• ベストアンサー

お客様の声を聞きたい

今、うちの店の品揃えについて、売り場の意見と、上司の意見が食い違っています。 よくデパートやスーパー等にあるような、「お客様の声」のような物を作ってはどうかと、思っています。 参考になるような、質問や形式があったら、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>売り場の意見と、上司の意見が食い違っています。 >「お客様の声」のような物を作ってはどうかと marimokkoさんはご自身の意見を上司へ通す為の裏付けとして、お客様アンケートをとお考えなんでしょうか? お客様の声集めですが、期待する答えが返ってこない事の方が多いと思ってください。回収率を上げるために何かの特典をつけても、それ欲しさに差し障りのないコメントや特典のつけ方によっては、いい事しか書かないということも起こります。 WEBショップや通販などではない、実店舗があるのであれば直にお客様と接することが出来る。 やはりご自身でお客様と対話し観察して見つけることじゃないでしょうか? この観察眼が無いのに、アンケートからお客様の真の声を汲み取ることは難しいですよ。 「顧客満足」という言葉でネット検索してみてください。 いろいろと参考になるサイトがありますよ。 お客様に喜んで貰えるお店・売上アップ目指して頑張ってください!!応援してます!!!

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E9%A1%A7%E5%AE%A2%E6%BA%80%E8%B6%B3&lr=lang_ja
noname#19831
質問者

お礼

私は事務なので、売り場と上司の関係の外にいます。私から見ると、双方ともに改善すべき事があると思われるのですが、それに気づいていない・・・そこで、実際にお客様からの生の声が少しでも聞こえてきたら・・などと、思った物ですから。沢山のサイト、ゆっくり見て考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kiriku
  • ベストアンサー率41% (195/468)
回答No.3

明確な目的のないアンケートは、意味がないのではないでしょうか。  他所では、他所なりの明確な目的があり、目的と現状にあった質問を設定しているはずですから、マネでは期待した答えが得られないと思います。  ご自分が消費者の立場で他店を見て、学べる事・アイデアに結びつく事が発見できると思います。  参考URLに小売業のコンサルをされている方のサイト(ブログ)を紹介します。  良いヒントが見つかるのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.marunouchi.net/
noname#19831
質問者

お礼

>明確な目的のないアンケートは、意味がないのではないでしょうか そうですね。安易に考えていました。紹介してくださったサイト、じっくり拝見させていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.2

揃えて欲しい品(種類) 多いと思う品(種類) の二項目でしょうか。 「現在の品揃えに満足していますか (はい/いいえ)」のような設問ではなく、なるべくお客様から具体的な回答を頂けるものが良いように思います。 また、アンケートはアンケートコーナーの設置ではなく特売チラシのように購入客全員に配布、住所氏名記名式で記入して店頭に持って来てくださった方に漏れなく100円引き券、抽選で1万円の店専用商品券などのプレゼントのような企画をすると回収率が高まると思います。

noname#19831
質問者

お礼

>アンケートはアンケートコーナーの設置ではなく特売チラシのように購入客全員に配布 今月、大きなセールをやるので、その時にできたら良いなあと思いました。店専用の商品券も良いですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

よくアンケート用紙のあるお店がありますが 私の場合、本音は書きませんね。 内心ではこの店終わってるぜ... と思うことはしばしばですが、あえてそれを教える ほど暇ではないし、関心もないわけですね。 最近の傾向としては、顧客に残念な思いをさせる店と 頭ひとつ工夫をしてうれしくなる店と 歴然と差がでてきましたね。 声にならない顧客の声を聞く方法はいろいろあります。まずは顧客の立場になって売り場を眺めて みることですね。POSデータの妄信なんてものが いかに危険なものか気づくことも多いと思います。 そういう店員さんがいるお店は魅力的です。 相手の立場で思考するそれだけのことなんですけどね。どうしてなかなか...

noname#19831
質問者

お礼

>私の場合、本音は書きませんね そういえば、私もそうです。自分でも適当にやってしまう事を、お客様に望んでも、無理ですよね。根本から、考え直さないとダメなんですね。難しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お客様の目線で。

    スーパーの青果部にいるのですが、お客様の目線で、ごく普通のスーパーのマーケットの野菜売り場に、こんなものがあったらいいのにな、売り場や従業員がこうだったらうれしいな、なんてことはありますか?お店の宿題なのです・・・。お願いします。

  • スーパーなどに置いてある「お客さまの声」というご意見箱みたいなのがあり

    スーパーなどに置いてある「お客さまの声」というご意見箱みたいなのがありますよね? 以前そのお客さまの声に、とある店員さんの接客態度がとても感じが良くてありがとうございますといった内容のものを投函しました。 ですがそういったお客さまの声はある一定期間、保管されたあと破棄されると聞きました。 その店員さんに私が書いたお客さまの声が渡されるという事はないのでしょうか? 破棄されると聞いて何だか少しだけ寂しい気持ちになってしまいました。

  • スーパーでのお客様の声の回答

    よく行くスーパーにはお客様の声と店側からの回答が貼り出してある 掲示板があるのですが以前ある苦情を書いたところ店側の回答は 「この度は申し訳ございませんでした。社員の再教育を徹底します」 だけでした。後日また苦情を書いても同じような回答だったので 他の人の書いてある回答を見てもほぼ同じです。 そこで「もう少し具体的な回答をいただけませんか?」と書いたところ回答は 「参考にさせていただきます」だけでした。 そこで皆様が行く小売店などに貼り出してあるお客様の声の店側からの 回答欄のコメントってこんなものですか?

  • 『お客様の声』投稿したことありますか?

    スーパーやショッピングモール、飲食店などで よく見かける『お客様の声』って投稿したことありますか? 私は先日初めて入ったラーメン店で 食事をしたのですが、食べた瞬間にスープがぬるくて (一緒に食べた人のスープが熱かったので、明らかに温度差があった) ちょっと腹が立ち、ついアンケートに 『スープがぬるかった!』と書いて どんぶりの下に置いたまま会計しました。 店員は私達が去った後すぐに片付けに行っていたので 私が会計中に、そのどんぶりの下にあったアンケートを 見る時間はあったはずなんですが・・ 何も言われませんでした(笑) 特に期待もしてませんでしたが よく考えれば、二度と来なければいいだけの話しで この店が潰れようがどうしようが、関係ないな・・・なんて 思ったりもして(笑) 皆さんは、どういうときに投稿したりしますか? また、スーパーなどに貼ってある投稿って見たりしてます? ちゃんと改善されるんでしょうか・・。

  • お客様にどう言えば伝わる?

    スーパー勤めの者です。 毎朝、売り場の商品とは別口で、産直野菜が入荷して、 それを荷降ろしするのですが、 それを心待ちにしているお客様の一部の人が、 自分の目当ての商品をいち早く取りたいがために、 従業員(私や、同じ部門の他の人)が手を出せなくなるほど 商品にたかったり、勝手に荷降ろしを始めてしまいます。 商品は、大きくて重たいコンテナに入っているので、 お客様が怪我をされたらいけないし、はたから見て、 お客様に荷物降ろしをさせて、従業員がさぼっているように見られるかもしれないから、 これまで、 「怪我をされると危ないので、荷物を降ろさせて下さい」とか、 「恐れ入ります、荷物を出させてもらえないでしょうか」と、 声をかけていたのですが、 「いいのよ、いつも買っているのだからこれくらい。と言いながら、ついでに中身も見ちゃうのよね~」 「あなたは体が小さいのだから、危ないよ、やってあげる」 「ごめんね~邪魔よね~(と口では言うけれど、実際にはよけてくれない)」 と言い、言う事を聞いてくれる様子が全くありません。 ひとつコンテナを降ろすごとに、たかってきて、降ろしたコンテナにもたかるので、 声をかけなかったらいつまでも商品選びをしています。 私としては、本当に怪我をされると危ないし (従業員が手を滑らせてコンテナを取り落としてしまうかもしれない)、 お客様が勝手にやっていることなのに、何かあった場合に 店や従業員のせいにされたくないので、 全てコンテナを降ろすまで待ってもらいたいのですが、 どう言えば、伝わると思いますか? よい台詞がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何も買わずに帰る客に対する態度

    22歳・研修中の男子です。 何も買わずに帰る来店者に対して「ありがとうございました」と大きな声で言う事はその人に対して逆に嫌味に聞こえるのではないでしょうか? 職場の教育係りは、この場合でも徹底して客に対する挨拶を強要します。 僕なら何も買わないで店を出る際に大きな声で「ありがとう・・・」を言われると嫌です。 一概には難しいでと思いますが、皆様なら何も買わずに店を後にする時、大きな声でお礼を言われると嫌じゃないですか? 今後の参考にさせて頂きたいので、ご意見をお聞かせください。

  • 出た~モンスター!「お客様の声」の対応方法とは?

    とあるスーパーにて・・ 「入り口に繋がれてる誰かのペットの犬が吼えてます。なんとかして下さい。」 というお客様の声があったそうです。 そんなモンスター客の「なんとかしてください」に 「あなたなりの粋な返事または行動」を教えてください。 注意(お店側の誠実な対応方法を質問しているわけではありません)

  • 自己PRを添削、アドバイスお願いします!

    パート先の契約社員の試験を受けるにあたり自己PRの文面を考えたのですが添削&アドバイスをお願いします。勤続5年で、部門は青果です。申請書に記入する形式で、別に面接と論文があります。 青果売り場は店の顔です。常にお客様の立場になり、日々主婦目線での季節を感じられる売り場作りを心がけています。鮮度チェックの徹底、ボリューム感、POPの見やすさ、レイアウトの美しさを徹底し、買いたい量目、買いたい品揃えで売り上げの向上に努めています。 積極的にお客様にお声がけを行い、商品の特徴や調理方法の説明などもしております。今ではお客様の方からも気軽にお声をかけていただけるようになりました。 職歴として電器メーカーのお客様サービス部門で約10年勤務しており、お客様からのご意見やクレームの処理担当をしておりました。この経験がお客様の立場になり売り場をつくる、というこの仕事に必ず役立つと自負しております。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • お客さまはエラいのか?

    接客で苦労されてきた方(いる方)のご意見が聞きたいです。 お探しの品が店で扱っていないということでお客様に罵られてしまったアルバイト店員です;量販店に専門店の品を求めんで下さい。。 私の働く売場でのお客様からの嫌味・理不尽なご指摘は20人に1人くらいの割合です。そう多くはなく、あまり尾を引くことがないので、深く取り合わない方がいいのかもしれません。 ただ、今回の方もそうでしたが、客は店員より上の立場にあると考えている(考えもせず行動している)お客様の多さが気になります。 店員はお店の従業員です。普段の生活は客と何ら変わりません。なんで初対面の人間に、ご挨拶をし、商品名だけ言われ、ご案内をし、代金を放り投げられ・・・になるのでしょうか。 言い返さないことをいいことに、普段の鬱屈を晴らしてるのかな~空しい人たち~と思うことにしていますが、どうにもムカムカ吐き気がします。なぜ私は馬鹿にされたのか(私ではなく私という店員を罵っただけなんでしょうが)なんてわざわざ考えてしまいます; 皆さんならどう処理するかアドバイスお願いします。

  • クレーマーのようなお客様への対応について。

    私は接客のパート(100円ショップのレジ、品出し)をしています。 働いている店はスーパーのテナントで入っているのですが、問題のお客さんはスーパーの方へよく来ていて何かとクレームをつけ店内で騒いでいるような有名な元クレーマーです。(スーパーの社員さんから聞いた話) その人がうちの店に買い物に来ました。 1点売れ残っていた商品をあと6点ほしいと言って明日必ず買いにくるから用意するようにと私ではないパートさんが受けました。 しかしその商品はメーカー・近隣店舗ともにもう扱っていない物で1点しかありません…。 恐らく三日以内の、私が働いている時間に来店すると思うのですが、商品が無い事をどう伝えればスムーズに済むでしょうか? どうすればこういうお客さんを怒らせる事なく接客できるのかコツみたいの物があれば教えて下さい…。 ちなみにお客さんは連絡先を言わなかった為わかりません。 店の従業員は基本1人体制、店長はその日は出張で電話はほとんどすぐには繋がりません。(居てもそのお客さんを避けています) その日のパートさんはスーパーの店長に絶対に怒らせないようにと念を押されたみたいで益々恐ろしく感じています…。 長文になってしまいましたが宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • リボ払いとは、クレジットカードの支払い方法の一つで、総額を分割して返済する方法です。
  • リボ払いは、分割払いとは異なり、支払い金額が毎月変動する特徴があります。
  • 支払いが終わるまでの期間や金額は、個々の契約内容によって異なりますので、カード会社に確認することをおすすめします。
回答を見る