• ベストアンサー

オーブン200℃で丸鶏ロースト

edo_edoの回答

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.4

200度で十分です、それより高いと表面だけが焼けて中まで火が通りませんから 余熱が30分、上側が40分、肉をひっくり返して40分、仕上げの材料とかを塗って30分です。 鳥のサイズによりますけどね http://cookpad.com/search/%E9%B3%A5%20%E4%B8%B8%E7%84%BC%E3%81%8D

am_lost
質問者

お礼

ありがとうございます!私もCookpadで調べたんですが200℃のレシピが見つけられなくて・・汗 30→40→40→30ですね♪覚えておきます!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ローストチキンが焼けたかどうか

    丸鶏でローストチキンを作りましたが、レシピと違って 結構大きな地鶏でしたので、焼く時間を長めにしました。 レシピでは普通のブロイラーで合計60分でした。 (最初230℃のオーブンで15分、180℃に下げて45分) 2まわりは大きい鶏(アヒルか何かとの掛け合わせだそうです)で、 食中毒予防のため、しっかり火を通そうと、合計1時間40分焼きました。 皮がパリパリ過ぎて、肉もジューシーを少し通り越して、 ちょっとパサパサに…。 説明が長くなりましたが、要するに鶏肉の場合、 火が通った目安というのはありますか? ケーキだと、竹串で刺して、生地が付いてこなかった場合は、 火が通っている…というような目安がありますよね? どうぞよろしくお願いいたします。

  • ローストチキンの温め方教えて下さい

    取り寄せで丸ごとのローストチキンを買い冷蔵庫に入っています 真空パック?ビニールに入っていて『開封してレンジ』か『袋のまま湯煎』と書いて有ります どうせなら美味しくたべたいのですが、その2つの方法はどちらも同じでしょうか 楽天で購入したのでレビューを見てみると『最初からオーブンしたら中まで温まる前に焦げた』とか『レンジ後オーブンすると皮もパリッと』・・とか色々と購入者の意見が書いてあるのですが 家のレンジはオーブンレンジですがオーブン機能は使った事が無い超料理駄目人間なので・・何度で何分か検討も付きません ちなみにレンジだけで温めるとしてもそれも何分かも分かりません 湯煎も何分とも書いてません・・>< 25×20cm位のものです 誰か助けて下さい!!お願いします

  • オーブンレンジについて教えて下さい。

    オーブンレンジについて教えて下さい。 現在、家には電子レンジと、オーブントースターがあります。 しかし、お菓子レシピに〇〇度で〇〇分とよく書かれてますよね? お菓子以外にもそのように書かれているレシピがあって。。 持っている電子レンジやオーブントースターでは、作れません。 ですのでオーブンレンジが欲しいと思っています。 そこで質問です。 (1)オーブンレンジが、電子レンジも役割もオーブントースターの役割も兼ね備えてるのなら、今持ってる二つは処分しても良いのでしょうか? (2)幾ら位の物を買えばクックパッドに載ってるような普通のお菓子を作れるのでしょうか? 電気屋さんでも少し聞いたのですがスーパーに売ってる物より平均的に高かったので、リアルな声を聞かせて頂きたいな、と思いました。 宜しくお願い致します。

  • 200度のオーブンで15分・・・

     よく料理レシピで、200℃のオーブンで15分、とかいう文章がありますよね。  僕はフードコーディネートの仕事をしていて今月末に若い人向けのレシピを公開しようと思っています。でも、元調理師なのでどうしてもオーブンで仕上げようとしがちで、家庭料理のレシピを作るときに困ります。    題名のような文章を見たとき、オーブンもないのにどうするんだ?って思いますか?それとも電子レンジのオーブン機能を使おうと思いますか?  参考にしたいので回答よろしくお願いします。

  • 「170℃のオーブンで40分焼く」とは?

    ケーキを時々焼きますが、作り方を見ると上記のような表現がよく使われています。 これは、 「170℃に温めておいたオーブンで40分焼く(予熱あり)」        or 「普通に入れて170℃に設定して40分焼く(予熱なし)」 のどちらなのでしょうか? レシピによっては予熱のことが書かれていない場合が多いです。 いつもは、オーブンレンジのお菓子キーを押して焼くのですが、 手動の場合どうしたらよいのか悩んでいます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • オーブン料理

    アメリカ東海岸在住で、家に七面鳥でも丸焼きできそうな大きなオーブンがついています。 が、日本でオーブンを持っていたことがなく、オーブン料理を全く知りません。せっかくクリスマスなどイベントもあることなのでこれを機にオーブン料理を覚えたいと思います。ローストビーフやローストチキン、その他レシピを教えてください。失敗し難いもの、簡単なものだととても嬉しいです。是非注意点やオーブンの温度など基本的?なことも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オーブンを使った「これはうまい!」というレシピを教えてください。

    最近、オーブンでローストポークを作ってみました。 オーブンで、焼くととても美味しかったです。 いままで、オーブンの活用法がわからなくて ずっと放置していました。 できれば、初心者の私にも簡単で美味しいレシピを 教えていただけるとうれしいです♪ よろしくお願いします。

  • このローストチキンの作り方、どう思いますか?

    某料理マンガで、「オーブンを使わないローストチキン」というレシピを紹介していました。それは チキンを、ネギや生姜の入った鍋で煮る。 しばらく煮たら、竹串などで全体に穴を開けて脂を出す。 そこへ、醤油・酒を混ぜたモノをハケで塗る。乾かす。塗るを何度か繰り返す。 中華鍋に油を入れて熱し、そこへチキンを入れる。油のかからない上の方にはオタマなどでかける。 チキンには火が通っているので、皮が色づいたら完成… というものなのですが、どう思われますか?我が家のオーブンは火力がちょっと弱いので、もしおいしく出来るのならこの作り方でやってみようかと思うのですが、もしおいしくなかったら困りますし… 厳密にはローストチキンとは言えないかもしれませんが…。

  • 小さいお肉でローストビーフ、どういう作り方がいい?

    おせち用にローストビーフを作る予定ですが、お肉がかなり小さめで250g(大きさ12cm×6cm高さ4cm)しかありません。 これまで何度かローストビーフを作ったことはあるのですが、ここまで小さいお肉で作るのは初めてです。 ローストビーフを作るにはオーブンで焼く方法や、フライパンで焼いてアルミホイル等で包む方法、炊飯器で作る方法など色々ありますが、小さいお肉だとどの方法がオススメなどありますか? どれぐらい焼けばいいなどもわかりましたら、教えてください。 あと、もしオススメのローストビーフのタレ(できたら甘めのもの)のレシピもありましたら、教えていただけると嬉しいです。 ローストビーフは焼きすぎてしまうと台無しですし、おせち用なのでできるだけ失敗したくありません。 ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

  • オーブン、「あらかじめ180度に温めておきます」

    お菓子のレシピなどでよく「オーブンをあらかじめ180度に温めておきます」とありますが、これはどのように設定すればよいのでしょうか? 普通のオーブンはそういった機能がついているのでしょうか?