• ベストアンサー

国立大付属中学と私立中学について

地方の県庁所在地に住んでいます。息子は今春市立小学校の6年生になります。運動部に入り友達も何人かいるのですが、学校は楽しくないと言います。(入学してから学校が楽しいと言ったことは一度もありません。)まじめな性格で、授業中にさわぐ同級生や乱暴な子供がいたりするのが嫌なようです。 そういうこともあり、このまま市立中学(ほとんどの子供が市立に進学する。)に進むのは不安があります。(今のところ無遅刻無欠席ですがいつ登校拒否になるか心配) そこで、近くにある国立大学附属中学(小学校併設、高校なし)と中高一貫の私立中学のどちらかに進学させたいと考えています。 国立の方は比較的レベルが高めですがなんとか合格圏に入っています。gooの他の質問回答にもあるように高校受験が控えていること、生徒のレベルのばらつきのあること、教生受け入れその他行事が多いこと等が気になります。 一方、私立の方は小学校で平均くらいの成績でも合格できます。6年後の大学受験では相当数地元の国立大学に進学しています。行事よりも大学受験で実績を上げようと一生懸命な様子です。ただ授業料は高めです。 国立か私立かどちらが子供に向いているのか悩んでいます。(ちなみに子供は国立が第一希望です。) 過去に同じような経験をされた方、教育関係の方、ご意見を御聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paruru
  • ベストアンサー率37% (154/407)
回答No.6

私も地方の国立大附属に通っていました。お住まいの場所が分からないのですが、国立大附属の方がレベルが高めとのことですので、私の通っていた所と状況は違うのかも知れませんが、経験者として少しお話させてください。 まず、国立大附属の入試は筆記試験だけなのでしょうか。私のところは筆記+抽選がありました。公平性をとるということなのでしょうか。もし抽選があるのであれば、運次第となりますのでお気を付けください。 もし筆記だけだとしたら、合格できた後の話を。私はあまり中学が好きでありませんでした。国立大附属の学校は公立の学校の先生が何年かだけ研究の為に赴任してきます。その為、研究授業と称した授業が増え(他の学校の先生が参観などにくる)その時間は他のクラスは自習になります。そういうことが結構多くあります。先生達も、研究の為に来ているので、親身な感じの先生が少なかったです。また、現在取り入れられているゆとり教育のような、教科にとらわれない自由研究のような時間もいち早く取り入れられていた為、教科書の進みも正直遅かったです。それでも高校入試は公立中学の子と受けなければいけません。教生先生も年に2回ほどきますので、それで進度がさらに遅くなります。また内申点も本当に低くなります。学力的には地元でトップの公立高校に受かるくらいでも、内申点が低い為、落とされた友達がたくさんいます。 私は小学校から国立大附属に通っていた為、私立は受けたことがありませんが、中高一貫教育はこれから授業数が減り、学習内容が低下する中、魅力的だと思います。但し、これはあくまでも大学入試の観点からなので、ご家族がゆとりをもった教育やスポーツなどの才能を伸ばしてあげたいなどのご希望があるなら、別です。私立も通う範囲を広げたらもう何校か出てくると思いますので、もう少し探してみては如何でしょうか。 あと、塾には通ってらっしゃるのでしょうか。もし通ってらっしゃるならそちらの先生に相談されても良いと思います。もし通ってらっしゃらないのであれば、そういう学校に行ったお友達のお兄さんお姉さんに話を聞いてみたりするべきだと思います。雰囲気もあると思いますので。勉強ばっかりの学校は逆にそのプレッシャーに押しつぶされて、卒業する時には入学時よりも学力レベルがおちている場合が多数ありますので気をつけてください。 あとは、来年はきちんと模試を受けさせて、頑張って合格勝ちとって下さいね! 本人がやる気になっているようなので安心ですが!

mihokon-f
質問者

お礼

ありがとうございました。当地でも抽選はあります。 今まで知らなかった国立大附属の内情がわかり、とても参考になりました。

その他の回答 (7)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.8

国立に行きたいのなら、受けさせてみてはいかがでしょう。それで受かれば国立へ行けばいいし、そうでなければ公立中学でよいのではないでしょうか。 お母さんが私立を推す理由はどこにあるのでしょうか? お子さんが国立へ行きたい理由は何でしょうか? その点について、明らかにする必要があると思います。今すぐにでなくて良いです、mizukiさんのおっしゃるように、文化祭や体育祭など見て(公立も)、国立、公立、私立の3校についてお父さんも交えて徹底的に話し合う必要があると思います。まずは学校のパンフレットを取り寄せるところから。 勉強についていけるかどうかは二の次です。ついていけないと思ったらそこからスタートすればよいのですから。方法はいくらでもあります。 中高一貫は一長一短です。同じ学校でも「良かった」と思う人と「嫌だった」と思う人は分かれます。 是非、ご家族で話し合いを持ってください。

mihokon-f
質問者

お礼

ありがとうございました。家族で話し合いを持ちます。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

これからの国立、というのは昔の国立とワケが違います。 いま、さんざん問題になっている「ゆとり」「総合」・・・なんかわけのわからないことを、わからないまま(わかっていないとしか思えない)真っ先に実践しなくてはいけないのが国立です。 大阪教育大付属の「南組」「東組」なんて、「1」「2」や「A」「B」では序列になる、とでも思った人が考えたに違いない・・。 といようなことを以前回答したことがあります。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=145745
mihokon-f
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに、ゆとり教育に対して不安があります。 当地の国立大付属校の教育理念を見ても理解に苦しむ部分もあります。

回答No.5

・・・でも、お母さん どんなに偏差値の高い国立大付属や有名私学にしても、性格の荒い子や性格の合わない子は確実に存在しますよ いまどきおとなしい子は、むしろ面接試験で落とされる可能性すらありますし

mihokon-f
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうなんですか。 おとなしい子が面接試験で落とされるなんて思ってもいませんでした。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.4

県によって違うと思いますが、全国的に高校入試には内申点のウェートが大きくなってると思います。そのような県では国立中学などのハイレベルな学校では不利になりそうです。 内申点(特に成績)は相対的につけることが多いと思います。そうなると市立中学ならオール5だった成績が、ハイレベルな中学だとオール3になるかもしれません。 そうなると高校入試のときに私立中学のほうが有利になる可能性もあります。 高校側は出身中学なんて考慮しないと思います。成績や内申書にかかれている内容を重要視しそうです。 だからって6年制の私立がいいかどうかはわかりません。6年間も同じ学校にいると視野が狭くなりそうな気がします。(私は似たような環境で勉強しましたが、周りの人の視野は確実に狭くなってた) 個人的には子供の成長などを考えたら市立中学が一番だと思います。 いろいろな人と接することで視野が広くなりますから。

mihokon-f
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに国立に進んだ時の内申点も心配です。 この近辺では、市立に進むのが一般的です。私も夫もそうでした。 子供が「学校が楽しい」と思ってくれていれば市立が良いと思うんですが。 学習塾に通っていて、まわりの子が国立を目指している影響で、自分も国立を受験したいと思うようになったようです。

回答No.3

断然、私立が良い。 高校入試がないぶんゆとりあるスクールライフを送れる。 経験者(わたくし)の談です。 小6の子の現時点の希望なんてあまり関係ない。 6年後を見据えましょう。

mihokon-f
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。中高一貫私立の方が公立に比べて余裕があるように思われます。 そこに魅力を感じます。

回答No.2

もしかしたら、見当違いの回答かもしれません。ごめんなさい。 何か逃げよう逃げようとしていませんか? 確かに親として子供を守ると言うことは当然の行為ですが、いわゆる「過保護」と私は感じ取りました。 今、私は心理学を勉強しています。不登校や一般の学校に通えない子供たちの通う高校でボランティアをしています。 将来あなたのお子さんに何がおきるかわかりません。あまり、親御さんが守りすぎると、挫折などに直面したときに対処できないお子さんになってしまいます。登校拒否の原因は、もちろんイジメなど学校にうまく適用できないということもありますが、家庭環境が大きく関係している場合もあります。虐待などはもちろん、一見して普通・幸せな家庭でも、子供にストレスを与えている場合もあります。学校側の原因だけで「不登校」が起きるとお考えでしたら、それは大変危険です。不登校はどのお子さんでも起こりうるぐらいの、心持が必要ではないでしょうか。 個人的経験としましては、小学校から高校まで私立でエスカレートでした。確かに、受験などに関してはかなり楽でしたが、生徒が似通った層の人たちしかいないため、社会勉強には全く向いていませんでした。毎日、膨大な勉強量で、成績で人を判断する傾向がありました。友人が国立に通っていましたが、私立は勉強させる学校で、国立は自発的に勉強する学校という印象があります。国立は休みなども多く、その時間の利用方法は生徒で自由に選択できますし、授業も「勉強したいやつは勉強する」といった風潮が見られたようです。押し付ける教育ではなく、力を引き出す教育だと、友達の話を聞きながら感じました。 お子さんが、国立志望で、自発的に勉強する姿勢が見られるなら国立でいいのではないでしょうか。中学時代は、勉強以外のこともいろいろ吸収すべき年代です。多少行事が多いかもしれませんが、それは将来的にお子さんにプラスになっていくはずです。

mihokon-f
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「過保護」とは痛いところをつかれました。確かにそうかもしれません。 国立はぎりぎり合格レベルなので、ついていけるかどうか心配です。

  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

お子さんは国立の中学の方が第一希望と書かれていますよね。 それであれば、何よりお子さんの意見を尊重するべきではないでしょうか。 私の場合も、中学入試の際に親がどうしても入れたがっている中学がありました。 しかし、私は他に行きたいところを自分で見つけたので、 親を説得して自分の希望する中学を受験し、進学しました。 私は、これで良かったと思っています。 確かに、国立の方へ行くと高校受験もあり、 せっかく中学を受験したのに・・・ということにもなりかねませんよね。 私立中学であれば一貫教育をしてもらうことができ、 当然大学受験のこともやってもらえると思います。 (私の高校は3年次は予備校のようでした。) でも、何より大事なのはお子さんの意志ではありませんか? お子さんが国立が良い、というのならばそちらへ行かせた方が良いと思います。 どちらが子供に向いているか、というのは机上の空論に過ぎません。 結局はどちらかにしか入学出来ないのですから。 お子さんがちゃんといろいろなものを見てから決めさせた方が良いので、 文化祭や体育祭などを見学にまず連れて行ってみるのが良いと思います。 そうすればあなたにも自然と見えてくるのではないかと思います。

mihokon-f
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 体育祭や文化祭を見学に行きたいと思います。

関連するQ&A