• ベストアンサー

離婚後の、リセットの最良な方法について

Cirq1646の回答

  • ベストアンサー
  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.1

男性でしょうか、女性でしょうか。 お仕事はどんなことをなさっているのでしょうか。 気持ち=精神をリフレッシュするには、実は身体への刺激、置かれる環境を変えることがいいそうです。 その点では旅行もいいですが、旅先で「いつものような旅行」をしていたら意味がないです。 いつもがホテル利用なら思い切って民宿にしてみるとか、都会派なら自然探索をしてみるとか。 今までやったことのなかったスポーツなど、手、目、耳、足、体を使う体験をするのもいいそうです。 今回の経験がいい結果につながるといいですね。

関連するQ&A

  • 離婚して生きていくのがつらくなりました。抜け出す方法がほしいです。

    離婚して生きていくのがつらくなりました。抜け出す方法がほしいです。 今年5月に離婚をしました。 その後、何をやっても集中できず、自分の今後の人生が不安でたまりません。 結婚していたときはこのままずっと結婚生活が続くのだという安心感があり、まさか離婚するとは思ってもいませんでした。自分の人生設計で心に決めていたものが強く、離婚したとたんにすべてが崩れ落ちていく思いでした。今でも現実を受け入れられないというか、生きている心地がしません。 別の人生なんてまったく考えもしていなかったので、新しく気持ちを切り替えようとしてもその先に見えるのは不安ばかりになってしまいます。仕事や、仕事のための勉強、趣味だった読書やゲームにも集中できない日々が続いています。 今後、良い出会いがあり再婚できるのかもしれませんが、やはり離婚で大きな失敗をしているわけで、金銭的にも精神的にもぼろぼろな状態から普通の生活が送れるようになれるのかというと、かなり厳しいと思っています。 まずは仕事や趣味に没頭して自分の気持ちを切り替えられたらいいのですが、今は不安な気持ちがすべてを邪魔して、夜なんとか寝て、朝なんとか起きて仕事に行くのが精一杯です。 離婚を経験された方はこのような時期があったんでしょうか。また、どのようにしてたちなおっていったのでしょうか。 出口の見えないトンネルを抜け出すためのヒントがほしいです。

  • 離婚するしかないのでしょうか?

    この度、転勤で関東へ引越しを検討しているものです。主人の赴任先は品川方面で住まいを千葉・横浜の方で検討していましたが、主人の実家から自分達の住む(東京・西の方)方面でないと絶対に反対だと言われました。しかし都内は家賃が高いし、駐車場代もそこそこするようです。私としては将来のことも考え(住宅購入など)賃貸のうちは出来るだけ予算を控えめにしたいと考えています。同時に主人の家族とはうまくいっておらず、少し距離を置いたところを、主人の通勤が出来るだけ楽に出来るところ、私は関西に実家があるので出来るだけ新幹線に乗るのにアクセスの良いところをと考えてます。主人の弟夫婦は実家の近くに住んでるのですが経済的援助をうけていてベッタリのようです。今後少しずつでも主人の家族と交流を持ちたいと考えてますが、ベッタリというのはすごく不安に感じます。(週末の度に実家へとか・・。)しかし両親の言った通りにしなければ離婚すると言われました。ちなみに私達夫婦は35歳を過ぎた大人です。自分達の住む場所さえ自分達で決めさせてはもらえないのでしょうか?受け入れることの出来ない私は離婚しかないのでしょうか? 

  • 離婚すべきか?

    はじめまして、結婚して10年子供なし30代です。 どうしていいかわからず質問しています。 みなさんなら離婚しますか? 私の主人はいわゆる自分主義です。結婚してから私は子供をすごく望んでいますが、「まだいい」とあまり協力的ではありません。自分の趣味に忙しく、最近は土日は出かけていません。旅行に連れてってといっても、「もうそういうのはいい」と連れてってはくれず、自分は勝手に予定組んで「明日から旅行にいってくるから」と直前に報告若しくは当日報告です。 単身赴任で土日しか家に帰ってこないのに家族はほったらかしです。 最近は携帯を隠したり、どうも女の影がちらつきます。正直、またか~って感じです。以前も女がいて浮気してました。現場を押さえて相手の女とも話しました。主人は相当怒って、「何考えとんだ!」と逆ギレしてました。今思うとその時に離婚していれば良かったのかな?でもその時は主人に対する気持ちが残っていて、なんとか乗り切って夫婦を継続しました。でも最近は私って何なの?と思ってしまいます。 単身赴任のダブル生活で住宅ローンもあるのに、自分は好きに旅行行って趣味にお金を使う。そのやりくりをするには私です。私は主人が遊ぶ為に働いているわけではないです。 土日は出かけると電話は出ません。無視されます。以前、腹痛で夜中に耐えられなくなった時も電話には出てもらえず、自分で救急車を呼んで入院しました。その時はさすがに誤ってましたが、その時だけです。 なんか疲れてしまって、このまま夫婦を継続していても子供は望めそうにないし、現状子供が出来たとしても生活できるか不安です。 いっそそれなら離婚してもっと自分の人生を楽しんでも良いのではないか?ここまでないがしろにされてまで夫婦でいる意味はあるのか?等々考えてしまい夜もあまり眠れません。 離婚は結婚より大変だと言いますよね?本当にそうだと思います。 なかなか一歩が踏み出せない。 長文になってしまい申し訳ございません。みなさんの意見を聞かせて下さい。 踏み出す勇気を下さい。お願いします。

  • 離婚します。

    つい先週もこちらでご相談させていたきました。http://questionbox.jp.msn.com/qa4136106.html?StatusCheck=ON 考える時間も与えてくれないままあちら側(彼と彼の両親)の言うとおり離婚する事になりました。 電話越しで、彼の母親には日本に『帰れ』だの、『アメリカの永住権が目的で結婚して息子の事をただ利用した』そんな扱いでした。私のような女を育てた親は『ダメ人間だ』と私の母の事まで悪く言われました。それまで黙って聞いていた私ですが、自分の母親の事を悪くいわれ、私も頭にきていろいろ言い返しました。すると、『警察に訴える』と言われ、私も『警察に訴える』というと今度は『年寄りを脅迫してただじゃおかない』と言われ、ほんとうに疲れました。もうこの人達には関わりたくない。ただそれだけの気持ちでいっぱいです。 もう関わりたくない。もう今すぐ離婚したい。私もそう思っています。 ただ、あちら側(彼と彼の両親)は彼と私が離婚届にサインをして離婚する事を拒否しています。なぜかはわかりません。私がとりあえず日本に帰ればいいとだけ言い切っています。私はこちらで就職もきまりあと、1年アメリカにいれることになりました。私の母も最悪な思い出のままアメリカを離れたら後悔すると言われ、とりあえずもう1年頑張ってアメリカで良い思い出をつくってきなさいと言ってくれましたし私もそうするつもりです。 しかし彼らは離婚は私が日本に帰るか、(本当かどうかはわかりませんが彼の母親が言っていましたがこちらの法律で夫婦どちらかが離婚届にサインをして6ヶ月一緒に住まなければ離婚が成立するそうです)その離婚方法を彼らはを狙っています。 たしかに、それでも離婚できるならそれでいいかもしれませんが、私は早く引越しして電話番号も変えて、新しく人生をスタートさせたいんです。これから先もしかしたら、残りの1年間の間に良い人にめぐり合って結婚するかもしれないですし(まだ正式に離婚もしていませんが、こんな考え方をしている自分が恥ずかしいです。でも私には幸せになる権利があると思います。このような考え方してもいいですよね?)これから結婚という時にまだ離婚していないとかにならないように、確実に離婚して、確実に人生をこれからやり直したいんです。離婚の事でまたこの先彼に会う事はもちろん、電話でも話したくないんです。だから、一刻も早く離婚したいんです。 私は早く離婚したい。 でも相手側は普通の離婚方法(離婚届にサインをして離婚をする)を拒否しています 私がワガママなんでしょうか? 離婚できるんだから6ヶ月ぐらい待つべきでしょうか?

  • 離婚を考えています

    初めて投稿します。文章が読みづらいですが、ご容赦下さい。 離婚したい理由は夫とそのご家族との考え方の違いです。 付き合っている期間は2年で、入籍を先に済ませました。 その期間にわからないではなかったのですが、私が至らなすぎるから、 考え方を変えなくてはならないのではないかと思い、 「違うんじゃないか」と思う事にも、「いや、そういう考えかたもあって、違うと思っている私が間違っている」と考えるように努めてきました。 時間とともになれるのではないかと思って。 ですが、やはりどうにも納得がいかなくなってきました。 共通の知り合いが徐々に増えるに従って、私という人間の考え方を肯定して頂けた事がひとつあります。それまでしばらくは、私は完全に間違った人間なんだと思っていましたので、だからなんでも言うことは聞かなくてはならないとか、今思うとおかしい思考に至っていたと思います。 幸せになれなくたって、私は仕方ないとも思っていました。現に夫には幸せにはしてやれないと言われました。それでも仕方ないと自分に言い聞かせました。 でも、自分が久しぶりに肯定され、また、幸せになっちゃいけない人間はいないと言われ、はっと何か思い出したような感覚になり、そこで自分は今まで何を考えていたんだろうと。 そして、離婚をしようかと思い始めました。 ただ、まだ入籍をしてから時期も浅く、結婚式まで最近あげてしまいました。結婚式は挙げたくなかったのですが、義兄弟のご厚意と姑さんからのプッシュで挙げざるを得ませんでした。 でも、私としては離婚して新しい人生を歩みたいと思っています。 かなりかいつまんでいる内容なので、わかりにくくてすみません。 自分に甘えてるだけの事かもしれません。もっと頑張った方が良いのでしょうか。 このまま離婚への準備を始めてよいものでしょうか。 離婚をするという事以外に今のところ考えが浮かびません。 辛口でも構いません(へこむとは思いますが)、それでも なにか前向きに人生を歩めるアドバイスをお願いします!

  • 今、人生のリセットをかけるべきか

    都内在住30女です。 最近仕事に対する不満が高く、退職という二文字が頭をよぎっております。 というのも、小さな事務所に勤めて6年になりますが、この6年間、事務所の駒となり、クルクル働いてきました。 社長の優柔不断に気をもんだり、役員の不手際の処理をしたり、煩わしい面が多々ありましたが・・・ 私は2年前に離婚をし、出身が関西だった為、(7年前結婚し上京、両立できる仕事を、と思い今の事務所に入りました。)仕事まで失うのは不本意ではありましたが、関東に身寄りが居ないこともあり、地元関西に帰ることを社長に伝えました。ただ、離婚の原因が夫の身勝手な理由だったため、社長は私を哀れに思い、また、事務所にとって必要な人材だとまで言って下さり、会社名義でマンションまで借りていただきました。給料は安いですが家賃を半分会社が負担してくれていますのでそこそこやっていけます。 本当にありがたく思いました。 その後2年半、社長の為に、、、と思い仕事を続けてき、その間、社外の方々から寄せられる様々な苦情に関し、社長に相談、事務所の体制を変えることを厳しくお願いしてき、勿論社長もそのつもりだとは言ってくれてはいましたが、未だ体制は変わらず・・・ 私としても怒りを通りこし、呆れてきました。 最近我慢もできなくなり、ついに退職ということを考え始めました。 但し、会社を辞めるということはマンションも出なくてはならず、新しく仕事を探すにしても、どうせ転職するのであれば親の近い関西で就職をすべきであろぅ…という、人生の一大決心をしなければならなくなり、大変悩んでいます。(親は、貴女の人生、貴女が決めなさい、と言ってくれており、別段関西に戻って来いとは言いませんが。) 今思えば離婚時にリセットを掛けて関西で出直すのが良かったのかもしれませんが、後悔しても仕方ありません。 もう30ですし、マゴマゴ考えている暇もないことも解ってはいますが、勇気がなく、なかなか決心もつきません。 支離滅裂な文面で申し訳ありませんが、 皆様どのように思われますか?

  • 離婚後の心の持ち方

    40代半ばの男です。 20年間暮らした妻が離婚を望んでいます。ここ数年、夫婦の会話もなく、家庭の中もとても険悪な雰囲気で、正直もうこの家庭は終わっていると思います。 離婚に至るのは時間の問題だと思うのですが、経験者や詳しい方に教えていただきたいです。 離婚したあとに恋愛感情を持つ―新しい女性に対してですーためには、どんな心のが必要でしょうか? また、別れた妻に対する感情はどんなふうに処理したらよいでしょうか? 妻と別れたあとの自分の人生が想像できません。 離婚しても人生終わりじゃない、と理屈ではわかっています。が、何かそのさきの人生を生きるよい方法がありましたら、教えていただきたいです。 妻がほかの男性デートしたり、セックスしたり、再婚などするなど、考えただけでも死にたくなるのです。 よろしく御願いします。

  • 離婚の慰謝料を少しでも多く貰う方法

    離婚の慰謝料を少しでも多く貰う方法 両親が離婚します。40年間家の為に尽くした母の離婚後の生活が少しでも楽になるように手助けが出来ればと思っています。以下の内容は慰謝料を貰う理由になるか教えてください。 ・嫁いで40年間家の為に尽くしてきたことに対しての慰謝料はもらえるものでしょうか?(増額してもらえるのでしょうか)嫁いで何年であろうと、どれだけ苦労していようと、両親が築いた財産を折半するだけになるのでしょうか? ・母は離婚のことで悩み、最近は鬱で精神科に通っています。心の苦痛を理由に慰謝料の増額は望めますか? ・母が精神的に、肉体的にも家の為に尽くしてきたことを立証するには、何が必要でしょうか。『辛かった』と言うだけでは弱いと思うので、何か準備できればと思いますが、どう準備してよいか分かりません。 ・最近、父はよく母に『おまえを楽にさせてやりたい。お前も楽になりたいだろう』と言います。ただ、それは父の本心ではなく、後の慰謝料のことを考えて、自分から離婚を切り出すことを避けているようです。(父は誰かから自分から離婚を切り出せば、後々裁判になった時に、立場が弱くなるから、離婚の一言は絶対言わないように言われているようです)はっきりと『出て行け』や『離婚する』と言わないにしろ、上記の父の言葉は十分に離婚へのプレッシャーを与えているように思いますが、上記の言葉は離婚のきっかけになるのでしょうか。 ・その他、慰謝料を増額してもらえる方法としてはどういったものが挙げられますか?全く知識が無いので、ぜひご教示ください。母の今後の人生のためにアドバイスをいただけましたら幸いです。

  • 関西

    関西方面(ホテルが神戸)に旅行することになったのですが、是非行っておきたい場所ていうのはありますか?ちなみに個人旅行です。関西は行くのが初めてなの全然分かりません。宜しくお願いします。

  • 離婚しはんの?

    イヤな質問でごめんなさい。 ずっと尊敬していて好きやったけど 妻子持ちだからと全く諦めていた アルバイト先の社員さんに「うち 離婚するかもしれへん。」て言われて。 お話を聞いてるうちに そういう関係になって 今で2カ月です。 それまでにやっぱりあかんと思って すぐにお別れして 向こうも納得してくれてたのですが 「半年で離婚する」と宣言され 結局そのまま続いてます。 ここの質問などで 不倫について色々な方の意見を参考にさせていただいて頂いています。 彼には6月末に第2子が生まれたばかりで そんな状況で家庭を捨てれるのって 人格疑うし 自分にもいつかそんなことをするのではとも思います。 彼に 奥様とお子様のこと もっと考えて下さいと伝えていますが そんなことを言ってても 私は彼が自分だけのものになればと望んでいます。 ただの偽善者やって思うけど 一緒におりたいです。 今は彼との結婚は考えていません。 その位の気持ちで 奥さんと2人のお子さんの人生 めちゃくちゃにして 平気な顔ができるんやろかという思いと どうせ私がいなくても 離婚するかもしれないし。だったらこのまま半年待てば?という気持ちで揺れています。 読み返すと何を言いたいのか自分でもよく分かりません。 何かアドバイスいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう