• ベストアンサー

もし日本の子供が全員身の丈思考だったら

Cetlaの回答

  • ベストアンサー
  • Cetla
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

多分ゲータレードで野菜が育たなくてどうしようって感じになると思います。

関連するQ&A

  • 日本史の勉強のやり直し方

    今年大学に入学したのですが理系の為、受験で日本史を勉強したのは高校1、2年のときだけでした。 しかし日本人なのに日本の歴史を知らないのは恥ずかしいと思い、もう一度勉強したいと思うようになりました。 受験勉強のためでなく自身の教養の為に日本史を学びなおしたいのですが、どのように勉強すればよいでしょうか。受験勉強のようにまずは単語、年代の暗記のような勉強から始めるべきでしょうか。

  • Fランについて(現在高校3年生)

    最近勉強してて思ったのですが、どの大学かというよりも、そこで何を学ぶかの方が大事なのではないかと思い始め、大学受験に対するモチベーションが下がりつつあります。俗に言う、Fランという大学があるそうですが、そこでも良いのではないかと思ってしまうときもあります。 もちろん、日本には学歴フィルターと呼ばれるものが昔からあり、就職に困りそうな気がしますが、感覚的によく分かりません。 そこで質問なのですが、回答者の方で俗に言うFランなどに通われた方など、大学の雰囲気、就職に対してどのような感じだったのかをお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

  • Fランなのに推薦でないと受験できないの?

    色々見ていて、 見るからにFラン大学なのに、推薦でないと怖くて受験できないのか? なんて思ってしまいます。 こういう学生って、どれくらいいるのもなのでしょうか? 推薦で受験すると、何か特典があるのでしょうか? (昔は推薦入学ってそんなに多くはなくて、確かに賢い子が多かった気もしますね)

  • 日本美術史の必読書を教えてください

    4月から大学生になります。日本美術史を勉強します。4月の入学まで時間があるので、本を読みたいと思っています。日本美術史専攻の学生の必読書を教えていただけないでしょうか。 これまでは受験勉強しかしてこなかったのでよく分かりません。また書店にはたくさんありすぎて、どれが大学で勉強する時に必要になる本なのか分かりません。何冊でもよいので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 日本とアメリカの大学システム

    日本の大学は厳しい受験の後、入学、そして選んだ学部の勉強ですよね? アメリカはまず2年ほど普通の科目などを勉強し、その後学部を選ぶそうなのですが、そうなのでしょうか? 多分日本、アメリカの大学のシステム両方とも間違ってると思うので何方か訂正してください。お願いします。

  • 浪人するかFラン大学に進むか。

    受験が終わりました。 活発な部活動をずっとしていたこともあって、 受験勉強を始めたのは昨年の春から。予備校に通い勉強してきました。 昨年の5月に母が癌で入院10月に母を亡くし、 父に家事をほぼ任せる状態で勉強していました。 そして受験が終わりましたが結果は振るわず安全校しか受かりませんでした。 安全校のA大学は、私の夢に直結するような講座を開いており、 商科大学ということもあり、勉強しやすい環境にあるのかな?と思いましたが インターネットで調べるとやはりFランということで 評判はよくないようです… 安全校のB大学は1年間の海外留学ができるという経験ができる点では魅力的なのですが Fランで小さい大学のため不安は沢山あります。 こちらの大学にも希望の講座はあり 学校の先生にはとても推されているのですが 1年間勉強を頑張ってきてFランの大学というのも悔しいです。 親には浪人するならMARCH以上と言われており、私自信浪人するなら法政などを狙いたいと思っています。 しかし正直1年かなり真剣にやってFランしかうからなかった私があと1年でそこまで達するのかというと自信がありません… 勉強は嫌いではなく好きなので変わらず勉強は続けられると思いますが 父にまた1年家事を任せるというのも気が引けてしまいます。 しかし勉強を真剣にできる環境がFランの大学にあるのかー… ゼミなどに学生は真剣に取り組んでいるのか まじめな友人をつくることができるのか 就職はまともにできるのか など進学にも不安があり、どうするのが得策か迷っています。 もし皆さんならどのような選択をしますか? 最終的な判断が自分にあるのはわかっておりますが ご意見お聞かせください。お願いします。

  • 外国人の日本の大学受験について

    友人の韓国人から日本の大学に入学したいと相談を受けています。 彼は、中学は学生ビザを使って日本のインターナショナルスクールを卒業したため、日本語力は通常の日本人と同じようにあります。 帰国し韓国の高校に入学し、来年の2月に卒業予定で、 来年の4月から日本の大学に入学することを希望しています。 韓国の高校卒業見込みで、日本の大学を一般受験することはできるのでしょうか? 留学生として、日本の大学に入学することになるのでしょうか? もしくは私の他の外国籍の友人が高卒認定試験を受けて日本の大学を一般受験しましたが、それも視野にいれたほうがいいのでしょうか? 一般受験で入学した場合と、留学生として入学した場合、大学生活は違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本史について

    1年間不登校だったのですが、このままではいけないと思い、通信制の高校に入学しました。 2年で卒業したいと、先生にたずねたら、日本史bの高卒認定を取るように言われました。 それを取れば、4単位もらえるそうです。 ここで質問です。 (1)日本史のAとBの違いは何なんでしょうか。 (2)高卒認定というのはどのようにすれば取れるのでしょうか。 (3)高校では、授業が受けれないのですが、どのような勉強法が良いでしょうか。 後、僕は高卒認定を取るついでに、大学受験レベルまでの日本史を勉強したいと思っています。

  • 日本史

    日本史の受験勉強というのはどういったものが正しいのでしょうか? 丸暗記して知識を蓄えるのも間違ってはいないと思えますが、如何ですか? ピックアップして覚えるのにも無理があると思えますし、 宜しければ日本史の受験勉強法を教えていただきたいです。 因みに、大学です。

  • ネトウヨは子供焼き殺した日本工業大学にも入学できな

    ネトウヨは子供焼き殺した日本工業大学にも入学できない馬鹿ですか??