• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那と私どちらが悪いですか?)

旦那と私どちらが悪いですか?

noname#221276の回答

noname#221276
noname#221276
回答No.2

はじめまして。ご回答させていただきますね。 アドバイスになればいいのですが。 奥さまの心中 お察しいたします。 お嬢さまがピアノの発表が近くて一生懸命練習されているご様子。 それを理解してくれないだんなさんに問題があるように思います。 『ピアノ壊す』発言は ある意味脅迫ですし、『ここはオレの家』ではなく、奥さまとの共有財産ですからだんなさんにそんなこと言えるはずがありません。 それに何より『ピアノなんか意味ない』発言はないやろって思います。 自己中なだんなさんは 本当に大変ですね…

bastien
質問者

お礼

ありがとうございます。イライラしていた私の気持ちを理解して頂けて嬉しかったです。 俺の家 と言われたら、共有財産だということを言ってみようかと思います。 ただそのようなことにならないように、回答下さった皆様の意見を参考に夫婦関係改善に努めたいと思います。

関連するQ&A

  • ピアノのコンクールがもうすぐなのですが…

    私は、1ヶ月後にピアノのコンクールがあります。最近ピアノが上手く弾くことがなぜかできません、いつも本番になると緊張して必ず1箇所は間違えてしまいます。レッスンに行っても怒られてばかり、家では2~3時間練習しているのに…。自分でこう弾きたいと思ってもなかなか弾けないです。間に合わなかったらどうしようとあせってばかりで進みませんだれかアドバイスしてください!!!どうやったらあせらず余裕をもって落ち着いてひくことができるか教えてください

  • トランペットの音が出ない!

    中学校3年間トランペットを吹いていたものです。 高校ではホルンにパートを変えて練習しているのですが、編成上の問題でアンコンはトランペットで出場していました。 今年のアンコンは高校最後のコンクールです。(人数が少ないせいで夏コンには出場していないので) コンクール前後の演奏会ではホルンで出るため、二つの楽器を両方練習していました。 ですが最近はコンクールに向けてトランペットでみっちり練習しています。 そこで問題が出てきたのですが、トランペットの音が日に日にでなくなっていくのです。 練習量は毎日変わらないのに、「今日からトランペットでみっちり練習!」となって数日後には今まで出ていた高いラの音は徐々に出なくなっていき、最終的に昨日、チューニングの音より上がでなくなりました。 コンクールで演奏する曲は、2、3音を除いてすべてチューニングより上の音です。 そして再来週にはコンクール本番です。 音が出ないので曲の練習になんて全然ならず、すごくあせっています。 以前同じような質問を投稿したところ「顔に筋肉がつくから日に日にアンブシュアが変わるんですよ。」といわれました。 つまり私は筋肉のつき方が日に日に悪いほうへいっているということでしょうか? こういう場合は練習をしないほうがよいのでしょうか? 顧問からは「へたくそが嫌なら練習しろ」とか言われる日々です。 顧問は1週間に一回顔をだすか出さないか程度しか部活にこないので、私が以前高いラの音がでてたこと、徐々に音が出なくなっていることなどは全然知らないです。 だから、もともとチューニングの音より上が出せない人みたいに言われて、最終的には歯並びが悪いせいで左へトランペットが向いてしまうことが原因だといってきます。 トランペットが左へ向くのは、前歯がでっぱで、しかも右がすごく出てて左が下がってるため、楽器を吹くとき、ラッパが左へ向いてしまう、というものです。 これは中学のときから変わらず、以前ラがでていたときもこの状態でした。

  • どうすればいいのでしょうか?悩んでいます……

    私はとっても何か本番前となると緊張します。 特に私はピアノをやっていて、コンクールなどで、本番前に緊張して手が震えて、 手に汗をかいてしまいます。それでいつも失敗してしまうのです。 今度「校内合唱コンクール」でピアノ伴奏をします。 昨日リハーサルだったのですが、リハーサルにもかかわらず手が震えて いつものように手に汗をかきました。 失敗はしなかったのですが本番になるといつも失敗してしまいます。 こんなとき、いったいどうすればいいのでしょうか?すごく悩んでいます。

  • 本番に強くなるには・・・

    閲覧ありがとうございます。 私はいつもピアノのコンクール、演奏会で失敗してしまいます。それが悔しくて、いつも練習を一生懸命やってるのですが本番になり大勢の人や審査員を目の前にするとミスをしてしまうのです。 以前は全く緊張しなく思うように演奏できていたのですが、一度次の音がわからなくなり止まってからは心臓がバクバクになるくらい緊張して失敗していました。最近は場数を踏み心臓がバクバクになるほどの緊張はしていないのですが変に冷静でいて失敗してしまうのです。 来年は音大受験を考えており、どうしても本番に強くなりたいのです。 本番に強くなるにはどうすればいいのでしょうか? また、みなさんは演奏する時何を考え、どういう気持ちでいますか?どうやって集中していますか? 本当に困っています。宜しくお願いします

  • ピアノコンクール 演奏前のすごし方

    娘がピアノコンクールの予選に出場します。 といいましても「予選通過や賞」が目標ではなく、小学校生活の締めくくりに!と先生と楽しんで曲を仕上げていったようです。 我が家にとっては最初で最後の出場となりますので、とにかく練習の成果をどうか本番で出せますように!笑顔で終われますように!と祈るばかりです。 ふと娘に「きっと演奏前って緊張するよね!どうやって待っていればいいかな?上手な演奏とか聴いちゃうと余計に緊張するよね?」質問されたのですが「・・・・???」母は経験のないことなのでなにもアドバイスできません。 よきアドバイスを母と娘にいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 本番前の緊張

    ピアノのコンクールの本番まであと2日です。 昨日からずっと緊張が続いています。失敗したらどうしようとかネガティブな感情は無く、心構えが出来ているような感じで、悪い緊張ではなさそうで す。 今まで本番の直前でパニクって緊張した事しかないので、こんな経験は初めてです。 これって良い事なのでしょうか?それとも緊張をほぐすべきでしょうか? ちなみに今回、今までにないくらい練習を頑張りました!

  • ピアノのコンクール

    私にはピアノの先生になりたいという夢のほかにもう1つ夢がありました。 高3なので進路を決めなければいけなく、高3の1学期によく考えた結果、もう1つのほうの夢を取りました。 けれど、15年間やってきたピアノを諦められるわけもなくこれからも続けようと思っています。 そこで最近、コンクールに出場してみたいと思うようになりました。 ハイレベルなコンクール(音大生向き)とかではなく、一般の人向けのコンクールはあるのでしょうか? また、そういうコンクールはどこで探せばいいのでしょうか? 今までコンクール等に関心がなく、全然わからないので知っている方がいたら教えて下さい。 お願いします。

  • 学校祭の合唱について質問します 特に中学生の方、

    学校祭の合唱コンクールについてです 中3です。9月の初めのほうに学校祭があります 合唱で指揮を担当しているのですが、女の子は結構真面目に取り組んでくれるのですが 男子がなかなか練習をやってくれなくて困っています 昨年も同じクラスだったからわかるのですが、本番が近づくにつれてやる気が出てくるのは分かっています 当然、本番はみんな一生懸命歌ってくれました でも、本番は負けてしまいました 私は基本的に1人でいるほうで、みんなでワイワイを好むほうではないので、 あまり熱くなる方とは思われていないと思いますが 今のクラスがすごく大好きです 今年のコンクールで優勝すると、大きなコンクールへの出場権が獲得されます もちろんそれにも勝ちたいし、何よりも、勝って泣けるくらいの感動をクラスみんなで味わいたいです それと、やはり男子が練習に取り組んでくれないと、女子はそれに対して強く言ってしまう傾向があるのですが あまり雰囲気が悪くなるようなことはしたくないです 女子が嫌悪感を顔や口に出さず、とりあえずは自分が精一杯やって欲しい 男子にはやる気を出させたい これが私の気持ちです 男子の事は、女子の皆には私に任せてもらいたいという何かいい意思表示はありますか? そして、男子はどうしたらやる気になってもらえるでしょうか? いずれも、雰囲気の悪くなるマイナスな言葉を発すことは避けたいです

  • 最後のコンクールでソロです

    こんにちは。中3女子、アルトサックス担当です。 読みにくいかもしれませんが、どうかご了承ください。 ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 今年のコンクールで、ソロを任されました。出だしから10小節ほどの長さです。 なんと、いっちばんはじめの音が私が苦手であり、楽器にも悪いクセがついた、とても吹きにくい音でした。 最初っからカスカスって感じで…。頑張って直そう!いい音を吹けるように頑張ろう!と思って日々研究しては吹く毎日でした。 けっこう上達してきたな〜と思ってきたころ、いつも通り練習して、合奏をするよってなりました。 練習もけっこう上達してきたし、合奏もがんばろ! と思って合奏に臨んだところ…練習ではよかったのに、カスカスになってしまいました。それもその日の合奏だけではなく、次の日も、また次の日もです。 あと1週間で本番です。このままだとやばい、、、と思っています。 なぜ合奏だとカスカスになってしまうのでしょうか。 また、どうしたら直りますか?

  • 旦那の誕生日プレゼント(ゲーム)

    旦那の誕生日プレゼントにゲームソフトをあげようと思います。 ですが私はゲームに詳しくないので教えてください(><) 旦那は今3DSの世界樹をしています。 でも後1カ月ぐらいで終わりそうらしいです。 今までも世界樹シリーズはずっとしてきていて他にスターオーシャンシリーズ、FF、モンハン、スーパーロボット大戦をしていました。 持っているゲーム機はDS、3DS、PSP、xbox、PS2です。 できればこの中でDS、3DS、PSPでできるロールプレイングゲームがいいです。 お勧めのゲームありましたら教えてください(^^)