• ベストアンサー

(日本語・英語) フォントに著作権?

個人でソフトを開発する際、ディスプレイに出てくるフォントの使用にはお金がかかるのでしょうか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

販売する製品の中にフォントを同梱するので無い限り問題ないと思われます。

kosakatoshiko
質問者

お礼

そうですか。著作権を気にし始めたら、どんどん、いろんなことが気になって。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.2

使用するパソコンメーカ、モデル名、OS名が書いてありませんが、 富士通製、OSはWin8.1プレインストールモデルですと、 表示、印刷、HDD保存用にプレインストールされたフォントを 使用しても費用は発生しません。

kosakatoshiko
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フォントの著作権について

    ネットなどでフリーフォントというものがありますが、使用に関してホームページなど個人的に使用する分にはかまわないが、商用目的に使うことはできない。著作権を放棄していない。 というような内容の注意書きがありますが、例えばコンペ等の作品にそれらのフリーフォントを使うことはできないのでしょうか? できないのであれば、フォントは自分でお金を出して買わなければならないのでしょうか? それとも著作権を放棄し、商用目的に使う事ができるフリーフォントがあるのでしょうか? osakaフォントのように、最初からパソコンに入っていたフォントに関しては使用できるのでしょうか? フォントについての知識がありません。その他使用上の注意点などがあれば教えて下さい。

  • フォントの著作権について

    製品版フォントの利用許諾がいまいち理解できないので教えて頂きたいです。 >ソフトウェアを非商用(個人使用、団体や企業内にて使用することにより直接的な営業収入を生じない)に限定して使用することができる などという場合 X 商用雑誌のCD-ROM等にフォントファイルを添付 ○ 商用雑誌の表紙のテキストにフォントを使用 という考え方で合っているでしょうか? また、画像等にフォントを使用した場合の著作権はどうなりますか? とりあえず、フリーフォントは置いておいてお金を出して購入するフォントについてのお応えお待ちしております。

  • フォントの著作について

    ネットで調べて見ましたが、満足行く結果が得られなかったため、件名について質問させて頂きたいと思います。 現在、Windows上で動作するゲームソフトを作っているのですが、ここで文章を表示する時に、明朝やゴシックなど、フォントを使用する必要性が出てきます。 これらフォントにも、著作権があるでしょうから、これ等を使用する際に、どのような問題があるのかをお聞きしたいです。 フリーのフォントを使う・自分でフォントを作る。と言う事も視野に入れていましたが、諸々の事情で、あまり好ましくありません。 例えば、明朝体を使用する場合、 ・許諾を得る必要はあるのか。 ・ライセンス料は発生するのか。 を質問としたいと思います。 以上の質問を、作っているゲームを完全にフリーで配布する場合と、シェアにする場合それぞれについて、ご回答頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • フォントの著作権について教えてください。

    フォントの著作権について教えてください。 企業などのロゴマークを制作する際、絵や記号などの部分(以降、マークと記述します)と 社名やメッセージなどの文字の部分(以降、文字部と記述します)があります。 文字部の著作権について分からないので教えてください。 何の装飾も行わずただマークの横に企業などの社名を例えばドローソフトに標準に入っている MSフォント等を使って名刺や封筒などに印刷することは著作権違反なりますでしょうか? ロゴマークというよりは、マークに対して社名が分かるように文字部を添えているようなイメージなのですが、これもやはり一つのマークという扱いになるのでしょうか? また、看板などロゴマークがあって、さらに社名や病院名、住所、電話など記載されていますが、それもデザインする際にMSフォント等の著作権があるフォントを使用することも違反になるのでしょうか? それとも、その都度フォントを使用させてもらうためにメーカに費用を支払っているのでしょうか?そうなると本や雑誌など出版し販売する場合も・・・などとフォントに対する著作権が分からなくなり質問させていただきました。

  • 英語フォントが著作権フリーかどうか英語の翻訳が微妙です

    商用利用の為完全フリーな英語フォントを探し 下記サイトに辿りつきました。 フォントと一緒にライセンスが入っているので フリーみたいにかいてあるように読めるのですが、 翻訳ソフトで見ているのですが、本当に英語訳が合っているか微妙で、 大丈夫かどうか教えていただけないでしょうか? 大丈夫であれば他のフォントも検討しています。 あと、他にも英語、日本語問わず著作権フリーで商用利用が可能なフォントを探していますのでありましたらよろしくお願い致します。 http://www.fontex.org/download/Komika-display.ttf ●DESTROY_.TTF This font does not come with a license. As far as we know this font is freeware. ●fonts_junkos-typewriter No license provided.

  • 商用フォントとフリーフォントの整理の仕方

    皆さんは商用OKフォントと、個人でのみ使用できるフリーフォントをどうやって整理していますか? というのも、なにかしらのソフトでフォントを使用する時、商用・フリー関係なしにアルファベット順に並べられてしまうため、仕事でフォントを使うとき、「このフォントは商用とフリーのどっちだったかな・・・」と迷ってしまうからです。 現在、ファイル名を商用の時は「商_フォント名.ttf」などに変更して保存しているのですが、 フォントファイルに入れた時やソフトで使用する際、フォント名のみの表示になってしまうので、結局のところファイル名を参照しながら、商用OKのフォントかどうか確認している次第です。 ソフトを使用している際に、フォントを一発で商用OKか個人のみかを判別方法はありますか? 良い案があればご教授お願いします。

  • フォントの著作権(または規約)について

    知人経営の小規模の会社を立ち上げたため、そのHP作成を依頼されています。(何かを販売するサイトなどではなく、その会社の代表HPです。) 画像やロゴを作成する際に下記のフォントを使用する予定です。 ・MS明朝 ・HGP正楷書体 ・HGS明朝B   フォントの著作権は、フォントとして配布などしない限り(画像に使用する分には)問題ないと思っています。 MS明朝はOS付属なのでまず問題はないと思っていますが、このPCは長く使っていて、あとの2つがいつインストールされたものか分かりません。 HGP正楷書体は筆王が初期インストールされていたので(アンインストール済ですが)、恐らくそれで入っているのでは?と思います。 HGS明朝Bは6年程前にホームページビルダーを入れていたことがあったので、その時に入ったのかな??と予測しています。 フォントを使用するだけであれば、そのフォント入手先のソフトが正規のものであれば、HPに使用しても特に問題ないでしょうか? 検索したところ、フォントに著作権自体はないが、フォント入手先のソフトの規約(例えば筆王なら年賀状など、筆王での制作物での使用に限ります???)などある(?)ようなことが書かれていて不安に思ったので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 日本語フォントについて

    フォトショップで日本語フォントがMSと書かれてるものしかないのですが、普通にフリーである色々なフォントをフォトショップで使用できないのですか?そのためにはどこにいれたらよいのですか?フォトショップのフォントってどこにはいっているのですか?program fileのwindowsのFONTの中ですか?HGゴシックというのはフリーではないのですか?ほかにフリーのフォント知っていたら教えてください。  たくさんあってすいませんがわかる方おしえていただけないでしょうか? 

  • 中国語フォントと英語フォント

    日本語、英語、中国語の三カ国対応の企業サイトを制作するのですが、 画像作成の際に利用するフォントを探しています。 企業サイトで制作の際におススメの 商用権フリーな中国語フォントと英語フォント を教えていただけますでしょうか。 またおススメする理由も教えていただくと助かります。

  • 日本語フォントが表示されない

    PHOTOSHOP5.5を利用する際、日本語フォントが使用不可能です。 普段MACを使っているので修復の仕方がよくわかりません。 デフォルトでWIN2000にインストールされているフォントも使用不可能 です。 仕方がないので現状ではイラストレーターで一度テキストを作成 し、PHOTOSHOPにペーストするというめんどうな作業をおこなっています。 教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう