- 締切済み
仲良くしようとした私が間違っていたのでしょうか?
現在大学生です。 同じ学部の男性がいます。 当初は少々天然だけど誠実な男の子といった印象で、 アドレス交換も普通にしてくれました。 その後、親睦を深める飲み会の席で、 「○○くん(彼の名前)、フェイスブックやってる?やってるのなら友達になってもらっても良い?」と聞きました。 そしたら彼は「フェイスブックはやっているけど、大学の人とは友達にならない」とピシャリ。 少々ショックではありましたが、そういう考えもあると納得していたのですが、 今度はLINEも既読無視が増えてきました。 私に限らず、他の人にもその様な態度です。 一度あまりに冷たいので話す機会を設けました。 彼は「みんなのことを嫌っているわけじゃない。でも、LINEももうやりたくない」と言っていました。 彼なりの考えがあっての行動だと思います。 それを否定するつもりはありません。 ただ、そのような考えの彼と仲良くしようとした私たちは愚かだったのでしょうか? また、彼とどのように接していけばよいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sekikun789456
- ベストアンサー率0% (0/11)
これは、多分大学時代は、勉学に力をいれたいのだと思います。 だから、おなじ学生とは、そんな付き合いは、いまのところ控えている、というふうに とれます。 考えようによっては、どうしても、其の方が好きならば、 今のままの付き合い方をつづけていれば良いと思います。 そして、卒業近くになって、あるいは卒業が決まったら、きちんとした返事を きいてみたらどうでしょう。 ただし、それまで待てればの話ですが。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
仲良くするにしても、やり方ってものがあるでしょう。 まぁラインやフェイスブックのつながりごときで、仲良くとかどうのこうの言うのは愚かだとは思いますけどね。 おまけに相手がしたくもないっていう方法でつながろうとしているんですから、嫌がらせですよ。 >彼とどのように接していけばよいのでしょうか? 別にラインやフェイスブック以外で仲良くすればいいだけのことです。
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1335/3634)
>LINEも既読無視が増えてきました。 LINEの量と中身を考えてみませんか。 たとえば。 毎朝「おはよう」と送ってくる人がいたとしましょう。 それに返事をする人もいるでしょう。 その方は、学部で直接顔を合わせた時には一声かけないでいるでしょうか。 その時にもあいさつするならば、朝一番のあいさつそのものを「必要ない」と感じる人はいます。 同じように、お昼ご飯を食べようとLINEで声をよくかけるとしましょう。 仲がいいもの同士で相談することは便利ですし、いい機能だとは思います。 しかし、それを第三者に読ませる利点はどこにあるのでしょうか。 ならば、電話で直接話す・CCメールなどで相談してもいいはずです。 こういった考え方・受け取り方にズレがあるのだろうと思います。 >彼とどのように接していけばよいのでしょうか? 会話の比重を 「実のある話>雑談」 にするだけでいいと思います。 講義内容などの今現在自分たちが集中すべき内容をより多く話せばいいだけではないでしょうか。
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
LINEやFacebookに頼らず仲良くなればよい。 人間対人間の直接の対面のコミュニケーションに戻って。 > 彼とどのように接していけばよいのでしょうか? ・笑顔で挨拶。 ・調子を聞く。 ・遊びに誘う。 ・面白い話をする。 ・悩みを相談する。 など。 電子機器に頼らなくてもやっていけた子供時代を思い出せばいい。
- tobirisu
- ベストアンサー率40% (199/489)
人との距離、というのは、相手によって違うものです。 何かが同じ、だからといって、全員と「等距離」ってあり得ないことです。 学部が同じ、地元が同じ、会社で同期、だからといって、そこにいる全員と等距離でつるむ、っていうのは「本来の親密な人間関係」じゃないです。 現在のSNSというのは、そういうのを無視して、つるまないと自分が「損する」からつるんでいて、逆につるまない人を白眼視する、という傾向があります。 別に彼はあなた達と「仲良くしたくない」のではないです。 誰かれなくベッタリとくっついて、「そうだね、そうだね」とつるむことが「仲良くなる」ということでもないです。 学校とか飲みの場などで会った時には、挨拶し、なかよく話をすればいいのです。 彼のような人を「特別視」して、ヘンな人のように思ってしまう、やりにくい相手のように感じてしまうあなたの方が、人に対して「いつでも手を繋いで、みんな一緒だよ」と言ってないと不安に感じるほうが、むしろ不安神経症なのです。まあ、そういう人が圧倒的に増えていますね。 彼のように自分の個性を主張する人に不安を覚えるのでしょうが、彼はごく普通の精神状態の人ですから、ごく普通に接していけばいいです。 >仲良くしようとした私たちは愚かだったのでしょうか? いいえ、そういう彼とは「仲良くなれない」と信じ込んでいることが愚かなのです。
- kuroneco777
- ベストアンサー率28% (47/166)
その彼は、フェイスブックやLINEでの繋がりに少々疲れてしまっているのではないでしょうか? 大学生というと物心ついた時からパソコンや携帯電話があるのが当たり前でしたよね? 私が育ったころは電話といえば家電のみ。 自分の部屋に電話を引き込んで貰っている同級生も居ましたが、それでも通話料が今の様に安くありませんでしたから、長電話をすると親から大目玉を貰ったものです。 ですから話したいことや情報交換は顔を合わせた状態ででした。 その点、今の時代はどこでも誰とでも繋がれますね。 一見便利なように感じますが、一人静かに過ごしたいと思っていても、LINEを交換していたら誰かしらアクセスしてこようとして、人によっては息苦しく感じるのではないでしょうか? その彼と仲良くしようとする姿勢は愚かだとは思いません。 ですが人にはそれぞれ生きるペースがありますから、彼の望む距離を保ちつつ仲良くすればいいと思いますよ。 実は私もフェイスブックはしていません。 友だちの友だちとかメンドイ・・・とか思っちゃっていますし。 楽しい事は一緒に過ごしている人と共有すればいいとか思っていますしね。 LINEも読んでおきながら、返事は3日後とか平気でやらかしてます。 いわゆるメンドクサガリなのです。 それでも、それが私のペースなんだと周りが認識してくれているので、何の支障もなく生きています。 彼については「そういうものなんだ!」と認めてあげて、友達づきあいをしていけばよろしいのではないでしょうか?
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
あくまでLINE等はコミュニケーションツールのひとつですからね。 直接話す分には変わりはないと思います。 おそらく「周りに気を使ってやりたくないことをやると言う行為」を遠慮なくやらないタイプなのでしょう