• ベストアンサー

志村健一という人がいて

私の知り合いにガチで志村健一さんって知り合いがいます。 で、その人に息子さんができて名前を「健」にしても問題ないでしょうか? それとも問題ありでしょうか? これからの子どもでしたらあまり志村健さんって馴染みがでないでしょうし。 それとも学校で「バカ殿」とか変なアダ名つけられたり「怒っちゃや~よ!!」とかってからかわれたりしてしまうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

問題はないです。 知り合いには清水健太郎、田代まさし、田中健、阿部マリア などがいますが、全員逞しく生きてます。 志村けんはあり得る名前なのでいいのですが、 かつて、田中角栄と付けられた子供が改名申請して 裁判所が認めたケースもあります。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>知り合いには清水健太郎、田代まさし、田中健、阿部マリア などがいますが、全員逞しく生きてます。 このあたりなら全然いいですよね^^逆に仲良くなれるいいきっかけになりそうですし >>志村けんはあり得る名前なのでいいのですが、 かつて、田中角栄と付けられた子供が改名申請して 裁判所が認めたケースもあります。 これはしりませんでした。たしかにあまりにも偉大すぎる人と同じ名前だし 改名したい気持ちはすごくわかります。

その他の回答 (1)

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.2

特定されてしまうので名前は書きませんが、某有名俳優と同姓同名の同級生がいましたが入学式で名前が読み上げられた瞬間、体育館全体がどよめきました。

samusamu4545
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>某有名俳優と同姓同名の同級生がいましたが入学式で名前が読み上げられた瞬間、体育館全体がどよめきました じゃあよほどすごい有名な方と同じフルネームだったんですね その人もじゃあイケメンだったんでしょうか? 性格もきっと個性的だったんでしょうね^^

関連するQ&A

  • 消え色ピットが髪について取れない

    息子が、消え色ピットを捏ねたもの(なんでそんなもの作ってるのか 怒)を髪に擦り込んで(なんでそんなことしたのか 怒)、妖気を感じている鬼太郎のような感じにして学校から帰ってきました。(バカです。) シャンプーすれば取れると思ったのですが、水に溶けないようです。 さすがにもう妖気は感じてはいませんが、シールの粘着剤のような感じになって髪にボロボロがつき、ベタベタも取れません。 メーカーは祝日は対応していないようなので、取り方が分かる方がいたら教えてください。

  • こういう人どう思いますか?

    世間話程度に聞いてください。 半年前に仕事で知り合った人がいます。 その人は私のことを「友達」と思っています。私はあまり「友達」とは思っていません。 その人は自称「友達がいない人」です。地元にも同い年くらいの友達はおらず、たまの土日に遊ぶのは近所の5歳くらいの男の子と2歳くらいの女の子だけです。 そして地元の人たちのことを「○○(地名)うんこ」と見下し、馬鹿にしているような人です。 私は自分で言うのもなんですが仕事も出来ましたし、愛嬌があり、人を笑わせたり、その場を和ませるのが好きなので、あまり職場で人から嫌われることがありませんでした。 そのせいなのかなんなのか、彼女は私のことを一方的に気に入って、名前と全然違う「え、なんでそのあだ名?」と思うようなあだ名をつけ(眼鏡をかけてる人には「眼鏡」とかそういう単純なあだ名ではない)、彼女だけがそのあだ名で呼んでしました。 そのあだ名が不快だったので「なんでそのあだ名なの?」と聞くと私の顔を見て「え?・・・ぷっ」と笑いながら言葉を濁していました。これって馬鹿にされてますよね? 期限付きの仕事だったので経験者の私達は必死で仕事をこなしていたのですが、未経験者の彼女は「こういうのは早い人に全部まかせて、遅い私はのんびりやるよ」と言ったスタンスでした。 変に急かして失敗されるのも嫌なので経験者同士でなんとか頑張っていました。 そうして仕事をしていると必然的に期限は迫ってくるもので、期限ぎりぎりな時に限って仕事が立て込んできたりしてきました。 そんな時に経験者同士で「なんだか今日の仕事は進みが悪いよね」「いつもより内容が濃くて進まないね」と話しているとそれを聞いた彼女が苛立った口調で「えー・・・ちょっと○○(私)、ちゃんとやってよー」とか「ちょっとー、○○ー・・・もう(怒)」と言い出したのです。 なぜそんな言われ方をしなきゃいけないのかと不快に思ったので「なんで私だけに頑張れとか言うの?あなたも頑張ればその分早く終わるでしょ?」と言うとニタニタ笑いながら黙ると言った感じでした。 今はもう無事に仕事を終え、一緒に仕事をする必要はなくなったのですが毎日たんまり絵文字がついたメールが来ます。鬱陶しいのでこちらは絵文字無しで事務的に返したり、無視したりしています。 別の友達に彼女の話をすると「幼稚だね」とかいろいろな意見を言われます。 もし読み手が私の立場ならこの彼女のことをどう思いますか? いろんな人の意見を聞いてみたいと思ったので書いてみました。 よろしくお願いします。

  • 小学校で子供同士のあだ名禁止について

    長文ですがアドバイスください。 今日、5年生の息子が酷く不機嫌で落ち込んだ顔で帰ってきたので話をきいたら、友達間でのあだ名禁止の話でした。 2日前くらいに一度授業中に先生があだ名についての話をしたそうで、うちの息子のあだ名を例にあげてあだ名で呼び合うのは良くないといったような話だったらしいのですが、それがまた今日も同じ事があったそうです。 息子は、なぜかわからないのですが下の名前でよばれる事を親しみと思わないらしく、友達にはあだ名で呼ばれるのが好きらしいです。仲良くなった子には自分からそのあだ名で呼んで、と頼んでいるそうです。 ちなみにあだ名は身体的なものなのではなく、いわゆる「キムタク」「まつじゅん」のように、苗字二文字と名前二文字を略したあだ名です。 友達も、仲のいい子は当然日ごろから悪意など全くなくそのあだ名で呼んでくれてるそうなのですが。 それで、どうしてもそれがいじめにつながるという先生の理論が理解しにくいらしく、僕は嫌だと思っていないのにどうして呼んだらだめなんですか、と授業がおわったあとに先生に質問にいったらしいのですが、そうしたら先生はやはり一般的な、 ●いじめにつながる可能性がある ●大人になってそんな呼び方をされて嬉しいかどうか ●中・高校生になったらいずれそれが本当のいじめになるんだよ といった話をされ、息子は結局それ以上意見をいえず、「わかった?」と押し切られて帰宅したため、納得いかず不機嫌まるだしで帰宅した、という経緯です。 その先生は決して押し付けがましいというか、粗暴な先生ではなく、温厚で子供同士のトラブルなどにも冷静に対応してくれる、割と理解のある先生だという印象はあるのですが、やはり最近のいじめ自殺のニュースなどで学校も過敏になっているのか・・・ 私は、正直、小学校に入学したばかりの子がお互いを苗字にさん付けで呼ぶように矯正されたり、先生が親の目を気にして子供を名前で呼ばずさん付けでしか呼ばないようなよそよそしい関係をとる学校はやりすぎだと思ったりはするのですが、今のご時世、学校もそういうマニュアル対応でやっていかないと難しいのかなとか、こういう対応や方針は仕方ない気もしますし、先生が何をいわんとしているかも理解はできます。 が、当然息子にしてみると仲良しの友達でいじめでもない呼び方をなぜ禁止され無理やり違う呼び方にされなきゃならないかがどうしても腑に落ちないようで・・私も内心は、なんで体のことをあだ名にされているわけではないのに、好きな呼び方までやめさせられなきゃならないのかおかしいなと思うのも事実なので、どうしたらいいものか説明に困っています。 一応先生の考えはこうなんじゃない?とか、最近のいじめのニュースで学校もそういう対応をせざるを得ないこと、子供がつけるあだ名はいいものばかりではなく、軽い気持ちからからかいに発展するあだ名も実際にはあるので、そういう意味でどれがよくてどれが駄目、とひとつひとつ判断することも難しいから、全面的に禁止しようということなんじゃない? など先生の補足的に説明はしてみたのですが、息子的には先生にいわれたときよりは多少理解はしてくれましたが、それでも納得しきれないようです。 多分子供たちも呼びなれたものをそう簡単には変えられないでしょうし、その先生は温厚で悪い人ではないのですが子供からみても話がくどくて長いらしいので、学校でその呼び方が先生の耳に入る限りずっと授業を中断されたりして話をされ続けるような気がします。 こういった場合、学校のルールを無理やり理解させて、その呼び方をやめさせる、もしくは本音と建前を理解させて、学校ではやめなさい、とさせるべきなのでしょうか・・? それとも、こういった点で子供がどうしても納得がいかないみたいで、元気がないのですが・・といったことを先生に話し、先生がどういう言い方、意味で話したかを子供からの話だけではなく先生側の話もきいて、対処するべきでしょうか? 正直、子供の言い分も先生の言い分もわからなくはないので、こんなことで先生にあーだこーだいうようなモンスターみたいなことはしたくないですが、かといって先生の言うとおりにしてなさい、と無理におしつけても、子供が納得できないままで先生への不信感をもっていたり、私に無理強いされた、みたいな押し切られた感を抱いてしまうと思うので、子供がこう感じているみたいなんですが・・と相談するスタンスなら先生に言ってもいいのか、それとも家庭の考え方で対応してしまうべきなのか、どういう対応がベストなのか考えてしまいます。 あだ名禁止、は本当に正しいのでしょうか? それが身体的なものにつながるようなものではない、愛着をこめた呼び方でもだめだというのがなんか腑に落ちません。 呼び方云々よりも、日ごろどういう関係で、お互いがどう思っているかが一番大事だったりするんではないんでしょうか? 形から入ればいじめが起きないというものではないでしょうし・・・でも学校でそういうのが推奨されてしまう時代背景もわからなくないので、難しいなと思ってしまいます。 ご意見を伺えれば幸いです。

  • いじめられっ子だった親が育てた子供も・・・

    子供時代(小学校~高校)はずっといじめられっ子だった親です。 私はどんくさくて、意見をはっきり言えない子供でした。急に「キモ!」とか言われても言い返せず、みんなにバカ笑いされるみたいな感じでした。 約束を破られても傷つくことを言われても、文句を言うとか泣くとかの反応が出来ませんでした。家に帰ると悔しくて涙が出るのですが、親にも担任にはいじめられていることを隠していました。問題が大きくなるだけ・・・と思っていました。私が大人に言わないので、どんどんいじめはエスカレートしていきました。 姉もいじめられていました。私と似たようないじめでした。 今、親となった姉の子供は4人ともいじめにあっています。クラス全員からの無視、変なあだなを付けられるなど・・・。 私の子供も・・・いじめられますか?私が育てたらいじめられるのでしょうか。

  • 小6の息子が学校からもらってきた手紙の内容です。

    小6の息子が学校からもらってきた手紙の内容です。 「親しい友人同士で名前を呼び捨てで呼んでいる光景を目にします。これは、親しくない子達からすると、疎外感を持つことなので、やめるように指導しました。」 なぜ、友達を‘呼び捨て’してはいけないのでしょうか?へんなあだ名で呼ぶとか、傷つける言い方はもちろん良くないと思います。でも、こんなこといちいち・・・と思いましたので、どなたかのご意見を頂きたいです。ちなみに先生は、年配のベテランの方です。

  • いじめ?からかわれてる?

    長くなりますが読んでください。 私は高校一年生です。校風が自由な高校に通っています。 5組の派手な奴が(私は6組です)私のことをあだ名で呼び、最初は嫌ではなかったのですが日に日にエスカレートというか・・・ 不快感を持つようになってきました。 私はビジュアル系が好きなのでシマシマの靴下にシマシマのネクタイをして行きました。 自分でも「浮いてるな」とは思っていました。 学校に着くと私に色んな人の視線がささり、やっぱ辞めとくべきだったなーと思いました。。。 その日の昼食の時間に5組の派手な奴がいきなり私の写メを撮りました。 私はその人が嫌いだったので何を言われてもシカトし続けていました。 そして今日までずーっとシカトでいました。 その人は前略プロフを持っているのですが友達から「アンタの写メ貼られてるよ」というメールがきたのでプロフを見てみると、 弁当に喰らいつく野獣 ぱいせん(あだ名) というコメントに私の写メが貼ってありました。 そのことは警察、担任に相談し、今日のうちに対処してもらいました。 でもそいつはアルバムにロックをかけてしまって今は見れない状態になっています。 ここから本題になるのですが・・・笑 私がビジュアル系な格好をしてきたその日、同じクラスの男子のリアルというものに、 ゼブラマーン ビジュアル系とかワロス と書いてあって、「これ私のことだ・・・あいつそんなこと思ってたんだ」 と思い悲しくなりました。 私のあだ名はぱいせんと言うのですが、その変なあだ名にからかってるのかバカにしてるのか仲良くも無い男子から呼ばれます。 基本シカトでスルーしていますがやっぱ溜まってしまって嫌になってきます。 今日、学校帰りに同じクラスの男子に会い、「ぱいせん」と呼ばれ、ちょっと見てシカトしました。 そしたら笑い声が聞こえ、やっぱバカにされてるんだ・・・と思い、明日学校に行くのが嫌になります。 きっとみんながわたしをバカにする原因は5組の派手な奴だと私は思います。 6組のチャラチャラ男子集団のリーダー的存在で、きっと私のことを何か言っているんだ・・・と思っています。 1人が動けば2人が動く、みたいになっていて多分クラスの男子のほとんどにバカにされている存在です。 変な話になりますが私のあだ名は中学校の時の友達がつけてくれた大切な名前なんです。 だから軽々しく呼ばれたくないし、バカにされるなんて嫌です。 頑張ろう、と思っても引っ込み思案なのでいつまで経っても言い返せません・・・ こんな私はどうすればよいでしょうか? 下手な文章ですいません。回答お願いします。

  • 1歳児です。子供のあだなが変なふうに呼ばれてしまっています。

    1歳8ヶ月の男の子のママです。 1歳6ヶ月から保育園にいっていて、すごくお兄さんたちにかわいがってもらっているみたいなのですが、一部の子供たちが面白がって、うちの子供をへんなあだ名で呼んでいます。 すごい差別的な言葉とか、汚い言葉ではないのですが、ちょっとバカにされているようなかんじのあだなです。一応、親しみは感じて、うちの子供も、相手にしてもらって喜んでいるのですが、ちょっと私は複雑です。 みなさんでしたら、どうされるのでしょうか。 私はきにしすぎでしょうか?(いろいろと細かく気にするタイプなので。。) それとなく、保育園の先生に相談してみようかとも思いますが、それも、過保護すぎますでしょうか? アドバイスをお願いいたします!

  • 学校へ行くのが辛い。

    私は高校2年の女です。 学校に行くのが嫌です。 男子に顔のことでバカにされ 変なあだ名を付けられ いつもは言われてても無視してたけど 今日はキレちゃったんです。 そしたらさらに面白がって‥。 しかも今日は『死ね』とまで言われました。 同じクラスに好きな人がいるけど こんなんだから、自信がもてません。 でも恋愛以前に学校へ行くのが 本当に辛いです。 私はどうするべきでしょうか??

  • おねしょの再発

    現在10歳の息子のことで相談します。 息子はもう4年生なのですが、1か月ほど前に、学校でおもらししたことがありました。息子は、家に帰ってきて私に話してくれたときも、あまり気にしていないように振舞っていたのですが、その2日後の夜から、急におねしょをするようになったのです。 息子の話では、学校でのおもらししてから、クラスの一部の子たちに変なあだ名を付けられたり、「○○菌がうつる」などと言って近寄ると避けられたりするようになったそうです。 おねしょは一時的なことだと思うのですが、一人でストレスを溜め込んでしまっているようで、とても心配しています。親としては、どうしてあげるのが一番よいのでしょうか。

  • 人の名前を否定する人ってどういうつもりなんでしょう??

    先日育児カテに「真琴(まこ)」という名付けについての質問がありました。 実は私は同じ名前です。現在30代、親は60代です。 確かに私の名前は絶対一発で読めません。でも、この程度の当て字はけっこう昔からありますよね。子供のころから「一発で読めない名前」とわかっていたので、読み間違えされて嫌な気持ちになったことは一度もありません。自分の名前をとても気に入っています。 その質問では、様々な人が親身に自分の印象を述べていました。それは良いと思うのですが、中には気持ち悪いとか書いてあって・・・正直傷つきました。 最近では、奇抜な名前の子供が多いです。私も内心「えぇっ」と思うことがありますが、それを口に出したり、陰で悪口のように噂したりはしません。どのような名前でも親の願いがあるからです。何よりも、その名前でこれから生きていく子供の気持ちを思うとそんな最低なことはできません。 名付ける前の段階なら多少アドバイスするかもしれません。いくら親の願いがこもっているといっても、奇抜すぎるのは子供の将来が心配ですよね。それでも、露骨な言い方はしないと思います。 このサイトでも、自分の知っている奇抜な名前を持ち寄ってみんなでバカにしている質問がいくつかあります。以前からとても不快に思っていました。 いざ、自分の名前がそのような対象になるとやはり悲しいものです。例の質問では、それほど悪く言われておらず、読みの心配がほとんどで、私もそのとおりだと思います。が、気持ち悪いというのは・・さすがにショックですね。 変な名前をつける親よりも、その名前の悪い噂をしたり、バカにする人のほうが醜いと思うのですがどうでしょう?そういう人は自分で自分が恥ずかしくないのでしょうか? 今回は、私の名前きっかけでこのような質問をすることになりましたが、回答者さまは「奇抜な名前をバカにする人全般」についてお答えしてほしいと思います。

専門家に質問してみよう