• 締切済み

興味の無いものに興味を持つ現実的な方法

barutokaiの回答

  • barutokai
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.5

また回答させてもらいます  重大な事をいい忘れてました。 人付き合いのあり方って習慣になりがちだとおもうのです。それこそまさに壊すべき習慣なのです。 人付き合いのありかたって人それぞれ癖があると思います。(優しい人にはついからかいやすい。高圧的な人にはすぐ弱気な姿勢になりやすい。すぐあやまる。しゃべりだすとブレーキがきかない 等)悪く思われないようにする習慣はその人の感性を侵食して自我をなくしていきます。 人付き合いの習慣を壊す事で心に余裕が生まれ好奇心も増えてきます。習慣化された人付き合いを壊す勇気を作る必要があります。そうするには人と喜びや感動や新鮮な体験ををお互いに共有しあう人づきあいをする必要があります。(例 映画をみてともに楽しみ感想をいいあって共感するなど) 互いに喜び合ったり感動しあった仲はとても仲良くなります。 それを続けるためにもやはり人付き合いもほどほどにして欠乏感を感じて置く必要があります。 人と感情を共有するだけでなくお互いの感性を開拓しあう人間関係こそ一番大切です。お互いの好きなものを増やしあうという事です。 自分が好きではないけど相手が好きな場合ってあるとおもいます。その相手の感性を取り入れるためには相手の左顔を良く見る必要があります。 左顔は人の感情や感性や魂のようなものが現れる顔で常に動いてる顔です。右顔は演技顔みたいなものであまり動かないです。ですが作り笑顔している時は右顔だけは素敵なのですよ(笑)  ちょっとでもうれしいことがあるとちょっとだけ左顔がうれしそうにするぐらい繊細に表情が出ます。 この知識を友達に教えて私はこういいました。「お互いが好きなものを分かりやすくするためにこの知識を教えた。だからお互いの感性を知り感性を開拓しあおう」っていったりしました(笑 もちろん回答者様にいった習慣を作らない事や欠乏感を利用する事も伝えてあったのでその友達は私の感性がその友達に感染しているのも左顔をみていて感じました。

関連するQ&A

  • 彼の興味

    私は大学生で、サークルの先輩に片思いしてます。 一緒に遊びに行くほどではないんですが、割とよく話しますし飲みの席でも比較的仲がいい方です。 私の気持ちも薄々感づいてはいるはずなのですが、彼は私には何の興味もない(恋愛対象としてみていない)のだと思います。 他のサークルの人たちの目もあるのであまりあからさまなアプローチはしたくないのですが、そんな彼に興味を持ってもらうにはどうすればいいでしょうか。 本当に好きで、自分では身動きできずどうしようもない状態です。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • いろいろなことに 興味が湧かなくなってきました。

    最近 いろいろなことに 興味が湧きません。 新しいことを 探索しようとすることも めっきり減ってしまったり。 文字通り 若い頃は 実際にそれは出来ない事であったとしても 自然にいろいろなことに 趣を感じることだけはできました。 隣町ですら 何か変化があったかどうか 見に行くことも あまりしなくなりました。 コンピューターで 情報を得た方が早い面も あるとは 思いますが。 でもなんか変なんです。 10歳代の頃に比べ 愕然と 学習能力は衰え 朝起きてから寝るまでの周囲の状況把握は 明確さや的確さ 精細さや質や核心を欠いているのが 実感できます。 何か 何をしてもお門違いで 身に付かない たどたどしい状態です。 お金がないと いろいろなことも 体験できにくいとはおもいますが  それもあるかもしれませんが やはり子供のときから貧乏で  脳の中の 新しいことをやってみよう覚えようという気概は 結構な確立で  我慢 消沈 把握不十分という経路をたどったものです。 覚えようとする回路や やる気をそのままに現実に当てはめて その効果を体感し そのこと自体を学習するというのは やはり人として必要なことと認識をしていますが。 そういった機会を得て 獲得できるという実感自体を 獲得学習することは やはり過渡期というものが あると思いますか?   鉄は熱いうちに打て とかいいますが やろうと思い立ったことや、ほとばしる興味を感じたことが、結果として、できない場合、できなかった場合、  その対象を、そうしたくはなりたくはないのですが、以前のような精細さを感じた時と同じような臨んだ感覚では、捉えられなくなったり、考えられなくなって 興味は減衰してしまい、精細な現実としての実感を失った対象となってしまうものなのですか? 淋しい限りなのです。   

  • 現実みれないよー(>_<) 心の王子様ー!!

    私はある有名男性タレントのファンであり虜になっています\(^O^)/ 男性タレントに夢中すぎてそれ以外の男性に興味ありません。 できる範囲ならいくら貢いでもいいと考えてます!! ファンクラブ入ったりグッズ集めたりしています。 彼のスケジュールをよくチェック。 周りにかっこいい人がいない、今までに恋人ができたいため寂しさを紛らわすというかときめきたいためタレントに夢中になってます。暇で時間潰しにもなります。 しかし私も23歳。タレントにキャーキャーいう年齢ではないです。 現実みなきゃって思ってもみれない。 私にとってそのタレント君は王子様です。日頃、ときめくことない私…そのタレントをみるとときめくことができて夢をみていられるからタレントのファンやめられません。 こんな私ってどういう印象ですか? 現実見れない自分が辛いです…。 どうしたらちゃんと現実みれますか? でもそのタレント君かっこよくて癒されます\(^O^)/

  • 誘惑に負けない方法を教えてください。

    誘惑に負けない方法を教えてください。 世の中にはネット・ギャンブル・煙草・酒・携帯電話など様々な対象から 誘惑が発生し、依存したり自分をコントロールできなくなる人達がいます。 趣味や趣向は人生に快楽を齎すのでその対象自体が悪いとは思いませんが、 それらの誘惑と上手く付き合うにはどうしたらいいのでしょうか? 私の場合は好奇心が異常に高く、知らなくてもいい事が気になって調べてしまい、 気が付いたら時間が経っていて、やるべき事が蔑ろ・・という事があります。 理屈ではその行動が無駄と分かっていても、その時は意識をコントロールできません。 ソフトなど物に頼れば何とか抑える事はできますが、 物に頼ってるうちは自分を自分でコントロールできてるとは言えないと思います。 自分をコントロールするのが上手な方、ご回答お願いします。

  • 嫌いなものに興味が湧き、好きなものに興味が失せる

    ご閲覧いただきありがとうございます。 物事を好き嫌いで割り切れず、重度の優柔不断な性格に悩んでいます。大きな箱と小さな箱、どちらか一つを選べといったものは即答できます。ただ、例えば、昨今中国や韓国に関するニュースであまり良いものはなく、知識も浅はかな私は「なんだこいつら、こんなのとは付き合いたくないな」と簡単に負の感情が湧くのですが、その感情が湧けば湧くほどなぜかもっと知りたいという好奇心や興味が同時に湧いてきます。逆に、自分が以前から好きだった異性に告白された時、この人のことをもっと知りたいという気持ちより、知りたくない、この付かず離れずの距離を維持したい気持ちが勝り、断ってしまったことがあります。そして現在は、言葉が悪いですが、私が苦手とする少々チャラいタイプの方とお付き合いしています。 嫌いなもの、興味がないもの、こういったものほど興味を持ってしまい、逆に好きなもの、興味があるものほど自分から遠ざけようとしてしまいます。ややこしいですが、例えるならパンツが見えそうだけど、見えてしまうのもなんか違う」といったチラリズムの感覚に似ていると思います。分かりづらくてゴメンなさい。 とにかくこの性格でかなり複雑に物事を捉える癖がつき、最近は眠れなかったり、ご飯が食べられなかったり、自傷行為に走ってしまったりと体調があまりよろしくありません。 この性格が治るかどうかはわかりませんが、同じような感覚をお持ちの方がいらっしゃれば、アドバイスでもエピソードでもなんでもいいのでお答えいただけると嬉しいです。もしくは、同様の事柄を扱う書籍などを教えていただけると助かります。なかなか共感してもらえる知人が周りにおらず、日に日に自分が気狂いのように思えてきました。

  • 彼が興味を持ってくれなくなった

    職場に好きな人がいます。 どうしようもないくらい女好きで寂しがり屋です。 これまで、女性が私ひとりだったのかどうかはわかりませんが、 よくちょっかいをかけてきたり、冗談を言ってきたりしていました。 4月から2名女性が入社してから、彼女たちに興味があるのか 私にはまったく話しかけてこなくなりました。 彼女たちのほうが快活でかわいいし、彼も一緒にいると楽しそうです。 仕事でミスをしたのも重なり、すっかり私には興味がなくなったようです。 たまに話かけてみたりしますが、かえってうざがられます。 また、恋人とうまくいっていないらしく、新人の女の子のつてを頼って 女を捜しまくっています。毎日のように「結婚したい」「子供がほしい」 と言っています。正直、それを聞くのはツライし、本人に文句を言う 筋合いはないし…で、会社に行くのが苦痛です。 こんな男と何度も思いますが、やさしくしてもらった 記憶が忘れらず、なんとかもう一度仲良くなれないかと 悩んでいます。 同じような経験をした方がいらっしゃればアドバイス いただければうれしいです。 よろしくお願いたします。

  • 興味がなくなったと思われますか?

    ほぼ毎日メール、すごくたまに電話をしている男性がいます。 私としては恋愛対象としてお近付きになりたいのですが、遠距離& 彼の仕事が忙しいこともあって、なかなか会えません。 彼は比較的マメな人で、メールも長文で返信してくれるのですが、 メールはほとんど私から送るので、もしかして仕方なく返信して くれてるんじゃないかと不安になります。 こちらのサイトでよく押し過ぎはNGというアドバイスを見かけるのですが、 上記のような状態で私の方がメールを送る回数を減らしたら、相手は 自分に興味がなくなった?と思いますか? 彼は私が好意を持っていることを知っています。 ただ冷静に考えると私が押し過ぎているなと思ったので、ちょっと様子を 見てみようかな・・・と思ったのですが。

  • 「思考は現実化する(ナポレオンヒル)」の勝ち

    「思考は現実化する(ナポレオンヒル)」という本、何がそんなすごいんですか? 興味ありそうなところを何箇所か読んだだけですが「強い信念と決意で目標を明確にして行動すれば金持ちになれる」「そのためには目標を紙に書いて寝る前に10回口に出す、もう既に成功していると信じる」みたいな抽象的な精神論と実際のアメリカ人のエピソードやアメリカの会社の事例ばかりで知りたいことがどこにも書かれてなくて読んでいて半端なく苦痛を伴います 個人的には具体的な成功事例や人のエピソード(と似たような精神論の表現を変えた繰り返し)で大部分の紙面を埋めていることに(ずるいなぁ)とさえ感じてしまいました いや具体事例とかエピソード多すぎません? 国内ですごく評価の高い本なので期待して読んだんですが、この本の価値や素晴らしさについて教えていただけないでしょうか

  • 現実逃避からの脱却には?

    高校1年の子供はネットゲームにのめり込み一分一秒も惜しんで毎日ゲームをしています。 中学時代もゲームはやっていましたが、高校に入ってネットゲームをやり始めてから、ゲームに異常に執着するようになってしまい、親の制止も忠告も聞き入れません。先日も(休日)、徹夜だけは体を壊すからするな、と言ってあったのに21時間近く連続でやり続けました。 高校は出たいと思っているようですが、行ったり行かなかったりで留年が迫ってきているのですが、今はゲームのこと以外頭にないようです。 自業自得とはいえ、成績も悪く友人もいない。 興味を他に分散させようにも本人にその気がない。 ゲーム依存の点以外にもADHD(ADD)に当てはまる項目が多く、現実逃避なのか病気なのか、ただの怠惰なのか判断できません。 ゲーム依存から立ち直った方、ADHDに詳しい方、怠惰な性格の治し方をご存知の方、アドバイスください。

  • SNSを通じて現実に会える友達を作りたい

    52歳男性です。 SNSを通じて、現実に出会える友達を作りたいのですが、興味の対象が非常に偏っていて、 テレビやスポーツ、芸能界のゴシップなどにはまるで関心を持てません。 フェイスブックを持っていて、海外の人からは盛んにフレンドリクエストが舞い込みますが、日本人からはさっぱり相手にされません。そこでの友達は一人を除き海外の人ばかりですが、わたしは日本語しか話せません。彼らとはもっぱら、アートを投稿・交換することでつながっています。 ツイッターやLINEというのは、やったこともありませんし、言葉がメインのSNSのように感じますので、どうしても敬遠してしまいます。 実際「旬の話題」に関心がなく、ツイッターやLINEを避けているようでは友達作りは難しいでしょうか?