• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貧乏生活をしてでも子供を私立中学に通わせる意味)

貧乏生活をしてでも子供を私立中学に通わせる意味

このQ&Aのポイント
  • 貧しい生活をしながらも私立中学に通わせる理由とは
  • 私立中学への通学経験には何が良かったのか
  • 子供を私立中学に通わせるメリットとデメリット

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

貴方のご両親の年代だと、そうですね、バブル真っ盛りでしょうから。 その選択はある意味妥当だったんだと思います。 学歴によって収入が2倍も3倍も、時には10倍も違ったそうですからね。 その当時の話を聞くに、とにかく学歴がありさえすればそれなりに大きな企業にお迎え付きで入れて、社員教育もしっかりしてるからそれなりにキャリアも積めて・・・。故に個人の才覚はさておいても収入は学歴に比例する、とそういう時代だったようです。 今は?違いますよね。貴方が現実として感じている通り。 競争率は激しく、どんなに学歴があっても凡人は大企業に入れず。(逆に、高卒で若さを売りにした方が大企業に在籍出来たりします。そういう人達は素直で、大卒みたいな面倒臭い事言わないから。) 入ればすぐ即戦力を求められ。 即戦力なんかなれるわけもなく。 出世は出来ず。してもなんか大変そうなイメージしかなく。(収入据え置きで、責任だけがどんどん大きくなっていく) そういう中で成功している人達というのは、貴方の言うところの旅行や情操教育をしっかり受けてきて人間的魅力のある人達。 僕達から見れば、はっきり言っちゃえば「遊んできた、甘やかされてきた人達」 そういう魅力がない人達はホントにクズみたいな扱われ方をします。それなりに頑張ってきたんだよ?受験とか勉強とか。それらはその時には重要な資質と言われてきて競争を煽っていたのに。いざ大人になれば、「そんなものはなんの意味も無い」はあ!?ですよね。 今はそういう価値観じゃないんじゃないかな? そんな事よりも、コミュニケーション能力だとか、英会話だとか、実際のスキルとか。それと人脈とか。 そういう「実際に関するもの」のが重要視されてきてると思うし、周りの人の子育てとか聞いてもやっぱそういうのを重視してる。 意識の高い人達はSNSとか盛んだしね。冷ややかな目では見ちゃうけどさ、でもよく考えたらきっと子供の為にはそれが一番の方法。 未来がどうなるかなんて分からない。 ほら?また経済成長を重要視しはじめてるわけじゃない?政治的には。 そうなると、もしかしたら僕らの子供の世代では、またバブル期みたいになるのかもしれない。 企業がお迎え付きで面接とかしてたあの頃。 そうなるとさ、やっぱ学歴社会になるわけで。そうでしょ?(企業的には)一攫千金とか意味の無い時代だったら、やっぱそうじゃない? そしたら、今度は逆の質問が出てくるのかもね。 「なんで学校よりも旅行とか重要視してたんですか?」とか。 やっぱね、未来は分からないって。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

> ここまでして子供を私立に行かせたいと、皆さんは思いますか? どこまでするか?は判りませんけど、出来れば行かせたいかな?くらいですかね・・。 「私学」と言うより、出来る限りの「高学歴」とか「高度/良質な教育」は、子供に与えてやりたいとは思いますよ。 育児って、子供一人に付き一回だけだし、おまけに「正解」が無いから、意外と難しいです。 従い、親として出来ることは、自分なりに「ベストを尽くすこと」しか無いと思っていますが、正直、「何がベストか?」も良く判ってません。 そのベストの一つが、質問者さんのご両親にとっては、私学(≒学歴)だっただけじゃないですかね? 確かに、子供のキャリア上、「高学歴」と言うのは、学識面ではベストの一つとは言えるでしょう。 とは言え、ご両親が質問者さんの教育に失敗していることも確かな様です。 「子供を育てる」ってのは、最終的には「大人にすること」なので。 大人ってのは、自立的に思慮・行動する人格であり、「自分の情操教育が欠落しているのは、親の責任」みたいな考え方とは対極的な位置ですから、質問者さんは、自立的な思考をする大人とは言えません。 質問者さんが、そう言う思考なのは、親の責任も否定は出来ないとは思いますが、親の責任にして解決し得る問題でもありません。 たとえ親の責任であるとしても、その責任を負い、責任を果たさねばならないのは、質問者さん自身です。 あるいは質問者さんが親になった際に、親として「どういう責任を、どこまで果たすか?」と言う問題でしょう。 「ウチの親は、経済的理由で、情操境域などは手抜きした」と言っても良いですけど、「経済的に苦しい中、学識,学歴面だけは、必死にやってくれた」と言うことも可能ですよ。 「それを受けて、質問者さんはどうするの?」だけの話しじゃないですか? 現実は、社会に出たら学歴はソコソコ(かなり?)重要ですから、親に反発して、情操教育に偏るなんてのは、それこそガキの考え方かと思います。 自立的に考えりゃ、答えは至極簡単で、「親は両立出来なかったことを、自分は両立を目指す」しか無いと思います。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

  • otomenome
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.3

それは親と同じ年代かそれ以上になってから答えを出せばいいのに… なのに今その答えを決めるのはそれはまるで中学生がまだ中学生なのに“英語の勉強なんて面倒なだけで将来なんの役にも立たねえよ”と勝手に決めてしまってるのと同じだわな…

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

学校でも習い事でも塾でも、 「自分(親自身)ができないことを子供にさせよう」という親御さんほど、 「金を払えば、自分ができないことでも他人ができるように子供に指導してくれる」と信じ込んで、 お受験産業や私立学校からのエスカレーターなどに、親自身の能力では無理なので、「金でなんとかする」という親心に走るのです。 もうここ50年くらい、教育ママはそういう「自分の世代で果たせなかった出世を、この世代で果たすのだ」というだけの執念でモンスター化まで進化しているだけです。 私は、私立に一回も通うことなく就職しましたから、公立の子どもなり誰か指導するなら、自分の経験で指導すればなんとかなる、と思っています。それができる時間帯に家庭に帰宅して、家族の時間の一部として自分が家庭教師になればよいのですから。

noname#203427
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう