• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:漫画喫茶での作業について)

漫画喫茶での作業について

poti1234の回答

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.2

そんなに気にする事でもないでしょ メールの添付で送ってる時点で最重要機密ってトコがもはやギャグの部類です 悪意のある人物かその情報を手に入れたくてしかたがないような スパイ行為な人ならいざしらず また漏洩についても 普通にfaxで送るような人も多数おり faxなんて番号間違えれば即完全アウトなんでそっちのが怖いし コピーもコンビニで簡単にやってますが あれ内部に貯まってますから悪意があればだだ漏れです 過敏になるのはわかりますが faxもコピーも皆やってる 漫画喫茶でメールを受け取りプリントするって行動が少数で異常行動のように思うだけで セキュリティー的には大差ありません 問題が起きた時には なぜ漫画喫茶でそういう事をしたのかかなり叩かれるでしょうね おかしな行動であるのは間違いないですから その時は腹決めて諦めましょう なぐさめの回答を期待してるかもしれませんが 結果どうなるか祈るしかないです また もうすでに手を離れた問題になってるのでできる事は無いです ネット上に写真をのせたらあとは自分でどうもできないのと同じで パソコン プリンターに残ってますから・・ 確率は限りなく低いのが精神安定上救いかな

noktpima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 客観的に見ると何でこんなバカなことを?と思いましたが、頼まれたからやってあげたい思いが優先されてしまったみたいです。 確率がかなり低いことに期待をして、これからは二度としないようにしてもらいます。

関連するQ&A

  • http://Web.setup/でのパスワードについて

    使っているモデムは「Aterm DR304」です。 初期設定は確か自分がしたと思うのですが、http://Web.setup/でのパスワードを忘れてしまったので、モデムを初期化しました。 ですが、その後の初回にもユーザー名とパスワードの入力を求められます。 確か、工場出荷時に設定されていたパスワードがあり、それを友人から教えてもらった事がある気がするのですが思い出せません。 登録情報にも載ってませんし・・・ それともこれは初期化できていないのでしょうが? どなたかよろしくお願いします。

  • メールアドレス・パスワードの変更

    ウイルスセキュリティの初期設定に設定したパスワードが分からなく調べようとしたが、初期設定したメールアドレスが現在と違うためにパスワードを調べることが出来ません。ついでにアドレスの変更もしたいのですが…

  • EPSONのプリンタサーバのWEB設定のトラップってなに?

    プリンタを設定していて、最近のはWEBで設定できるんですね! 感心している場合じゃなくて、 セキュリティーを賭けようとした場合、パスワードと、トラップがあったのですがトラップのほうがいまいちわかりません。 IP制限をかけれたりするんでしょうが、どのように設定をしたらよいのでしょうか? 教えてください。

  • ユーザーパスワードが・・・

    ポートを開きたくて、WEBアドレスにIP入れて設定画面を開こうとしたら ユーザーIDとパスワード入力画面が出てきます、IDはadmでいいのですが、パスワードがわかりません WEBで調べてみると 「初期設定をいじっていなければadminでいいです」と書かれているのですが 友人からもらったPCで、しかも、その友人とは連絡が取れません・・・どうしたらよいでしょう? 読みにくい文で申し訳ございません

  • エクセルファイルのコピー制限?

    エクセルデータをコピーできなくするような設定はどのようにしたら良いのでしょうか? セキュリティー上、閲覧もパスワード設定をして制限をかけるつもりです。 パスワードを配布された人だけが閲覧可能にはするものの、コピーはできないような設定を かけたいと考えています。 先日、あるファイルがそのような設定になっているのに偶然気が付きました。   ・共有フォルダからデスクトップ上にコピーは可能   ・クリックするとファイルオープンすべく起動をし始めるものの   ・パスワードの要求をされ入力   ・画面上に一瞬だけ表示はされるもの、すぐに消えてしまう この設定はどのようにしたら良いのでしょうか?

  • ウイルスセキュリティZEROのエントリーができません。

    お世話になっております。私は先月にプロバイダをplalaからYAHOO!BBに変えました。新しいyahooのメールアドレスを設定しました。そして有線LANから無線LANに変更をしました。無線LANカードを設定するときにプロバイダさんからパソコンの初期化をしてほしいと言われ初期化をしました。初期化する前にウイルスセキュリティZEROをインストールしていたのですが、初期化をしたので別のセキュリティソフトがインストールされていました。そのセキュリティソフトでは、パソコンの動作が遅いのでまた、ウイルスセキュリティZEROをインストールをしました。ですが、インストールはできたのですが、エントリーができません。できない内容は、以前のplalaのメールアドレスでしか設定できず、新しいyahooのメールアドレスで設定ができないのです。そして、以前のメールアドレスで設定をして、パスワードを設定してサーバーにアクセスしましたが、パスワードの内容がおかしいとでました。新しくメールアドレスと、パスワードの設定をし直そうとおもい新しいメールアドレスで送信をしたのですが、メールアドレスが間違っているとでました。そして、以前のメールアドレスで送信をしたのですが、メールの返信がありません。よくわからないので質問の回答をお願いします。

  • 身に覚えのない印刷

    アパートで共通の回線を使って、無線でPCとプリビオDCP-J962Nを繋げて使っているのですが、突然プリンターから、PCを触ってもいないのに身に覚えのない内容の紙が何枚も印刷されました。紙やインクを浪費しており、また情報の漏洩も心配です。セキュリティなどの設定は無いでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • (SPA)を使用って?

    メールの初期設定において「セキュリティで保護されたパスワード認証(SPA)を使用」にチェックを入れるべきですか?入れないべきですか?

  • 無理は承知でお尋ねします

    友人が交通事故で入院しています。 友人のパソコンはデスクトップなので私のノートパソコンで受信してメールを見せてほしいと頼まれました。 ところが友人のIDはわかるもののパスワードがわかりません。 友人は事故の後遺症で記憶が途切れており、パスワードが思い出せないと言います。 友人のパソコンからログインしてノートに移そうかとも考えましたが、 友人の許可を得て友人のパソコンを見たものの、 友人はパスワードを毎回打ち込むように設定しており無理でした。 フリーメールでしたので秘密の質問がありましたが、その答えも友人は全く思い出せず、 友人の恋人にも協力してもらい色々考えてみましたが答えはわからずじまいでした。 メールを見ることで欠けている記憶が少しでも思い出せるのではないかと言う 友人と友人の恋人を見ているとなんとか協力してあげたいと思うのですが、 そんな簡単にパスワードと秘密の質問の答えがわかるはずもなく(セキュリティ的にもわかったら困りますし) 何かいい方法はないかと思い、無理は承知で質問させてもらいました。

  • データがすべて破壊?

    ノートパソコンlenovo 3000 C200です。2年ほど前から使用しています。 毎日立ち上げていますが、昨日立ち上げたところ、ユーザーのパスワードを入れたときに「ローカルに格納されているプロファイルを読み込めません。セキュリティの権限が不足しているか、ローカルプロファイルが壊れている可能性があります」のダイアログボックスが出て、初期設定に戻っていました。 デスクトップにSonicStageがありますが、その中の音楽ファイルはすべて無事で、普通に聴けます。 ファイルを検索したところ、昨日は見つかりましたのでデスクトップにあらためて貼り付けましたが(メモ帳ファイル)、今日はまた初期設定に戻り、検索してもショートカットしか見つけることができません。 データはパソコンの中にあるように思うのですが、この場合、どのように見つけたらよいでしょうか?ショートカットだけをクリックしても「○○を探しています、自分で探す場合は・・・」と出ます。 ファイル名が見つかるということは内部にあるのかも・・・と思っています。それともデータは破壊されていますか? ちなみに、メールソフト(アウトルックエキスプレス)は使うことができませんが、ネットへの接続はできる状態です。お気に入りはすべてなくなっていました。 補足もしますので、何かわかることがあったらよろしくお願いします。なんでも結構です。