• ベストアンサー

私立中学に入学したあと。

息子に「私立の○○中学を受験したい。」と、言われたのが冬休みに入る直前でした。  校区の公立中は、確かに荒れていたので、同じ小学校からは付属中や公立の一貫校、近場の私立を受験した子もいます。 毎日、今日はサッカーだ!野球だ!と暗くなるまで仲間と遊んでいたので、このまま友達と地元の中学に通うか、公立の一貫校を受験?ぐらいの選択肢しか考えてませんでした。 息子が「受験したい」と、言った学校は、家から通うには遠く、ここら辺で狙っているのは、本当に教育熱心な家庭・・・と、言うような進学校だったので、正直、戸惑いました。 今まで、塾へも通ったことのない息子が、講習の為に朝、一人で早く起きて準備をし、(それが当たり前なんでしょうが、遊ぶ時以外はなかなか起きないんです。(^_^;)時間が早く感じて面白い!と、言いながら勉強していました。 今月、試験と面接が合格しました。 入学するのであれば、引っ越す事になるでしょう。 兄妹達も、転校をOKしました。 情けないと思いつつ、不安になっているのは私だけです。  私自身、中高と公立で、学校は荒れていましたが、クラブ活動に熱中し、その時できた友人が、今でも大事な親友です。 私立・公立に関係なく、本人次第だと思いながらも、進学校だと勉強一色になってしまうのでは?と、 不安になってしまって・・。 友達との関係はどうですか? 入学してからの生活は、充実してますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

一応、有名私立中高一貫教育校OBの者です。 不安に思われるのもごもっともだと思いますが、私の場合(卒業から10数年経ちますが)、今でも付き合いのある連中は大学時代のクラスメートではなく中高の時の友人たちです。 その理由は簡単です。受験戦争であれ、部活であれ、「同志」であり「戦友」だからです。一番多感な時期を一緒に、お互いに叱咤激励しながら過ごしたからです。その時間の共有は何物にも代え難いと思います。 もちろん、全ての瞬間に充実していたかと今聞かれると後悔が多少有るのも事実です。 しかし、その当時の事は今では良い思い出として笑い話になりますよ。 それよりも、初志貫徹で頑張られた息子さんを信じて、見守ってあげて下さい。きっと大丈夫ですよ! ウチの両親も同じ気持ちだったのかなぁ~…。

opopkoon
質問者

お礼

>受験戦争であれ、部活であれ、「同志」であり「戦友」だからです。一番多感な時期を一緒に、お互いに叱咤激励しながら過ごしたからです。 力強い言葉に、思わずうるっ・・・っとなってしまいました! 息子の受験の問題集を、初めて見た時、な・な・なんだ、これは!?と・・・。  受験を目指している子供達は、こんな凄い問題を解いてるんだ!!!と、ショックを受けたんです。 いざ、合格したら、「これが、もしかしたら六年間続くの?」と思った時、息子が目指した理由も、苦手な社会に「母ちゃん、俺、頭、痛くなってきたわぁ~!」と言いながら、毎日頑張ってた努力も、みんな忘れてしまって・・。 とても、励みになりましたし、もう、ど~んと、構えていられそう?です! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • komelove
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.4

私立中高一貫女子高校に通う者です☆ 私は残念ながら第1志望の学校に落ちてしまって、今第2志望くらいの学校に通っていますが、今の学校は私に環境などが合っていて、とても満足しています♪ むしろ、第1志望の学校じゃなくて今の学校に通っていて良かったと思っています。 私も女子校なので、男子校や共学校の事は分からないのですが、私の経験から回答させていただきます。 友達関係も最初は席の近くの人から仲良くなり、部活などに入ると、他のクラスの子とも仲良くなれるし、友達を通じて、他の部活の子とも仲良くなれると思います。 現に私がそうでした。 高校になってくるとまた勉強が忙しくなってしまいますが、中学のうちは部活や生徒会活動などいろいろなことに打ち込める時期だと思います。 私も中学のときはいろいろと掛け持っていたので、勉強との兼ね合いが結構大変でしたが、かなり充実した時でもありました♪ やはり勉強勉強ではかなりつまらない毎日になってしまいます。 あとで~をしておけばよかったと後悔しないような、楽しい中学校・高校生活が送れるといいですね☆

opopkoon
質問者

お礼

komeloveさんの楽しそうな学校生活に、またまたホッとしてしまいました。  読んでいて、毎日が充実していた自分の学生生活も思い出しました。 >あとで~をしておけばよかったと後悔しないような この言葉は、息子に・・と言うより、私がしなければならないことかもしれません。(^_^;) 大事なことを気付かせてありがとうございます!

  • Neoning
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

私立女子中高一貫校現役生徒です。(今年で卒業ですが) 学校によってそれぞれだとは思いますが、やはりバリバリの有名進学校ならそれなりに勉強色は濃くなると思います。 でも、それも本人次第ではないでしょうか。 私は女子校だったので男の子はどうかは分かりませんが、ほとんど部活のみに打ち込む生徒もいれば、生徒会活動を何年間も熱心に務める生徒もいます。特に高校に入ってからは、最低限の単位をとっていればいいやという事で、校内では(受験直前シーズン以外は)そんなにピリピリした空気も漂っていませんし、私の学校は進学校とは言いながらも一応付属の大学はある学校で、そちらの方に優先入学する生徒もたくさんいました。なので雰囲気的には穏やかな学校でした。 受験対策の徹底した学校は別として、普通の私立校ならそこまで勉強を強制するワケでもないし、結局生徒の進路は学校側ではなく生徒自身の決める事ですから、必ずしも毎日一生懸命勉強して、いい学校に入りなさいという感じではないと思います。 最近は塾・予備校の方が凄いですからね(^_^;) それにこの時期(受験シーズン)になると大部分の学校は高3のみ休校となります。なので受験しないorもう進路が決まってしまっている人は家でゆっくり、それ以外の人は家・塾でお勉強ということになります(私もそのうちの一人…今週末から本命の大学試験が始まります/汗)。 だけど、いずれにしても多分中1の初めのほうは、まだ皆さん学校にも慣れていませんし周りの学力がどの程度のものなのかもハッキリとは分からないので、最初はみんなマジメだと思います。テストの平均点なんかも高めだとは思います。 中2あたりからは、生徒さんたちもだんだんほぐれて…(悪く言えばダレて)きますから(笑)。何処の学校もそんなもんです。 あまり難しく深刻に考えずに、息子さんらしい学校生活が送れれば良いんじゃないでしょうか。 ご希望に添うような回答が出来たかどうかは分かりませんが、小さな参考にしていただければ幸いです。 そして息子さん、合格おめでとうございます。今後の6年間はきっと大きなものとなりますから、有意義に過ごしてくださいね。

opopkoon
質問者

お礼

ありがとうございます! なんだか、ホッとしました。  私が学校へ行くわけでもないのに、一人でガチガチに肩に力が入ってたような・・・。(^_^;) 大学試験、頑張ってください! 応援してます。 ありがとうございました!

  • wwjdkeko
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.2

私も中高一貫進学校の出身です。 当時、地元の中学はやはりあまりよい状態ではなく、自分から親に私学を受験したいと言いました。入学後、満員電車に重いかばんをかかえての遠距離通学がしんどかったことや、小学校とは違ってかなり勉強しなければついて行かれなかったこと等、確かにしんどい思いをし、またみんなと一緒に地元中学に行けばよかったかなあ、と思ったことも、正直言ってありました。  けれども、私は、「これは私が、自分で決めたことなのだ、親から言われたのでも人からすすめられたのでもなく、自分で選んだ結果なのだ」と思っていました。6年間にはいろんなことがありますが、その時の友達は、今でも何かと連絡を取り合ったり、会ったりする、本当の意味で仲間と思える人たちです。ちなみに大学進学も、学校が所属していた加盟校の内部推薦で、希望していた大学に書類と面接だけで入学することができました。(いわゆる大学の付属高校ではありません)ちなみに、弟は私学受験に失敗し、中高と公立で楽しく過ごし、それなりに大学に入り、今社会人として立派に働いておりますので、確かに私立か公立か、という違いはないように感じます。 現在、私自身も受験を考える年頃の子どもの親となり、中学から私学受験を考えたりもしましたし、入学後のことについても親として心配な気持ちはよくわかります。最近では、公立よりも私立の方が教育内容も充実していて人気もあるようですし、事情がゆるせばとても良いことだと思っています。質問者さまのお子さまが、なぜ私学へと思われたのかはわかりませんが、「お子さんが自分から願ったこと」、そして「その意志を尊重した」ということは、これから先とても大きな意味があるように思います。 いろんな情報があり、なかなか難しい世の中だと思いますが、とにかく元気に楽しく、親も子も学校生活をenjoyすることができますように、心からお祈りしています。

opopkoon
質問者

お礼

>質問者さまのお子さまが、なぜ私学へと思われたのかはわかりませんが、「お子さんが自分から願ったこと」、そして「その意志を尊重した」ということは、これから先とても大きな意味があるように思います。 本当にそうでした!  息子が友人達と、一度、その学校の文化祭の実験教室のようなものに参加して、実験の内容やら教え方に、とても感動してたんです。 もともと、理・数がとても好きな子で、だからこそ、この学校に入りたい!と言ってる息子を応援してたのに・・・。 私の頭は、目先の事でいっぱいになってしまって、すっぽりその事が抜けてたようです・・・。 >いろんな情報があり、なかなか難しい世の中だと思いますが、とにかく元気に楽しく、親も子も学校生活をenjoyすることができますように そうですよね。楽しまなきゃいけないですよね! ありがとうございます!

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.1

私立の中高一貫進学校出身です。 しかし私の場合、あまりに情報が無い中で 全く合わない学校に入ってしまい そのことを大変、後悔しています。 当時、うちの地元の公立中は決して荒れていた わけではなく、「ゆとり教育」の弊害も さほど無かった時代です。 その私立校よりは公立中の方が良かった(大学受験の点でも)、と思っています。 しかし、そんな私に言わせても、質問者さんの心配は「今のところ」杞憂に思えます。 例えば私の通った学校でも、その学校に合っている子どもたちは、非常に充実した体験ができた、と卒業しても喜んでいますし。 私の経験から言えるのは、 「公立だから必ずこうだ、私立(進学校)だと絶対にこうだ」 という言い方は、全く成り立たない、ということです。 中学・高校はそれぞれに教育方針が異なります。 公立ですら地域環境や実際に当たる教師によって状況が違います。ましてや私立校の場合、その学校独自の教育観があり、それに向いた子どもが集まっているわけで、学校ごとの違いは非常に大きなものになります。また「進学校の授業」とひと言で言っても、実際の教育方法や内容は学校ごと、教師ごとに千差万別です。例えば二つの進学校の教育方針が、公立中学を間に挟んで正反対の事をやっている場合もあります。 そして学校ごとの違いは、一元的に「良い-悪い」ではなく、生徒各個人それぞれが向いているか否か、につながります。良い学校生活がおくれるかは >本人次第 というより学校との 相性次第 の面が強いと思います。 私は自分の経験もあって無前提に「公立なんてダメよ、私立の方が良い」という意見には反対です。が逆に「私立だからマズい」というのも偏った見方だと思います。 息子さんが私立校で充実した学校生活がおくれれば、それで幸いだと思います。それ以上のことを「今から」心配しても仕方ありません。学校への向き・不向きなど、誰が担当教師・同級生になるかにもよるので、「入ってみるまでわからない」のが実情です。 ただ、もしどうにもその学校に不適応だった場合、 「私立進学校なんだから、良い学校に違いないから」「学校を止める・変わるのは良くないことだから」といって我慢を強いるの絶対にお止めください。 この問題では、例えばこういった書籍のリストが参考になるのではないでしょうか。 http://myshop.7andy.jp/myshop/mark_nadeshiko?shelf_id=03 その中で精神科医師で教育評論家の中山治.氏、は以前の著書『ゆとり受験の方法』で、 “もし不幸にして入った私立中学が合わなかった場合、必ず高校受験でよそへ抜けなければならない。合わない学校に(思春期に)6年も通うのは長すぎるからだ。”と主張しています。 また私立中が合わなかった場合に、別の私立中や公立中に転校する(→転校して本人にとっては上手くいく)ケースもいくつか聞きます。 「私立進学校に通ったけれど勉強一色にならず、良い友だちもできて本当に良かった。」と言っている人も大勢います。息子さんがそういう立場になれることをお祈りします。ただ万一、なれなかった場合は、どんなに名前のある学校でも、自分にプラスにならない学校は見限る気持ちをお持ちください。

opopkoon
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 受験する、と決めてから、引越し・下の子の転校等、何度も何度も家族で話し合って決めたのに、いざ、決まったという事に、「二ヶ月かそこらで、こんな大事な事決めていいの?」と、アタフタしているというか、私にまるで余裕がなかった・・と、読みながらつくづく思いました。 >息子さんが私立校で充実した学校生活がおくれれば、それで幸いだと思います。それ以上のことを「今から」心配しても仕方ありません。学校への向き・不向きなど、誰が担当教師・同級生になるかにもよるので、「入ってみるまでわからない」 本当にそうですよね。  まだ、何もはじまっていないのに・・(^_^;) 子供には、色んな事にチャレンジしてね!と、言いながら、一番びくついてたのは、私かも・・と、改めて気付きました。  本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 公立高校への進学を見据えて、中学への進学で悩んでいます。

    小5女子、公立小学校に通っています。学校は近いのですが、もっと近くにお受験私立小があります。入学のための幼稚園時の様子と、あるレベルで切り取られた中で小学生活を送らせるのは嫌だと思い、校区の公立小学校を選びました。 同様に高校はできれば公立に通わせたいと思っています。レベルで切り取られているのは同じですが、これはまぁそういう方針と思っていただければ・・・ 問題は、中学校です。 いろんな立場・環境の子供のいる公立小生活は、悪いものではありませんでした。でも、今時無いほどの素朴な校区の小学校と違って、複数の小学校区が集まってくる上やはり中学生ともなるとやんちゃぶりも見過ごすことはできないレベルになってきており、さすがにこのまま進学させるのは躊躇しております。 しかし、今時の私立中学校はほとんど中高六年間一貫教育を謳っており、高校で円満に出るのは難しそうです。6年間での教育が前提なので、三年過ぎた段階で中学が完結しているわけでは無い学校もあるとか。また六年在籍を前提としているので、もちろん別の高校を受験するフォローなどは無いということです。 高校選びなどは親として頑張るとしても、内申書や勉強のアドバイスなど、先生の協力は不可欠だと思うのですが・・・ 塾でフォロー・・・では何のために私立へ行かせているのかわからないような気がするし、本末転倒だと思います。 積極的に私立中→公立高という考えが、いけないのでしょうか? また、しょうがなしではなく自分の意思でそういう選択された方はおられませんか? 中高一貫教育全盛のこのご時世、公立校を受験する子達は公立中から来る子ばかりなのでしょうか? また、荒れているといわれる校区と良いといわれる校区、進学にも差があるのでしょうか・・・・・

  • 私立中学で落ちこぼれやる気が無くなってしまいました

    今年の春第一志望の私立中高一貫校に入学したばかりの息子ですが、早くも落ちこぼれてしまいました。 授業の進度が速く、周りは出来る子ばかりです。 本人は一生懸命やっているのにテストの点はビリに近い点しか取れません。 このままでは進級が危ないと先生にも言われています。 家庭教師をつけるように言われたので2学期からつけていますが効果はまだ出ていません。 本人は頑張ると言っているのですが、最近になって「こんなに勉強しても駄目なら中学受験なんてしなければ良かった」と鬱っぽくなってきたような気がします。 長時間勉強していてもはかどらず宿題すらやりきれていません。 1年生でこんな状態なら2年3年とますます浮き上がれなくなるのが予想できます。 思い切って公立中学に戻ったほうが楽になると思いますが、中学受験で燃え尽きた感があるので高校受験する気力が出るか不安です。 いったいどうすることが息子のためになるのかわからずにいます。 同じような経験をお持ちの方、学校の先生などご意見をいただけたらうれしいです。

  • 私立中学か公立中学か

    埼玉県の小学6年女児の母です。首都圏模試偏差値45から50の私立中学に2校合格しました。塾には行ってません。お試し感覚で受験しました。もともとは公立中学へ進学するつもりでしたが、学校で友人関係のトラブルがあり、このまま地元の学校というのはどうしても不安で急遽受験させました。本人も説明会にも行っていないのでどうしようといった感じです。でもせっかく合格したし、私立もいいかなと言っています。将来的に考えると公立に行ってトップ校または2番手校を受験するのと(トップ校は地域のレベル的にかなり厳しいような気がします)、この位の私立中学へ進学するのとでは、どちらが良いでしょう。ご意見お願いします。

  • (京都)私立中学入学後も塾に行くべきですか?

    小4の娘がいるのですが、2年後に同志社女子か京都女子かノートルダムのいずれかを受験しようと考えており塾に通わせています。 私立中学へ行けば内部進学で大学まで行けるものと思っているのですが、中学入学後も塾に通って勉強しないと進学は難しいのでしょうか? 学校の勉強だけでは進学できないのでしょうか? できれば上記3校の情報を教えてください。

  • 私立中学から公立高校への受験

    私は中高一貫の私立女子中学に通う中学二年生です。この春から中学三年になるのですが公立高校への外部受験を考えています。学校へ行くのも遠く周りの人の関係にも疲れ勉強も大学があるコースにいくんですが勉強もそれほど得意ではなく女子だけというのも嫌になってきました。 そして中二の三学期から公立高校に行きたいなと思い通ってる学校のいい点や悪い点、行きたい学校、塾などを調べて母に見せた後で三者面談で先生に見せました。母と先生はとりあえずよくここまで調べたねとは言ってくれましたが友達関係の事については「高校生になればみんな落ち着いてくるよ」と言いました。たしかにそうやとは思うけど私は他の事についても辞めたいと思ってました。 そして面談がおわって数日たちもう一度母に言ってみると「成績も上位とってへんしコースをおとすだけでええやん」と言ってきたのでそれじゃあダメなので私は公立高校にいきたいというと「多分私立から公立高校は受験出来へんと思うで、受験するとしても私立高校やろ」と言われまとめると私の受験には反対だろうと思いました。「受験したいいうなら倍率とか過去問とか解いてみてからいいなさい!」とか言ってたのでそうしていこうと思いましたがそれをしたところでも反対するでしょう。 私はこのまま私立高校に通って後悔するのが嫌なので行動しました。どうしても公立高校にいきたいです。 ・私立中学からは公立高校は受験できないのか ・内申点はどうなのか ・どうすれば説得できるのか ・まだ塾には通ってないけど大丈夫なのか の3つが質問です。 長文わかりにくくてすみません。

  • 私立中学の先取り教育は有効ですか?

    中高一貫の進学私立中学は、 中2になると高校の先取り授業が始まると聞きました。 大学進学率を上げるために、 高3になると、大学受験に向けての学習になるとか。 東大や京大などの合格者も年々増加傾向にあるようです。 まだ、公立の進学高校の方が大学進学率と 東大の進学率が高いようですが、 優秀な子供を中学からの教育に力を入れているようです。 その為、高校から難関高校から滑り止めで入学した子とは 進路が違ってくるので、クラス分けされているそうです。 高校からはスポーツ推進学科もあるそうですが、 中学は部活は週2~3回で、 とにかく学習面に力を入れているので、 教師も粒揃いで、学習法も面白く、 通わせている子供の親御さんは、 「学校が楽しいと言って通っている」と満足しているようです。 テストも中2で定期テストは4日間。 この時期公立中では2日間。 同じ年でも学習内容に大きく差があり、 公立中学は人間関係で色々あったり、 学力差の中でぶつかり合いながら成長していき、 色んな人間の多様性を感じて、 抜きんでたり、落ちこぼれたりする中、 その近くにある進学私立の中学生の子供たちは 学校の先生のきめ細かい指導で、 いじめなどもほとんどなく、平和にすごし、 学習面で同じ学力の子供たちばかりなので、 勉強にも集中できているようです。 子供の能力をより伸ばしたい、学力をあげたい、 低学力の学ぶ意欲の低い子供に足を引きずられることなく、 上を目指すには、進学私立はとても良い環境だと感じました。 公立には、子供の教育にさえも目が行き届かない、 生活するのがせいいっぱいの親も多く、 荒れている子供もいます。 くだらないことで友達同士のイザコザも多いです。 進学私立はそんな暇な時間はないので、 意識を高く持って行けるのかと思います。 でも、中学生と言うからだと心が大きく変化して、 人間関係のむずかしさを学ぶ時期。 その時期に、勉強がすべて上に立つためにはと、 色んな経験をすっとばしてしまった しわ寄せって来ることもあるのでしょうか? 大人になった進学私立中高一貫を卒業したと言う人に 何人かあったことがありますが、 たまたまかもしれませんが、 自分のこと以外、興味がないようなところがあります。 気が利かないと言うか、無駄なことはしないようなところがあります。 人の輪があっても、その輪に馴染めない。 でも、上から目線で意見を言ったりなど。 ちなみに、公立の県下一の高校の卒業者も何人か知っていますが、 おおむね気さく。 視野が広いところがあります。 たまたまなのかもしれませんが、 進学私立中に進む子供は、どちらかと言うと、 小学校時代クラスで浮いていたようなところがあるようです。 私立中学で先取り教育をこなせるなら、優秀な子なのでしょうが、 そのような教育は長い目で見て、有効なのでしょうか? 進学私立中に進ませるより、 勉強だけでは得られない、 公立の中学に進み、地元の人間関係で鍛えられる中で、 上位高校に勧める方が、メンタルやコミュニケーション能力が 高くなるような気もしますが、 参考意見お聞かせください。

  • 国立大付属中学と私立中学について

    地方の県庁所在地に住んでいます。息子は今春市立小学校の6年生になります。運動部に入り友達も何人かいるのですが、学校は楽しくないと言います。(入学してから学校が楽しいと言ったことは一度もありません。)まじめな性格で、授業中にさわぐ同級生や乱暴な子供がいたりするのが嫌なようです。 そういうこともあり、このまま市立中学(ほとんどの子供が市立に進学する。)に進むのは不安があります。(今のところ無遅刻無欠席ですがいつ登校拒否になるか心配) そこで、近くにある国立大学附属中学(小学校併設、高校なし)と中高一貫の私立中学のどちらかに進学させたいと考えています。 国立の方は比較的レベルが高めですがなんとか合格圏に入っています。gooの他の質問回答にもあるように高校受験が控えていること、生徒のレベルのばらつきのあること、教生受け入れその他行事が多いこと等が気になります。 一方、私立の方は小学校で平均くらいの成績でも合格できます。6年後の大学受験では相当数地元の国立大学に進学しています。行事よりも大学受験で実績を上げようと一生懸命な様子です。ただ授業料は高めです。 国立か私立かどちらが子供に向いているのか悩んでいます。(ちなみに子供は国立が第一希望です。) 過去に同じような経験をされた方、教育関係の方、ご意見を御聞かせ下さい。

  • 私立中学からの公立高校受験について

    現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 高校受験しやすい私立中学 需要ある?

    高校受験しやすい私立中学って あったら需要あると思いませんか? 荒れた公立中は避けたかったり、やりたい行事があったり またはプールが嫌などの事情で 地元中学を避けたくて受験する方はいますよね? そういうタイプの学校は 併設されている高校の進学実績はあまり芳しくないですよね。 だから、荒れた環境を避けた上で高校受験でもっと上の進学校を目指させるのはありなのでは?と思います。 高校受験用の勉強は大学受験にも直結するし、良いのではと思います。 他の高校に行きたいと子供が思ったら、受験するチャンスを作ってあげたいなと思います。自分の進路は親ではなく、自分で決めて欲しいと思いますし。 仮にその学校で人間関係つまずいても、高校受験をしやすければやり直しもしやすいですよね。中高一貫ももちろんメリットは沢山ありますが、中学の人間関係のもつれをそのまま高校で引きずってしまったり 高校受験ないからと、中3で怠けてしまったら取り返すのが大変というデメリットもありますよね。

  • 神奈川西部は私立中学?公立中学?

    新小4生男子の母です。小田急沿線、小田原近くに住んでいます。 近隣には私立中学は無く、神奈川県の私立中学のほとんどが川崎、横浜地区です。自宅からは、1時間半ないし、2時間かかります。なので、周辺の小学生は、公立中へ進み、公立高校へ進学します。 私立中学受験を考えていますが、ここで質問です。 多くの時間を通学にとられてしまいますので、この分近隣の公立中学に通い少しでも偏差値の高い公立高校を目指した方が 賢明なのでしょうか?小田原や平塚には私立一貫校に負けないくらいの偏差値の公立高校もありますので。 それとも、やはり多くの質問の回答にもありますように、私立中高一貫の環境を、本人が希望するなら与えてあげるのが、良いのか 迷っています。 近隣の公立中学生は、茶髪、歩きながらタバコ等、荒れている様子が伺えます。公立中学に入って、公立高校のトップレベル校に入るのもこれまた大変と思います。 経験のある方、塾関係者の方、私立や公立校の関係者の方、ご意見いただきたく、よろしくお願いいたします。