• ベストアンサー

ubuntuで見つかった脅威について

ya9ponの回答

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.3

Clamいれてチェックして安心みたいのはなんだかなぁとおもいますが、Ubuntu自体がスパイウェアだという人がいるぐらいですから、Linuxの世界もさもありなんです。

akkerakan
質問者

お礼

ありがとうございます。Ubuntuがスパイウエアだと警告出してくれるツールがあると面白いですね。

関連するQ&A

  • Ubuntu 10.04 LTS ですが頻繁に落ちます。

    Ubuntu 10.04 LTS ですが頻繁に落ちます。 WindowsXP(sp3)のC:ドライブ内30GBエリアに、Ubuntu 10.04 LTSをインストールして、デュアルブート環境で始めましたが、Win側は特に問題はないのに Ubuntuは突然画像のような表示と、黒画面を交互表示してハングしてしまいます。 ハングアップするのは今のところ ・Firefoxで閲覧中のドコでも起きる(気がする)。 ・OpenOffice.org でエクセル(*.xls)を立ち上げようとしたら 以前 Ubuntu 9.04 で遊んでいたときはこのような症状は起きませんでしたが、 9.10へのアップが最後までいかなかったことがあり、9.04に戻していました。 で、今回は 10.04でも失敗かと思い、9.04に戻したのに戻ってくれません。 Windowsの「プログラムの追加と削除」で10.04を削除したのち、9.04をインストールし直し・・・。 単にUbuntu用のFirefoxの使用フォントが好みなのと、OSのサクサク感が好きでWEBを覗きこむだけの超初心者ですが、どなたか冒頭の症状への対処を教えていただけませんか? こちらの環境の思いつく範囲は次のとおりです。  ・使用PC, IBM, TYPE 6826-41J  ・Pentium4, 2.4GHz, 1GB-RAM  ・CRT MITSUBISHI RDT1712V

  • virtualbox ubuntu20.04LTS

    win10PCに仮想マシン「virtualbox」をインストールしてそこにLinux「ubuntu20.04LTS」をインストールしました、その仮想マシンでubuntuを動かしているのですが(ブラウザはFirefoxです)gyaoを視聴しようとすると「動画を再生するには対応する動画コーデックをインストールしてください」と表示され丸いのが回っているだけで再生が始まりません(何という名前のコーデックスをどこからどこにインストールするのかわかりません)尚 youtubeは再生できます。・・・どうすればいいのかご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。(Windowsでは問題なく視聴できています)

  • Ubuntu での Firefox

    過去数回にわたってUbuntu上のFireFoxで悩まされています 過去質問  http://okwave.jp/qa/q8157666.html 現在 Firefoxは29.01になっているはずですが バージョン確認しても29.0としか表示されていません 以前回答いただいたコマンド実行しても一切変化もありません (全てのコマンドを試しています) 新規に日本語Rimix 12.04 LTS セットアップして 他のアップデートは一切行わす sudo apt-get install Firefox  も行ってみたところ 標準インストールされている18.02からはアップデートされましたが やはりバージョン表記は29.0となっています 現段階でバージョン表記 29.0 というのが正常な状態ななのでしょうか? もし29.01が正常ならどうすればあげることができるでしょうか Linux(Ubuntu)の知識は相変わらずさほど増えてないので あまり高度な事を言われてもわからない可能性があります (追加質問する可能性があります)

  • ubuntuでvimperatorを使いたいのですが、プラグインが読み込まれません。

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません。 Windowsからubuntuに乗り換えて、ubuntu9.10/ubuntu版Firefox3.6/vimperator2.2を 動かしたいと思っています。 インストールは正常にできたと思うのですが、Windowsからコピーしてきたプラグインを ~/.vimperator/plugin/ に置きましたがFirefoxを起動しても読み込まれません。 rcファイルに set runtimepath=/home/~/.vimperatorrc source! /home/~/.vimperator.local の記述がある事は確認致しました。 何が問題なのでしょうか?

  • Ubuntuのバックアップについて

    Ubuntuの本当の超初心者です。 宜しくおねがいします。 事情があり、PCにバックアップデータからUbuntuを復元しました。 Firefox、Thunderbirdなどは無事復元しましたが、その他に困った事が起きました。 【困ったこと】 1)有線LANで接続しているCanonのプリンタ(MG6130)が動作しなくなりました。 2)起動時にNumLockがオンになるように設定しておいたのですが、それもオンしなくなりました。 3)ウイルス対策ソフトのClamTkも消えてしまいました。 バックアップソフトは下記のように設定しました(デフォルトのままです)。  バックアップするフォルダー ⇒ ホーム(ユーザー名)  無視するフォルダー ⇒ ゴミ箱、ダウンロード 【質問】 上記【困ったこと】に記載の状況は、なぜ起きたのでしょうか? その理由をご存じの方がいらしたら、ご教示下さい。 また、この様な状況を回避する方法をご存じの方がいらしたら、ご教示下さい。 なお、このメールはUbuntuから送信しています。 宜しくおねがいします。

  • ClamTkで検出されるPUA.Win32.Pac

    お世話になっております。 Linux初心者です。 現在Ubuntu 14.04 LTSを使用しております。 最近ClamTkを使ってウィルススキャンを行ったのですが、 PUA.Win32.Packer~ という名前のものが39件も検出されてしまいました。 Win32用にパッキングされているのだから、大丈夫かな? と思う一方、Wineとかを利用している場合はどうなんだろう? など、初心者のため、この検出に関してどうセキュリティ意識を持てばよいか わかりません。 こういったことに関してよくご存じの方、 上記のような検出に関してはどうお考えなのでしょうか?教えてください。 また、普段Linuxを利用されている方は、 (例えば、ルーターをつけておけば、アンチウィルスなんて必要ないと考えるなど) どこにどうセキュリティを配置し、どこをラフに考えているのでしょうか?

  • Ubuntu 10.04 LTSでWebサイトが見れない!

    Ubuntu 10.04 LTSでWebサイトが見れない! ubuntu 10.04 LTSをインストールし、firefoxでwebサイトを閲覧していたら一部のサイトが見れませんでした。 見れなかったサイトは下記のほか複数あります。 (1)Gmail (2)Hotmail (3)iGoogleのホーム画面でニュースや急上昇ワードなどは表示されるがGoogleカレンダーなどは表示されない 例えばGmailにログインしようとしたら、タブに読込み中の表示がされたあと、画面に何も表示されなくなります。 javaが原因かな、と思いOpenJDKをアンインストールし、Sunのjava-pluginをインストールしましたが見れないままです。 たまにサスペンドから復帰した時にサイトが見れることがあります。 また、thunderbirdでのGmailの送受信もできません。 メールも見れず、見れないサイトも多いので困っています。 わかる方がいましたら教えてください。 お願いいたします。

  • デバイスの場所が解らない

    PCにあるマルウェアを探しているのですが \Device\HarddiskVolumeShadowCopy13\Users\ユーザー名\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\cn5el3dq.default-release-1650237823568\cache2\entries\076122AE23CE85C43076E87050A38C8F17CDEF76 この中の\Deviceというのはどこにあるのでしょうか? 見つからないのですが。 ご教示お願いします。

  • FirefoxのCacheフォルダが見つかりません

    こんばんは、お世話になっております。今回もよろしくお願いします。 Firefox2.0.0.11を利用しています。 キャッシュの格納されているフォルダはどこか知りたくなり、こちらで調べてみたところわかったので、その通りにフォルダを辿っていきました。 しかし、あるべき場所にCacheフォルダが存在しないんです。アドレスバーにabout:cacheと打ち込んでみたところ、キャッシュ内容が表示され、それによると、キャッシュは C:\Documents and Settings\私の名前\Local Settings\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\○○.default\Cacheに存在することになっています。(○○の部分はアルファベットの羅列です) ですが、その通りに辿っていっても、○○.defaultフォルダの中にCacheフォルダは存在しません。存在するフォルダは、bookmarkbackupsというフォルダと、chromeというフォルダと、extensionsというフォルダだけです。 about:cacheで出した画面から、List Cache Entriesをクリックしてキャッシュの内容を閲覧することは出来るのに、フォルダ自体が存在しないというのはどういうことなんでしょうか? 何かお判りになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • Firefox アドオンの保存先

    アドオンのEzSidebarのツールバーアイコンを変更したいと思い、 EzSidebarのインストール先を探しているのですが、見つけることができません。 デフォルトだと全て C:\Program Files\Mozilla Firefox\extensions に保存されるものだと思っていましたが、どこにあるのでしょうか? どなたかご教授お願いします。