• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通りすがりに悪口を言う人を、取り巻く人間関係とは?)

通りすがりに悪口を言う人の取り巻く人間関係とは?

OKWaveGT5の回答

  • OKWaveGT5
  • ベストアンサー率35% (93/262)
回答No.4

>「ふつう、一番前には座らないよね?」 >「必死だね?ふつう、あきらめるよね?」 言ったのが関西人ならただの『つっこみ』で悪口ではありません 『ふつうの定義』ってなんでしょう? 自分の周りの人は、多くの人が個性を持っていて、普通の人を探すのが難しいです 『普通の人』ってたくさん居そうであんま居ないと思ってます 一番前に座ること、急いでる時はぎりぎりでも電車に乗り込む事、それぞれ自分らしいことをしているのだと思います もし自分が好きな講座で興味津々で一番前に座ったとき 「ふつう、一番前には座らないよね?」と言われたら・・・ .。oO(そうだよ、ふつうじゃないんだよ )って思います 自分らしい事をしているのだから、何を言われても、どう思われてもまぁしょうがないです ってことで質問の人間関係ですが、案外とあっけらかーんとしたものかもしれません

noname#226184
質問者

お礼

そうですね。関西の方なら、つっこみのような感じで悪口には受け取られないのかもしれませんね。つっこみは、親しい仲では通用すると思いますが、通りすがりの場合は理解しがたいものがあります。受け取り方の問題でしょうか?ご解答をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 通りすがりの人の悪口を大きな声で??

    人間観察というのでしょうか、ベンチに座っていたりする人たちが、通りすがりの人をじろじろと見て、悪口や意見を言う事ってありますよね。 暇なのか、他に話題がないのか、理由はどうであれ、何を発言しようとその人の自由だと思います。私はこういう事嫌いなのですが、私の友人もその様な事をします。 友人の場合は小さな声で 通りすがりの人に聞こえない様に悪口を言います。 ”あの格好、変じゃない?”  とかそんな感じです。 対象の人が通り過ぎて遠くなってから意見を言ったりする場合もあります。 それが普通だと思ってました。  この間夫と散歩していました。 海外旅行だったのですが、紫外線対策を全くしない様な国(アフリカではありません)です。そんな中、日傘は目立ってしまうので、私は帽子、サングラス、で対策していました。観光客は私のように帽子をかぶっていました。 紫外線が強い割に肌寒かったので、20デニールの薄い黒ストッキング、白と黒のカーディガンも羽織っていました。 夫は別に変じゃないと言っていましたし、私自身も”普通の格好”だったと思っています。  しかし、ベンチに座っていたカップルの前を歩いた際、 女性のほうに 大きな声で、”全身カバーしてる” と言われました。  明らかに私に聞こえるように言ってきました。 この様に、わざわざ聞こえる様に全くの他人に悪口を言う人って何がしたいのでしょうか? ただ、ストレス発散したいのでしょうか? ちなみに、私も夫も日本人ではなく、顔も旅行した国の人と変わりありません。 言葉が分からないと思って大きな声で言った  というのはないと思います。   

  • 人間関係に疲れる

    人間関係で悩んでいます。 パートのおばさん達の態度が気に食わないです。自分のミスを言い訳や屁理屈やグチをいい、全く反省しません。 もうそいつのせいらのせいで自分も会社を辞めたいと思ってしまいます。 ストレスがたまる最悪な環境なんです。パート3人もう悪口と陰口グループのせいで辞めてます。 人を貶したり、聞こえるように悪口をいったりという感じです。 しかしその一方で人間関係にストレスを感じていない社員をいます。もちろん環境は私と一緒ではないですが。 性格次第で人間関係って上手くことが進むのでしょうか。 自分はどうすればストレスがたまらない人間関係を作れるのでしょうか。成長したいです。

  • 無関係の人への友人の悪口(陰口?)がひどいです。

    無関係の人への友人の悪口(陰口?)がひどいです。 学生時代からの友人とは職場も同じでずっとなかよくしていますが 最近、他人への批判がひどく、聞いていてつらいのです。 友情には厚いので、決して自分の友達を悪く言ったりしないところは良い所なのですが、 電車の中で隣に立っているオジサンがちょっと揺れて当たっただけで 「キモイ」「ちょっとなんなのアレ」など、聞こえよがしに言い、ハラハラします。 障がい者を見かけても、その人のした行動を「~だって、キモ」等々です。 街中でも自分がボーッとしてて人に当たりそうになったのに、その人に「ちょっと!」と注意されて「言い方がムカつく」「追いかけて何か言ってやろうか」と、自分のことは棚に上げて逆ギレします。(言い返した訳ではありませんが、聞こえよがし) 一緒にいてハラハラしますし、正直同類と思われるのもイヤです。 やめなよ、と言うと不満そうにしますが、なぜそう言われるのかも分かってないようです。 出かけず普通につきあうと楽しくていい人なのですが…。 一緒に行動しない、というのは難しいです。(帰り道が一緒のため) もっと注意すべきか、またはほうっておくか、 ほうっておくなら心の持ちようなどを教えてください。

  • 友人の悪口を言う友人

    友人の悪口を言う友人 私には友人Aがいます。 Aは、裏では嫌ってる人でも表面上では嫌ってるオーラは出さずに仲良くしています。 正直陰口を聞いていて、いい気がしません。 「陰口はあまりよくないよ?」と言ったこともありましたが、変わりません。 しかも、この前私の何かが気に入らなかったらしく、他の友人に愚痴っていたのを偶然聞いてしまいました…。ショックでした。 Aは私のことを好きだと言ってくれていたので、まさか悪口を言われるとは思いませんでした。 もうAとどう接していけばいいかがわかりません…。 Aは悪い人ではないので、出来れば関係は切りたくありません。 私はこれからAとどう接していけばいいですか?

  • アナタの良好な人間関係の作り方をお教えください。

    但し<褒める><感謝する><自分から挨拶する>などや<相手を尊敬する>という類の回答ですと……たとえば「私はアナタを尊敬しています」とさえ言えば直ちに良好な人間関係が築けるといったような単純なものではございませんので、できるだけアナタの経験に沿って具体的に、ご回答ください。  ★陰口や悪口の人、人の不幸は蜜の味といった性格の人、自己中心主義の人、所謂 困った人・困ったちゃんなどと良好な人間関係を築いていった体験談なども歓迎します。  ★険悪だった嫁姑の関係の改善事例なども教えてください。

  • 友人に職場の人間関係の愚痴を言ったのですが

    職場で軽いいじめのようなもの(何人かがある特定の人の陰口を言っている)があり、見ているだけで人間不信というか疲れてしまい、友人に「いい年して陰口とかひどいし見てるだけで疲れる」というようなことを愚痴っていたら最初は同情してくれたのですが、「でもそういう陰口言う人だって根は良い人だと思う。間違いは誰にでもあるよ。○○(私)だってこうしてその人たちの悪口言ってるじゃん?」と言われました。 一方的におもしろおかしく陰口を言っている人たちと、それを批判する私とでは性質が違うと思っていたのですが同じことなのでしょうか? 全面的に味方してくれなかったことが多少ショックだったのですが、それは求めすぎですか?

  • 陰で私の悪口を言っている友人。

    男です。私は元来、人づきあいが苦手でして、しかも、ここ数年嫌なことしか起きていないので、人が近寄りにくいような暗いオーラがあります。結果として、大学内にも友人が少ないです。 でも、だからこそ、少ない友人を大切にしようと思い、これまで付き合ってきました。しかし、そんな友人の中の一人Aくんが私のいないところで私のコンプレックスなどをネタに陰口をたたいているということを知りました。正直、驚きましたし悲しかったです。確かに、Aは非常に毒舌であることは知っていました。でもまさか、友人の陰口まで言うとは思っていませんでした。 Aは、まさか私に気付かれたとは夢にも思っていないのでしょう。今でも平然と接してきます。「陰で悪口言っているんだろう」「よくもまぁ、そんな笑顔で接してこられるものだ。」と思わずにはいられません。後で「ネタ」にされたくないので、これまでのようにすべてを打ち明けるような話はせず、本当に無難な話を、ぎこちなくするような関係になりつつあります。しかし、Aは友人が多いのです。Aと関係が駄目になると、Aは私の陰口をエスカレートさせる可能性があります。その結果、友人が0になる可能性もあります。 今後、Aとはどう接していくべきでしょうか。 それにしても、ああいう人間を世渡り上手って言うんですね。

  • 仕事関係の人達にブスといわれています。

    直接ではないですが、仕事関係で陰口を言われていることを知ってしまいました。ブスといわれています。 仕事の友人から聞きました。ドブスだからしゃべりたくないなど・・・。普通に男友達もいますし、彼氏もいます。私生活で関わる人たちではないので気にする必要はないと思いつつも週に1.2回は会うような人たちです。頭ではわかっていても気にしてしまいます。どうしたら忘れられるでしょうか?

  • 人間関係について

    人間関係について 20代男ですが、人間関係について質問させてください。 私の友人間では他人のうわさ話なんかがよくメールで回っていたり、飲み会の席でもその場にいない人の悪口、うわさ話などで盛り上がっています。正直私自身あまりそういった話題には全く興味が無く、その場にいない他人の不幸やうわさ話を酒の肴にする精神が理解しかねます。こういうと彼らは私を変で変わっているというのですが、私の考えはそこまで間違ってるでしょうか?世の中こういう人達が普通なんですか?

  • 悪口を目の前で言われた人間

    悪口を目の前で言われた人間と、普通仲良くなれるものなんですか? 私は精神的にすごく傷つきやすい人間です だから、悪口を一回でも聞いたら、その人間の事が信じられなくなります 二度と回復出来ません 私は心が狭いんですか?? 悪口を目の前で言ってたくせに、そんな人間が仲良くしようと話しかけてきます どんな神経してるんでしょうか? 私には理解出来ません だから、私は他人の悪口は絶対言わないようにしています 二度と仲良くしなくても良いと思ってる人間の悪口なら、いくらでも言います