• ベストアンサー

先ほどのお電話の件

電話の伝言メモを記入する際、「先ほどの電話」と言う意味のきれいな(丁寧な)言葉はないですか? 「カデン」というのを聞いたことがあるのですが、国語辞典で調べてみても、載っていません。 すみませんが、解答をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -miu-
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.2

"架電"というのは、最近頻繁に使われだした言葉です。 "架電状況"(電話をどこに何時に架けたか)、 "***どこどこ***へ架電。"みたいに使われます。 けれどもあまり一般的に、話し言葉やメモ程度では使われないと思います。 「先ほどの電話」の場合、その電話はこちらがかけたのか、相手からかかってきたのかも定かではないのですし、私としては「架電」はやはり"こちらから"なので、すごく変な感じがします。 「先ほどの電話」を丁寧にいうには、やはり文章にすることがいちばんてっとりばやい、 というか、 文章に近づけることは、丁寧に表現するための基本だと思います。 1)"「先ほどの電話でお話された件」ということです。".....メモを書く自分の目線で書くとこうなります。 2)"「先ほどの電話での件について」とのことです。".....電話をかけてこられた方の目線で書くとこうなります。 これで如何でしょうか??? 私が思うには、細かな部分で悩むよりも、 例えば、"***だれだれ様***よりお電話がございました。"とか、                     ~~~~~~~ ありきたりの部分で丁寧にできていれば、それだけで、ずっと丁寧に感じるものだと思います。

pekomiko
質問者

お礼

「架電」の使い方、よく分かりました。かっこいい言葉だな、と思ったのですが最近の言葉だったのですね。これからは、よく分からない言葉を知ったかぶりをして使うのではなく、分かっている言葉を丁寧に使っていきたいと思います。有難うございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

「架電」とは法律用語で「電話を架ける」という事です。                                                司法関係の「業界用語」で普通はまず使いません。

pekomiko
質問者

お礼

法律用語だったのですね!!これからは、一般人の普通の言葉を使っていきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -miu-
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.3

No.2です。 ごめんなさい、 波線は"ございました".....につけました。 ずれちゃいました。 よく、メモだからって "***だれだれ***よりTELあり" みたいに書く人、いるんです。 あれは見るたび、ほんとに、「私はしないでおこう...」...といつも思います。 私は、目上の方だけでなく、仕事上では丁寧にすべきだと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.1

こんにちは。 「先程のお電話の件」となると、なんとも変な感じがするのは私だけでしょうか。 基本的に敬語を使用するのはそのものに対して敬意を表しているからで、電話は物ですし必要ないのではないでしょうか。 伝言メモですが、 ○○様 ××様から電話がありました。  折り返し電話をお願いします。  改めて電話を下さるそうです。  以下の伝言を承りました。 メモ欄 というシンプルなものでいいと思います。 それから「カデン」ですが、漢字は「架電」となります。

pekomiko
質問者

お礼

ありがとうございました。話し言葉にならないで、用件を性格に短く伝えないといけないので、伝言メモの書き方って難しいです。参考になりました。「カデン」の漢字有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話があったことをお伝えください

    電話を掛けた時、相手が不在のことがありますね。 その場合、 1.再度電話することを伝える 2.伝言を頼む(とてもメモしきれないくらい長い伝言を頼む人もいますが) 3.折り返し電話してもらうように依頼する。 といった対処があると思いますが、時々「電話があったことをお伝えください」という言葉を耳にします。 これは、どういう意味なのでしょうか。 もし、私がその伝言を頼まれたら、「ただ伝えれば通じるのかな」と疑問をいだきますし(基本的には上の3つのケースのどれなのか確認するようにしていますが)、もし自分がその伝言を受けたら、「また、電話が来るのかな。それともこちらから電話した方が良いのかな。これから外出するのにどうしよう。用件は何かな」と不安になります。 上記のような電話を掛ける方は、どのような意図でそのようになさっているのでしょうか。

  • 言葉に詰まるの意味

    「言葉に詰まる」の意味が僕が持っている国語辞典に載っていません。 「言葉に詰まる」の意味が載っている国語辞典をご存じの方はお教えください。

  • 「マナー」「行儀」「作法」 の区別を教えてください。

    「マナー」「行儀」「作法」の意味について質問です。 「マナー」の意味について調べなくてはいけない事があり、辞典を引きました。 すると、国語辞典の説明などには必ず「行儀」「作法」という言葉も含まれています。 しかし、さらに「行儀」「作法」を国語辞典でひくと、お互いの言葉が再び含まれているんです。 3つの意味は普段使う場面は異なるはずなのに、辞典ではほぼ同じ意味として扱われているのでしょうか… この3つの単語の明確な意味の違いや、それぞれの単語をよく使用する場面などわかる方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。

  • 言葉(日本語)に詳しい方にお聞きしたいのですが。

    言葉(日本語)に詳しい方にお聞きしたいのですが。 会社(サービス業)の上司がいつも伝言メモに、「両替を依みます」と置き書きをします。 意味は「両替依む=頼む」ということなので意味は判るのですが・・ いつも違和感を感じます。 インターネットで調べても「依む=たのむ」という読みはないのですが・・ 国語的にこの表現ってあるのでしょうか? 又、わざわざこういう言葉を使うことに何か意図というか、 意味があるのでしょうか?

  • 言葉(日本語)に詳しい方にお聞きしたいのですが。

    言葉(日本語)に詳しい方にお聞きしたいのですが。 会社(サービス業)の上司がいつも伝言メモに、「両替を依みます」と置き書きをします。 意味は「両替依む=頼む」ということなので意味は判るのですが・・ いつも違和感を感じます。 インターネットで調べても「依む=たのむ」という読みはないのですが・・ 国語的にこの表現ってあるのでしょうか? 又、わざわざこういう言葉を使うことに何か意図というか、 意味があるのでしょうか?

  • 突筆?

    よく「突筆すべきこと」などという言葉が使われますが,突筆とはなんなのでしょか?「とっぴつ」と読むのでしょうか? 意味は「特に書かないといけない」みたいな感じだと思うのですが・・・. 国語辞典で引いてものってませんし,正しい言葉なのかわかりません. どなたか教えて頂ければ幸いです.宜しくお願い致します.

  • 渉猟の類語について

    三省堂・新明解国語辞典で“ある言葉”語意を調べた際、その言葉に→があり、渉猟となっていました。その場はそれで収まったのですが、暫くして元の言葉が何だったか思い出せなくなりました。新明解国語辞典を何度も繰ってみたのですが該当する言葉が出てきません。何方か、新明解国語辞典の「渉猟」に→をつけてある言葉をご存知ないでしょうか?教えてください。

  • 留守番電話、どうやって出せる?

    アンドロイドの留守番電話ですが、 ホームから、「設定」→「通話設定」→「音声・伝言メモ」→「伝言メモ設定」 で出せますが、アプリのマークとしてホーム画面に出せないでしょうか?

  • 国語辞典が入っている携帯電話?

    最近の携帯は英和辞典がほとんど入っていますね。 国語辞典が入っている携帯電話がありますか? よろしくお願いします。

  • 伝言メモ・電話メモ

    伝言メモ(電話メモ)を探しています。 かわいいものがあったら教えてください。 自分でも、探してみたのですが気に入るものがありません。 【希望】 ・A4用紙に6枚分 ・絵(キャラクターなど)が入っていてかわいいもの ・モノクロ印刷しても大丈夫なもの ・仕事で使ってもOKな言葉遣いなもの 【項目】 ・基本的なものは入っていてほしいです  ・だれへ  ・だれから  ・いつ  ・だれが受けた  ・伝言欄  ・電話を差し上げる  ・電話をして下さる  ・電話がありました 書いているうちにものすごくわがままになってしまいました。 上の条件に当てはまらなくても、私はコレを使っているというものを教えてくださるのもうれしいです。 よろしくお願いします。

DCP-J4220Nが今年から繋がりません
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4220Nが今年からプリントできなくなりました。解決方法を教えてください。
  • DCP-J4220Nを使用しているのですが、今年からプリントができなくなりました。どうすれば解決できますか?
  • DCP-J4220Nが突然プリントできなくなりました。何かアドバイスがありますか?
回答を見る