天災と人災、安全策と資産価値の関係

このQ&Aのポイント
  • 天災に一言!一部は人災ではないですか?素人でも改めて考えれば危険と感じるところに住人がいます。
  • 地域に詳しい役人は言います。「危険地域に指定されると資産価値が極端に下がるから、指定はしないでくれ。」という旨の圧力があるというのです。
  • 先住民の資産価値を守るために、為された行為は、住民になってしまえば、先住民と同じ考えになると思われます。危険地域に指定されなければ、補助金が下りないので、安全策(柵?)はできないと言うのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

天災に一言!一部は人災ではないですか?

 素人でも改めて考えれば危険と感じるところに住人がいます。 地域に詳しい役人は言います。 「危険地域に指定されると資産価値が極端に下がるから、指定はしないでくれ。」という旨の圧力があるというのです。 選挙票でしょうか? 先住民の資産価値を守るために、為された行為は、住民になってしまえば、先住民と同じ考えになると思われます。 危険地域に指定されなければ、補助金が下りないので、安全策(柵?)はできないと言うのです。 地主は、長年の経験で、安全な位置に住んでいるか、既に補助金を貰って安全策をしているようです。 「入居直後の床下浸水で、かなり驚いているだろう。」という言葉を耳にしました。 その新住民も、間もなく転居し、騒ぎは起こさなかったと聞きます。 ニンマリ笑うのは不動産屋さんだけでしょうか? 皆さんの地域でもこんな話はありますか? 事例を教えてください。

noname#209187
noname#209187

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

もちろん人災ですよ。 人災といっても責任を問われるものではありませんね。 住むところが欲しいという需要に対して、業者が宅地造成して提供しているだけですから。 今年の広島市の土砂崩れ被害も役所を含めて反省がされていますが、責任を問うのは難しいでしょうね。 「地主は、長年の経験で、安全な位置に住んでいる」 →その通りでsね。 一番分かりやすいのは神社仏閣です。 この神社やお寺は、その地域の一番地盤が固く安定している所に建てられています。 それは何千年にわたる人間の知恵によるものです。 一方、新興住宅地は危険がいっぱいです。 沼地だったところを業者が綺麗に整地し、モダンな一戸建て住宅を建てます。 売り出しの写真入パンフレットは素晴らしいです。 しかし、大きな地震が来ると、あっという間に液状化が起こり、家がグラつきます。 千葉県の新興住宅地にはそのような被害が多いです。 つまり、買う人の知恵が大切です。 パンフレットと金額にただただ飛びつく人はリスク管理が弱いのですね。

noname#209187
質問者

お礼

>一番分かりやすいのは神社仏閣です。  ここがだめなときは村落全てが危険ですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

日本の山がなぜ急峻なのか。それは国土の歴史が浅いからです。 国家としては世界最古でも、国土としてはやっと中高生レベルなんですよ。 古くなれば山が崩れ平野が増える。日本はやっと国土の壮年期に入ったということなんです。だから激しく動き、災害も増える。 そういうことを学校では教えませんね。そういう意味でも日本の災害のほとんどは人災です。 命より財産が優先。亡くなった人には本当にかわいそうですけど、残った人が被害者の命を教訓に出来ないのだからどうしようもないですね。不動産屋はただのバカだから、どっちでもイイんです。 買う方も勉強もしないで買うのだからどうしようもないですよ。観て御覧なさいマンションなんか先物買いですよ。だから外れれば大損しても自己責任です。現地を全く知らない住民なんて普通にいるんですから。引っ越したけど一ヶ月は良く迷子になったなんて奴までいますからね。 先の東日本の震災でも防潮堤が流された。ジャンボがぶつかっても大丈夫なくらい強いのに・・と言っていましたが、構造を知った専門家でもない私達夫婦は唖然として顔を見合わせてしまいました。あんなバカが偉そうにくだらないもの作るからダメなんですよ。答えは砂浜に立てばわかります。子供のとき海水浴に行くとこれでよく遊んだものです。あれは未曾有の威力じゃないんですよ。子供でも分かる間抜けが原因なんです。 瀬戸大橋もこれを防ぐために特殊な構造をもっています。 他にも防潮堤の中に家を立てた人もいましたね。もう何のための防潮堤だか分かりません。 原発だってすぐ近くの女川のように削らなければ避難所になったかもしれない。目先の欲にとらわれて崖を削ったために爆発したんです。これも大きな人災。 それよりも何よりも、東京は前のオリンピックの為に川を潰した。その所為で地下にしみこむ水が川に流れ、その川を潰して道にしたから残された川に雨水が集中した。だから東京は洪水を起こすようになったんです。しかも地下水量が減って地盤沈下まで起こした。それで結局多額の税金をはたいて下水道を掘らねばならない。実に間抜けですね。 さらに雨水の多くは川に流すので、洪水が懸念されている。で金儲けの為にスーパー堤防を考え出した。これは300年かかるという。大雨の危険は100年にいちど、つまり3回利根川流域は滅びます。 一方新潟の川は2年連続で大雨になった。最初の年は大洪水になってしまいました。ところが翌年には全く被害はなかった。否、工事がなされていなかった上流で堤防が崩れましたけどね。 でもここにはスーパー堤防なんてないんですよ。普通に堤防をしっかりさせただけで市街地の浸水は完全に消えました。 スーパー堤防など大して効果はありません。堤防より水位が上がれば水害は起こるんです。堤防を高くしても同じなんですよ。なぜスーパー堤防にしたいのか。答えは簡単。土地開発ができるから。町が土の中に消え、新しく街を作るので土建屋が大もうけできるからです。 ウチの近くには池がありました。ある日その池を埋め立てて住宅が立ちました。2年ですから普通の本屋に行って地図を見ればそこには池があります。住宅はイケのほとりの部分に建てたんです。 そんな家を購入したバカがいるんですよ。案の定一年後には全部の家が池に向かって傾きました。住宅会社はジャッキで家を持ち上げましたが、また一年後には傾きました。・・当たり前だ。 バカが常識の国になってしまったんですよ、この国は。どこかのバカ国家をバカにする資格などないのです。いずれ近いうちに彼の国と肩を並べるのですから。 災害のほとんどは人災、しかも欲と無知に因る人災、或いは人が天災を増幅させているんです。

noname#209187
質問者

お礼

そうなんですか。 ありがとうございます

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.1

昔から、ここは住まないように場所は、少し気をつけてみれば誰にでも分かるようになっています。 津波にしたって、お宮があったり、お墓があるのでは、これより上はどんな津波が来ても大丈夫って場所に作られています。しかし、新しい人間はそれを無視して、土地の値段の安い下界のほうへと。 川の氾濫や高潮での浸水地域、山崩れ場所も同じです。普段は一等地みたいなところでも、大雨が降ればそこは水の流れ道。今まで便利そうなところで、住宅分譲地になっていないような場所は、そのような場所です。 昔から住んでいる人は、家族増員で家に入りきれなくなり、新たに阿他悪しい土地を買い、家を建てるときでも、そのような場所は安くとも敬遠します。 要は、見かけだけの安物買いの大損って結果になります。

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます。 >昔から住んでいる人は、…そのような場所は安くとも敬遠します。

関連するQ&A

  • 人災&天災

    >災害 >(和英)さいがい 災害 (三省堂「エクシード和英辞典」より) a calamity; a disaster. ・~を被る suffer from a disaster. ・~をもたらす lead to a disaster [catastrophe]; bring disaster ((on)). 災害救助犬  a search and rescue dog. 災害救助法  the Disaster Relief Law. 災害減免法  The Disaster Tax Reduction and Exemption Act. 災害対策  measures for dealing with disasters. 災害地  a stricken area. 災害復旧  the restoration of a devastated area. 災害復興住宅融資  housing loans for disaster-hit regions. 災害保険[補償]  accident insurance [compensation]. >天災は今の所は諦めるしか、無いけど  人災は悲惨その者(もの)ですね!  私は昔からそれを防ぐ為に政府には3000程、メッセージを贈り〔送り)ました!  クレイジーセーフも私が言い出しました、キッパリ!  貴方はこれはクレージーセーフまで考えて置いた方が良いなと  思う事柄とは何ですか?、教えて下さい、お願いします!

  • 天災人災世の中おかしい

    天災 地震・台風・噴火・異常気象が想定外に多い。 人災 警察官の不祥事・交通事故・各界の虐め殺人 ボランティアに対する都知事の上から目線で 嫌みなほほえみが気持ち悪い。 未だに被災者の復旧の遅れで地元に戻れない。 政治にしてもスポーツ界にしてもスッキリし ない。宇宙のどこかで人類に対しての怒りが あるような気がする。天災人災世の中おかし い。総合的に感じませんか、地球に何が起き ているのでしょうか。

  • 台風10号について

    西日本ですが、九州より東です。特に目立った変化といえば少し風が強いかなぐらいですね。 ただわが地域は3年連続ゲリラ豪雨で悩まされ3度床上床下浸水被害に遭った家は補強しているようですね。私は昨年水害に遭いましたが復興しています。心配ですが、今回は大丈夫な気がします。九州、沖縄の方は大変でしょうが、九州から離れた西よりだと安全な地域もこの度はあるのではないのでしょうか?

  • 天災と人災の違い

    「天災」の対義語は「人災」ですが違いはなんですか?辞書を開いてもよく分からなかったので教えてください。また、環境問題は「天災」ですか?「人災」ですか?温暖化などは人間が起こす環境問題なので「人災」ですか?でも温暖化は自然現象なので「天災」ですか?よくわかりません。教えてください。

  • 損害賠償   一戸建て  水漏れ

    新築分譲を6年前に購入しました。数日前に床下収納の清掃時に基礎が浸水しているのを発見しました。家の基礎全体に水がたまり(約30cm)床下はプール状態でした。風呂場の給水配管から少しずつ水漏れしていましたので数ヶ月この状態だったと思います。夏過ぎに基礎の表面がカビだらけになっていたのを思うと相当な日にちがたっていたと思います。施工業者がすぐに水抜きにきましたが、売却を考えていた矢先に資産価値が下がることに対し損害賠償は請求できますか。

  • 田舎に住む母と東京で同居するための住まいを購入する一部金とするために、

    田舎に住む母と東京で同居するための住まいを購入する一部金とするために、田舎の土地を売ろうとしたら、建築基準法上の道路に2m接していないことがわかりました。 (現実的には道として皆が使用しているのですが、母の家は公道から一軒奥にあり、公道から母の家までは一軒前の家の私道となっており、我が家の前面道路は赤道になっているらしく、さらに奥の道は、また別の人の私道となっている) それで、家が建てられない(建替えもできない)ため売れない(適正価格)のがわかりました。市にも相談にいったのですが、昔の事が良くわからない地域のようで、かかわりたくないような態度です。 そこで、家も古く、ほっておくと危険な為、更地にしようかと思ったのですが、住まいとして使用しなくなると、固定資産税が6倍になると言われました。現在、周囲で公道に面している土地とさほどかわらない固定資産税を払っているということは、それなりに価値があると評価されているのに、周囲の適正価格で売れないような土地が、同じ固定資産税であるのはしかたがない事なのでしょうか?。しかも更地にすると6倍だという。家は古く、母も75才を過ぎているので東京に呼びたくても、売れない土地の6倍の固定資産税を払い続けることもできず、八方ふさがり状態です。何か解決策はあるのでしょうか?

  • 急傾斜地崩壊危険地域指定

    先の東日本大震災の影響もあり、隣人宅の崖崩れが発生し、その対策工事を県の補助金対象の事業として申請するらしいと聞きました。 その関係か、急傾斜地崩壊危険地域指定への書面同意を求められおり、この内容について相談致します。 (危険地域内地権者として指定への同意を求められている理由は、問題の崖に接する共有私道の地権者でためのようですが、自身が居住する家屋は、当該私道を挟んで、問題の崖と反対側にあります) (1)崖の崩壊防止事業/工事の内容の開示を自治体から受けることができるか (2)(対策事業/工事の直接の受益者ではないが)事業費/工事費の負担金の納付を求められることはあるか (3)危険地域指定されることで、隣接する居住用の家屋の立つ土地(共有私道と異なり危険地域指定の対象外)の価値は、一般論として下落すると考えてよいか (4)対策事業/工事の直接の受益者ではないことを理由に同意を拒むことはできるのか 以上、回答のほどよろしくお願い致します。

  • 原発の問題は人災?天災?

    テレビで「あれは人災だと思ってます」と言っている人がいました。 天災ではないのでしょうか。 ダムが地震で決壊したらそれも人災なのでしょうか。

  • 地域の慣習と権利について教えてください

    ある経営コンサルタントの研修会テーマで、昔(40年数年前)大学の教養科目(法学概論)の試験で出題された内容を出され、ほとんど記憶が切れておりお助けください。 「長年地域住民が利用してきた道路を、突然地主が柵を作り通行を拒否した。代替道路は離れており生活に影響がある。地主の主張は正しいか」 確か慣習が優先され、「慣習法」と「不文法」など民法xx条と判例xxが関連していたと記憶していますが、いい加減で申し訳ありませんが宜しく願いします。

  • 矛盾を感じる事ってありますか?

    今回の原子力発電事故は大地震による影響で莫大な被害をもたらしています。 TVニュースで、東発の社長が、避難民施設に慰問した画像を目にした時に矛盾を感じました。 安全を強く強調しているにも関わらず、原発地域には住んでいない!(国の偉いさん役人も) 今後は危険と思われる施設には、必ずトップが住むのを条件に許可するってのはどうでしょうか? (安全なら身を持って示せ) みなさんが感じる矛盾って何でしょうか?