• ベストアンサー

スワヒリ語で

rex32の回答

  • ベストアンサー
  • rex32
  • ベストアンサー率18% (28/151)
回答No.1

星と空が見つかったのなら それがショップ名に相応しいかどうか判るでしょ ニョタ アンガ どちらも 日本では流行りそうに無い気がする 繋げれば多分 星空だろーけど http://q.hatena.ne.jp/1353651665

kimjongin88
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • スワヒリ語で・・・

    スワヒリ語がわかる方に下の単語を訳していただきたいんです。お店の名前をスワヒリ語にしたくて。。。 どなたか教えてください。。。 それかオンライン辞書みたいな物があればいいんですが、なかなか見つかりません。そちらの情報でも構いません。宜しくお願いいたします。 ・太陽 ・月 ・楽園 ・星 ・愛 ・平和 ・溜まり場(集合場所など似たような言葉で) ・踊り、踊る 以上です。宜しくお願いいたします。

  • 月面から星は見えますか?

    月の空はいつも暗いということは聞きました。 では、その空に、地球と同じように星は輝いて見えるのでしょうか? 月にも満点の星空というものはあるのでしょうか。

  • 今朝の夜明けの星空

    今朝6時半頃に雨戸を開けた時、南東45°位に明るく大きく光る星を見ました。 金星にしては南すぎるので 星座表で調べてみたところ、アークトウルスではないかと 思いました。 正しい星の名を教えてください。 Sky Viewerでは今夜の星空だけで 朝の空を調べることができなかったのです。 よろしくお願いします。

  • 日本語から英語へと歌詞を変換して欲しいのですが。

    今、学校のプロジェクトで英語の歌詞を作るというのをやっています。 日本語で考えてみたので、 これをどう英語にしたらいいのか教えてください。 (歌詞の言い回しなどがあったらそれもお願いします。) 星がいっぱいの夜は あまりに綺麗で 時がたつのを忘れさせるよう 暗闇の中で 懸命に光る星たちは 夢や希望であふれてる そんな夜空の星に 今手を伸ばすよ あの空にうかぶ星の数だけ 願いが叶いますように 皆の願いが星になって 輝き続けますように キラキラと光る あの星空が 私わ大好き 私の願いもいつか あの星の一つになって 永遠に光り続けますように ・・・こんな感じです。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 太古の星空について

    天文学はサッパリだけど、星を見るのが好きな者です。 自宅付近では星なんてほとんど見えないので、山間部へ行って寝袋にくるまって空を眺めたりしています。 「数十年前の北海道で満天の星空を見た」「ニュージーランドで見た星空はすごかった」など、旅行した人から聞くことがあります。 当然ですが、人(光)の少ないところや空気のきれいなところに行けば行くほど見事な星空が見えるんですよね。 そこでふと気になったのですが、電気も大気汚染もなかった古代は、どのような星空が見えていたのでしょうか? もちろん現代の市街地と比較してではなく、世界各地の秘境と呼ばれるようなところと比べても明らかに違いがあるのでしょうか? たとえば、今より星のひとつひとつが鮮明に見えるとか、見える星の数が格段に違うなど。 もちろん「大昔の星空を見たことがある人教えてください」という話ではなく、学のある方に科学的見地から教えていただければと思います。 また、「どこそこで見た星空はすばらしかった!」というような話もあればぜひ聞かせていただきたいです。

  • 今の時期の一番星は?

    今の時期、夕方いちばん初めに南の空で月の近くで明るく大きく見える星がありますが、これは一番星なのでしょうか?また、なんという星ですか? ちなみに場所は横浜市内です。 小学生の子どもが理科の授業で星空観察をしてますが、横浜の空では星座を見分けられるほどたくさんの星は見えません。 少しでも名前がわかる星がみつけられるとよいと思っております。 よろしくおねがいします。

  • 星の名前を教えてください

    8月17日の午前4時30分頃、大阪市内で北東の空に赤色っぽい星があり、それがゆっくりと東のほうへ流れ落ちていきました。 普段星空を見たりするほうではないのですが、 あんなにゆっくり流れ落ちる星があるんだと驚きでした。 あの星が何という星かご存知の方いらっしゃいますか?

  • 気になる二つの星

    最近空がきれいになったせいか、星が都会の街明かりに負けながらも、薄っすらと見えます。 今どきの午前1時ころの夜空、大犬座のシリウスからオリオン座の中央部ミンタカを直線上に見たとき、ミンタカから、シリウスからミンタカ間の1/3くらいの距離に非常輝いている星が見えます。 何という星でしょうか。 もう一つ、大犬座に宇宙の中で最も大きいと思われるVY星なるものがあるとネットで知りました。この星の位置或は星の記号名(例えばσCMaとかδCMaとか)をグーグルアースの星空の画面から教えてください。 (星座表なるものは持ち合わせしておりません)

  • 北海道の星空が忘れられない。

    北海道の星空が忘れられない。 4年ほど前(10月中旬)に北海道へ一人旅に行きました、 夜の7時くらい釧路から網走へ向かう峠道をレンタカーで走っていました。 (はっきりとは覚えていませんがこのへんかと) http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=43.573432858213266&lon=143.35623020919584&z=16&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=43.89047635046&hlon=144.27580411228&layout=&ei=utf-8&p= ふと思い立って、車を脇に止めて、降りて空を見上げたらビックリ! ありえない位の星の数と天の川に仰天しました。 周りに市街地も全くない山道で、空も真っ暗、 地平線(山沿いの)ぎりぎりまで星で埋め尽くされていました。 大阪で育ったので、星空など見る機会も少なく たまに旅行で田舎へ行って、そこそこの星空を見るだけでしたので、 生まれて始めての北海道の星空にいたく感動しました。 その星空が忘れられず、昨年も北海道へ行ったのですが、 3日とも完全に曇りで、星空は拝めず・・・。 その後、近場で星の綺麗なスポットを探して、 長野県の「しらびそ高原」に行ったのですが、 地平線沿いは市街地の明かりで明るく、雲も多くて 北海道の星空とは程遠いものでした。 (この時は雲が多かったので、コンディションが悪かった事を付け加えておきます) 詳しい方にお聞きしたいのですが、 私が見たような北海道の星空を、大阪近辺(出来れば西日本・東海・四国あたり) で見られるような所はないのでしょうか? やはり北海道まで行かないとダメでしょうか? 詳しい方のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。 言葉では表現しにくいのですが、以下のような星空です。 ・明かりが全くなく、地平線ギリギリまで完全に真っ暗 ・天の川がハッキリ見える(逆に星が多すぎて、天の川がかすんでしまうほど) ・主要な星座を探そうと思っても、あまりに星が多くて困難 ・いうならば図鑑の写真のような星空

  • 仙台で星空が見える場所はありますか??

    こんばんは。 今回夜空の星を余り私は見たことがなかったので仙台で星が綺麗に見える場所を教えていただきたく質問しました。 仙台限定でお願いしたいのですが、星が綺麗に見えて静かな場所は仙台には有りますかね? お願いします。 自分は余り星空と言う星空は見たことがありません。 これを気に最高の星空がみえたらいいと思っています。

専門家に質問してみよう