしている議員さんは数えるほどしかいません。 何の補償もない避難地域解除には反対です。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。避難解除になり、現地へ帰宅すると それまでもらえてた生活給付金がもらえなくなるので、 避難解除に反対してた、ということがわかり納得です。 避難解除の時点で給付停止なのか、帰宅で給付停止なのか 知りませんが、いずれにせよ、解除されたら、給付停止に近づく のでしょうから、阻止したいのは理解できました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 生活の基盤としてはまだまだだと思います。それと、ニュースでは主に原発反対とか不安のある人がよく取り上げています。喜んで帰りたいという人はあまり出てきません。  地方紙ですが、原発再稼働の話しで反対する住民という文字がありますが、賛成する住民という文字は何故か無いのです。居たとしても反対の人達の声にかき消されているのかなと。  ご近所づきあいとか、避難先で作り上げた関係とか壊したくないというのも多いですよ。

age1118
質問者

お礼

ありがとうございます。 避難区域の解除に対してなぜ反対するのか?という話です。

関連するQ&A

  • 放射線 避難指示区域の見直し基準について

    いち無知女子です。 標記につきまして、ご回答お願いします。 平成25年10月 内閣府原子力被災者生活支援チーム 発表の「避難指示区域の見直しについて(PDF形式:7351KB)」 によれば、   避難指示解除準備区域(20ミリシーベルト/年以下)    空間線量率が3.8マイクロシーベルト/時以下   居住制限区域(20ミリシーベルト/年超 50ミリシーベルト/年以下)   空間線量率が3.8マイクロシーベルト/時超 9.5マイクロシーベルト/時以下   帰還困難区域( 50ミリシーベルト/年超)   空間線量率が9.5マイクロシーベルト/時超 と、なっています。 避難指示解除準備区域の基準に着目し、 空間線量毎時~年間被曝量 を普通にそのまま計算しますと、  空間線量 3.8μSv/時 × 24(1日24時間)× 365(1年365日)  =「33.3mSv」と なり、 避難指示解除準備区域基準(20mSv/年以下)の上限を 13.3mSv超えている事になります。 (20mSv/年以下)を基準とするならば、 空間線量率が2.3μSv/時未満 になるはずです。 内閣府原子力被災者生活支援チーム とは、 どういう計算をされているのでしょうか。 結局、東電と繋がっていて、 「早く避難民への保障を打ち切りたい」という事から、 国「帰宅可能です。」 └→被災者「放射能が怖いから帰らない。」 └→東「帰宅されないのはあなたの判断ですね。保障を打ち切ります。」 という事なのでしょうか。 ~~~ mSv(ミリシーベルト) μSv(マイクロシーベルト) 「日本は福島住民の一部帰宅にゴーサインを出す」 発表時刻:2014年2月24日16:57 福島原発が大災害に襲われてからほぼ3年、日本政府は制限区域1ヵ所の立入禁止命令を解除し、一部住民の帰宅を許可する。 4月1日に避難命令が正式に解除されれば300人ほどの人々が帰宅を許可されると、日本の復興庁当局者たちが日曜日の会議で語った。当局者たちの話では、今後2年以上かけて、現在仮住まいしている138,000人のうち、約31,000人が帰宅を許可されるかも知れない。 問題の地域は都路地区で、東京電力福島原発から20km離れて設定された、かつての立入禁止区域の一部だ。この区域の一部で避難勧告が解除されたのは、今回が初めてだ。 住民たちは日曜日の会議で、放射線レベルが脅威を及ぼさない程度にまで十分に下がったと伝えられたが、地区で行われた除染の取り組みに実際どれだけの効果があったか、多くの人は疑ったままだ。 現在の政府指針では、ある地域でヒトが被曝する放射線量が年間20ミリシーベルト以下であれば、その地域は居住が可能とされている。国際放射線防護委員会によれば、ヒトがあらゆる放射線源から被曝する線量は年間1ミリシーベルト以下にすべきだが、同委員会は年間100ミリシーベルトの線量では、統計的に有意な発ガンリスクの増加は見られないとも述べている。 日本政府は、放射線の被曝レベルを年間1ミリシーベルトまで下げたいと望んでいる。 都路地区では、除染の取り組みは去年に完了している。しかし、家族たち、特に子供を持つ家族たちは、除染をもう1度実施し、また、除染の取り組みの有効性を判断する明確な基準を設定するよう政府に求めた。政府は、そのような基準の設定は難しいだろうと回答した。 ジャパンタイムズ紙の報道では、赤羽一嘉経産副大臣をはじめとする複数の政府高官、冨塚宥暻(とみつか・ゆうけい)田村市長が出席した日曜日の会議でも、同様の要望が繰り返された。避難命令の早期解除を求める人々も実際にいた。 商業施設や医療施設の再建などの措置が住民の帰宅に先立って取られるだろうと、政府は住民に伝えた。人々の健康管理に役立てるために、線量計を手渡す計画もある。 2013年末現在、117世帯の358人が都路地区の住民として登録されていると、同紙は報じている。政府や他の諸団体が実施した調査によれば、住民の44%が帰宅の意向を示した。 政府が人々の迅速な帰宅を企てている理由の1つは費用だと、朝日新聞は報じている。同紙は経産省のデータを引用し、2月時点で、政府が既に11市町村の避難民に146億3000万ドルもの補償金を支払ったと述べた。 避難命令が解除されれば、人々が帰宅を選択しようがしまいが、それが政府の決定に影響を及ぼすことがなくなる。 「資産や大事故を原因とする失業については、(政府と福島原発を運営する東京電力による)補償が継続される」と、ある内閣府当局者がAFPに語った。 「しかし、住民が帰宅を決めた場合、事故を原因とした精神的苦痛に対する毎月100,000円(980ドル)の支払いは終わるだろう」と彼は語った。 発電所を運営する東京電力は避難者に補償を行うために、政府機関である原子力損害賠償支援機構から融資を受けているものの、避難命令を解除した後は、補償を1年間継続するよう求められているだけだと、朝日新聞は述べている。命令の解除により、こうした支払いを終わらせることが容易になる。 一方、川内村や楢葉町など福島県内の他地域でも、避難勧告が間もなく解除されるかもしれない。川内では除染がほぼ完了ており、楢葉でも3月末までには終わる予定だ。 2011年3月11日、マグニチュード9.0の地震が日本の沖合を襲った。地震は巨大な津波を引き起こし、津波は原発を水浸しにし、そのために3基の原子炉がメルトダウンを起こした。日本全国で18,000人を超える人々が死亡し、いくつかの市町村で、街全体が破壊されたり、居住不可能と判定された。 ほぼ3年が経過したが、諸当局は放射能漏れを抑え込むことに成功しておらず、東電も先日、用地内での放射線レベルの記録を隠蔽したことを非難された。 施設の放射能を完全に除去するには30年を要し、10兆円(1250億ドル)ものの費用がかかるかもしれない-これは日本の国内総生産の約2%に、また、国の年間予算の11%に相当する。 先日、損壊した発電所の洗浄作業にホームレスを雇ったことが報じられたために、東電はまた非難の矢面に立たされた。

  • 放射線管理区域と福島市

    放射線管理区域という単語を最近知ったのですが、3か月で1.3ミリシーベルトを超えるところには人は立ち入ってはいけないとの法律があるみたいですね♪ 3か月で1.3ミリシーベルトということは1日あたり1300÷90で14.4マイクロシーベルト 1時間で14.4÷24で0.6マイクロシーベルト 放射線管理区域の基準は毎時0.6マイクロシーベルト 素人計算ですがこれでよろしいですか? 一方、現在福島市の1m地点の線量はだいたい毎時1.0マイクロシーベルトです。 これって、福島市は放射線管理区域の基準より強い放射線に曝されているって事ですか? もしそうなら、福島市に人は立ち入ってはいけないのでは? 福島市在住の方々は法律を踏みにじる無法者となるのですか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします♪

  • 避難区域は、これで十分ですか

    一般住民の、年間被爆限度、1ミリシーベルトをあてはめると、福島県の広域が避難を余儀なくされる、福島市と郡山市は、あぶない、でも、60万人避難させようがないから、とりあえず、そのままになっている、というのは、ほんとうですか。子どもだけでも、疎開させないのですか。有名な先生が、「チェルノブイリ(避難)基準とくらべて、おなじくらいだから、大丈夫、妥当だ」と言ったというのは、ほんとうですか。わたしは、旧ロシアの、住民保護・避難措置は、おそまつの典型だとおもってたのですが、それと同等で、十分なのでしょうか?実家・親戚が、泉崎、会津、猪苗代、そして、旧原町市にいます。

  • 福島市と放射線管理区域と子供の未来♪♪♪

    今日の日経新聞みてびっくりしました♪♪♪ 福島市の地上1mの放射線の空間線量が約1μシーベルト。 もうあれから1年半の経過したのにまだ1μシーベルト? 放射線管理区域は0.6以上のようですから、福島市では一般人が立ち入ることができない基準の2倍くらい惨いところに、一般人が住み続けている状態のようです。 しかし、夢持つ子供達は、大丈夫なのでしょうか? 将来、彼らが子供をもうけるような年代に育った時・・・本当に大丈夫??? 先日、福島の人と結婚してはいけないかのような社会的地位のある方の発言もありましたが、やはりこのような現実を鑑みてのことだったのでしょうかね♪♪♪

  • 緊急時避難準備区域解除について

    緊急時避難準備区域をとにかく早急に解除するというのは、何か意味があるのでしょうか。 基準を提示し解除できる、という説明でなければ・・・。 自分の家、学校に戻っても、まだ危険であるなら恐ろしい解除判断ということにならないのでしょうか。

  • 避難区域を広げるべきでは?

    福島第一原発の事故処理は、明らかに難航しています。現在の予定では、冷却が完成してから閉じ込めるということですので、汚染水の除去に手間取っている以上、閉じ込めまでには1年以上の長い時間がかかります。閉じ込めを優先すべきではとの質問をしてみましたが、無謀だという回答が多数寄せられました。 ところで、一般人が浴びてよい放射線の量は1年で1ミリシーベルトと決められています。これを1時間当たりに直すと0.114マイクロシーベルトほどです。福島市やいわき市の数値は、明らかにこれを超えています。 にもかかわらず、政府やマスコミは原子力を飯の種にしている、当然のことながら原子力にものすごく好意的な学者を動員して、安心だ安心だとアピールしています。これでは福島市やいわき市で、健康被害が生じるのは必定でしょう。 政府は、避難エリアを半径80km程度(米軍の定立した基準)に広げるべきではないでしょうか?

  • 放射能

    実際のところ、どの程度の放射能なら浴びてもいいんですか。 避難地域以外の場所に住んでいる人の地域は浴びてもいいくらいの放射線量だということですよね。 政府の基準の何とかミリシーベルトというのは基準として適切ですか。

  • 福島県の避難区域の件について

    福島県の避難区域の方には、大変つらい思いをされている事と思います。 ふと疑問に思ったのですが、広島や長崎の原爆の時と、 今回の放射能は、どこが如何違うのでしょうか? 広島、長崎の方はそのままその土地に住んでおられたのだとおもうのですが? 原爆投下後、3日目からは、バスが普通に通っていたとか、 聞きますが どうしてこんなに違うのでしょうか? 今では、普通に広島産の牡蠣食べてますし。 時代が変わったからでしょうか?

  • 放射線計測

     素人ながら質問いたします。  今、問題になっている原発の問題、放射線が人体に与える影響についてなのですが、 学者の方々の見解を見ると「ニュースなどで一時間で浴びる放射線の量を発表するのはおかしい。 長い目で年間単位でみるべきだ」という情報を耳にしました。  しかし、現状は、「現在に観測されている放射線量はあくまで一時的なもので、高い数値を示すときもあれば、低い数値を示すときもある」という状態ですよね。「低い数値」というのがどのくらいの数値かは詳しくは知らないのですが、原発の屋内避難区域で生活していても問題はないということになるのでしょうか。

  • 韓国は大規模汚染されていた!福島避難区域以上の線量

    韓国は大規模汚染されていた! 韓国セシウム問題、ついにソウル全体へ拡大! 福島避難区域以上の線量 ソウルでも「高い放射線量」騒ぎ 東亜日報が社説で「自制」呼びかける 韓国・ソウルでも日本と同様、「高い放射線量が測定された」として、騒ぎが広がっている。 日本の文部科学省は、学校校庭の除染の目安として毎時1.0マイクロシーベルト未満としているが、ソウルではいずれもこれを上回っている。 ソウル市長は00年に舗装された市内の全道路について放射線量を測定することにした。 住民からは不安の声が広がっている。 「放射能の数値が2.0以上となった地域では住民たちが皆、強制的に移住させられたんだって。私たちのところはそれよりも高い数値が出たらしいよ」 11月10日には「東亜日報」が社説で「過度に不安になることではない」と題してこの騒動を取り上げ、 「安全性は強化するものの、過敏な反応は自制する必要がある。国民の健康に危害のないレベルの放射能をゼロの状態ですることは不可能であり、税金を浪費するだけだ」 http://www.j-cast.com/2011/11/10112842.html 毎時3マイクロシーベルト http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/8/b8a1b94c.jpg 参考 イギリス   0.080μSv/h (ソース:英国立放射線観測ネットワーク兼緊急応答システム) ニューヨーク 0.095μSv/h (ソース:バッググラウンド・ラディエーション・サーベイ) シンガポール 0.090μSv/h (ソース:シンガポール国立環境庁) ローマ    0.250μSv/h (ソース:伊国営放送) 香港     0.140μSv/h (ソース:香港天文台) ソウル    3.000μSv/h (ソース:伊国営放送) ちょ!?韓国って原発事故も無いのに放射能汚染国だったの? 皆はどうしてこんなとんでもない状況になってるんだと思うかな? 日本で韓流スターとかだけじゃなくこういうニュース報道してるのかな?