• 締切済み

確定申告と年末調整

一緒ではないですよね? 確定申告は38万以上バイトで稼いだら自分でしなきゃですよね? 店はやってくれませんよね?

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.3

一緒では有りません。 年末調整とは、 給与支払い者が、把握している当年度の所得税(天引き額)を清算するものです。 確定申告は、 前記以外に、個人で収支がある場合に所得税を清算するものです。 たとえば、アルバイトや競馬の賞金(収入)、寄付(支出、認定機関に限る)など。 一時的な収入(アルバイト等)は源泉徴収10%になっているはず。 寄付(認定機関向け)に対しては税金控除か所得控除のいずれかが受けられます。 これらを含めて清算してくれます。 確定申告の清算額がいくらになるのかは、国税庁の申告書を利用すれば確認は出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>一緒ではないですよね? 違いますが、「所得税の精算」という点では同じです。 給与所得者の場合、雇用主(会社)が年末調整をします。 なので、通常、確定申告の必要ありません。 >確定申告は38万以上バイトで稼いだら自分でしなきゃですよね? いいえ。 前に書いたとおりです。 給与所得者は、年収に関係なく(年収2000万円以下の場合)他の所得がある場合を除き、原則確定申告の必要ありません >店はやってくれませんよね? いいえ。 通常、店で「年末調整」をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.1

一緒ではありません。 ただ、普通のサラリーマンなど1箇所からしか給与を貰っていないひとは、年末調整だけで終わりです。 アルバイトでも同様でしょう。 年末調整をしても・・・ ・複数の勤め先から給与を受けていた(年末調整が出来るのは1箇所だけ) ・給与の他に所得が一定額以上あった ・医療費控除や寄付金控除など、年末調整では処理できないものがある といった場合には、年末調整だけでは処理できていないので、確定申告をすることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告・年末調整(*^^*;;)

    今派遣で仕事をしていますが、訳あり 10月末で終わりとなります!汗 そこで、本年末、自分で税務局に行って 確定申告の手続きをするつもりなのですが、、、 11月~12月だけバイトをしようと思っています! 確定申告の際、このバイトをしたことを黙っていても 問題ないのでしょうか?? どなたか教えて下さい!!!

  • 年末調整やらずに確定申告してもいいの?

    旦那が今年8月からバイトで仕事をしていて、そこから年末調整の申告書を書くよう言われました。 ちなみに社保に入っていません。 私はパートで月7万くらいの派遣をしています。同じく申告書を書くように言われました。 2人とも年末調整の申告書を出さずに、確定申告をやっても問題ないのでしょうか? 年末調整で戻ってくる還付金は、確定申告で戻ってくる還付金と同じですよね? ちなみに去年もお互い派遣(今の所ではなく)で働いていて、年末調整はせず自分たちで確定申告しました。。 よろしくお願いします!

  • 年末調整?確定申告?

    今年初めてバイトで年末調整なるものが出てきたのですが、何のためにやるものなのでしょうか。 また必ずしなければならないものなのでしょうか。 確定申告の場合、バイト、パートの収入が103万円(学生の場合は130万円)以下ならば 確定申告と納税が不要ということをどこかで見た覚えがあるのですが…… これと同じように103万以下ならば別にしなくてもいいものなのでしょうか。 わかる方お願いいたしますm(_ _)m

  • 年末調整からの確定申告

    大学生です。 今年に入り、2つのバイトを掛け持ちしていましたが、片方を辞め、一本に絞ってきました。 今いるバイト先で確定申告に向けての書類提出の際、辞めた方の源泉徴収票が間に合わず、それなら出さなくて良いと言われました。と言うのも、2月で辞めたので、2010年のそこでの収入が9万弱だったのです。 私は親の扶養対象なのですが、申告していない分があることを、税務署の方が親に言ったりしますか? 親にはバイトを辞めたことを隠しており、掛け持ちしていると思っています。就活で休みがちになり、半ば辞めさせられたので、言い出せなかったのです(:_;)申告していない分があると親に知られるとバイトを辞めたことがばれてしまい、やばそうです。 あまり確定申告のシステムを理解していないので、詳しく教えていただけるとありがたいです!

  • 年末調整と確定申告

    給与の他に収入があり、一緒に確定申告しようと思ってましたが、会社に報告を忘れ年末調整してしまいました。 多分、一緒に確定申告すれば税金が戻ってきたはず。 質問は、 ※年末調整済でも会社から源泉徴収票を貰い確定申告する事は可能ですか? ※やはり、年末調整は済んでるので他収入のみの申告になりますか? ご返答お願い致します

  • 年末調整と確定申告について

    はじめまして! バイト2つ掛け持ちの25才(僕)と21才の友達がいます。二人とも年末調整、確定申告したことがありません。 僕は親の扶養に入っていますが、年収103万超えたことがあります。だいたい200万以下です。 知り合いの方は年収103万以下に抑えています。 二人とも市民税払っていません。 二人とも年末調整、確定申告などの仕組みについて全くわかりません。 するとどうなるんですか?? バイト2つ掛け持ちしてたら確定申告だけでいいのですか?年末調整も必要ですか? 扶養家族に入ってて年末調整、確定申告を出すと扶養からはずれるんでしょうか?? 年収103万超えた時に使っていた保険証での医療費とか、差額で請求来たりするんでしょうか? 質問が多く、乱雑な文ですみません。 わかる方回答お願いします。

  • 年末調整と確定申告

    生命保険料の年末調整で会社に証明書を原本で提出しました、私は複数のバイトをしいますので確定申告をしなくてはなりません、確定申告をするときは生命保険料の証明書の添付は必要なのでしょうか。

  • 確定申告と年末調整で・・・

    自分は今23歳(学生)で親の扶養に入っています。 今年四月からバイトをしていまして先日バイト先より源泉徴収票を貰いました。 そこのバイト先(すかい●ーく系列)では一月から働いてる人には会社が税金関連の事はやってくれるみたいなのですが自分は四月からバイト始めたので自分でやってくれと言われました。 ※貰った源泉徴収票には「年末調整しておりません」と書かれていました。 上記とは別件でつい先日、一日だけの短期のバイト(引越)をしました。 このバイトでは給料明細などは何も貰えず、ただその分のお金が自分の口座に振り込まれただけです。 両者合わせても約80万円くらいの給料です。 取られた所得税が一万円ちょっとです。 このような場合は確定申告書と一つのバイトの源泉徴収票だけで確定申告は可能なんでしょうか? 年末調整もした方がいいのでしょうか(間に合わない?) 過去ログを検索してみると年末調整の申請書は二枚あり、一枚(扶養控除等申告書)は提出した方がどうこうと書かれていました。 国税局のHPみると二月より郵送でも受け付けてくれるとあったので自分でやってみようかと思いました。 上記の事が解ればその他の細かいところは自分で調べてみようと思います。 年末にありきたりな質問ですがよろしくお願いします。

  • 年末調整、確定申告について。

    年末調整、確定申告についてお伺いします。 バイト先の店が今年1月に閉店しました。その時、2ヶ月分の給与(20万程)を一度に受け取り、税金が引かれました。その後、いくつかバイトしましたが、年間103万に達してません。払い過ぎた税金を取り返そうと思い、閉店した店での源泉徴収票は入手できそうなのですが、その後の手順はどのようにしたらよいのでしょうか?今年はいくつかバイト先を転々としてるのですが、勤めた全てのバイト先での源泉徴収票は、必要なのでしょうか?ちなみに、ただ今は何もバイトしてません。ご存知の方いましたらお願いします。

  • 年末調整、確定申告について。

    無知でお恥ずかしいのですが、 年末調整と確定申告について教えてください。 今年に入って、2つの店舗でアルバイトをしていました。 現在は1店舗だけでバイトしています。 1つの店舗の方では、 所得税が引かれていましたが、 片方の店舗では、 所得税は引かれていません。 年末調整をしなかったのですが、確定申告をすれば良いのでしょうか? また確定申告をする際は 『社会保険料(国民年金保険料)控除証明書』も役所に持って行くのでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • レノボパソコンパスワード変更できない理由や解決方法について詳しく解説します。
  • マイクロソフトアカウント登録でスマホからパソコンの情報を削除しパスワード変更できなくなった場合の対処法をご紹介します。
  • Wi-Fi接続できているのにパスワード変更ができない問題の原因と解決策についてお伝えします。
回答を見る