借入れした2号店の経緯と経理&節税について

このQ&Aのポイント
  • 2号店の経緯や借入れについて詳しく説明します。
  • 借入れしたお金が所得になるのか負債になるのかについて疑問があります。
  • 節税のための仕訳方法や将来への影響について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

2号店オープンで、借入れしたんですが・・・

経理&節税について教えてください。 ・1つの飲食店を経営しています。 ・個人事業主です。 ・青色申告65万円で申告しています。 まず、経緯を言いますと・・・ この度、2号店を27年度3月にオープンします。 ↓ 2号店の開業資金は、両親から借入れました。 ↓ 賃貸契約は、26年度12月に結びました。 ↓ 開業資金不足の為、再度、両親から借り入れました。 ↓ 今は、色々な業者との打ち合わせで、27年度1月から店舗工事が始まります。 という訳なんですが、問題がありまして、 最初の両親から借り入れたお金は、 実は、僕の名義で作った通帳にコツコツ貯めたお金だったんです。 両親は、使い道がどうあれ遠慮なく使えと言ってくれてます。 本当に両親に感謝しています。 僕名義の通帳なんで、所得になるのか、借入れだと負債になるのか よくわかりません。 どういう仕訳をしたら、節税になるのか、将来にどう影響するのか、 詳しく教えて頂けたら有り難いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

親があなた名義の預金通帳を作ってくれていて、それにポチポチと入金をしてくれていた。 その預金通帳をあなたに自由に使えとして渡してくれたのですから、贈与行為です。 贈与を受けた額は、所得税法上の所得にはなりませんし、借りたわけでないので借入でも負債でもありません。 仕訳は 預金現金  999  / 事業主借  999 です。 贈与税の申告にあたり、いついくら贈与を受けたかつまり「課税標準額はいくらか」の判断が必要です。 1 通帳を親から渡された時点での「残高」を、渡された年に贈与されたと見る。 2 毎年1月1日から12月31日の間の入金額を、その年の「贈与を受けた額」として計算する。 贈与税の基礎控除額は110万円あります。 1説でいけば、残高ー110万円に贈与税がかかります。 2説でいけば、過去3年分、それぞれの年に入金された合計額から110万円引いた額で、贈与税の申告書の提出をすることになります。 もっとも「通帳を受け取った時期」が贈与の時とすれば、「7年以上前に通帳とはんこをもらってた」と言えばいまさら贈与税申告書を提出する必要がありません(時効です)。 または、「元々自分名義の預金なので、自分の金である。親から贈与を受けたものではない」として、ほかっておくという選択もあります。 いずれを選択しても、仕訳は上記に紹介したものになります。 私は「2説」による申告書の提出をするかなぁ。 実は「通帳の入金状態、入金額を実際にみないと判断しにくい」です。 ほかっておく選択もありますが、2説で申告して納税してしまう方が、さっぱりすると思うのです。

sho0hinsha
質問者

補足

回答してしてくださったのに返事が遅くてすみませんm(__)m ちなみに、額は、2000万円です! どうですか? 後、hata79さんが詳しいと思ってもうひとつ聞きたいんですが… 事業用とプライベートの通帳は、もちろん別なんですが、 1号店と一緒の通帳にするべきか、 2号店は、別で通帳を作るべきか、 どちらが将来的に良いでしょうか? すみませんが教えて下さいm(__)m

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

金額2、000万円ですか。 前回答のとおり「総額で贈与を受けた」とするか、毎年(1月1日から12月31日)で贈与を受けたとするか、どちらかの説になり、私は後者を選択するとお伝えしておりますが、分かりにくいでしょうか。 「1号店と一緒の通帳にするべきか、2号店は、別で通帳を作るべきか、どちらが将来的に良いでしょうか?」 税務的には一緒で構いません。なぜなら、納税者は一人ですから、最終的に収支計算が一本になるからです。 ただし、経営管理上1号店と2号店の計数を全く別にしたい希望があると思います。 だとしたら「この通帳は1号店専用」「この通帳は2号店専用」と分けておくほうが、便利です。 便利ですと言いましたが、不便なことも発生します。1号店用通帳に入金されるべき金額が2号店用通帳に入ってしまったり、その逆がおきた場合です。 このような状態を直した時に、収益とは無関係で通帳上金額が移動しますので、慣れてない方ですと、複雑に感じて「わけがわからん」となるケースがあります(経験しております)。 経理ソフトで部門管理ができるのでしたら、通帳を1号、2号と分けておくほうが、入力は楽です。

sho0hinsha
質問者

お礼

わかりました。 詳しくありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 経理 節税 借入れ金

     節税方法を教えてください!  ・飲食店を営んでます。  ・個人事業主です。  ・通帳は、事業用と個人で分けてます。    この度、2号店を2015年2月にオープンする事になりました。  2号店の資金は、日本政策金融公庫・・・1000万円             親から        ・・・2000万円   です。  借りるのは年内、支払うのは翌年になります。  少し細かく言うと、支払いが・・・店舗の賃貸契約の保証金は、年内です。                   ・・・内装工事とかは、翌年です。  どのように、節税すれば良いか教えてください。  よろしくお願いします。                              

  • 借入金の仕訳について

    いつも大変助けていただいて感謝しております。 またまた新たな質問で、基本的なことなのですが、よろしくお願いします。 今まで白色申告をしていて今年度から青色申告になる個人事業主です。 またこの機会に新たに会計ソフトを導入することになりました。 昨年度までのB/SやP/Lがないので、会計ソフト内には前期繰越等まだ何も入っていない状態なのですが・・・。 (1)借入金の返済に関して 仕訳方法が分からなくて質問します。  H15年度に銀行から借り入れた100万があり、前期末の残高が612000円あります。  まず、この612000円はどのような計上をしたら良いのでしょうか?  月々の返済に関しては 借入金17000/現金17805                 利息  805/  と処理するように理解していますが、間違いないでしょうか? (2)個人通帳の使用・・・  上記(1)の物とは別件で、H17年3月に、個人用の通帳に100万を借入れ、月々の返済も個人用の通帳からなされているものがあります。  これに関しての仕分け方法は・・・?     借入     ・・・事業主貸100万 /借入金 100万   個人通帳から返済・・借入金 28000 /事業主貸 28624                 利子   624 /     いろいろ調べながらこのような仕分けを描いて見ましたが   なんかおかしい気がする・・・。 どうか正しい回答と知識を与えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 借入金の仕訳について教えてください

    青色申告をします。 昨年12月に開業しました。 開業前にローン会社から借入をし、100%事業用の建築費を貯金と借入金で支払いました。 支払いは開業前から始まっています。 どういう仕訳をしたらいいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 開業資金の借り入れ

    現在個人事業でリフォーム会社をしております。この度、全く別業種の飲食店をやることになりました。以前にご質問させて頂き、帳簿は分けて申告はまとめて1事業主で行うことは解りました。銀行から当座貸越で1千万借り入れし、現在の借り入れ300万を相殺し700万を開業資金に充てる予定です。飲食店はこの700万の借り入れからのスタートです。この場合の仕分けですが、長期借入/長期借入で300万を消して、700万の開業資金の仕分けはどうなりますか?すでに立替でパソコンを購入してます。帳簿を全く別にしたいので、パソコン代も開業費から戻した形にしたいのです。これから店舗の内装・厨房工事費、家具・備品の支払いもあります。要点を得ずすみません・・・要するに、資金0、借金が資金のスタートの帳簿の付け方が解りません。

  • 開業前の原材料と製品の仕訳について

    個人事業主でハンドメイド雑貨を製造販売しています。 2010年度分は白色で申告して2011年度分から青色で申告しようと 去年の1月に開業届と青色申告の申請書を出しました。 開業前からの原材料と製品の仕訳方法がよく分からず混乱しております。 開業日に原材料10000、製品5000の在庫があるとすると仕訳は 1, 原材料仕訳 材料仕入高 10000 / 元入金 10000 2.製品仕訳 「開業年には期首棚卸高はない」ので仕訳なし? で良いのでしょうか?

  • 国民生活金融公庫での借り入れについて

    状況から説明しますと、 ・開業は、2000年6月。 ・開業の届け出(税務署)は、2002年1月。 ・国民生活金融公庫へ提出した用紙には、2002年1月開業と記入。 ・自分の借金が、消費者金融等を含めて、約400万。 ・今回の借り入れ予定額は、400万(設備250万・運転150万として)。 これで、国金さんから借りたお金で、借金を全額返済しようと思っています。 それで先日、国金の方から、通帳や、過去の領収書を持参するように言われました。 とは言っても、以前から仕事をしていたので、 通帳の先頭には、「クリコシ」というふうに載ってますし、 領収書も、開業当時の物は、日付が合わなくなってしまってます。 (2000年6月頃の日付になってしまってます) 一番新しい通帳は、今年の8月ごろから始まってます。 他の持参しなければならない書類等は、全て用意できるのですが、 初めの設備資金に使った領収書や、 通帳はどうすればいいと思いますか? あと、国金さんには、自分の借金がないように偽りたいのですが、 調べられてしまいますか? 一応、車のローン等は、申告するつもりなんですが。。。 国金さんを騙すようで申し訳ないのですが、 先月子供もでき、将来のことを考えた上での決断です。 もちろん、自己破産なんて考えていません。 無駄になってしまってる金利分を、 何とか子供のために使っていきたいのです。 これを機に、おおげさではありますが、 生まれ変わりたいのです。 今後、二度と同じ過ちを犯さないように。。。 長くなってしまいましたが、 皆様のお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いします。

  • 開業前の健康保険、住民税の仕訳

    今年初めて確定申告をするものです。 平成18年度で退職し、平成19年の6月に開業しました。4月から準備に使ったものは弥生にて管理しているのですが、まとめの時期に入って疑問点が出てきました。 事業が始まってからの健康保険や住民税は事業主貸の処理だと思いますが、開業前の処理は事業主貸でおかしいですよね?どうのように仕訳すればよいのでしょうか?明らかに個人のお金から支払っています。 また、平成19年度の1月度に前月の給料を受け取っているのですが、 これも申告する必要があるのですか? そうであったら仕訳の仕方を教えてください。 今年初めての確定申告で戸惑うことが多く、四苦八苦です。 初心者ですので、わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 開業時の仕訳について教えて下さい!

    今年3月1日に開業しました。弥生の青色申告ソフトを導入しましたが、最初の仕訳の仕方が分かりません。いくつかあるので教えて頂けないでしょうか? 1)昨年の12月半ばに開業資金として200万円を借入れました。今年1月から返済が始まっておりますが、その際の仕訳は3月1日現在の借入残高を入力するのでしょうか?その際の仕訳は? 2)同じく昨年12月半ばに開業するために講習を受け、170万ほど支払いました。開業費になると聞いたのですが、開業の日付で一括で入力するのでしょうか? 3)上記の借入れの返済、講習代、開業にかかった経費は全て通帳から出費しているので通帳の残高を入力したいのですが、3月1日現在の残高を入力して良いのでしょうか?その際の入力は全額(元入金?)になるのですか?ちなみに家計の分も一緒になっているのですが・・・ 4)開業前にかかった費用は3月1日にまとめた金額を入力するのでしょうか?領収書1枚ごとに入力し、摘要欄に「○月○日分」と入力した方がいいのでしょうか? 税務署に聞きに行ったのですが、忙しいのか細かくは教えて貰えませんでした・・・ どうぞ宜しくお願いします。

  • 2年間申告してませんでした!どうすればいいのでしょうか・・・。

    税に関してほとんど無知でほったらかしでした。どなたか助けて下さい。 私は2年前の17年の夏ごろに居酒屋を開業しました。 使ったお金は1000万円位で、17年度中は一月40~60万円位の粗利で 「17年度の収支はマイナス700万円位の赤字」でした。 赤字でしたし忙しかったので、面倒くさいなぁと思い、申告はしませんでした。 (良く分からないので放って置いてしまいました。) そのまま18年の秋ごろに、だいぶ元が取れたと思い2号店を出しました。 2号店にかかったお金はまた1000万円位でした。 1号店は順調に売上げがありましたのでプラス700万円位でしたが 2号店にお金を使っているので合算すると「マイナス300万円くらいの赤字」になりました。 で、また赤字だし面倒くさいなぁと、18年度も申告しませんでした・・・。 そこで質問なのですが、19年度の今年はこのままいくと確実にプラスですので 申告しようと思ったのですが、2年間申告しなかったことで ペナルティのようなものがかかってくるのでしょうか? また、心配なのが、18年度は「1号店のみで考えると700万円位の黒字」ですので 1号店の税金が掛かってくるのでしょうか? それとも1号店、2号店合算しての収支で考えてもらえるのでしょうか?(事業所ごとの税金?個人のすべての収支の税金?) なにぶん数字やら会計やらが本当に苦手で分からないのでどなたかよろしくお願いします!

  • サラリーマンの節税 資金運用について質問します。

    サラリーマンの節税 資金運用について質問します。 夫が今年度400万程一時所得が多くなります。所得税 住民税を考えるとなんとか節税の方法はないものか また長期的に考えてこのお金を運用して少しでも増やしたいと考えています。  賃貸または転売目的でマンションの購入などをした場合不動産取得税や諸経費などを考えるとプラスにするのはむずかしいのでしょうか  個人事業を開業する事も考えていますが私(妻)が開業しても確定申告は個人ごとなのでしょうか? まったくのしろうとでどこに相談していいのかもわかりません。 みなさんのよいちえがありましたらお聞かせください。 現在賃貸に住んでおりますが住居の為購入するつもりはありません。 ほか貯金もそれほどありません。

専門家に質問してみよう