• 締切済み

Fランについて(現在高校3年生)

最近勉強してて思ったのですが、どの大学かというよりも、そこで何を学ぶかの方が大事なのではないかと思い始め、大学受験に対するモチベーションが下がりつつあります。俗に言う、Fランという大学があるそうですが、そこでも良いのではないかと思ってしまうときもあります。 もちろん、日本には学歴フィルターと呼ばれるものが昔からあり、就職に困りそうな気がしますが、感覚的によく分かりません。 そこで質問なのですが、回答者の方で俗に言うFランなどに通われた方など、大学の雰囲気、就職に対してどのような感じだったのかをお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mk1031
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

こんにちは、Dランクの大学を卒業して、旧帝大の大学院に進学して、就職しました。両者を比べると就職の有利度が圧倒的に違います。私は理系でしたが、旧帝大の方は、多くの会社のスカウトが大学に来て、リクルート活動をします。また、会社にエントリーしただけで、電話がかかってきて、会社の人からご飯に誘われたりしました。会社に入ってから知りましたが、〇〇大から○人採用といった具合にノルマがおおよそ決まっています。当然偏差値の高い大学は採用人数が多く、fランは0人です。高偏差値大学から採用できなかった場合にのみ、fランにもチャンスが出てくるわけです。

shiguttle
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kairisaga
  • ベストアンサー率19% (12/62)
回答No.1

Fラン大学卒の採用面接の経験がある、国立大工学部出身です。 面接官にインパクトを与えるのは、大学のランク+専攻内容 のコンビネーションです。 「ああ、専攻が何かって、その程度なのね。それで〇〇大(Fラン)ですか。まあ、お似合いっちゃお似合いだよね。」 と面接官の心の中(もちろん言葉にはしません)でストーリーがまとまってしまえば、その時点で即不採用です。 だから「専攻は何ですか?」と聞いて、 「情報コミュニケーション工学です」 「〇〇県のミカン農家の将来と地域経済についてのフィールドワークです」 なんて回答が来ると、んんん!?と身構えてしまいます。それって何学?どうしてもっとシンプルなものが言えない?となります。 特にFラン大の中には卒論がない(卒論が選択科目)なんて大学もありますから、そうなるともう論外です。査読論文も突破した経験がない人は、怖くて雇えないです。 ちなみに地元にFラン大学がいくつかありますが、「食堂でカツアゲされた」とか「授業中にカップルがセックスしていた」なんてのはざらにあります。 Fランを甘く見てはいけないですよ。今の時点で楽をする口実にはしない方がいいです。

shiguttle
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Fラン大学について

    Fラン大学について 18歳の社会人です。私は高校の指定校求人でトピックスコア30の会社に就職しました。ボーナスは年間6.2ヶ月分で平均年収750万です。中学時代の友人が俗に言うFラン大学に進学しました。友達は23卒で不景気の中での就活なのにFラン大学でまともな会社に就職できるんでしょうか?友達を救える方法あります

  • Fランと言う学歴

    こんばんは。はじめて質問します。 現在、自分は通信制高校3年生です。 受験生なのですが、公募推薦で偏差値50程度のFランク大学にひとつ受かっています。 そして2月にもうワンランク上の大学を受ける予定なのですが、恐らく受かりません。 完全に勉強不足です、今となっては物凄く後悔しています。 自分は中学までは勉強を真面目にやって来て上位の進学校に入学しました。 そして高校に入っていじめを受け、学校に通えなくなってしまい1年の2学期後半に退学しました。 その後、高校卒業資格は何としても取っておけと親に言われ、通信制高校に入学しました。 その高校では授業も行っていたのですが、行けばまたいじめられるのではないか、と行けませんでした。 そして家で勉強もせず引きこもって、体たらくな日々を高校2年の終わりまで続けていました。 本当に今でも後悔しています。自分の情けなさに絶望します。 通信制なので課題を出されるのですが、課題は出していたので授業に出てなくとも卒業はできるようでした。 3年になる直前にこのままではダメだ、と思い、学校の授業に通い始めました。 それと同時に勉強も頑張って大学に行こうと思いました。 中学の頃は成績も良かったのでなんとかなると思っていたのですが、2年間勉強を何もやっていないので高校レベルの授業はまともに分かりませんでした。 そして親に頼んで予備校にも行かせてもらい、とにかく追いつけるように勉強しました。 何とか公募推薦は受かり、大学への切符は手に入れました。 そして一般入試に向けて勉強を続けていたんですが、 12月頃そろそろ志望校の赤本を解いてどのくらい点数が取れるかやってみよう。となった時、全然合格点にも届きませんでした。 自分が勉強不足なだけかも知れませんが、この時期でこの点数では受からないと思い、浪人させて下さいと親に頼んだのですが、 もう予備校に行かせる金はない、高校もまともに通えなかったやつが宅浪して伸びるわけがないと許してくれませんでした。 完全に自業自得で自分の勉強不足です。中学の時の成績など当てにならないと分かりました。 今も勉強は続けていますが、恐らくFラン大学に入学することになります。 Fラン大学は就職も出来ない、行くくらいなら高卒の方がマシ、学費の無駄と言われています。 多少は違うにしろ良い待遇は受けられないだろうと思っています。 大学の学歴以外で何かこの状況を変えるにはどうしたらいいのでしょうか? 資格を取ろうとは考えています。しかし、それでも学歴フィルターとやらは打ち破れないのでしょうか? この高校時代の失敗を活かして大学で頑張ろうと思っていたのですがFラン大学はその学歴だけで全ておしまいなのでしょうか? 中学時代の友達にも合わせる顔がありません。学歴を話すこともあるでしょうし絶望されるでしょう。 どんなに良い人格でもやはり結果を伴ってなければ説得力もないと思うのです。 浪人は親が絶対許さないと言っています。なので浪人の方法は取れません。 周りの環境に責任を押し付け、努力もせず2年間も引きこもってた自分が最低なのは承知です。 だからこそ、次のステップを良い機会に自分を変えたいのです。 学歴以外に評価されることってなんでしょうか。それとも大人になって独立してからまた高学歴を取得するべきですか? Fラン大に進学することは確定として学歴のハンデを消すには一体何をすればいいんでしょうか? こんな底辺にアドバイスを下さる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • Fラン大学とは関わりたくない?

    こんにちは。 僕は私立理系Fラン大1年生です。 質問はタイトル通りです。 今度バイトしようと思っているんですが、そこで友達を作りたいんです。 出来れば、同じ大学生の友達を作りたいと思っています。 でも、友達が出来るか不安です。 中学や高校のときの友達や知り合いによく「大学どこ?」って聞かれるんですが、「それはちょっと…」とか「秘密です」とはぐらかしています。 学歴が恥ずかしいのと、嫌われたり馬鹿にされたり、迷惑をかけてしまう(「あいつはFランの友達がいる」みたいに)からです。 その友達とは昔ほど会う機会が無いのでいいんですけど、バイトだと同じ場所で働くわけですから、会う機会が多いですよね。 なので、いつまでも大学名を隠しきれるか分かりません。 最初は隠せても、いつかはばれると思います。 そのときにやはり嫌われるでしょうか。 今は何とかここから這い上がろうと国家資格取得を目指していますが(無謀かも知れませんが勉強しています)、やはり大学名の印象は大きいと思います。 相手が偏差値の高い大学生だったら尚更、「Fランと友達」ということで迷惑を掛けてしまうと思います。 やはり、Fラン学生とは関わりたくないですか? あと、自分がどこ大学だって言うのは、聞かれたときなど早い段階で言っておいたほうがいいですか? それとも、どうしても隠しきれなくなったときまで隠しておくのが良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 浪人するかFラン大学に進むか。

    受験が終わりました。 活発な部活動をずっとしていたこともあって、 受験勉強を始めたのは昨年の春から。予備校に通い勉強してきました。 昨年の5月に母が癌で入院10月に母を亡くし、 父に家事をほぼ任せる状態で勉強していました。 そして受験が終わりましたが結果は振るわず安全校しか受かりませんでした。 安全校のA大学は、私の夢に直結するような講座を開いており、 商科大学ということもあり、勉強しやすい環境にあるのかな?と思いましたが インターネットで調べるとやはりFランということで 評判はよくないようです… 安全校のB大学は1年間の海外留学ができるという経験ができる点では魅力的なのですが Fランで小さい大学のため不安は沢山あります。 こちらの大学にも希望の講座はあり 学校の先生にはとても推されているのですが 1年間勉強を頑張ってきてFランの大学というのも悔しいです。 親には浪人するならMARCH以上と言われており、私自信浪人するなら法政などを狙いたいと思っています。 しかし正直1年かなり真剣にやってFランしかうからなかった私があと1年でそこまで達するのかというと自信がありません… 勉強は嫌いではなく好きなので変わらず勉強は続けられると思いますが 父にまた1年家事を任せるというのも気が引けてしまいます。 しかし勉強を真剣にできる環境がFランの大学にあるのかー… ゼミなどに学生は真剣に取り組んでいるのか まじめな友人をつくることができるのか 就職はまともにできるのか など進学にも不安があり、どうするのが得策か迷っています。 もし皆さんならどのような選択をしますか? 最終的な判断が自分にあるのはわかっておりますが ご意見お聞かせください。お願いします。

  • 明星大学はFランですか?

    今、ネット(主にヤフー知恵袋など)で主流になりつつある意見として、「Fラン大学に行くくらいなら高卒でちゃんと正社員で働いている人の方が立派なんじゃないか。」という意見が非常に目立ちます。 またそのような考え方に賛同する人がほとんどです。 そして、このような感覚はネットだけではなく、リアルでも、そのような考え方が主流になりつつあるように感じます。 明星大学は、そのような意味で使われるFラン大学ですか? 2chなどでFランと煽られているのは知ってますが、上記のような真面目な議論や意見の時に出てくる時のFラン大学と同義ですか? つまり、明星大学は、ヤフー知恵袋のような真面目な質問&回答型のサイトの意見で主流となりつつある、「Fラン大学に行くくらいなら高卒でちゃんと正社員で働いている人の方が立派。」というネット上だけでなく、現実の世間でも浸透しつつある価値観の中で言われているFラン大学の括りですか? 明星大学はネットの煽りではなく、このような現実的な意味で、高卒で就職した人の方が立派だし、そんな大学に行くくらいなら、何で高卒で就職しなかったの?とリアルでも思われてしまう大学でしょうか?

  • Fランから逆転

    僕は次の春からFラン大学に通う高3生です。 指定校の第1志望が落ちて適当に書いていた第2志望にまわってしまい、行くことになってしまいました。Fランは卒業するだけでは就活が不利そうなんで、Fランからでも一流企業に就職するには、何が必要ですか?取った方がいい資格や、何かやっておいた方がいい事などあれば教えてください。 正直自分でもFランを滑り止めにしていた事を後悔していますが、落ち込んでいても何も変わらないと思い、質問させていただきます。

  • Fラン大学を馬鹿にする高学歴の人

    最近、異常なまでにFランを馬鹿にする、毛嫌いする人を見てとても驚きました。その人は国立大学の出身らしく、自分に誇りを持っているようでした。それは素晴らしいと思います。しかしそういう人は、自分より学歴が下の人間をけなした瞬間に人格の価値を失うような気がしました。せっかく国立に入るほどに勉強を頑張れる人だったのに、なぜ人として大切なことを見失ったのか、残念でなりません。 そこで質問なのですが、 Fラン大学を馬鹿にする高学歴の人は、元から性格に異常があるのでしょうか?それとも、学歴社会に汚染されてしまったのでしょうか? ちなみに私はまだ大学生ではありません。

  • Fラン+留年

    現在Fランク女子大に通ってる1年です。 いろいろあって留年しそうです。 Fラン大学で留年は就職が厳しいですか?

  • Fランか就職につて

    Fランか就職につて 私は今年の四月に高校を卒業し現在社会人です。指定校推薦で大阪経済大学の推薦とれましたがFランにいくよりも高卒で就職した方がいいと思い就職しました。私の洗濯は間違ってませんよね?

  • 浪人?Fラン?専門?どうか力を貸してください。

    ただいま現役受験生です。ですが、まだどこにも受かっていません。 僕の今の実力ではFラン大学を狙うのが精一杯です。 経済的にもそんなに裕福ではありません。 そこで質問です。 就職や社会的にみたときどの選択がよいのでしょう。 1.浪人してマーチを狙う。 2.Fラン大学に入り一流大学院を目指す。 3.国家資格(美容師)の取れる専門学校に行く 実際、今考えられるのはこのぐらいです。 気合で一年勉強すれば国立狙えるとかそういう次元ではないのです。 ましてや、経済的に2浪なんてできません。 塾では浪人してマーチ行くなら浪人せずに どこでもいいから大学を入り その四年間成績をトップのほうにして 一流大学院(一流の名がついた大学院といったほうがいいのでしょうか)に 行ったほうがいいよといわれました。 美容師には興味はあります。 専門に行ったら資格をとるためにがんばることは覚悟できています。 今のボクではうまく判断ができません。 また、他の意見もありましたら教えてください。 ですからどうか皆さんの意見を聞かせてください。